【1】トトロのまん丸まっくろくろすけの簡単フェイス弁当
スライスチーズと海苔でまっくろくろすけ

ジブリのトトロでおなじみのまっくろくろすけのおにぎりです。フタを開けると大きなまっくろくろすけがお目見えします!
【材料】
ご飯、海苔、スライスチーズ
【作り方】
1.ご飯と海苔とお好みの具でおにぎりを作ります。タッパーに合わせた大きさになるよう、ラップで海苔をなじませながら大きさを調整します。
2.スライスチーズを用意し、大きい丸を二つ作ります。
3.スライスチーズの大きい丸の中をそれぞれ小さい丸にくり抜きます。これでまっくろくろすけの目ができます。
4.1で作ったおにぎりをタッパーに詰め、3で作ったスライスチーズを乗せてできあがりです。
作成時間の目安:10分
この記事に関連するリンクはこちら
【2】Suicaペンギンのまん丸弁当
スライスチーズと海苔でSuicaペンギンのまん丸なお顔!

JRでおなじみのSuicaペンギンのまんまる海苔弁です。大小の丸にくり抜いたスライスチーズと海苔で作ります。
【材料】
ご飯、海苔、スライスチーズ
【作り方】
1.ご飯と海苔でおにぎりを作ります。中身の具はお好みで。タッパーに合わせた大きさになるよう、ラップで海苔をなじませながら大きさを調整します。
2.スライスチーズを用意し、小さい丸を二つ作り、ペンギンの目に。少し大きめの楕円の丸を作りペンギンの口の土台にします。
3.スライスチーズで作った小さい丸の中に、海苔を切って二回り小さい黒目を貼り付けます。同様に、口の土台になるスライスチーズに、微笑む形になるよう海苔で口を作って貼り付けます。
4.1で作ったおにぎりをタッパーに詰め、3で作ったスライスチーズの目と口の土台を乗せてできあがりです。
作成時間の目安:15分
この記事に関連するリンクはこちら
【3】スーパーマリオのワンワン弁当
海苔とスライスチーズでワンワンキャラ弁

ゲームのスーパーマリオに出てくる敵キャラ、ワンワンです。真っ黒い身体の球体にキバが特徴です。海苔のカットが必要になってきます。
【材料】
ご飯、海苔、スライスチーズ、マヨネーズ(少し・無くてもOK)
【作り方】
1.ご飯と海苔でおにぎりを作ります。中身の具はお好みで。タッパーに合わせた大きさになるよう、ラップで海苔をなじませながら大きさを調整します。
2.スライスチーズを用意し、やや大きめの丸を作り、ワンワンの白目にします。同様に、スライスチーズを鋭角な二等辺三角形の形にカットしてワンワンの口にします。
3.2で作った白目より少し小さ目に海苔で黒目を作り、貼り付けます。口の部分は海苔を細くカットしてキバに見えるようジグザグに貼り付けます。
4.3で作ったスライスチーズの目と口をそれぞれおにぎりに貼り付け、黒目にマヨネーズで小さい白目を付ければ出来上がりです。
ラップなどで包んでおにぎりにする場合、小さい白目はマヨネーズではなく、黒目の海苔の中を小さい丸にくり抜いてから大きい白目のスライスチーズに貼り付けてください。
作成時間の目安:15分
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?材料も少なく、あっという間に作ることができるおにぎりのキャラ弁を3つ紹介してきました。
基本、海苔とスライスチーズのみで作ることができますが、丸くカットするのがフリーハンドの場合は少し難しいかもしれません。海苔パンチやキャラ弁グッズがあった方が便利ですが、ない場合はクッキーの型の丸い部分を使ったり、ストローを使ってくり抜いてみたりと身近な道具で色々と調整してみてくださいね。
カッターでの海苔カットや切り抜きは何度も作れば慣れてきますよ。海苔で巻いたおにぎりは食べやすく、遠足などにもぴったりですね!ぜひ簡単なキャラ弁からぜひ挑戦してみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。