母子手帳ケースって必要?そのメリットは?

母子手帳ケース必要,母子手帳ケース,おすすめ,

母子手帳はそのままでも使えるものなので、「ケースって本当に必要なの?」と思われるかもしれませんが…あなどるなかれ!

母子手帳ケースには、妊娠中だけでなく出産後のママにもうれしい末長く便利に使える機能がたくさん詰まっているんです。

それではさっそく母子手帳ケースを使うメリットについてみていきましょう。

母子手帳が汚れない

母子手帳は、妊娠中の通院や、出産後の赤ちゃんの健診などでバッグに入れて持ち歩くことが多いものです。ケースに入れずにそのまま使っていると、角が折れてしまったり、汚れてしまったりすることもあります。

母子手帳は妊娠から産後、子どもの成長を記録するなど長期で使うものなので、できるだけきれいに使いたいですよね。そんな時、ケースに入れておくと母子手帳を破損や汚れから守ることができます。

妊婦健診時の持ち物をひとまとめにできる

妊婦健診では、病院の診察券や保険証、妊婦健診の補助券 (妊婦健康診査受診票)など様々なものが必要になります。

母子手帳ケースがあれば、これらをひとまとめにして保管することができるので、忘れ物や紛失を防ぐことができます。

お腹の赤ちゃんのエコー写真や安産のお守りなどを入れるのもいいですね。

妊娠中だけでなく産後も使える

母子手帳ケースには、診察券フォルダがついているものが多いので、出産後も赤ちゃん用の診察券ケースとして使うことができます。

健康保険証はもちろん、子どもの成長の過程で小児科以外にも眼科や耳鼻科、歯科などの診察券が増えていくので、それらを無くさないように保管する場所として最適です。

母子手帳ケースは子どもの健康に関するものをしまっておくとても大切なアイテムになります。

複数の子どもの母子手帳を一緒に管理できる

母子手帳ケースの中には、二人、三人分の母子手帳を一緒に入れられるものもあります。

兄弟姉妹が増えた場合や、双子の赤ちゃんが生まれる場合も一つのケースにすっきりとまとめられるのでいいですね。

おしゃれでかわいい

母子手帳ケースには、おしゃれでかわいいデザインのものがたくさんあります。

女性に人気のアパレルブランドや雑貨ブランド、子供服のブランドなどからも発売されているのでお気に入りの一品が見つかるはずです。

ママと赤ちゃんにとって大切な母子手帳を気に入ったデザインのケースに入れれば、さらに愛着がわき、気分もあがりますね。

母子手帳ケースの種類は?

母子手帳ケース種類,母子手帳ケース,おすすめ,

母子手帳ケースにはブックタイプやジャバラタイプなど形によって使い勝手にも違いがあります。種類ごとの特徴を比べて、自分にとって使いやすい形を見つけたいですね。

ここでは母子手帳ケースの種類についてご説明します。

ブックタイプ

check_circleおすすめのポイント
・コンパクトで持ち運びに便利
・中身がわかりやすい

ブックタイプの母子手帳ケースは、ファスナーを開けると、本のように見開きになるのが特徴の定番の形です。薄くてコンパクトなので持ち運びにとても便利です。

内側にはカードが収納できるポケットや、ペンや印鑑などのちょっとした筆記用具も入れられるスリーブがついているものもあり、一目でどこに何があるかわかります。

ジャバラタイプ

check_circleおすすめのポイント
・収納力が抜群
・兄弟の分も一緒にしまえる

ジャバラタイプの母子手帳ケースは、開くとたくさんのポケットがあるタイプで、収納力が高いのが特徴です。

ポケットごとに入れるものを分けることができるので、母子手帳本体、診察券や健診票などを整理しやすく取り出しやすいです。

また、双子の場合や兄弟姉妹が増えた場合に、一つのケースに複数の母子手帳を収納することができます。

収納力ゆえにどうしても厚みが出てしまうのですが、一つにまとめて使いたいという方にはおすすめです。

がま口タイプ

check_circleおすすめのポイント
・開け閉めが簡単
・中身が取り出しやすい

がま口タイプの母子手帳ケースは、開け閉めがしやすいのが特徴です。ワンタッチでパチンと開閉できるので、病院の受付で母子手帳や診察券などをサッと取り出せて便利です。

口が大きく開くので中身が取りだしやすいです。カード用のポケットやエコー写真などを入れておける大き目のスリーブをついているものを選べば、整理もしやすいですよ。見た目もおしゃれで個性的です。

ポーチタイプ

check_circleおすすめのポイント
・スリムでコンパクト
・他の使い方もできる

ポーチタイプの母子手帳ケースは、ファスナーで開閉するスリムな形が特徴です。

ケースとして作られていないポーチでもサイズが合えば使うことができるので、自分の好きなブランドのものなどを幅広く探しやすいです。

母子手帳ケースとしての役目が終わっても、通帳やパスポートなどの貴重品を入れるなど、別の使い方ができるところもいいですね。

先輩ママパパはどのタイプの母子手帳ケースを使っている?

