マタニティライフってどう過ごしていましたか?アンケートを実施

先輩ママはどのようにマタニティライフを過ごしていたのでしょうか?

アンケートを取ってみると、その結果は…

アンケート,マタニティライフ,アンケート,

約6割の先輩ママが「散歩」をして過ごしていたことがわかりました。

みゅ~さん

正産期に入ってからは、アウトレットモールやショッピングモール、ベビー用品店などを毎日6000~1万歩くらい散歩していました。

かなさん

週に数回、ショッピングモールまで散歩をしていました。
広い店内もウロウロして、1万歩ほど歩いてました。
散歩効果で初産でしたが、超安産でした!
助産師さんにも散歩のお陰と言われたので歩いていて良かったと思いました。

ヨコさん

母乳育児をしたいのと安産対策で毎日1時間くらいのウォーキングもしています。

匿名さん

安産のために散歩したり、雑巾がけも良いと思います。
気分転換にもなっていいと思います。

そして、散歩に次いで人気だったのが、「母親(両親)学級に参加」「レストランなどでの外食」でした。

まいさん

旦那さんとマタニティイベントにたくさん行って一緒に着替えレッスンなど受けました!サンプルもたくさんもらえて楽しかったです!

はしーさん

子どもをつれてはいけなそうな外食を今のうちに楽しもうと、休みの日には1人で食べたいものを自由に食べに行っています。

310さん

静かなレストランには中々行けなくなるので、体調が良ければ、ぜひ今のうちにおいしいものをたくさん食べてくださいね☆

にんにこさん

ちょっといいレストランだったり、ラーメン屋さんなど外食に気軽に行けません。
産前にいっておくことをお勧めします。

その他にも、このようにマタニティライフを過ごしていました

先輩ママの体験談をご紹介!

マタニティライフ,マタニティライフ,アンケート,

先輩ママはどのようにしてマタニティライフを過ごしたのでしょうか?

みゅ~さん

安定期の最後には高級旅館に夫と泊まりに行きました。出産、育児頑張ってねという夫の気持ちがうれしかったし、今でも良い思い出です。

また、安定期にはキャンプに行きました。あとは家の片付けと、保育園に入れた時の準備(バッグやシーツなどの縫物)をしていました。

アッキーさん

産婦人科でマタニティヨガ教室をしていたのでフリーパスにして週2回のペースで通いました。お陰様でヨガで教えてもらった呼吸法が役に立ちましたよ☆

パピルスさん

スタイづくり、アンパンマンボール、ベビードレス、ロンパース、ぬいぐるみを作りました。妊娠後期は動きにくくなり、裁縫ばかりしてました。

ちーままさん

最近はお金の整理していました(笑)
学資保険とか考えてどうしようかグルグル悩んでます。産まれたら、暫くはお世話に集中するので今のうちに少し整理しようかと!

こまめままさん

私は出産前に断捨離しました。ママになったら着なくなるであろう服や小物類、部屋のスペースを空けるため本、DVDなどリサイクルショップへ売りました。やっておいて良かったです!
ゆっくりした時間が取れるのは出産前なので、超音波写真をきちんと整理しておけばよかったなと思います。

さくまるさん

赤ちゃんの物が増えてくるので断捨離お勧めです!

美味しい物を食べたり、育児書を読んでゆっくり過ごすと良いと思います☆

あいあいさん

毎日ゆっくり過ごしました。
料理が苦手だったので、定番おかずを一通り作ったりしてました。

まいさん

7年くらいフラダンスを習っていたので週1回のレッスンが良い運動になりました♪こちらは臨月までやっていました(^o^)

おかげで3814gの大きな赤ちゃんを安産で産めました(^^ )

morrisさん

マタニティイベントに参加していました。
実家や姉の家に遊びに行ったり、友人とランチに行ったり、映画を観に行ったりと過ごしていました。

こまてぃさん

周りの先輩ママからおすすめされるのは映画です。

DVDでも、子供が生まれると2時間集中して見れないそうです。(逆に産まれてからはテレビドラマは時間がちょうどいいのでお勧めだとか・・。)

匿名さん

肌着やガーゼなど、ネットで調べたり、お店に足を運んだりして、ベビー用品などを買ったりしてた気がします。
気分転換にもなっていいと思います。

ねこさん

自由な時間を満喫しましょう!
映画館とか、美術館とか、赤ちゃん連れでは行けないところもたくさんあるし
そもそも、自由な時間が本当になくなります。
自分のためだけに時間をゆっくり使える最後の機会なので、やりたいことはやっておいた方がよいです。

ヨコさん

私も今、臨月でマタニティライフ中です♪
7カ月まで働いていたので、ダッシュで出産準備や入院準備をしたのですが、9カ月からは少し余裕も出てきたので育児書を読んだりお部屋の大掃除を少しずつしたり、赤ちゃんのスペースを作ったりしています。

みーママさん

温泉も禁忌じゃなくなりましたし、私も行きましたが今はゆっくりお風呂も入れないので行っててよかったなと思いました^ ^
あと今の時期だったらイルミネーションとかもいいですよね。後期に入ると動くのも大変になりますし、まだ安定期くらいでしたらお出かけしてみてはどうですか^ ^

匿名さん

美容院、歯医者など、産んでからはなかなかいけないので、行っておいた方が良いです。

♡ゆんゆんママ♡さん

絶対行くべきなのは、プチ旅行~★
旦那さんと二人でゆっくりできるのは、本当に今だけ!ですよ★
私は、高級なフレンチ食べたり、料亭行ったり、絶対子ども連れてはいけないような店にトコトン行きましたよ♪

フククルママさん

もうすぐ9カ月のプレママです。
安定期前は色々と行きたい場所などを考えていたのですが、6カ月くらいからお腹がグンと大きくなり、長時間出歩くのがつらくなってきました。
現在は、ショッピング・外食など夫婦二人での時間を楽しんでいます(*^^*)

匿名さん

ご家族で楽しむための、マタニティフォト、やっておけばよかったと思ってます。あと、温泉やおしゃれなディナーなど、旦那様との時間をお楽しみください☆

体験談を見ると赤ちゃんとは一緒に行きにくいレストランに行った方や出産後に向けた準備を行ったという先輩ママが多くいるようです。

パパと二人だけでも、お友達とでも、赤ちゃんがいない時にしかできないことを楽しむことも大事なのかもしれません。

まとめ

出産を控えて、マタニティライフを先輩ママはどのように過ごしてきたのか体験談を見てきました。

映画に行ったり、買い物をしたり、食事に行ったりと、妊娠の時期によって行うことも限られるかもしれませんが、赤ちゃんのことを思いながらストレスのない生活を送ることが大事なのかもしれませんね。

これからマタニティライフを過ごすという方は、先輩ママの体験談を参考に、どんな時間を過ごそうかと考えてみるのもおすすめです。


【(※)アンケート概要】
実施期間:2016年12月6日~7日
有効回答数:462
質問方法:webアンケート

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。