目次

ランチョンマットの作り方~裏地なし・額縁仕上げ~

資材・道具

使用する資材と道具です,ランチョンマット,作り方,


・方眼定規(50cm)

左から時計回りに
・生地綿オックス地 縦32cm×横45cm
・ハトロン紙
・チャコペン
・糸切はさみ
・裁ちばさみ
・ミシン糸60番
・マチ針

【1】型紙作り・裁断・印付け

【1】型紙作り・裁断・印付け,ランチョンマット,作り方,

ハトロン紙を縦26cm×横38cmの長方形に切る(縫い代なし)。型紙を生地の裏にあて、四方1.5cmの縫い代をチャコペンで印をつけ、裁断する。裁断したら、型紙に方眼定規をあて、四方の原寸をチャコペンで印する。

(写真はできあがりの状態ですが、型紙通りに生地を裁断することで無駄がなく、美しい仕上がりになりますよ。)

【2】アイロンで三つ折り・額縁作り

【2】アイロンで三つ折り・額縁作り,ランチョンマット,作り方,

1.5cmの印を目安に三つ折りにアイロンをかけ、角を画像の様に折りこむ。できあがりの点で三角に倒し、角の◇を折りこみ、三つ折りの折り目にしたがって内側に折りこむと、額縁がきれいにできる。できたらマチ針で留める。

全部の角を仕上げたら、ほかの部分にもマチ針をうつ。縫う進行方向に気を付けて、マチ針の方向を決める。

【3】ミシン縫い

【3】ミシン縫い,ランチョンマット,作り方,

縫い始めは角から5cm程度手前から。縫い始めは返し縫いなしで縫い始める。(このような部分から縫うのは、なるべく目立たないところから始めるため。)マチ針を抜きながらゆっくり縫っていく。

【4】額縁の縫い方

【4】額縁の縫い方,ランチョンマット,作り方,

画像の様に、マチ針を抜いたら一度ミシンを止め、額縁をもう一度隙間ないように整えてからミシンをスタートさせる。

角の手前まできたらミシンを止め、ダイヤルを回して手動で縫う。(角は生地が厚くなっているので、ミシンを踏んだままだと針目が細かくなる場合がある。)

角に針が入ったら、向きを90度変え、またダイヤルを回して3針くらい縫い、その後自動でミシンをスタートさせる。

【5】1周縫います

【5】1周縫います,ランチョンマット,作り方,

縫い止まりを縫い始めと重ねたら、縫い始めの残った糸は根元で切り、縫い終わりの糸を裏に引き出して、3重ほど結び目を作り結び留める。結んだら残りの糸は切って、できあがり。

【6】額縁の仕上がり

【6】額縁の仕上がり,ランチョンマット,作り方,

今回はオックス生地でしたので、少々隙間があいてしまいましたが、折りこむだけできれいに実用的なランチョンマットができあがりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!

ランチョンマットの作り方~裏地付き・リバーシブル~

資材・道具

出典:www.youtube.com

・27cm×37cmの布 2枚(縫い代込み・表布裏布)
・糸切はさみ
・裁ちばさみ
・ミシン糸

作り方・ポイント

1、中表にして2枚の布を重ねる。
2、返し口を7cmほど残して1周を縫う。1周縫い終わったら、返し口から布をひっくり返す。
3、アイロンをかけてシワを伸ばす。
4、返し口を含めて、再度1周縫えば完成です。

リバーシブルタイプなので、表裏どちらも好みのデザインの布を選べば、気分に合わせて両面で使えますね。
また、2枚の布を重ねて縫っているので、縫い目が表に見えにくく、ミシンのない方や裁縫初心者の方でも手縫いでトライしやすい方法です。

