ペダルなし自転車「キッズバイク」とはどんなもの?

シンプルな小型の幼児用の二輪車

ストライダーに乗る子ども,ペダルなし,自転車,

キッズバイクは、幼児を対象とした二輪車です。

・「前輪・後輪・フレームだけ」のシンプルなもの
・べダルをつけて自転車として乗ることができるもの

があります。地面を蹴るだけで進むことができ、バランスを崩しても足がすぐに地面に着くので、子どもが怖がらず楽しみながらバランス感覚を養えるのが特長です。

小型なので、収納スペースも普通の自転車ほど広くなくて済みますね。

キッズバイクに乗れるようになると、比較的早く補助輪なしの自転車に乗れるようになる子が多いようですよ。

いつから遊べる?

1歳半から!未就学児におすすめ

ストライダーに乗る子ども,ペダルなし,自転車,

キッズバイクは1歳半~6歳くらいまで遊ぶことができます。なかには1歳から乗れるのものあります。

通常の自転車に乗る前に使用する、「練習用自転車」というイメージですね。

使用期間が短いと思うかもしれませんが、軽くて子どもが乗りやすいですし足を地面につけられる安心感もあり、自転車よりもペダルなし自転車の方が早く乗れるようになる子が多いです。

活発に動き回るのが好き、走り回るのが好き、という子どもにはピッタリですし、補助輪なしだと怖い、という子どもでも、足がすぐ着くので練習しやすくおすすめです。

年齢によって遊び方も変わる!キッズバイクのおすすめポイントは?

次に、キッズバイクの年齢別おすすめポイントを見てみましょう。

【1歳半~3歳】
スピードをあまり出さずに、バランス感覚を養いたい時期です。

足がしっかりと地面につくので、両足で蹴り出しながら遊ぶことができます。

慣れていくとだんだんスピードをつけることもできるようになります。

【4~6歳】 
スピードを出し、自転車に乗るための練習をしたい時期です。

ペダルを後から付けることができるタイプのキッズバイクであれば、そのまま補助輪なしの自転車に乗る練習をすることもできます。

ペダルなしの自転車に子どもを乗せる際の注意点

必ずヘルメットやプロテクターを着用

ストライダーで遊ぶ親子,ペダルなし,自転車,

ペダルなし自転車に乗る際は、頭を守るためのヘルメットを必ず着用し、プロテクターなどをつけるようにするとより安全です。

【用意するとよいグッズ】
・ヘルメット
・ひじ当て
・膝当て
・グローブ

公道は走らない

また、スピードが出ると大変危険なので、急な坂道では走らせないようにしましょう。意外と知られていませんが、公道で走ることも禁止されています。

公園などで遊ぶ場合も、保護者が付き添って目を離さないようにすることが、ケガやトラブルを防ぐためにはとても大事なことですね。

キッズバイクの選び方

,ペダルなし,自転車,

対象年齢やサイズを確認する

キッズバイクは足で地面を蹴ることによって進むことができます。そのため、座った時にきちんと足がつくかを確認しましょう。

キッズバイクには対象年齢の他に対象の身長が書かれたものがあります。子どもの身長を確認してから商品を選ぶとよいでしょう。

持ち運びやすいか確認する

注意点の部分でご説明したように、キッズバイクで公道を走ることはできません。そのため、乗る場所までは親が持って運ぶ必要があります。

そのため、なるべく軽いキッズバイクを選びましょう。商品によっては、持ち運び用の袋がついているものありますよ。

保管場所によってはスタンドが必要

キッズバイクを購入する前に、どこに保管するかを決めておきましょう。

通常キッズバイクにはスタンドがついていませんので、どこかに立てかけて置かなければなりません。

立てかけるスペースがない場合には、キッズバイクが自立できるようにスタンドを検討するとよいでしょう。

スタンドは据え置きタイプのもの、自転車についているようなキックスタンドがあります。キックスタンドがついていれば、公園などでも自立させることができるので便利ですよ。

自転車の練習をするかで選ぶ

キックバイクを購入するときに考えたいのが、いつまで乗るかです。

もし長期間乗りたいのであれば、自転車の練習ができるキックバイクを選ぶのがおすすめです。

キックバイクにはブレーキがついていて、ペダルが後付けできるものがあります。

少し値段が高くなりますが、自転車の練習まで長く使う事ができるのでおすすめです。

子どもの年齢や性格などに合わせて、種類を検討されるといいですね。

おすすめのキッズバイクをご紹介します!

ストライダー 12インチ スポーツモデル|ストライダー (Strider)

ストライダー スポーツモデル (STRIDER Sport) 12インチ 本体 ブルー 日本正規品,ペダルなし,自転車,出典:www.amazon.co.jp

ペダルなし自転車と言えば、このストライダーを思い浮かべる人も多いと思います。とてもシンプルな作りで、バランス感覚を養うことに特化したものと言えますね。

ブレーキがないので公道は走行禁止です。必ず、パパやママが一緒に広い場所で練習させてあげてくださいね。

クラシックモデル(全4色)、スポーツモデル(全7色)の2タイプあり、お好みで選べます。ハンドルバーパッドやひじ、ひざパッドなどのオプションも充実しています。

また、定期的にストライダーの競技大会なども行われているようなので、チェックしてみては?

