目次
- ▼お風呂で読める絵本、なぜ人気なの?
- ▼お風呂で読める絵本ってどんなものがある?
- ▼お風呂で読める絵本のおすすめをご紹介します!
- ▼【1】ペネロペおふろだいすき|アン グットマン
- ▼【2】まほうのおふろえほん どうぶつなあに?|パイロットインキ
- ▼【3】ブルーナのおふろえほん1 ミッフィーだいすき |ディック・ブルーナ
- ▼【4】ワンワンとうーたんのお風呂にえほん |マルカ
- ▼【5】ディズニー/ピクサー ファインディング・ニモ おふろえほん|しんどう さとこ
- ▼【6】はらぺこあおむし バストイセット |日本育児
- ▼【7】にじいろのさかな きらきら おふろえほん さがしてあそぼう!うみのともだち|マーカス・フィスター
- ▼【8】おふろで1・2・3 ! 音の出るおふろえほん|主婦の友社
- ▼【9】おふろでよめる絵本 すうじ&のりもの|マーケットブレインズ
- ▼【10】キャンディちゃんとおふろであそぼう!(ブラウンベアファミリーのおふろえほん)|おくだ ちず
- ▼(ご参考)コズレ会員の絵本お気に入りランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の絵本人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
お風呂で読める絵本、なぜ人気なの?
濡れても大丈夫!

お風呂で読める絵本はビニールでできていて、濡れても大丈夫なんです!お湯に濡れると色が変わるなど、お風呂で使うことを利用した楽しい工夫がいっぱいの絵本もありますよ。お風呂嫌いの子も、お風呂が好きになるきっかけになるかもしれません。
また、ビニールの絵本はなんでもお口に入れてしまう時期の赤ちゃんにもおすすめです。よだれや飲み物で濡れても平気なので、おでかけなどに持っていくのもいいですね。
お風呂でゆっくり親子のコミュニケーションを
お風呂は、ゆったりとリラックスしながら子どもと向き合える素敵な空間です。お風呂タイムを親子で楽しむためにも、絵本で読み聞かせをしたり、クイズをしたり、コミュニケーションのアイテムとして活用したいものです。
お風呂に行きたがらない時や、お風呂が苦手な場合も、面白い遊びがあれば楽しく入ってくれるのではないでしょうか。親子で楽しく、心と体をリフレッシュできる時間を作りたいですね。
お風呂で読める絵本ってどんなものがある?
好きなキャラを選んでお風呂時間を楽しく

お風呂で楽しめる絵本には、色々なキャラクターのものがあります。小さい子どもの好きなワンワンやアンパンマン。絵本でおなじみのミッフィーやペネロペなどのキャラクターが登場するものもありますよ。
キャラクター以外にも、新幹線、車などの絵本もあります。興味を持っているものに合わせて絵本を選べばお風呂が苦手な子も楽しめそうですね。
色が変わる絵本でクイズも楽しめる
お風呂ならではの特性を活かした絵本もあります。水や、お湯の温度でイラストなどが変わるものもあるんです。最初は黒い影になっている部分がお湯をかけることで消えて、下に描かれた動物がみえるシルエットクイズなどが楽しめます。
他にも、言葉あてクイズなど、学びながら楽しめる絵本もありますよ。絵柄が出たり消えたりするのは、子どもにとってとても不思議なことです。「まるで魔法みたい!」と夢中になってくれるかもしれませんね。
数字や英語の勉強も
数字や英語を楽しく学べる絵本もあります。湯船につかっている短い時間なら集中力も高まり、遊びながら、ちょっとしたお勉強もできますね。また、リラックスしているので、楽しみながらもしっかり覚えていけそうです。
動物や乗り物の名前など、湯船につかりながら向き合って読んであげれば、まねっこをしながらどんどん覚えていけるのではないでしょうか?お風呂タイムをうまく使って、楽しく学べる時間を作れたらうれしいですね。
お風呂で読める絵本のおすすめをご紹介します!
【1】ペネロペおふろだいすき|アン グットマン
かわいいコアラのペネロペと一緒にお風呂に入ろう!

