目次
母子手帳の交付について
母子手帳の交付場所は?
母子手帳はお住まいの自治体の保健センターや保健所、妊婦健診などを担当している窓口でもらってください。
どこで交付しているかは自治体によって違いますので、案内窓口やホームページ、電話で確認してみてくださいね。
交付に必要な書類は?
母子手帳交付には、妊娠届書が必要となります。妊娠届書は、産婦人科などの医療機関からもらう場合と、地方自治体の役所などでもらえる場合があります。
産婦人科や自治体などによってもらえる場所が違いますので、確認する必要があります。
その他にも本人確認書類やマイナンバーカードまたは、個人番号通知カードなどが必要となります。
必要書類も自治体によって違う場合がありますので、申請前に必ず確認することをおすすめします。
母子手帳の中身ってどうなっているの?
妊婦さんの健康記録と出産時の記録
妊婦さんの健康状態や経過を記す欄には、
・妊婦の健康状態
・妊婦の職業と環境
・妊娠中の経過
・出産の状態
・出産後の母体の経過
・妊娠中と産後の体重変化の記録
・妊娠中と産後の歯の状態
・母親学級の受講記録
といったページが設けられています。
「妊婦の健康状態等」を記録する欄には、妊婦さんの最初の体重やかかったことのある病気、飲酒喫煙の有無を書き込みます。
「妊娠中の経過」という欄には日付、妊娠週数、血圧、浮腫の有無、尿検査(尿たんぱく、尿糖)の結果や体重を記します。
受診した医療機関や助産院の担当医や担当助産師などの名前も書くことになっています。
この記録を残すことで、体重の増加具合や、尿検査の異常が続いているかどうか、などが分かります。また、出産時の出血量や分娩の経過、普通分娩か帝王切開での出産だったのか、なども記録されます。
例えば外出先で急に体調を崩し、かかりつけでない医療機関にかかるときなども、母子手帳を持っていれば、その妊婦さんの週数や出産予定日、今までの経過が分かり、すぐに適切な処置をしてもらうことができます。
妊娠中はもしものケースに備えて、常に母子手帳を持ち歩くと良いでしょう。
生まれた子どもの記録
出産後、母子手帳は子どもの健康を管理する手帳としての役目に切り替わります
出生時の体重と1ヶ月以降、1歳までは3ヶ月ごと、1歳半、2歳以降は1年ごとに6歳まで、保護者が成長具合を記録する「保護者の記録」と「健康診査」のページがあります。
出産時の体重や出生状況を記すページには出産時の異常の有無などを書き込み、「保護者の記録」では成長に応じた質問に保護者が答え、それぞれの時点の健診で医師が異常の有無を「健康診査」ページに書き込みます。
その時々に気付いたことや、できるようになったこと、気付いたことなどを書き留めておくと、育児の記録として後で見返すこともできるようになっています。
また、「予防接種」の接種状況を記録するページもあります。予防接種を受ける際は忘れずに母子手帳を持っていくようにしましょう。
妊娠・出産・育児の参考になる情報
記録を残すページばかりが注目されがちな母子手帳ですが、巻末の妊娠・出産・育児に役立つ知識や情報が載っているページもとても重要です。
載っている情報は
・妊娠~育児に関する基礎知識
・食生活や子どもの事故を防ぐ方法
・子どもが口に入れてはいけないものを食べてしまった時の問い合わせ先
・子どもを病院に連れていくかどうか迷った時の電話先
などです。
また、ママパパが育児に迷ったときに相談できる先なども書かれています。困った時にすぐに活用できるように、一度目を通しておくと良いでしょう。
おすすめの母子手帳ケースをご紹介!
【人気ブランドで選ぶなら】ピケランド柄ジャバラ型母子手帳ケース|ジェラート ピケ
![[ジェラート ピケ] ピケランド柄ジャバラ型母子手帳ケース PWGG204795 BLU,母子手帳,どこで,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/746404.jpg)
人気のルームウェアブランド、ジェラートピケの母子手帳ケースです。ピケらしい、ふんわりとした動物たちが描かれたピケランド柄がかわいいですね。
大きめサイズなので、どこの自治体の母子手帳もすっぽり入りますよ。診察券や保険証などもたくさん入る上、ジャバラ式なので見やすく出し入れもラクラクです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥4,650口コミ


【機能性で選ぶなら】ママと考えた母子手帳ケース|犬印本舗

マタニティ用品でおなじみの犬印本舗が、子育て中のママと共同開発した母子手帳ケースです。
ちょっとメモを取りたいときに便利なペンホルダー、超音波写真を収納しやすいポケットなどママ目線の工夫がたくさん詰まって機能性抜群ですよ。
大人っぽく落ち着いたリバティプリントも素敵ですね。A5相当の大きめサイズで、たっぷり収納もできますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,970口コミ


【ディズニー好きなら】ジャバラ式マルチケース |クーザ

ディズニー好きにおすすめなのが、クーザの母子手帳ケース。トイストーリーのかわいいキャラクターがちりばめられたこちらのデザインの他にも、ベビーミッキー&ベビーミニー柄、不思議の国のアリス柄なども展開しています。
取り出しやすいジャバラ式で、収納力も言うことなし!開け閉めしやすいワンタッチテープなのもポイントです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,772口コミ


【シンプルなデザインで選ぶなら】母子手帳ケース ヒッコリー|エクスプレナード

シンプルなデザインがお好みなら、こんな母子手帳ケースはいかがでしょうか。これならパパも抵抗なく持てそうですね。
中には透明ポケットやペンホルダー、チャックのついたポケットなどもついています。大きく開くジャバラ式、片手でも開閉しやすいマグネットボタンなど、機能面も充実しています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,300口コミ


【赤ちゃんグッズをお揃いにするなら】母子手帳ケース|ハンナフラ

ハンナフラの母子手帳ケースは、柄の種類やサイズが豊富。サイズは4種類もあり、お気に入りのバッグにスッキリ入るサイズを選べます。
母子手帳ケース意外にもおむつポーチや保冷マグポーチ、消臭ポーチなども同く豊富な柄で展開しているので、赤ちゃんグッズを同じ柄で揃えることができますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,970口コミ


おすすめ母子手帳ケース一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ピケランド柄ジャバラ型母子手帳ケース | ママと考えた母子手帳ケース | クーザ ジャバラ式マルチケース (トイストーリー/総柄) マルチカラー DMM-2212 | 母子手帳ケース ヒッコリー | 母子手帳ケース|ハンナフラ |
参考価格 | 4,650円 | 2,970円 | 1,772円 | 3,300円 | 2,970円 |
特徴 | 人気のルームウェアブランド、ジェラートピケの母子手帳ケースです。ピケらしい、ふんわりとした動物たちが描かれたピケランド柄がかわいい | 犬印本舗が、子育て中のママと共同開発した母子手帳ケースです。 | ディズニー好きにおすすめなのが、クーザの母子手帳ケース | 中には透明ポケットやペンホルダー、チャックのついたポケットなどもついています。 | 柄の種類やサイズが豊富。サイズは4種類もあり、お気に入りのバッグにスッキリ入るサイズを選べます。 |
個別項目 | タテ17cmxヨコ24cmxマチ1cm | 寸法/約18cm×23cm、重さ/260g | [本体サイズ] W22.5×D17.5×H2.5cm | 約H21cm×D3×H16cm | Lサイズ:横17cm×縦24cm |
リンク |
まとめ
母子手帳は、妊婦さんと子どもの健康を守ってくれる大切なもの。とても長く使うものになります。
子育て中の細かなことをメモして、親子の素敵な思い出の品となるよう、大切に使いたいものですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。