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 14,580

口コミ

avator 購入者さん
丈夫なので兄弟で長く使えそうです。また軽量なので、大人だと軽々持ち運べて便利です。

avator 購入者さん
しっかりとした作りで、組み立ても簡単にできました。

ブレーキ付ゴムタイヤ装備 ペダルなし自転車|SPARKY

【組立済】【キックスタンド付き】 ブレーキ付ゴムタイヤ装備 ペダルなし自転車 キッズバイク SPARKY スパーキー (BLACK),ペダルなし,自転車,出典:www.amazon.co.jp

ブレーキ付きバランスバイクです。リアキックスタンドが付いているのと、ゴムタイヤがポイントです。

専用スタンド付きのものは多いのですが、リアキックスタンド付きは少ないです。公園などで遊んだときも、自転車のように立てて止められるのが、子どももうれしいと思いますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥9,800

口コミ

avator 購入者さん
ブレーキとスタンドが付いていて、タイヤは空気を入れるタイプだったのが決め手で購入しました。スタンド付きなのはやはり便利でとても良かったです。

バランスバイク アルミボディ ブルー|ラングスジャパン(RANGS)

ラングスジャパン(RANGS) バランスバイク アルミボディ ブルー,ペダルなし,自転車,出典:www.amazon.co.jp

アルミ製のバランスバイクなので、錆びにくくとても軽いのが特徴です。サドルがユニオンジャック柄になっているので見た目もおしゃれですよね。公園などで遊ぶ際も目立つこと間違いなし!

タイヤには耐久性の高い素材EVAを使用しています。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥6,400

口コミ

avator 購入者さん
ストライダーと比べると、とても軽いです。 2歳になったばかりの子どもでも持ち上げられます。 自転車の前カゴに載せてもグラつく事も無いくらい軽いです

スマートライド スポーツ スカイブルー |日本育児

日本育児 スマートライド スポーツ スカイブルー 1歳~,ペダルなし,自転車,出典:www.amazon.co.jp

本体がプラスチック製のため、非常に軽くお子様でもすいっと持ち運びができるようになっています。

また車輪も遊び始めは3輪で、バランスが取れてきたら2輪に変身させることができるため長く使うことができます。

PVCタイヤのため室内での利用も可能で、走行音も静かなのが魅力です。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥9,790

D-Bikemaster 12 |アイデス

アイデス D-Bikemaster ディーバイクマスター 12 EZB ネオンイエロー ペタルレスバイク→自転車へ5秒で切り替え 「イージーブレーキ」搭載,ペダルなし,自転車,出典:www.amazon.co.jp

2歳半頃から乗れる、ペダルを後付けすることができるキッズバイクです。軽い力でもかけられるイージーブレーキがついているので、小さい子どもでもブレーキをかけることができます。

ペダルは工具無しで簡単につけ外しができます。自転車の練習をしている時期にはとても便利ですよ。

片足スタンドもついていますので、家での保管にも困りませんね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,5100

口コミ

avator 購入者さん
3歳の子どもでも簡単にブレーキをかけることができます。簡単にペダルをつけることができ、自転車の練習をすることもできました。

avator 購入者さん
サドル、ハンドルの高さ調整ができて、ペダルの着脱が簡単にできるのでとても良いです。

【参考】

・キッズバイクに乗ろう(一般社団法人日本キッズバイク安全普及推進協会)https://jksa.org/letskidsbike/

おすすめキッズバイク一覧表

画像
商品名 ストライダー 12インチ スポーツモデル|ストライダー (Strider) ブレーキ付ゴムタイヤ装備 ペダルなし自転車|SPARKY バランスバイク アルミボディ ブルー|ラングスジャパン(RANGS) スマートライド スポーツ スカイブルー |日本育児 D-Bikemaster 12 |アイデス
参考価格 14,580 9,800 6,400 9,790 15,100
特徴 クラシックモデル(全4色)、スポーツモデル(全7色)の2タイプあり、お好みで選べます。ハンドルバーパッドやひじ、ひざパッドなどのオプションも充実 ブレーキ付きバランスバイクです。リアキックスタンドが付いているのと、ゴムタイヤがポイントです。 アルミ製のバランスバイクなので、錆びにくくとても軽いのが特徴です。 本体がプラスチック製のため、非常に軽くお子様でもすいっと持ち運びができるようになっています。 2歳半頃から乗れる、ペダルを後付けすることができるキッズバイクです。
個別項目 11色 6色 レッド、ブルー 6色 ネオンイエロー
リンク

まとめ

ペダルなし自転車は種類やデザインがとても豊富なので、迷う点が多いと思います。バランス感覚を養うことや自転車にのる練習のため…など、何を目的にするのかを考えて、あとは値段と相談して検討するといいのではないでしょうか。

楽しくでついついスピードを出して走ってしまうので、遊ばせるときには安全に十分注意してくださいね。安全に気持ち良く乗れるものを選んで、親子のアウトドアタイムをぜひ楽しんでくださいね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。