フランス生まれのお話、かわいいコアラの女の子「ペネロペ」のお風呂絵本は、体や頭を洗っていて、まるでペネロペと一緒にお風呂に入っているような気分になれます。ふわふわと水に浮く素材で、濡れても安心。お風呂タイムを楽しくしてくれそうですよ。
1人で頭を洗ったり、体を洗ったりするのに挑戦するペネロペを見たら、自分でやってみようという気持ちになって、まねっこしてくれるかもしれません。ペネロペと一緒に自分で洗うことにチャレンジしてみませんか?
口コミ
・2歳の娘がお風呂に行きたがらないので、お風呂を楽しめるようにと購入しました。かわいいペネロペの絵と、ふわふわした感触がすっかりお気に入りです。
・体を洗うのを嫌がっていましたが、この本を買ってからは、まねっこして洗えるようになりました。買って良かったです!
・湯船につかって、あたたまりながら自分で読んでいます。
【2】まほうのおふろえほん どうぶつなあに?|パイロットインキ
魔法のように動物たちが現れる不思議な絵本

お風呂の中でお湯に入れると、魔法のように黒い影に隠れていたどうぶつたちが表れます。出てくる動物は、キリンやサルなど小さい子どももわかりやすいものになっています。シルエットを見ながら動物を当てるクイズをしてお風呂タイムを楽しみましょう。
毎日のお風呂で、親子でクイズ遊びをしていたら、自然と動物の名前も覚えられそうですね。動物が好きな子におすすめです。お風呂が苦手な子も、お風呂が好きになるかもしれませんよ。
口コミ
・1人でお風呂に入れているのですが、親が体などを洗っている間、待っていてもらうために購入しました。お湯をかけて絵が出てくるのが面白いようで、何度もかけて遊んでくれるので助かっています。
・気に入ってもらえたようで、お湯をかけて遊ぶだけではなく、いつのまにか動物の名前をくりかえして口に出すようになりました!
【3】ブルーナのおふろえほん1 ミッフィーだいすき |ディック・ブルーナ
お風呂に入れると絵が変わる!ミッフィーの楽しいお風呂絵本

こちらのミッフィーの「おふろえほん」は、とっても不思議!お風呂に入れると絵が変わります。はっきりした色合いと、しっかりとした輪郭の絵が見やすく、子どもたちも集中して見てくれそうです。
お湯をつけるまえにシルエットになっている部分も、ブルーナ絵本に出てくるキャラクターでかわいらしい形になっています。色が変わる前と後とで、両方楽しめますよ。ミッフィーと一緒にお風呂タイムを楽しみましょう!
口コミ
・お湯をかけて色が変わると「おおー!」と声を出してびっくりしています。とても喜んでいるので、他のシリーズも買おうかと思っているところです。
・大好きなミッフィーちゃん。お湯をかけると、隠れていた部分がでてくるのを楽しんでいます。どんなにぐずっていても、この絵本があればごきげんになってくれるので、ゆっくりお風呂に入れるようになりました。
【4】ワンワンとうーたんのお風呂にえほん |マルカ
子どもたちが大好きなワンワンとうーたんのお風呂絵本

テレビ番組でおなじみの人気キャラクター、ワンワンとうーたんのお風呂絵本です。スポンジをEVA樹脂で挟んだ柔らかい手触りで、お風呂はもちろん、お部屋でも安心して使えます。
カラフルなイラストと、テンポの良いお話がお風呂で読むのにちょうど良く、お風呂に行くのが楽しみになりそうですね。お風呂やお部屋以外では、おでかけの時にも、ビニールの絵本は便利です。汚れがついても拭き取れるうえ、コンパクトなサイズなので手軽に持っていけますよ。
口コミ
・お風呂でなかなか大人しくしてくれないので、集中して遊べるようにとこちらを買いました。大好きなキャラクターなので、喜んで見てくれて、重宝しています。お子さんが湯船でじっとしてくれない方や、親が体などを洗っている間に待っていてほしい方にもおすすめです。
・絵本をかじってしまうので、こちらを買いました。サイズもコンパクトで、我が家ではお風呂用ではなく、おでかけ用として活躍しています。
【5】ディズニー/ピクサー ファインディング・ニモ おふろえほん|しんどう さとこ
ニモとドリーが海のなかまとかくれんぼ!

