目次
- ▼ヘルメットの着用は必要?法律は?
- ▼ヘルメットの選び方
- ▼おすすめの子ども用ヘルメットをご紹介します
- ▼【1】ジェイクレス2 レッドカーボン 54~56cm|オージーケーカブト
- ▼【2】ジェイクレス2 フラワーピンク 54~56cm|オージーケーカブト
- ▼【3】FR-キッズ スターホワイト 50-54cm未満|オージーケーカブト
- ▼【4】ズーム2 ブルートラックス|ベル
- ▼【5】ズーム2 パープルハート|ベル
- ▼【6】ヘルメット クレストR ジュニア ライム/クリプトナイト|ベル
- ▼【7】ニューセーフティヘルメット ピンク|ブリヂストン
- ▼【8】ヘルメット 45~56cm ペールピンク/花|オンドルチェ
- ▼【9】キッズヘルメット 51~55cm|ドッペルギャンガー
- ▼【10】キッズヘルメット ミニーマウス ブルー Sサイズ|アイデス
- ▼【11】スパイダーマン 3D ハードシェル ヘルメット|ベル
- ▼【12】子ども用ヘルメット トレイン水色 S|テテ
- ▼まとめ
ヘルメットの着用は必要?法律は?
道路交通法で定められた努力義務!

自転車に乗る時にいちいち子どもにヘルメットをかぶせるのが面倒だなと思ったり、子どもがヘルメットをかぶるのを嫌がって困っているママパパの話はよく聞きます。
しかし道路交通法では、13歳未満の子どもが自転車に乗る時は、自分で運転する場合もママチャリに乗せる時でも、ヘルメットをかぶることが努力義務になりました。努力義務ということは、違反しても罰則などはありませんが、わざわざ道路交通法が改正されたのにはそれなりの理由があります。
子どもは大人に比べると体に対する頭の割合が大きくて重いので、どうしても頭から落ちやすく、頭を傷つけやすいと言われています。そのため、深刻なけがから子どもの頭を守るためには、自転車に乗る時にヘルメットをかぶるのはとても大事ことです。
出典:law.e-gov.go.jp第六十三条の十一 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
ヘルメットの選び方
主に幼児用、児童用があります