ランチョンマットの作り方~バイアステープ仕上げ~

資材・道具

出典:www.youtube.com

・好みのサイズのカットクロス 2枚
・バイアステープ
・裁ちばさみ
・ミシン
・糸
・まち針

作り方・ポイント

1、バイアステープを縫い合わせる部分をあけて、生地を重ねて1周縫います。(中表にしない)
2、バイアステープを裏布の端に合わせて、まち針で固定します。
3、バイアステープの先を1cm折り曲げて、裏からバイアステープを縫い始めます。角に切れ込みを入れて、少し引っ張りながら1周を縫い合わせていきます。
4、縫い始めと終わりの部分が重なったら、余分な箇所はカットし縫います。
5、表を縫う前に、アイロンで生地を整えます。
6、ミシンを端に合わせ、表を縫い合わせたら完成です。

バイアステープは角を丁寧に仕上げることがポイントです。慣れてしまえばとても便利で手軽にアレンジ可能なので、ハンドメイドの幅も広がりますよ。

ランチョンマットの作り方~ボンドで仕上げる~

資材・道具

ボンドで作るランチョンマット,ランチョンマット,作り方,出典:staffblog.okadaya.co.jp

・カットクロス(50×35cm)1枚
・裁縫用ボンド
・アイロン

作り方・ポイント

作り方,ランチョンマット,作り方,出典:staffblog.okadaya.co.jp

お裁縫が本当に苦手!時間がない!という方に裁縫用ボンドを使ったランチョンマットの作り方をご紹介します。

1、カットクロスの縦の辺・横の辺を、それぞれ1cmの三つ折りにしてアイロンをかけます。
2、縦の辺と横の辺を1度開いて、角を三つ折りにしてアイロンをかけます。
3、角の三つ折りを残したまま、1.と2.でかけたアイロンの後に沿って再度縦と横の辺を三つ折りにします。
4、以上の折り目を1度開いて、裁縫用ボンドを塗りながら畳んでいく。
5、全体にアイロンをかけて接着剤を定着させたら完成です。

手作りランチョンマットにおすすめの材料(資材・道具)をご紹介!

【1】方眼定規 50cm|Clover (クロバー)

使いやすい目盛りとサイズ

Clover 方眼定規 50cm,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

裁縫をするときの必需品とも言えるのが、定規です。布のサイズをちゃんと計って裁断することで、できあがりも美しくなります。

こちらのクローバーの定規は、透明なので布が見えやすく、目盛りもわかりやすく、使いやすいですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,210
*ブランド:クロバー
*メーカー:Clover
*サイズ:50cm

口コミ

・50cmという長さが裁縫するにはぴったりの長さでした。布の上に置いてもすべりやすいプラスチック製で使いやすいです。

・赤い目盛りが柄物の生地の上においても見やすいです。バイアスの角度もつけやすかったです。

【2】ツインL 刺繍バサミ|ヘンケルス(ZWILLING J.A. HENCKELS)

切れ味抜群!カットしやすい

ヘンケルス ツインL 刺繍バサミ 11cm 手芸用 41300-111,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

人間工学に基づいて作られたハサミは手になじみやすい大きさで、切れ味も良いので、裁縫のお供にぴったりです。

ヘンケルス(ZWILLING J.A. HENCKELS)といえば、包丁なども有名なメーカーですよね。長時間使っていても疲れないのもポイントです。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,540
*メーカー:ヘンケルス

商品の特徴
*対象年齢 : 10歳から
*11cm 手芸用

口コミ

・手になじむので使いやすく、糸が切りやすいです。糸をしっかりキャッチし切りたい場所で心地良く切れます。切れ味もいいです。

・ちょっとした裁縫でも、切れ味が違うので作業が楽でスムーズに済みます。コンパクトで持ちやすいサイズです。

【3】ハトロン紙 ロールタイプ|Clover(クロバー)

折り目がないのできれいに写せる

Clover ハトロン紙 ロールタイプ 39-321,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

手芸用のハトロン紙は、折りたたんで売られているものもありますが、このようなロールタイプなら折り目がついておらず、初心者の方にも使いやすいです。えんぴつやボールペンなどでも描きやすいですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥594
*メーカー:Clover
*サイズ:1本

