【生産終了】ホワイトレーベル ディアクラッセ オート4キャス エッグショック FE-500の商品情報
商品の特長
「ディアクラッセ オート4キャス」の快適ポイントは大きく分けて3つあります。
一つ目はオート4輪システム「オート4キャス」。
対面⇔背面の切り替え時、ママ側のキャスターを自動でロック、前輪側はフリーにしてくれて、ベビーカーを常に小回りの利く様にキープしてくれるので、とっても押しやすいんです。
二つ目は振動レスシステム。3mの高さから卵を落としても割れないコンビの振動吸収素材「エッグショック」に加え、シート下のエアクッション、エアサスペンション、空気室によって振動を和らげる大型のクッションタイヤによって、従来製品よりも振動を40%も軽減することに成功。
でこぼこ道でも赤ちゃんに与えるストレスを最小限に抑えてくれるので安心です。
三つ目は「エアスルーシステム」。シート背面に開閉式の通気孔が付いているので、体温調節が苦手な赤ちゃんもいつでも快適。
高さ58cmのハイシートは地熱やホコリを遠ざけ、ママとの距離を近づけてくれるのも嬉しいですね。
商品の使い方
使用可能月齢は1ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)まで。
シートは背面のベルトを左右に引っ張るだけで簡単に起こすことができ、寝かせる時もベルト中央部のリングを引くだけの簡単リクライニング。
角度は125°~170°の範囲で自由に設定できます。
折りたたみも簡単。ハンドル部に付いたロックをスライドさせてレバーを握って軽く持ち上げるだけ。リクライニングがどんなに傾いていても自動的に畳んでくれる「ぱぱっとクローズ」機能もとっても便利。
シート、エッグショックは取り外して洗濯機で丸洗いできるので、衛生面でも問題ありません。
重量は7.4kgとやや重めなので、電車やバスなど公共機関を何度も乗り換える方より、車や歩きの生活がメインのママに向いているかもしれません。
【生産終了】ホワイトレーベル ディアクラッセ オート4キャス エッグショック FE-500の基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 6.8kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ヴェールブラック ムーンブルー シャトーグレー フラムレッド |
使用時の最小サイズ | 49.8x41x92-101 |
折りたたみ時の最小サイズ | 49.8x41x92-101(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | 58(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ホワイトレーベル ディアクラッセ オート4キャス エッグショック FE-500の新着レビュー
-
2020/03/19
じんちゃま96さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4みんなが使っているコンビにしようと思い、いくつか比べて押しやすさ、畳みやすさを重視して選びました。 片手でも開閉できるのでとても助かっていますが、下の収納部分は高さがあるものが入れられず、ヒップタイプの抱っこ紐が入らないです… 子供は大人しく乗ってくれるので、リクライニングも出来るので長く使えそうです。 詳細を見る -
2020/03/19
kie0307さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から使えて前と後ろに方向を変えられることやずっしりしていて安定感がありエッククッションが気に入ったので購入しました。 下についている収納ポケットの出し入れが面倒で、最近のベビーカーに比べると重くて持ち運びは大変ですが、次にベビーカーを買うことがあったら同じメーカーの軽量版を買いたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
みねぴよさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4中古で購入。 首座り前の我が子でも使えるベビーカーがいいと思い、こちらを購入。 購入当初は、座り心地が良いのか散歩していたら数分で寝てしまっていた。 通気口もあり、夏場の散歩でも蒸れる心配もしなかった。 マザーズバッグが大きいので、下の荷物入れがもう少し大きいほうがよかった。 今は、抱っこが好きなのでベビーカーに乗せるとすぐぐずるためあまり使用していない。 また今は自由に頭が動かせるようになったからなのか、エッグショックの枕がすぐずれてしまう。 最近joieのベビーカーを利用している友人がいたが、重たいがそれなりの安定感があり畳んだときにコンパクトだった。 新生児から使用できるとのことだったので、今のベビーカーが壊れた時は、そのメーカーに買い換えを検討している。 詳細を見る -
2020/03/19
0saruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
31人目に購入しました。見た目の可愛いさと木下優樹菜が使っているのを知りすぐ購入決めました。夏場など日差しが強い時にツバで隠せれる(大きめな気がします)小回りはあまり効かないですが荷物はまぁまぁ置けた気がします。ですが、小回りが効かないのと押していて重たいし苦痛でした。 詳細を見る -
2020/03/19
しろくまさん1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3安かったから購入しました。初めてベビーカーを買うときは何を重要視して買えばいいのかわからずとりあえず購入してみましたが普通に使えます。値段の割に良かったけど収納がもっと出来れば尚良かったと思います。三人目出産予定で、まだまだ使えそうなので購入して良かったと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
しゅんきママ♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーは中古品で購入しました。 初めてのベビーカーは泣くと聞いてましたが 泣く事なくすやすや寝ています。 (チャイルドシートもcombi) 移動が前向きにも後ろ向きにもできる事、 周りがそこまで見えない今は ママパパが子供の顔を見ていたいので 凄く便利です!! シートも取り外し可能なので清潔も保ちやすく 見た目の割に小回りも聞きます!! 購入して大正解でした 詳細を見る -
2020/03/19
mamacotさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
41人目の2014年の時の購入。 大阪市内在住なので、町中を連れてまわるしっかりしたものを購入。デザインがインサイドが北欧風の柄で可愛いい。しっかりした作りの分重たく、持って移動は大変。(エレベーターを使うので気にはならなかったが。) ママは背があるので、最初は高さのある海外のベビーカーを検討していたが、前向き後ろ向きがワンタッチ操作で楽なのは、やはりメイドインジャパン。今思えば、そんなに前後を変えることがなかったので、高さのあるストッケにすべきでした。低いと押しづらく、姿勢に悪く、腰にも悪い。 詳細を見る -
2020/03/19
冴梛さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3もともと持っていた古いタイプはタイヤが回りづらかったので、このベビーカーはとても使いやすくほぼ毎日利用させていただいています。デザイン性も良く私でも旦那でも、とても良いです。次の子供もこれを使用しようと考えています。長く使えそうなので良い買い物でした。 詳細を見る -
2020/03/19
aym22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4もともと犬を飼っているので、生後1ヶ月頃から頻繁に散歩に行っていたので、すぐに抱っこ紐では負担だなと思い急いで購入しました。ベビーカーを選ぶ際に、子どもの頭を置く場所がしっかりしているか、押しやすさ、折りたたんだ際のサイズ感(車に乗せておくので)のポイントで購入しました。 子どもを乗せてみて頭のクッションはしっかりしているし、全て取り外せて洗えるのと、背中の方に紐があり引っ張ると通気性が良くなるので、子どもの快適性も考え決めました。 詳細を見る -
2020/03/16
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ベビーカー自体はとてもよく、段差にも強く操作性が良かったです。 ただ長く使うに連れてタイヤや、開いたときに取っての部分の不具合など、その都度直すことは可能だったがそういった部分での問題が見られた。 また重さもあるので、長く使えば使うほどこどもも成長し、抱っこをしてベビーカーを持ち運ぶというのが難しくなってしまった 詳細を見る -
2020/01/17
にゃり1015さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5移動時の衝撃を抑えるエッグクッション、ハイシート、オート4キャスが決め手でした。少しの段差や溝も難なく進むことができ、片手でストレスなく操作できます。しっかりした造りの代わりに、重く、折り畳んでもスペースを取ります。しかし我が家の移動手段は徒歩か車なので、折り畳んで持ち運ぶ機会が少ないため、軽さより頑丈さを選びました。子供は特に嫌がることなく乗っていました。 詳細を見る -
2020/01/17
あみまま00さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインと機能性が気に入ったので購入 デメリットは重さ 子供が大きくなり軽いベビーカーに買いかえた でも免許がない私には子供が小さいときから安定性があり長く愛用できて満足のベビーカーです 5年ぶりくらいにしまっていたベビーカーを使えるか試したら普通に動いたので、様子を見て下の子にも使う予定です。 詳細を見る -
