迷路遊びの効果は?

3歳ごろからの知育におすすめ

知育玩具で遊ぶ子ども,幼児,迷路,

迷路遊びは、鉛筆が持てるようになる3歳ごろから始められます。どう辿ればゴールにたどり着くかという考える力や判断力、推理力の他にも、じっくり取り組む集中力が養われ、脳を育てる効果が期待できます。

知育はお勉強のイメージが強いですが、迷路遊びは子どもが楽しんで、遊びの一環として行えることが魅力です。あまり難しいものからではなく、簡単なものから始めると、好奇心が広がり、どんどん興味を持ってくれます。

まだ鉛筆が持てないお子さんは、指でなぞるだけでも、運筆という字や絵を書くために必要な、筆の動かし方を身につけることができます。

指でなぞる→鉛筆でなぞる、この迷路遊びの工程が、しっかりと字を書くための基礎となります。

幼児向けの迷路にもたくさん種類がある

プリントタイプ

プリントされた迷路画像,幼児,迷路,

プリントタイプは、ワークタイプと、1ページ1ページが切り離せるドリルタイプがあります。1ページできたらご褒美シールが貼れるものもあり、子どもが達成感を感じ、最後まで続けられる仕組みとなっています。

また、インターネットで無料ダウンロードできるプリントタイプもあります。難易度は、すごく簡単なものから、動物をかたどったもの、難しい迷路まで数多く取り揃えています。

慣れてきたら、迷路を進めながら、しりとりや規則を覚えられるものに挑戦しても良いでしょう。自ら選べるだけでなく、子どもの興味を引くものばかりなので、飽きることなく続けられます。何度でもフリーで印刷できます。

この記事に関連するリンクはこちら

アプリ

スマホやパソコンに、無料でインストールするだけで遊ぶことができる迷路アプリもあります。種類も豊富で、簡単な幼児向けのものから、ちょっと難しいお兄さん・お姉さん向けのものまでさまざまです。

おすすめアプリは、『パズル迷路大冒険 -Baby Bus 幼児・子ども向け』です。主人公の食いしん坊パンダ、ミュウミュウちゃんが仲間を助ける冒険もので、パズル迷路をクリアするごとにお話が進みます。

3D迷路で絵がかわいく、大人も一緒に夢中になれるアプリです。迷路だけでなく、敵と戦ったり、乗りもののパズルを完成させたりと、内容も充実しています。

迷路は全40種類あります。子どもの注意力や集中力を育てるのに効果的です。

ゲーム

昔ながらの迷路遊びのゲームとして有名なのは玉転がしゲームです。現代は進化を遂げて、スタートからゴールまで進むだけでなく、障害物や変化のある迷路に変わり、ストーリー性があるものまで多岐に渡ります。

形状は、卓上のものから手に取って遊ぶものまでさまざまです。手先の器用さや集中力、注意力や推理力などが身につき、手で書く迷路とはまた違う効果が期待できます。

スマホやテレビゲームがメインの昨今ですが、昔懐かしい迷路のおもちゃは、知育玩具として評価が高く、見直されています。

一度クリアしても、思い出したように何度も挑戦したり、家族で夢中になれたりするので、コミュニケーションツールとしても役立ちます。

おすすめの幼児向け迷路

ここで紹介する商品一覧

画像
商品名 やさしいめいろ 1集|くもん出版 めいろでめちゃめちゃあそぶっく!|ポプラ社 乗り物の迷路|PHP研究所 えほんトイっしょシリーズ ベリーくんのきのみやさん|エド・インター アンパンマン 天才脳すくすくめいろ教室|アガツマ NEW くみくみスロープ BL-22|くもん出版 パープレクサス ルーキー|Spin Master スーパーマリオ 大迷路ゲームDX ピーチ姫と5つの迷宮!|エポック社
参考価格 726 990 1,540 3,850 6,894 4,022 2,336 2,527
対象年齢 3~5歳 3~5歳 4~5歳 2歳~ 3歳~ 3歳~ 4歳~ 5歳~
その他 78ページ 64ページ 24ページ STマーク(玩具安全マーク)付き
リンク

幼児向け迷路のおすすめをご紹介します!