商品の特徴
*幅60cm:長さ7m巻・1枚入り。

口コミ

・下の柄がよく見えるので写しやすく、紙の厚さも使いやすいです。長さがあるので、さまざまなものに使えて便利です。洋服も作れます。

・ロールタイプなので無駄なく使えてきれいに写せて助かります。

【4】F-チャコライナーペン型 ピンク|Clover(クロバー)

粉が出てきて印をつけるチャコペン

Clover F-チャコライナーペン型 ピンク,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

歯車のような先端に粉がついて印がつけられるタイプです。定規にそって細い線がつけられるので、細かい作業もしやすいです。ペン型なので持ちやすく、使っていても疲れにくいですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 810
*メーカー:Clover
*カラー:ピンク、白、青、黄

口コミ

・軽い力でしっかりした線が描けるので、使いやすいです。使うたびに削る必要がないので、手間いらず。

・細かい部分に細い線を描くのに便利です。

【5】ポリスパン 60番 100m 6色セット ミシン糸|FUJIX(フジックス)

使いやすい6色セット

FUJIX(フジックス) ポリスパン 60番 100m 6色セット ミシン糸,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

どんな生地にもフィットしやすい、使いやすい色が6色セットになったミシン糸です。ランチョンマットはカラフルな生地で作ることも多いと思います。ミシン糸のセットを1度買っておけば、何度も糸を買い直す手間がなくなりますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥600
*メーカー:FUJIX
*商品サイズ:9cm x 9cm x 4cm
*商品重量:68g

商品の特徴
*セット内容:100m×6色
*素材:ポリエステル100%
*使用針目安:ミシン針9~14号 普通地用

口コミ

・長さがたっぷり100mあるので入園準備品を作るのにちょうどよかったです。ブルーや赤などいろんな色が入っているので男女問わず好みの糸を使うことができました。

・ミシン初心者にとって、持っておくと安心な色展開で使い勝手は良いです。

【6】シルク待針 耐熱細|Clover(クロバー)

耐熱なのでアイロンをかけても大丈夫

Clover シルク待針 耐熱細 22-734,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

0.4mmという細さのマチ針なので、針を通した後も針穴がぽっかり空くこともなく生地を傷めずに使えます。

先端のガラス玉は耐熱なので、アイロンをかけても溶けることなく安心です。子どもが誤って触ったり使ったりしないよう、保存ケースにしっかりしまってくださいね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥582
*メーカー:Clover

商品の特徴
*太さ0.4mm/長さ35mm 約80本入

口コミ

・生地にすっと入る細さのマチ針なので、針が歪むこともなく使えます。ガラス玉も小さく、どこかに引っかかって抜けることもないので作業しやすいです。

・適度なしなりがあり、折れたり曲がったりすることなく打ちやすい針です。

【7】裁ちバサミ 19cm|ヘンケルス(ZWILLING J.A. HENCKELS)

カットするのが楽しくなるかも!?ドイツ製で切れ味が抜群

ヘンケルス 裁ちバサミ 19cm 布地・厚紙用 41300-191,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

糸切りバサミ同様、ヘンケルスの裁ちばさみです。軽く持ちやすく切れ味がいいので長時間の作業にも向いています。

ステンレス鋼なので錆びることもなく、抜群の切れ味が長持ちします。布だけでなく、厚紙などにも使えるので工作などでも活躍しますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥2,310
*メーカー:Zwilling J.A. Henckels
*カラー:ブラック

商品の特徴
*サイズ:全長19.2cm
*材質:刀身=特殊ステンレス鋼、ハンドル=強化ポリアミド樹脂
*原産国:ドイツ

口コミ

・布を切る以外にも使えるのでさまざまな用途で使っています。長年使っていても切れ味は変わりません。長時間使っていても心地よく切れます。

・軽い力でよく切れます。切れ味も滑らかで作業時間が短縮できます。

【8】刺繍タグ・大きめタグ・働く車(ブルトーザー/グレイ)|happyboo

タグを付ければ手作り感がアップ

【10枚セット】刺繍タグ・大きめタグ・働く車(ブルトーザー/グレイ),ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