子ども用ヘルメットには大きく分けると幼児用と児童用があります。メーカーによって違いはありますが、幼児用のヘルメットは1歳から幼稚園児くらいの年齢向けで、頭囲がだいたい50cm前後の子ども向けに作られているものが多く見られます。
そして児童用は小学校低学年から中学年向けで、頭囲はだいたい55cm前後に設定されています。児童用には商品によって小学校高学年の子向きに、頭囲が55cmから58cmの商品などもあります。
頭囲の測り方
ヘルメットのサイズについては、1~3歳児向け、4~6歳児向けなどのように年齢の目安が記載されているものもありますが、あくまでも目安なので4歳だから児童用などと決めつけず、頭囲を測定してから購入するようにしましょう。
頭囲を測る時には、メジャーを額から耳の上に回し後頭部の一番出ているところで測定します。海外製品も多く出回っていますが、頭の形が異なるためフィットしないこともあります。海外製品の購入を考えているのであれば、必ず試着した方がよさそうです。
日本か海外の安全マークがあるものを
子どもの大切な頭を守るヘルメットを選ぶ時には、安全基準を十分満たしているかどうかもとても重要です。そんな時にポイントとなるのがSGマークで、製品安全協会が審査して安全性に信頼が置けると判断された商品にはこのマークがついています。
ヘルメット選びに迷ったらSGマークが付いているかどうかも判断するポイントになりますよ。ただし、このマークは日本独自の基準なので、海外からの輸入品にはついていないものもあります。任意基準なのでついてなくても販売ができますが、輸入品でも協会に申請して取得することができます。
また、海外の規格ではヨーロッパのCE、アメリカのCPSCなどもありますので、日本か海外のどちらかの規格を満たしているものを選ぶと安心です。
大きめよりジャストサイズ!あご紐の調節も
ヘルメット選びにはフィット感がとても重要です。ヘルメットが小さいとかぶれなかったり、かぶっていても頭が痛くなったり窮屈な思いをすることになってしまいます。また、逆に大きすぎるとぶかぶかして不快な上に十分な安全性が得られないこともあります。
どうせ大きくなるからワンサイズ大きいヘルメットにしておこうと思う方もいるかもしれませんが、子供服と違って大きめを買うことはおすすめしません。今の子どもの頭のサイズにぴったりフィットするものを選ぶようにしてくださいね。
また、あご紐の調節も大切で、ゆるすぎることもきつすぎることもないように、あごの下に指一本分の隙間ができる状態が理想的です。
ソフトシェルとハードシェル
ヘルメットは大人も子どもも構造は同じです。転倒したときや事故にあった時に直接衝撃を受けないようにする外側の固い部分を外殻、また、発泡スチロールなどの衝撃吸収材を入れて、衝撃を小さくする内側部分をライナーと呼びます。
そして外殻には固くて丈夫なハードシェルと、軽量なソフトシェルの2タイプがあります。乳幼児期はハードシェルだと自転車の揺れなどで首への負担がかかるので、軽くて子どもにも負担の少ないソフトシェルがおすすめです。
おすすめの子ども用ヘルメットをご紹介します
【1】ジェイクレス2 レッドカーボン 54~56cm|オージーケーカブト
安全性とスタイルを兼ね備えたOGK KABUTO
![OGK KABUTO(オージーケーカブト) J-CULES2 [ジェイクレス2] レッドカーボン 54~56cm 児童用,子ども,ヘルメット,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/338100.jpg)
赤と黒とシルバーの配色がかっこいいこちらのヘルメットは、軽くて首への負担が少ないソフトシェルタイプです。成長に合わせてアジャスターでサイズが微調整できるので、いつでも快適なフィット感をキープすることができます。日本のメーカーで日本人の頭の形に合いやすいのもポイントです。
車のライトに反射する箇所が3か所あるので、夜に自転車に乗る時も安心です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,292
*メーカー:OGK KABUTO(オージーケーカブト)
商品の特徴
*サイズ:54-56cm
*年齢のめやす:小学生低学年~小学生中学年
*重量:255g
口コミ
・子どもがこれをかぶって自転車に乗っていると、周りの友達からかっこいいと言われるらしく、すっかりお気に入りのようです。
・軽くて頭にもぴったりフィットするのが快適なようで、自転車に乗るときは必ずかぶってくれるようになりました。
【2】ジェイクレス2 フラワーピンク 54~56cm|オージーケーカブト
かわいい花柄が女の子に人気!
![OGK KABUTO(オージーケーカブト) J-CULES2 [ジェイクレス2] フラワーピンク 54~56cm 児童用,子ども,ヘルメット,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/338101.jpg)
【1】で紹介したヘルメットの色違いです。ピンクと水色がかわいい女の子にぴったりのデザインで、あご紐までピンクなところがかわいいもの好きな女の子の心をくすぐります。
軽くて疲れにくい特徴にこのデザインが加われば、髪型が崩れることを気にする年頃の女の子でも嫌がらずにかぶってくれそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,292
*メーカー:OGK KABUTO(オージーケーカブト)
*カラー:フラワーピンク
商品の特徴
*サイズ:54-56cm
*年齢のめやす:小学生低学年~小学生中学年
*重量:255g
口コミ
・ピンクがかわいいですが、水色のおしゃれなカラーも入っているので子どもはお気に入りのようです。
・あごひもの太さが子どもにはちょうどよく、ひもの色もピンク色なのが気に入っています。
【3】FR-キッズ スターホワイト 50-54cm未満|オージーケーカブト
白地に星柄がおしゃれなハードシェルタイプ
![OGK KABUTO(オージーケーカブト) FR-KIDS [FR-キッズ] スターホワイト 50-54cm未満,子ども,ヘルメット,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/338102.jpg)
子どもの頭をしっかり守ってくれるハードシェルタイプのヘルメットです。サイズを微調整できるダイヤルがついているので、ぴったりフィットしてくれますし、ワンタッチであご紐をつけられるので子どもも扱いやすいです。
しかもSGマーク付きで、安全性も確かです。100種類以上のヘルメットを作り続けてきた信頼のブランド、オージーケーカブトのハードシェルタイプでは一番小さいサイズになります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,860
*メーカー:OGK KABUTO(オージーケーカブト)
*サイズ:50-54cm
商品の特徴
*年齢の目安:幼稚園児・年中~小学生・低学年
*重量:375g
*ハードシェル
口コミ
・カラフルな配色なので、どんな服装にも自転車にもあわせやすいです。
・かぶってからアジャスターで調節できるのが便利で、サイズの調整も幅広くできるので長く使えそうです。
【4】ズーム2 ブルートラックス|ベル
アメリカの老舗BELLの車柄ヘルメット