やさしいめいろ 1集|くもん出版

やさしいめいろ 1集 (めいろ 3),幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

くもんのすくすくノートシリーズ「やさしいめいろ」は、楽しみながら遊べる、3歳~5歳向けの迷路です。子どもが取り組みやすいように、動物などをモチーフにしています。

毎日少しずつ取り組むことで、子どもの運筆力を鍛えるとともに、学習の習慣もつけられます。

1ページ完成すると、「できたね!シール」を貼ることができ、子どものやる気を引き出します。

他にも、2~4歳向けの「はじめてのめいろ」、4~6歳向けの「めいろあそび」があり、難易度が違います。対象年齢は目安なので、子どもの達成度に合わせて選んでください。

この商品の基本情報

*参考価格:¥726
*対象年齢:3~5歳
*その他:78ページ

口コミ

avator 購入者さん
3歳の娘がハマりました。自力でゴール出来るので、どんどん進めたくなるようです。次の2集もやらせてあげたいです。

avator 購入者さん
子どものお気に入りで毎日3枚くらいやります。家でカラーコピーして、何度も繰り返し取り組んでいます。

めいろでめちゃめちゃあそぶっく!|ポプラ社

めいろでめちゃめちゃあそぶっく!,幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

イギリスで大ヒットした「めちゃめちゃあそぶっく」シリーズの1つで、カラフルな色彩とかわいらしいイラストが特徴のお話と迷路がセットになった1冊です。

普通の迷路に飽きてしまった子どもにピッタリで、テーマやルールに沿って迷路を完成させます。

鉛筆で迷路をたどることによって、運筆の効果だけでなく、想像力や集中力、考える力も養います。遊びながら学べるので、自然と身につきます。3歳くらいからがおすすめです。

あそぶっくシリーズは、他にも「ぬりえ」や「まちがいさがし」もあります。持ち運びもできるので、外出用に揃えても良いでしょう。

この商品の基本情報

*参考価格:¥990
*対象年齢:3~5歳
*その他:64ページ

口コミ

avator 購入者さん
たくさんの種類の迷路が入っているので、子どもが飽きることなく遊ぶことができます。


avator 購入者さん
それぞれの迷路にルールがあり、文章を理解する力もつく迷路です。

乗り物の迷路|PHP研究所

乗り物の迷路 ~車、電車から船、飛行機まで~ (迷路絵本),幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

香川元太朗の迷路絵本シリーズの1冊です。細密なイラストが特徴で、テーマに沿って迷路をクリアしていきます。

自転車の丘、車の街など、乗りものの迷路に、「かくしえ」「クイズ」など、想像力を育てるのにもってこいの迷路絵本です。

難易度は高めですが、乗りもの好きな子どもであれば、見ているだけで楽しめます。まずは、絵を楽しんで、次に簡単な迷路、それから難しい迷路やかくしえなどに挑戦すると良いでしょう。

幼児から小学生、大人まで幅広い年代の方が夢中になる絵本です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥1,540
*対象年齢:4、5歳~
*その他:24ページ

口コミ

avator 購入者さん
乗り物好きの子どもが、迷路と隠し絵を楽しみながら遊んでいます。

avator 購入者さん
見て楽しむこともでき、迷路も難易度がいろいろあるので長く遊べそうです。

えほんトイっしょシリーズ ベリーくんのきのみやさん|エド・インター

えほんトイっしょシリーズ ベリーくんのきのみやさん,幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

温かみのある木のおもちゃで、かわいらしい優しい絵が特徴です。

絵本のお話に沿って、付属のマグネット棒で、中のボールを動かして遊びます。

まずは絵本に親しんでから、迷路遊びをはじめます。絵本の内容が再現できるようになって来たら、絵本と同じように、木の実に見立てたボールを運びます。

運筆練習だけでなく、手先の器用さ、集中力、考える力が身につくと同時に、色や数も学ぶことができます。

絵本と連動しているので、初めての知育おもちゃとして取り組みやすく、楽しみながら迷路遊びができます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,850
*対象年齢:2歳~
*その他:STマーク(玩具安全マーク)付き

口コミ

avator 購入者さん
手先を器用に使いながら遊べるので、脳の発達に良いと思いました。


avator 購入者さん
小さい木の実はプラスチックから出ない構造になっているので、小さい子どもでも安心して遊ぶことができます。

アンパンマン 天才脳すくすくめいろ教室|アガツマ

アンパンマン 天才脳すくすくめいろ教室,幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

こちらの商品は、付属の三角ペンを使って、線をなぞりながら迷路遊びが楽しめます。

子どもが大好きなアンパンマンの迷路シートがたくさんついているので、知育おもちゃが初めての子どもにも親しみやすいです。本格的に鉛筆を持ち始める前の、運筆練習におすすめです。

