いつ行った?

戌の日にした?

戌の日以外

平日・土日のどちら?

土日祝日

大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?

先勝

日にちを決めた理由は?

夫と夫の家族は全くの無関心で、戌の日のお参りをかなり前から話していましたが、全くのスルーでした。でもうるさく言ったからでしょうか、夫が渋々、連れていってくれました。

なので、戌の日以外の土日休みの時で、思い立った日にとなりました。

どこでお参りした?

お参りはお寺、神社、どこでした?

新潟県の金峯神社です。新潟県在住なので、お参りの時期が冬と言うこともあり、あまり雪深くないところで、なおかつ、安産祈願の神社でと言うことで、金峯神社にお参りに行きました。

決めたのは夫なのですが、多少、ドライブも兼ねてと言う気持ちがあったかもしれません。

待ち時間はどれくらい?

ご祈祷等はせずに、ただ個人でのお参りでしたので、待ち時間はありませんでした。

お参りには誰と行く?

誰と行った?

その理由は?

夫が車を出してくれないと外出ができないためと、私の家族は、夫の家族が行かないのに私の家族だけが行くのは気が引けると遠慮したためです。

安産祈願はどんな風にした?

祈願はどんな風にした?

個人でのお参りだけです。

初穂料は?(いくら・誰が払う)

払っていません。

授かりものは何?

なにもありません。安産祈願のお守りを購入しました。

腹帯はどうした?

腹帯は、ガードルタイプのものを、私の母が購入して送ってくれました。戌の日よりも2週間ほど後でした。

服装はどうした?

いつもと変わらず、ジーンズとセーターにダウンジャケットを着ていきました。

夫と二人でかしこまったものではなく、無事に産まれてきてくれますようにと、お参りをするだけだったので、ラフな服装で行きました。それに冬で寒かったので、防寒最優先でした。

これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ

安産祈願をしてみて感想&アドバイス

する必要がないとか、気にしないと言う方もいるかもしれませんが、妊婦さん自身がどうしたいかが一番大事だと思います。

お参りの内容も、妊婦さんが納得の行く形ですることが一番だと思います。私が言った金峯神社は、冬場は寒いので、暖かい服装で行ってください。

まとめ

以上、いろはにこんぺとさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。