配色がおしゃれなブルドーザーがかわいい刺繍タグです。お弁当や給食で使うランチョンマットにピッタリですね。

10枚入りなので、手作りしたランチョンマットをこの刺しゅうタグで揃えると統一感が出ます。子どもにも分かりやすい目印になりますね。ワンポイントとして縫い付けてもおしゃれです。

市販のランチョンマットを買った場合でも、このタグを手縫いして付けてあげるのもいいですね。少しだけ手を加えてカスタマイズするのも素敵ですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥648
*メーカー:happyboo

商品の特徴
*ハンドメイド用・副資材・タグ:happybooオリジナルタグ
*手芸・布小物・刺繍タグ
*働く車・男の子向け・ブルトーザー

【9】Cotton 綿バイアステープ ふちどり11|CAPTAIN 88(キャプテン)

ギンガムチェックをアクセントに!仕立ても簡単

CAPTAIN88 Cotton 綿バイアステープ ふちどり11 巾11mm×2m巻 CP146-1 ピンク,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

ランチョンマットの周りを、バイアステープでふちどりするだけでもかわいく仕上がります。バイアステープのふちどりがあることで、より丁寧な印象に仕上がります。

手芸上級者ならバイアステープを使った上で、角を額縁仕上げにするのもおすすめですよ。どちらにしても切りっぱなしを縫っただけというランチョンマットと比べて、ふちどりがあるかないかでは印象も変わりますよ。

この綿バイアステープは、ギンガムチェック柄が色違いで12色あります。お好みで子どもと一緒に選んでみてはいかがでしょうか。

毎日洗濯して、たくさん洗い替えが必要なランチョンマットです。バイアステープでふちどりをしておけば、強度もアップするのでおすすめです。

もしもバイアステープが余ってしまったときには体操服の袖やスモックの裾、ポケットなどをふちどりしてあげても自分の持ち物の目印になるのでいいですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 462
*ブランド:キャプテン
*カラー:CP146-1 ピンク、その他多数

商品の特徴
*巾11mm×2m巻
*綿100%

【10】N-セル待針|Clover(クロバー)

布をカットしたり、裏地をつける時の必需品

Clover N-セル待針 20本入り 32-000,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

手芸用品や裁縫用品の老舗メーカーであるClover(クロバー)のマチ針です。頭部に付いているお花は、マチ針刺しから抜き取るときに便利です。

ミシンで勢いよく直進縫いをしているとつい、マチ針を見落としがちですね。頭部のお花が大きくて目立つので、マチ針をつけたまま縫ってしまう心配もないと思います。

絵柄の物が多い布でもこちらのシンプルなマチ針を使えば見逃す心配が少ないかもしれませんね。

縫物が終わったときは、最後にマチ針や針が布に残っていないか床に落ちていないかを必ず確認してください。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥385
*ブランド:Clover
*商品サイズ:11cm x 6cm x 1cm

商品の特徴
*普通タイプ。20本刺し、太さ0.55mm×長さ50mm

口コミ

・かわいい色で持ちやすく便利です。

・ズレにくく使い勝手が良いです。

【11】ふちどりレースバイアス 2m巻|CAPTAIN 88(キャプテン)

デザインのアクセントに

CAPTAIN88 ふちどりレースバイアス 2m巻 【COL-201】 CP51-201,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

ランチョンマットの周りをレースでふちどりすれば、手軽に華やかなデザインに早変わり。プリンセスに憧れる女の子は、きっと喜んでくれるでしょう。

見た目がかわいい上にほつれ防止にも役立ち、耐久性もアップするので、バイアステープでのふちどりはおすすめですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:528
*メーカー:キャプテン
*カラー:COL-201
*商品重量:18g

手作りランチョンマットにおすすめの生地をご紹介!

【1】発見!探検!恐竜大陸(ネイビー) オックス生地|Colorful Textile Market(カラフルテキスタイルマーケット)

50cmから10cm単位で購入可能

発見!探検!恐竜大陸(ネイビー) オックス生地 ハンドメイド 手作り用生地 0.5m単位でご注文いただけます。 T0065600,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

ティラノサウルスやステゴサウルスなど、たくさんの恐竜が描かれている生地です。恐竜が大好きな子にはたまらないですね。

お弁当を食べるのが楽しくなりそうな、かっこいいランチョンマットができそうです!