50年以上の歴史があり、ヘルメットの原型を作ったと言われるベルのZOOMシリーズです。すっきりとしたきれいなフォルムと性能の高さが人気のベルは、軽量で首が疲れにくく作られています。また、虫の侵入を防ぐ機能があり、暑さにも強い素材でできているのもうれしいですね。
顔のついたかわいい車柄なので、車好きの子どもなら喜んでかぶってくれそうです。EUの安全基準を満たした証であるCEマークがついているので品質も安心です。サイズは2種類から選べます。
口コミ
・いつもは帽子をを嫌がる子どももこのヘルメットは軽いからあまり違和感を感じないようで、喜んでかぶってくれるようになりました。
・乗り物が大好きな子どもが、かぶっては鏡を見てうれしそうにしています。
【5】ズーム2 パープルハート|ベル
女の子に人気のハート柄

【4】で紹介したヘルメットの色違いで、パープルにクレヨンで描いたようなハートが踊るデザインがおしゃれな女の子にぴったりです。ダイヤルを回してサイズの調整が細かくできるので、ぴったりフィットさせることができます。
かわいいデザインで高性能というのはやはり魅力的ですよね。サイズは2種類から選ぶことができます。
口コミ
・色や柄がおしゃれなので大人も子どもも気に入っています。
・簡単な操作なので、4歳の子どもが自分で着脱できるようになりました。
・軽いので子どもが嫌がらずにかぶってくれます。
【6】ヘルメット クレストR ジュニア ライム/クリプトナイト|ベル
本格的なサイクリングにも対応

大人用のサイクリングヘルメットの機能やデザインをそのまま受け継いで作られたヘルメットです。プロが使用するような本格的な形でかっこいいですね。
家族で長距離のサイクリングをするときなどには、こんな高性能なヘルメットもおすすめですよ。50cmから57cmと適応サイズが幅広いところも魅力です。
【7】ニューセーフティヘルメット ピンク|ブリヂストン
5色展開で好きな色がきっと見つかる

自転車でもおなじみのブリヂストンのヘルメットで、軽いのにしっかりしたつくりなのが特徴です。ピンク、ブラック、ブルー、ライトブルー、レッドの5色展開なので、自転車とお揃いの色を探している人は要チェックです。
アジャスターでサイズの微調整ができるので、頭にしっかりフィットしてくれて安心です。
口コミ
・内側に取り外し可能のパッドが付いているので、頭の形に合わせてぴったりフィットさせることができました。
・手触りも通気性もよいので、子どもも気に入っているようです。
・ブリジストンの自転車と同じ色を購入したら、おそろいでとてもおしゃれになりました。
【8】ヘルメット 45~56cm ペールピンク/花|オンドルチェ
軽いので快適

