目次
家計の助けに「業務スーパー」へ!
業務スーパーで節約できる?

子育て中は何かとお金がかかってしまうものですね。そんな時、業務スーパーを上手に利用してみるのはいかがでしょうか。
「業務用」と聞いて「大量に入っているから消費しきれない」と思う人もいるかもしれません。確かにそうです。
ただ、毎朝食べるもの、家族が大好きなもの、たっぷり入っているとうれしいものだったら、一般のスーパーより安く買える業務用スーパーを利用してみるのもひとつの手ですよ!
子どもにもうれしいデザート系のアイテムは特におすすめです。
「1リットルデザート」とは?
「1リットルデザート」買ってみました!味は?
こんな利用方法も
例えば、アレンジレシピとして、オレンジゼリーや杏仁豆腐は加熱し、冷やし固めることもできます。そのままお皿に盛りつけて食べることもできますが、加熱して冷やし固めれば、かわいい型に入れてみたり、フルーツを飾ってみたりと手作りデザートが簡単にできるのがメリット!
この1リットルデザートは種類によって値段は違いますが、158円~でした。この値段も見逃せませんよね!たっぷり食べることができるので、おじいちゃん、おばあちゃんが集まる誕生日会やお友達を呼ぶホームパーティに使うのもいいですね。
1リットルデザートのおすすめを紹介します!
【1】杏仁豆腐
本物志向の杏仁豆腐

杏仁豆腐は、やさしい味で子どもに人気のデザート。国内の自社工場で製造したデザートはクコの実は入っていませんが、本格的なお味ですよ。
カットしてフルーツ缶などと合わせて食べることもできますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】オレンジゼリー
甘さがほどよいオレンジゼリー

甘さもほどよく、いくらでも食べられそうなオレンジゼリー。プルプルとした食感です。
デザートにこういったゼリーが1品あると、子どもも喜んでくれそう!ドレッシングなどにアレンジすることもできるようです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】カスタードプリン
子どもが好きなプリンも1リットルで!

カスタードプリンも1リットルで登場しています。お腹いっぱいプリンを食べる夢も、これなら叶えられそうですね。
溶かして固めて、自家製ジャンポプリンにしたり、パンに塗ってトーストしてスイーツトーストにしたりアレンジもできます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】珈琲ゼリー
パフェにも使えそうな珈琲ゼリー

生クリームを添えて、牛乳に浮かべて、ソフトクリームやバニラアイスの横に添えてと様々な使い方ができそうな珈琲ゼリー。パフェにも使えますし、アイデア次第で色んなレシピに変身できますよ。
甘くてほろ苦い大人の味で、ママ会でのデザートにもぴったりですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】チョコソフト&アイスミックス
春・夏限定の商品も!

チョコソフト&アイスミックス(春・夏限定商品)は、1リットルデザートでも「お家で凍らせて!」シリーズのひとつです。そのまま凍らせるとシャーベットのようになり、空気を含ませるとソフトクリームになります。
バニラアイスバージョンもあり、これこそ誕生日会やクリスマスなどの記念日にぴったり!子どもと一緒に混ぜたら盛り上がりそうですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】水ようかん
水ようかんまで!

甘党の人にファンの多い水ようかん。水ようかんも1リットルで登場です。
おじいちゃん、おばあちゃんを招いた時に用意すると、驚いてもらえそうですね。切ってあたためて、おしるこ風にして食べる方法もあるそうですよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】レアチーズ
ケーキまで登場!

ママも大好きなケーキもありますよ!レアチーズは、そのままではもちろん、いちごやブルーベリージャムを添えて食べることもできます。ココアパウダーをふりかけてもおいしいので、自分なりのアレンジを加えて食べてみたくなりますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
大家族だけでなく、例えば、誕生日会やお家に人を招いた時にも出すことができるのが1リットルデザートの魅力です。また、アレンジも自由自在なので、1種類だけでなく2種類3種類と買って楽しみたいですね。
業務スーパーは大容量で使い切れないと思っている人も、家族全員がデザートとして食べるなら、土日の2日間で1つ食べきっちゃうこともあるかも!?隠れた名品、ぜひチェックしてみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。