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥161(10cmあたりの単価)
*メーカー:Colorful Textile Market
*カラー:1.オックス、2.キルティング、3.ラミネート(厚み0.2mm)

商品の特徴
*素材: 綿100%  生地巾: 110cm

【2】MINI UNIKKO(ミニウニッコ)ハーフカットクロス|marimekko(マリメッコ)

おしゃれな北欧テキスタイルで大人っぽく

ハーフカットクロス marimekko(マリメッコ) MINI UNIKKO(ミニウニッコ) ブラック&ホワイト 約70cm×50cm,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、北欧のテキスタイルブランドmarimekko(マリメッコ)の代表的なミニUNIKKO柄の生地です。

小物作りに便利な薄手の生地です。カラー展開も豊富で、同じ柄でも配色によってイメージもガラリと変わるので、リバーシブルや色違いでランチョンマットを作っても素敵ですよ。

使っていて気持ちが華やかになるだけなく、多少の染みがついても気にならないデザインなので、使い勝手も良くおすすめです。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥2,190
*メーカー:marimekko
*カラー:ブラック&ホワイト/イエロー/コーラル/チャコール/ネイビー/バイオレット/ブラック/ベージュ/ブルー/ベージュ&ブルー/マルチ/レッド
*サイズ:約70cm×50cm

口コミ

・抱っこ紐カバーやコースターに使用しました。しっかりとした生地で扱いやすいです。

・いつもは選ばない色をあえて選択しましたが、想像以上に素敵な作品に仕上がりました。

【3】プリント生地・走れ!超特急(ベージュ)|ノーブランド

横長サイズのランチョンマットにぴったり

プリント生地・走れ!超特急(ベージュ) (新幹線 しんかんせん シンカンセン 乗り物 電車 カッコイイ おしゃれ 男の子 女の子 子供 入園 入学 ピロル),ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

柄もの生地だと、派手になりすぎてしまうかもと心配しているママにおすすめしたいのが、こちらの生地です。

地の色はクリームで落ち着いた色合いになっています。子どもが大好きなさまざまな種類の新幹線が描かれています。

電車好きにはたまりませんね。たくさんの電車に囲まれて、楽しいお食事タイムになることでしょう。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥97
*メーカー:ノーブランド品

商品の特徴
*生地幅約110cm
*生地 オックス(綿100%)
*表示されてます価格は、生地幅(約110cm)×10cm(1個)の価格です。 生地は、30cm以上10cm単位で販売いたします。 ★最低単位が3個となります。

【4】花柄 綿混紡 生地カットクロス 50×50cm 7枚セット|misscrafts

通園通学グッズ作りに便利なはぎれのセット

花柄 綿混紡 生地 DIY手芸用 カットクロス パッチワーク布 はぎれ 50×50cm 7枚セット (ブルー),ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、花柄や水玉模様にギンガムチェックと、同系色のさまざまな柄が組合わさったカットクロスです。色は全部で7色あるので、好みに合わせたデザインが見つかりそうですね。

7枚セットで、1枚のサイズは50×50cmと使いやすいので、ランチョンマット以外にも、お弁当袋やコップ袋にも重宝しそうです。

肌触りが良く、通気性や柔軟性に富んでいて、裁断や加工もしやすく、もちろん洗濯もOKです。柄違いのカットクロスセットは、持っておくといろいろな用途に合わせて使えるのでおすすめですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥2,199
*メーカー:misscrafts
*カラー:ブルー
*サイズ:50cm x 50cm

商品の特徴
*【ご注意】手動測定なので、サイズが0.5~1cm誤差の場合がございます。ご理解をいただきありがとうございます。

口コミ

・子どもの小学校給食で使うナフキン作りにおすすめです。柄もかわいいです。

・裏地つきランチョンマット作りに利用しました。小物作りにいろいろ使えます。

【5】Color Basic 1mm ドット シーチング生地|LECIEN(ルシアン)