母子手帳ケースグラフ,母子手帳ケース,おすすめ,

先輩ママパパに、いま使っている母子手帳のタイプを聞いてみたところ、以下の順位となりました。

第1位:ブックタイプ
第2位:ジャバラタイプ
第3位:ポーチタイプ
第4位:がま口タイプ

ブックタイプやじゃばらタイプのように中身が整理しやすく取りだしのしやすいものが人気ですね。

母子手帳の中には何を入れる?

母子手帳中身,母子手帳ケース,おすすめ,

妊娠中

妊娠中には
・母子手帳
・診察券
・健診補助券
・エコー写真
・安産のお守り
・筆記用具

など、妊婦健診に行く時に必要なものをまとめて入れておくとわかりやすいです。

それらを種類ごとに分けて入れられるケースだと、病院の受付で慌てずスムーズに必要なものを取り出せますね。

出産後

出産後には
・診察券
・健康保険証
・乳児医療証
・お薬手帳
・予防接種受診票

など赤ちゃんのものがさらに増えます。

成長するに連れて、いろいろな病院のカードも増えていくのでカードの収納がたくさんあると便利です。

母子手帳ケースの選び方

選び方のポイント,母子手帳ケース,おすすめ,

出産後も使うなら収納力!

母子手帳は妊娠中だけではなく出産後、子どもの成長や予防接種を記録するなど、長い期間使うものになります。

なので、母子手帳ケースも妊娠中だけでなく出産後を見据えて収納力があるものを選ぶのがおすすめです。

先ほど紹介したように、出産後には入れるものがたくさん増えるため、ポケットの大きさや数をチェックして、長く便利に使えそうなものを探してみましょう。

汚れにくい素材

母子手帳ケースは妊娠中~出産後と長い期間で使うものなので、何度も触っているうちに汚れることもあります。

ナイロンやビニールで防水、防汚加工している素材だと、汚れてもサッと拭くだけで落とすことができるので、耐久性がある素材を選んで、いつまでもキレイに使いたいですね。

母子手帳のサイズに合ったもの

母子手帳のサイズは各自治体によって異なります。自分の母子手帳に合ったサイズのケースを選びましょう。

母子手帳のサイズは大きく分けて3サイズあります。
●S=A6版:14.8×10.5cm ※いわゆるお薬手帳もこのサイズ
●M=B6版:18.2×12.8cm
●L=A5版:21.0×14.8cm”

購入前に自分の母子手帳のサイズを確認してくださいね。

先輩パパママに調査!どんな母子手帳がおすすめ?

avator たんたんなっちゃんさん
雨の日の持ち歩きや、つい飲み物をこぼしてしまった時用に、絶対防水の物が良いです!母子手帳はずっと使い続けるものなので、母子手帳が汚れない&折れ曲がらないようにケースは固めのプラスチックのものを選びました。また、チャック等がついていると、開くときに不便なので、ブックカバー型のものにして、すぐ片手で開けるし、正解でした。
avator りおmama0706さん
色々試して、ポーチタイプのものが一番使いやすかったと思います。内側にポケットがたくさんついていて、診察券や保険証などを保管することができ、エコー写真を入れるためのポケットもついているので、エコー写真をまとめるのに便利でした。
avator hiromamiさん
ブックタイプだと、ボールペンも挿せるし、母子手帳以外にも、診察券や保険証等も一緒に挟めるので楽です。
avator Meguuniさん
はじめはブランド、デザインや色、形などで気に入ったものを買って使っていました。でも、だんだん入れていくものがふえます。診察券たくさん、お薬手帳、などなど、たくさん入るもの仕切りが多いものを、選ぶのがいいと思います。
avator himawari1235さん
ジャバラは見やすいし、2人分まとめて入るし使いやすい!病院行った時も、探しやすいからいい

母子手帳ケースを選んだポイントは?

avator たたままさん
私はがま口タイプを選びました。手帳ケースの様な物とは大きさも結構違いますが、健診が終わった後にお支払いの時などにもらう紙なども家に持ち帰る際ぐちゃぐちゃにならない様にと思って大きいがま口タイプを選びました。

avatorいなえさん
マジックテープで母子手帳、補助券、診察券、保険証、エコーアルバム、健診や診察の領収書、筆記具、緊急用のお金(病院へのタクシー代程度)がすべて入るのでジャバラ式のものにしました。

