いつ行った?

戌の日にした?

戌の日

平日・土日のどちら?

平日

大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?

大安

日にちを決めた理由は?

初めての妊娠で初めての戌の日でしたので、ちゃんと戌の日にお参りに行きたかったので当日にしました。

そしてその日はたまたま平日でした。仏滅の日は避けようと思っていましたが、奇跡的に戌の日が大安でしたのでタイミングが良かったです。

どこでお参りした?

お参りはお寺、神社、どこでした?

兵庫県姫路市にある総社にお参りに行きました。

わたしの地元であり、わたしがまだ姫路市に住んでいた頃は毎年お正月に総社へとお参りに行っていたと言うことと、里帰りして姫路市で出産する予定だったのでちょうど良いと思い決めました。

待ち時間はどれくらい?

待ち時間はおよそ10分くらいだったかと思います。

お参りには誰と行く?

誰と行った?

自身の母

その理由は?

主人は仕事があったので来れず、義両親がいたら何かと気を使うので母と2人で行きました。

安産祈願はどんな風にした?

祈願はどんな風にした?

初穂料を納めて祈祷をしました。わたしの母がやっていたのでわたしもしました。

初穂料は?(いくら・誰が払う)

初穂料は10000円で妻側両親が払いました。

授かりものは何?

すみません。覚えていません。

腹帯はどうした?

腹帯は用意しました。わたしが西松屋で購入し、戌の日を迎えてからずっとしてました。

服装はどうした?

母もわたしもそこまでかしこまった服では行きませんでした。恐らくしっかりと安産祈願を行いたい方はかしこまった服を着ていくんだろうなとは思いましたが。

わたしはそのときにはお腹がぽっこり出てきてましたので、やや大きめのワンピースを着て行きました。母も普段着でした。

これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ

安産祈願をしてみて感想&アドバイス

初穂料を払ってしっかりと祈祷した方が、私的には良いと思います。特に1人目出産される方はそうした方が、経験として良いと思います。

これから産まれるまでしっかりとお腹の中で育てるぞ!と言う気にもなりますので。服装は楽な格好でも大丈夫なように思いました。

まとめ

以上、ひがしださんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。