迷路遊びだけでなく、音遊びや、形や数字、ひらがななどを覚えることもできます。繰り返し遊ぶことで、さらに子どもの成長に繋がりますね。

この商品の基本情報

*参考価格:¥6,894
*対象年齢:3歳~

口コミ

avator 購入者さん
数種類の迷路があり、子どもの成長に合わせて迷路を選ぶことができるところが良いです。

avator 購入者さん
アンパンマンの声がするので、子どもが喜んで遊んでいます。

NEW くみくみスロープ BL-22|くもん出版

くもん出版 NEW くみくみスロープ BL-22 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON,幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、ブロックのパーツを組み合わせて、オリジナルの立体迷路を作り、コースにボールを転がしていく仕組みです。

パーツには、スロープだけでなく、羽根車がついているもの、落ち方が変わるものなど、全17種類57個入っています。

子どもの好きなブロックと迷路の2つの要素があり、何通りも遊び方があるので長く遊べます。集中力や創造力を養うことができます。

くみくみスロープは、同シリーズのパーツを足すこともできますので、さらに遊びの幅が広がります。

この商品の基本情報

*参考価格:¥4,022
*対象年齢:3歳~

口コミ

avator 購入者さん
大人の手が必要な時もありますが、慣れると自分で考えて組み立てて、とても楽しそうに遊んでいます。

avator 購入者さん
たくさんのパーツがあり、いろいろな組み合わせができて楽しいです。大人も楽しめます。作りもしっかりとしているので、長く遊べそうです。

パープレクサス ルーキー|Spin Master

OHSサプライ Spin Master パープレクサス ルーキー,幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、球体をした立体迷路「パープレクサスシリーズ」です。1番簡単なものが、こちらの「ルーキー」です。

球体を傾けたり、回したりしながらボールをゴールまで運びます。

70の仕掛けがあり、子どもだけでなく大人も夢中になるおもちゃです。一通りできるようになったら、タイムを計ったり、競争したりして遊ぶことができます。頭の体操にもなり、集中力も養われます。

パークレクサスシリーズは、ルーキー、オリジナル、エピックとあり、難易度がそれぞれ違います。こちらのルーキーがこなせるようになったら、オリジナルに挑戦するのもおすすめです。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,336
*対象年齢:4歳~

口コミ

avator 購入者さん
玉を転がすために平行にしてみたり、角度をつけたりと考えながら遊んでいます。

avator 購入者さん
立体迷路で一見難しそうですが、あまり複雑ではないので、4歳の子どもが何度も挑戦して楽しんでいます。

スーパーマリオ 大迷路ゲームDX ピーチ姫と5つの迷宮!|エポック社

エポック社(EPOCH) スーパーマリオ 大迷路ゲームDX ピーチ姫と5つの迷宮!,幼児,迷路,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、スーパーマリオをモチーフとした玉転がしゲームです。

本体をコントローラーで前後左右に傾けたり、回転したりして、ボールを転がしながらゴールを目指します。

迷路盤を見ながら手を動かすことで、脳を鍛え、注意力や推理力を育みます。パネルの組み合わせは120000通りです。1度クリアしても、何度でも挑戦できます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,527
*対象年齢:5歳~

口コミ

avator 購入者さん
6歳児がハマっています。なかなかクリアが出来ず、何回も楽しそうに取り組んでいます。


avator 購入者さん
6歳児のプレゼントに買いました。迷路をいろいろ並べ替えて楽しく遊べんでいます。実際のマリオゲームのように落ちるとこもあるので、盛り上がります。

おすすめの幼児向け迷路

ここで紹介した商品一覧

画像
商品名 やさしいめいろ 1集|くもん出版 めいろでめちゃめちゃあそぶっく!|ポプラ社 乗り物の迷路|PHP研究所 えほんトイっしょシリーズ ベリーくんのきのみやさん|エド・インター アンパンマン 天才脳すくすくめいろ教室|アガツマ NEW くみくみスロープ BL-22|くもん出版 パープレクサス ルーキー|Spin Master スーパーマリオ 大迷路ゲームDX ピーチ姫と5つの迷宮!|エポック社
参考価格 726 990 1,540 3,850 6,894 4,022 2,336 2,527
対象年齢 3~5歳 3~5歳 4~5歳 2歳~ 3歳~ 3歳~ 4歳~ 5歳~
その他 78ページ 64ページ 24ページ STマーク(玩具安全マーク)付き
リンク

まとめ

幼児の知育に効果的な迷路遊びは、手軽に遊びの一環として取り入れられます。幼児向け迷路は、子どもが夢中になってしまう工夫や仕掛けも多く、学習効果も高いです。

また、迷路のゲームは家族で楽しめるものばかりです。ぜひ、おうち遊びの一つに「迷路」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。