< avator ふくだえりさん
2人目を考えてポーチタイプにしました。2箇所に別れているので、母子手帳とその他の書類で別けられて便利です。

< avator さきさき89さん
色々なタイプや柄などあり迷いましたが、妊娠中だけでなく子どもが大きくなっても使えるものと考えて、シンプルな柄で使いやすくたくさん入る物にしました。今はその判断をして正解だと思ってます。

avator みーたぽさん
住んでいる市町村の母子手帳が大きいため、大きめの母子手帳ケース(ジャバラタイプ)を購入しました。妊婦健診の頃は母子手帳と保険証、診察券み、入れていた為ケースが大きく感じていましたが、出産後は予防接種のスケージュール表や 色んな病院の診察券がたくさんはいるので、ジャバラタイプの大きめの母子手帳にしてよかった。

収納力、素材、大きさすべてよし!母子手帳ケースのおすすめブランド

ファミリア

ファミリア画像,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.ec.familiar.co.jp

国産にこだわった上質な素材で、上品なデザインと着心地の良さが特徴の子供服ブランド「ファミリア」。そんなファミリアの母子手帳ケースはブックタイプです。

ファミリアの伝統的なチェック柄で、クラシックな動物のアップリケがかわいいアイテムです。ペンホルダー、カードポケットがついていて、どこに何があるか一目でわかるので、とても使いやすいです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

ミキハウス

ミキハウス (MIKIHOUSE) マザーダイアリーケース 40-8248-246 L ブルー,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

ベビー・キッズブランドとして長い歴史を持つ「ミキハウス」。高い品質と使いやすさで多くのパパやママからも厚い信頼を得ています。ミキハウスの母子手帳ケースは、ブックタイプです。

地域によって母子手帳のサイズが違うので、3サイズで展開しています。ポケットがたくさんついているので、診察カードなども整理しやすく便利です。

ナイロンツイル素材で、汚れがつきにくく、耐久性がいいところがポイントです。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,520

西松屋

西松屋,母子手帳ケース,おすすめ,出典:wowma.jp

ベビー・キッズ用品を幅広くお手頃価格で取り扱う全国チェーンの「西松屋」の母子手帳ケースはジャバラタイプです。

開け閉めしやすいワンタッチテープで、カードポケットもたくさんついているので妊娠中だけでなく産後も使いやすいです。

ジャバラポケットは収納力抜群で、兄弟姉妹が増えても複数の母子手帳を一緒に保管できます。かわいいディズニーデザインも人気のポイントです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

ジェラートピケ

[ジェラート ピケ] ピケランド柄タテ型母子手帳ケース PWGG204793 BLU,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

おしゃれで着心地の良いルームウェアで女性に人気のブランド「ジェラートピケ」の母子手帳ケースは、スリムでコンパクトなブックタイプです。

カードポケットにファスナー付きポケットも付いていて中身を整理しやすいです。ジェラートピケらしい優しい色のプリントがかわいくて癒されます。

表面は撥水加工が施されているので、汚れにくく清潔に使えます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,980

無印良品

無印良品,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.muji.com

家具や文具、コスメや服など、シンプルで高品質な生活雑貨を展開する「無印良品」の母子手帳ケースは、薄型のポーチタイプです。

綿100%のナチュラルなさわり心地で、別売りのリフィルをプラスすればカードポケットを必要に応じて増やせます。サイズは2タイプあり、自分の母子手帳に合ったものを選べます。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

アニエスべー

[正規品] アニエスベー アンファン agnes b. ENFANT 母子手帳ケース ロゴ 2652-GK99-000,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

服やバック、財布、靴、香水、時計など幅広く展開しているフランス発のブランド「アニエスベー」の母子手帳ケースは、ブックタイプです。

カードポケットやファスナー付きポケットがたくさんついているので診察券やエコー写真、お守りなどを無くさず整理して持ち歩けます。

デザインはモノトーンでスタイリッシュ、おしゃれなママに人気のアイテムです。

ハンナフラ

ハンナフラ(Hanna Hula) 母子手帳ケース(マルチケース) Mサイズ ブラックドット,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