ディズニー/ピクサー映画「ファインディング・ニモ」でおなじみのニモは、大好きな子も多いのではないでしょうか?こちらの絵本は、クマノミのニモと友達の魚のドリーが、海の中でかくれんぼをするお話です。黒いインクで描かれた海草をお湯につけると…?海草の奥にはだれがいるのかな?
かくれんぼは、子どもが大好きな遊びのひとつですよね。お風呂と海の設定もぴったりなので、海の中で遊んでいるような気持ちになって、楽しく読めそうです。
【6】はらぺこあおむし バストイセット |日本育児
おもちゃと絵本のセットで出産祝いなどのギフトにも

こちらは、大人気のはらぺこあおむしのお風呂絵本と、バストイのセットです。お風呂の中で楽しく遊びながら、数や文字の学習ができます。簡単な英語も出てきて、何度も読むうちに自然と覚えられます。
おしゃれでかわいいおもちゃもセットになっていて、出産祝いなどのギフトにも喜ばれそうですね。あおむしくんや、アヒル、ゾウなどの、押すと水がピュッと出るかわいい5種類のソフトトイがついています。絵本と組み合わせて、お風呂での遊びの幅が広がりそうです。
口コミ
・あおむしのおもちゃをとても気に入っていて、お風呂以外でも1日中にぎっています。全体的にとてもかわいく、長く楽しめそうだったので、友人にもプレゼントで贈りました!
・まだ自分で水を出すことはできませんが、大人が出すのをまねしたり、水を出してあげたりすると喜んで笑っています。お風呂のなかでも遊びたいお子さんにおすすめです。
【7】にじいろのさかな きらきら おふろえほん さがしてあそぼう!うみのともだち|マーカス・フィスター
ベストセラー「にじいろのさかな」のお風呂絵本

ベストセラーの絵本「にじいろのさかな」がお風呂でも楽しめます。お風呂の中で、まるで海の中をさがすように、”にじうお”や仲間たちを見つけて遊べます。きらきらひかるきれいな海の世界はお風呂にぴったり。
絵本をもともと持っている人も、はじめて読む人も楽しめる絵本です。蛇腹タイプなので湯船の中で大きく広げられます。自分も海の中の魚になって泳いでいるようなつもりになって、夢中になって読めそうですね。
口コミ
・お風呂に入る前のお着替えの時間から持っています。親が体を洗っている時の待ち時間も気に入って読んでくれています。丈夫なつくりになっています。
・急にお風呂が苦手になって泣くようになって困っていたのですが、この本を買って助かりました。買ってから2ヶ月たっていますが、まだまだ活躍しています。
【8】おふろで1・2・3 ! 音の出るおふろえほん|主婦の友社
数と動物が学べる、音の出るお風呂絵本

赤ちゃんの脳を育てる「BABY TOUCH」シリーズのお風呂絵本です。押すとキュキュっと音がなるしかけがついていて、まだ文字が読めない小さな赤ちゃんでも楽しめます。カラフルな色合いに、数字などもはっきりした文字で書いてあるので、しっかり見てくれますよ。
「めえめえ」「があがあ」など、かわいい動物たちのイラストに合わせての鳴き声が書いてあるので、親子で一緒にまねっこ遊びもいいですね。1から5までの数を数えて、お風呂で楽しく学べる絵本です。
【9】おふろでよめる絵本 すうじ&のりもの|マーケットブレインズ
2冊セットがうれしい!数字と乗り物が登場するお風呂絵本

1から10までの数字と、合計26種類の乗り物の名前を学べる2冊がセットになったお風呂絵本です。消防車やパトカーなど人気の乗り物から、トラック、ダンプカーなど色々な仕事で活躍する乗り物がたくさん出てきます。
乗り物好きの子は、ひとつひとつ指をさしながら、お風呂で楽しんで覚えられそうですね。お風呂はもちろんですが、背表紙の穴にストラップを通すことができるので、ベビーカーやチャイルドシートにつければおでかけにも便利です。
【10】キャンディちゃんとおふろであそぼう!(ブラウンベアファミリーのおふろえほん)|おくだ ちず
ミキハウスのかわいいお風呂絵本

こちらはやさしい絵柄がかわいい、ミキハウスのお風呂絵本です。お湯につけると絵がガラッと変わるのが面白くてびっくりの絵本ですよ。例えば、くろねこの女の子が立っているように見える絵も、お湯につけるとなんとうさぎの女の子になってしまうんです!
他にも、ペンギンだとおもっていたら雪だるまだったなど、意外性があって大人も楽しめそうです。親子で一緒に、どんな絵に変身するのか当ててみてくださいね。同じシリーズで「マーブルくんとおふろであそぼう!」もおすすめです。
(ご参考)コズレ会員の絵本お気に入りランキング・おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の絵本人気ランキングもチェック!
まとめ
いかがでしたか?お風呂タイムは親子のコミュニケーションを深める大切な時間です。お風呂でも読める絵本で、親子で楽しくお風呂に入れそうですね!お風呂嫌いな子も、お風呂好きな子はもっと、お風呂を好きになるきっかけになったらいいですね。
遊びながら学んだり、クイズをしたりと色々なしかけのある絵本がありました。ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。