裏布にも使える!接着芯などで裏地をつけてもOK

LECIEN (ルシアン) Color Basic 1mm ドット シーチング 生地 綿100% 約110cm巾×1mカット col.PU パープル 4503,ランチョンマット,作り方,出典:www.amazon.co.jp

シンプルな布地でランチョンマットを作るのもいいですね。男女問わず使える定番のドット柄です。

白い小さなドットなので上品な印象です。この生地で、兄弟姉妹の分も一緒に作ることができますね。

ワッペンや刺繍・バイアステープ・リボンなどでワンポイントの飾りをつけると、よりオリジナルの雰囲気に仕上がります。

少し薄手の生地なので、接着芯などで裏地をつけてあげると、さらに強度が増し、毎日の洗濯でもよれにくくなります。

裏地を違った柄に変えてあげれば、リバーシブルのランチョンマットとしても使えますね。面倒かもしれませんが裏地をつけて、しっかり仕立ててあげるとランチョンマットも長持ちしますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,078
*ブランド:LECIEN(ルシアン)
*カラー:パープル 他13色

商品の特徴
*サイズ:約110cm巾×1mカット
*素材:綿100%
*ミシン針使用糸:ポリエステル糸 60番
*使用針目安:ミシン針11番/手縫い針普通地用

手作りランチョンマットにおすすめのキットをご紹介!

【1】いちごのボーダー 茶【ランチョンマット】手作りキット|ノーブランド

初心者でも作れる!裁断済み生地&作り方が揃っているセット

いちごのボーダー 茶【ランチョンマット】手作りキット 薄手生地【B】入園 入学 準備 材料セット カット済[女の子用],ランチョンマット,作り方,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

こちらは、キュートないちごとボーダー柄のランチョンマットが作れるキットです。生地は既に裁断されていて、丁寧に解説された作り方アニュアルも添付されています。

ハンドメイドデビューをしたいけれど、何から取り組んで良いか分からない方にもおすすめのセットです。

こちらの店舗では、他にもたくさんの手作りキットを扱っているので、興味がある方はぜひ他のアイテムもチェックしてみてくださいね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥792

商品の特徴
*出来上がり平均サイズ: 横35cm×縦28cm(±1cm)
*生地の種類: 中厚手生地+薄手生地
*セット内容 :生地(裁断済み)表地・切り替えし用布地・作り方マニュアル 裏地の有無 有り

【2】ナフキンキット 5枚|ノーブランド

洗い替えに便利!1度に5枚も作れるキット

ナフキンキット 5枚 入園入学準備に、手作り初めてママにも (女の子用/男の子用) 《 給食 ランチクロス ランチョンマット 簡単 かんたん カンタン 初心者向け キット 入園 入学 手作り ハンドメイド 》,ランチョンマット,作り方,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

子どもの入園・入学を機に、ハンドメイドデビューをするママも多いのではないでしょうか?こちらは、裁縫デビューにおすすめ、1度にランチョンマット5枚が作れるキットです。

仕上がりサイズは約40cm×40cmの正方形タイプ。男の子・女の子向けの生地が、5枚それぞれ違うデザインでランダムに届きます。

角は額縁縫いで仕上げますが、作り方に縫い方が記載してあるので、初めてでも安心して取り組めますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,017

まとめ

いかがでしたか?今回は、裁縫が初めての方や苦手な方でも取り組みやすい簡単なランチョンマットの作り方を紹介しています。あまり手間がかからず材料も少なく済むので、裁縫デビューにもおすすめです。

ママの愛情あふれる手作りランチョンマットで食べるお弁当や給食の時間は、子どもにとって何物にも代えがたい至福のひと時になりますね。

ランチタイムにたっぷりパワーチャージして、午後も元気いっぱい活動できるかもしれませんよ。

子ども用のランチョンマット作りになれたら、ぜひ自宅用のランチョンマットも作成して、楽しい食卓を囲んでみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。