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シンプルで可愛かったので、その時の価格で選びました。1人目はほとんど乗りたがらず、あまり使用せず、2人目が2才になった頃に出掛けた時に疲れると乗りたがったので長距離移動する時に使ってました。ハンドル操作もスムーズで、折りたたみも開く際もしやすく、持ち運びも軽い方だと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
chibi146さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんの柔らかい頭を守ってくれる、エッグショックに惹かれて購入しました。 安定感があり、安全面ではいうことがありません。 しかし、大きいので持ち運びや収納は少し大変です。 購入からもうすぐ7年経ちますが、壊れることもなく、来年産まれる第二子にも使えそうで、耐久性はあると思います。 詳細を見る -
2020/01/17
モンブランネコさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5舗装されたきれいな道や、お店だとガタツキはありませんが、古い道路などではガタツキが気になります。 とはいえ、そこそこ大きくなれば親も子も慣れて気にならなくなってしまいますが(笑) ただ、道路の段差を上がるのは上がりにくいです。前部を持ち上げるか、バーの側に向きを変えてから上がるか…エアバギーのようなものならこの苦労はなかったのかな?とも思っています。 ただ、抱っこ紐も使ったりすることが多くて、それほどベビーカーがないと困るということはありませんでした。 とはいえ、下部に荷物を入れることが出来るし、乗せずに抱っこ紐で抱っこしていれば座面にも荷物を置けたので、出掛けるときには持って出掛けることが多かったです。 詳細を見る -
2020/01/17
ケムケム25さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4頭などしっかり守るクッションがあるので安心しています。また、シートが前後に変えられるものを探していたのでコレにしました!他のメーカーより軽くてシートの色も珍しいくすみカラーだったので即決しました。海外製のものと迷いましたが、軽さを取りました。ただ、振動や小回りのスムーズさは海外のものに劣ると思います。 詳細を見る -
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5高級感のあるデザインで見た目的にも良かった。 坂やでこぼこ道でもすんなり動き操作性も良い。 ほろの部分も何箇所かメッシュになっていてそこから赤ちゃんの顔が見えたり、眩しければ隠すこともできて赤ちゃんも快適そう。 収納も充分にあるので助かります。 詳細を見る -
2019/10/08
8322さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ママ友に聞いたり、お店の人に相談したり、 SNS、口コミ見て決めました!! 使い勝手も良いし、子供も居心地が良いらしく ベビーカーを嫌がったことがないし、デメリットなし。他に海外製品も見たが、国内製品が一番安心できた。長く使うと思ったので、色も飽きない色にしたり、シンプルなデザインにしたりしました。 詳細を見る -
2019/10/08
しゅぷさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4貰い物なのでわかりませんが、重たいし畳んでも小さくならない。 エッグショックが付いてるので安心はします。 上の子も遊んで乗りますが、乗りやすいみたいです。 下の子も嫌がらず乗っています 次買う際はもう少し軽く、小さく折りたためるものが欲しいです 詳細を見る -
2019/10/08
ゆいはむmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだポイントは、購入時にはアパートに住んでいた為、すぐに折り畳めて持ち運びもしやすく、住んでいる地域は暑いので地面からの子供を乗せる場所が高いものが良いと考え選びました。 軽すぎるのも心配があったので、軽さ重視の物は避けましたが、女性一人でも持ち運びは楽でした。 子供もベビーカーに乗るのは好きで、4歳になった今でも下の子を押し退けて乗りたがります。 デメリットは歩道に上がる時などの少しの段差でも引っ掛かってしまい、持ち上げないと上れないところと、AB型になるタイプだった為か可動部分が少しガタガタになってしまう点が気になりました。 しかし、総合的には長く使えて収納力もあり良い商品だったと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。