このヘルメットはとにかく軽いのが特徴です。軽いと安全性に欠けるような気がしてしまう方もいるかもしれませんが、CPSCというアメリカの安全基準を満たしているので安心です。ワンタッチ式のあごひもなので、子どもも慣れてきたら自分で着脱することができそうです。
対応サイズが48cmから56cmと幅広く、アジャスターでサイズを調整できるようになっています。ピンクの花柄のほかに、ブルーの星と十字架の柄もあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格: ¥1,980
*メーカー:On Dolce
*カラー:ペールピンク/花
商品の特徴
*サイズ 頭囲:48~56cm 重さ:206g 適用年齢:5歳~10歳くらい
口コミ
・価格の割にしっかりとした作りで、デザインもシンプルなので子どもが気に入っています。
・軽いのに丈夫なので大人は安心、子どもは大好きな花柄なのでかぶっては鏡を見てうれしそうです。
【9】キッズヘルメット 51~55cm|ドッペルギャンガー
ハードシェルなのに軽いので使いやすい
![DOPPELGANGER キッズヘルメット [頭周囲:51~55cm 対象年齢目安:3歳8歳]ベンチレーション配置 CE適合/製品安全基準合格品 手洗い可能インナーパッド BMXベースモデル DHL270-OR,子ども,ヘルメット,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/338108.jpg)
猫の顔のデザインがかわいいこちらのヘルメットは、中のパッドを取り外して洗えるので清潔に使うことができます。ハードシェルにしては軽めなのも特徴で、遠くからも目立つようにオレンジ色を使用しています。
遊び心あふれるにゃんこ目シールが付いていて、自分で猫の顔に好みの表情を付けることができるので、子どもも自分のヘルメットに愛着を持ってくれるのではないでしょうか。EUの安全基準を満たした証であるCEマークがついています。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,104
*メーカー:DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
*カラー:オレンジ
商品の特徴
*サイズ:51-55cm
*対象年齢: 3歳-8歳
*重量:約310 g
口コミ
・子どもが自分で猫の目のシールを貼ったのが楽しかったようで、すっかりお気に入りになりました。
・遠くからも自分の子どもだとよくわかるオレンジ色なので探しやすいです。
【10】キッズヘルメット ミニーマウス ブルー Sサイズ|アイデス
360度のリフレクターつきで夜道も安心!

ブルーのカラーにピンクのハートのミニーマウスがついた、かわいらしいヘルメットです。リフレクターが360度ついているので、暗い道でも安心です。
中には3Dパッドが付いていて成長に合わせて取り外しできるので、長い期間使うことができます。安全基準のSGマークもついています。
口コミ
・きれいなブルーカラーが、かわいすぎずちょうど良いデザインです。
・子どももミニーマウスが気に入ったようで、毎日自転車に乗りたがるようになりました。
【11】スパイダーマン 3D ハードシェル ヘルメット|ベル
くもの巣がかっこいい!

おしゃれな黒地にスパイダーマンがついたヘルメットは、かっこいいもの好きの男の子に人気です。前面に赤いくもの巣のデザインがポイント!
内側の3Dパッドを取り外しすることで、成長に合わせて使うことができます。アメリカの安全基準であるCPSCマークがついています。
【12】子ども用ヘルメット トレイン水色 S|テテ
電車好きの子どもにおすすめ!

鮮やかな水色に赤や黄色などカラフルな電車のデザインがついたヘルメットです。サイズの微調整が可能なアジャスターダイヤルがついています。また、日本の安全規格であるSGのほか、ヨーロッパのCEも取得しています。
ヘルメットをかぶるのはかっこ悪いと思っている子どもには、好きなデザインのヘルメットを購入するのもひとつの方法です。ヘルメットをかぶりたいから自転車に乗る、という子どもも少なくないようですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,184
*メーカー:TETE(テテ)
*カラー:トレイン水色
*サイズ:S(52-56cm)
商品の特徴
*サイズ
*年齢の目安:3歳~6歳頃まで
*重量:約240g
口コミ
・ヘルメットがとても軽いので子どもにとっても負担にならないようです。
まとめ
子どもが安全に自転車に乗るために欠かせないヘルメットですが、サイズがあってなかったりかぶり方を間違っていたりすると安全性が十分に得られなくなってしまいます。ヘルメットは子どもの大切な頭を守ってくれるものなので、サイズがぴったりと合った安全性の高いものをしっかり選んであげたいですよね。
お気に入りが見つかれば、自転車でのおでかけがよりいっそう楽しくなりますよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。