ベビーマタニティ、キッズ、スポーツ、ペットアイテムを展開する日本のブランド「ハンナフラ」の母子手帳ケースはブックタイプです。

ハンナフラの象徴的なドット柄がとてもかわいく、持っているだけでマタニティライフが楽しくなりそうなデザインです。

ペンホルダーやカードポケット、ファスナーポケットも付いていて収納力抜群。ベビーマタニティブランドならではの便利な機能がうれしいアイテムです。

この商品の基本情報

参考価格 ¥2,970

口コミ

avator 購入者さん
大きいポケットが左右にあるので、上の子と下の子の母子手帳や診察券をそれぞれ分けて収納ができます。Mサイズなのに収納力があるので大満足です。

avator 購入者さん
見た目もサイズもポケットの数も良いです。便利な機能もたくさんあって使いやすいです。

avator 購入者さん
大きな母子手帳にも合うサイズです。ポケットが多くて、ファスナー付きポケットもあるのでたっぷり収納できます。

fafa(フェフェ)

[フェフェ] マルチケース(L) 5265-0007 マルチフラワー,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

絵本の中に出てくる主人公のような夢のある服を着て欲しいという願いを込めて生まれた、ベビー・キッズ・ウィメンズブランド「fafa(フェフェ)」の母子手帳ケースは、ジャバラタイプです。

ブランドコンセプト通りのガーリーなデザインがとてもかわいく、ファスナーを開けると収納スペースがたくさんあります。一つで複数の母子手帳を管理する場合にも最適です。

アフタヌーンティー

[ アフタヌーンティー リビング ] AfternoonTea LIVING 母子手帳ケース リボン ドット 母子手帳 ケース ネイビー,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

キッチン用品やインテリア、服など、おしゃれで上品な生活雑貨を展開する「アフタヌーンティー」の母子手帳ケースは、ジャバラタイプです。

カードポケットの他に、ファスナー付きポケットが二つもついているので整理がしやすく使いやすいです。ストラップもついているので病院内で持ち歩く場合にも便利です。

他にはないおしゃれで個性的なデザインでSNS映えも抜群です。

この商品の基本情報

参考価格:¥2,695

口コミ

avator 購入者さん
持ち手が付いているので使いやすいです。ポケットもたくさんあって使い勝手もいいです。

avator 購入者さん
中身がたくさん入れられて使いやすいです。

avator 購入者さん
持ち手があるので、これだけで検診に行けそうです。しっかりした作りで型崩れもありません。背中のポケットも便利です。

マリメッコ

マリメッコ PUOLIKAS KUKKARO MINI UNIKKO ミニウニッコ柄 がま口 コットンパース マルチポーチ 小物入れ 037773 030 white/black/olive [並行輸入品],母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

1951年にフィンランドで誕生した独創的なプリントと色づかいが特徴のファブリックブランド「マリメッコ」の母子手帳ケースはがま口タイプです。

マリメッコならではの大きめなフラワー柄で気分が明るくなりそうなデザインです。ワンタッチで開閉できる大きな口で、中身が取り出しやすく便利です。

母子手帳ケースとしての役目が終わればポーチとして普段も使いできます。

ラルフローレン

ラルフ ローレン (RALPH LAUREN) 母子手帳ケース ネイビー ブルー マルチ 刺繍 B90 複数ロゴ,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

メンズ・レディース・ベビー・キッズともに世界中で人気のニューヨーク発のアパレルブランド「ラルフローレン」の母子手帳ケースはブックタイプです。

ラルフローレンの象徴、ポロのロゴマークが目を惹く、シンプルながらも存在感のあるデザインです。

カードポケットやファスナーポケットの他にペンホルダーもついていて、通院に必要なものがすっきりと整理できます。

この商品の基本情報

参考価格:¥9,980

口コミ

avator 購入者さん
バッグが小さいと少し持ち運びが不便ですが、大きめなので使いやすいです!

ナオミイトウ NAOMI ITO

ナオミイトウ NAOMI ITO POCHO 母子手帳ケース トイ 9616,母子手帳ケース,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

水彩画家である伊藤尚美の作品から生まれたテキスタイルブランド「ナオミイトウ NAOMI ITO」の母子手帳ケースはスリムなポーチタイプです。

水彩画の優しい風合いとカラフルな色使いが素敵で、他のベビー用品も展開されているのでコーディネートするのもいいですね。

カードポケット、ファスナー付きポケット、ペンホルダー付きで、生地はPVC加工で水や汚れに強いです。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,300

口コミ

avator 購入者さん
片手で開られるので便利です。思ったよりも収納力があって、汚れにくい点も満足しています。

avator 購入者さん
ビニール素材ですが柔らかくて使いやすいです。

avator 購入者さん
片手で手にしたときも全体がすぐに見えてとても使いやすいです。水拭きができるところもいいです。

まとめ

妊娠中だけでなく、出産後も長い期間で使う母子手帳ケース。

今回ご紹介したようにいろいろなタイプのものがあるので、自分の使い方に合った機能とお気に入りのデザインを見つけて使いやすく楽しいマタニティ&ママライフを送りたいですね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。