【1】「でんきの科学館」とは
「おもしろ実験」と「おもしろ工作」

2階では毎月、実験内容が変わる「おもしろ実験」を実施しています。明かりのしくみがわかる実験などを中心に行っています。
作って遊べる「おもしろ工作」では、「まわるステンドグラス」や「回転ボール」など、家でも簡単に作って遊べる作品をスタッフがサポートに付いて作ります。
週ごとに工作の内容が変更になるため、おでかけの際には、ご注意くださいね。また、「おもしろ実験」と「おもしろ工作」は開催時間が平日と休日で異なります。気になる方は公式サイトで確認されてからおでかけされることをおすすめします。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】「でんきの科学館」のエンターテイメント
大迫力の「サイエンスショー」は必見

1階では、科学のスペシャリストによる「実験名人によるサイエンスショー」を開催しています。初めて見る本格的なサイエンスショーは、子どもも大興奮すること間違いなし。子どもたちから、「わー!すごい!」と、歓喜の声が上がり会場は盛り上がります。
サイエンスショーのテーマは毎回変わりますので、おでかけするたび新しいことが学べますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
「オームシアター」でゲームに挑戦しよう

3階の「オームシアター」では、ゲームやクイズが楽しめます。「オームシアター」内には自分で操作できるゲーム機が数台用意されています。目の前にある大画面でゲームに挑戦したりクイズにも参加できます。
「かおリンピック」「地球アドベンチャー」「レガッタチャレンジ」の三種類のメニューがあります。どれが上映されるかは日付によって変わるので、公式HPを要チェックです。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】「でんきの科学館」の体験学習コーナー
「ふしぎのくに」で科学の「?」を体感

4階では科学の不思議に迫る「ふしぎのくに」があります。こちらでは、「見る」、「聞く」、「触れる」、「体感する」の、4つのゾーンに分かれており、ゾーンごとにいろいろな体験をすることができます。
日常では体験できない不思議な科学の世界にきっと、引き込まれますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
時間に余裕がある時は、館内ガイドツアーがおすすめ

「でんきの科学館」では、女性スタッフが展示室や展示品を案内してくれる「ガイドツアー」もあります。対象年齢があるツアーだけではなく、小さいお子さんも一緒に参加できるツアーもありますよ。案内後まとめ学習ができる「サイエンスツアー」も実施しています。自由研究にも参考になる話が聞けそうですね。
この記事に関連するリンクはこちら
でんきの科学館の住所、TEL等の基本情報
大人も子どもも入場料金が無料!
でんきの科学館は、入館料無料です。もちろん館内の戦時や施設、ショーなど各種イベントも無料です。気軽におでかけできるうれしいポイントですね。
団体利用も予約にて受け付けているので、子ども会の行事などにもおすすめです。機会があれば利用してみましょう。
アクセス・営業時間・赤ちゃんデータ等
【住所】
愛知県名古屋市中区栄2丁目2-5
【アクセス】
名古屋市鶴舞線 伏見駅から230m
名古屋市東山線 伏見駅から230m
名古屋市桜通線 丸の内駅から590m
名古屋市鶴舞線 大須観音駅から710m
【営業時間】
9:30〜17:30
【定休日】
月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)、
第3金曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)、夏・春休み期間中は無休
【お問い合わせ】
052-201-1026
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【注意】設備改修のため一時休館します
「でんきの科学館」は、2016年11月1日(火)~2017年1月31日(火)まで、設備の改修より休館(予定)です。詳細につきましては、直接お問い合わせください。
まとめ
「でんきの科学館」、いかがでしたか?入館料が無料なので気軽に行ける科学館です。名古屋に訪れた際、観光のついでに短時間でも寄ってみてはいかがでしょうか?
短い時間でもお子さんが楽しめる工夫がいっぱいの「でんきの科学館」ならきっと、良い思い出になると思いますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。