目次
- ▼乗用玩具とは?
- ▼乗用玩具の選び方
- ▼足けりタイプの乗用玩具7選
- ▼【1】ウィリーバグ S てんとう虫|パパジーノ
- ▼【2】くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダー
- ▼【3】アンパンマン NEW メロディアンパンマンカー|アガツマ
- ▼【4】キングショベル|ミズタニ
- ▼【5】木’s 乗用ポッポ|野中製作所
- ▼【6】リアルサウンド オートウォーカー 新幹線N700A|ミズタニ
- ▼【7】ラングスエコポニー ロバ|ラングスジャパン
- ▼電動タイプの乗用玩具3選
- ▼【1】ランボルギーニ アヴェンタドール 乗用可能ラジコン|不二貿易
- ▼【2】電動バイク スーパーアメリカン パイソン|ミズタニ
- ▼【3】パワーホイール キャディラック エスカレード|フィッシャープライス
- ▼乗用玩具おすすめ一覧表
- ▼まとめ
乗用玩具とは?
1歳ごろから遊べるおもちゃ

大きくわけると、蹴って動かして遊ぶ足けりタイプと電動で動くタイプの2種類あります。どちらもしっかり座れていないと不安定です。後ろから押してもらったり、自分で足で地面を蹴って前進したりできます。
押してもらって進むのも楽しいでしょうが、自分の力で乗用遊具を前進させることができるようになると、子どもももっとよろこぶでしょう。
足けりタイプは、自分の足でけって動くので足の力やバランス感覚が必要になります。最初はうまくできなくても遊んでいるうちに上手になります。
電動タイプは、充電して動きます。まるで本物のような作りのものが多く、かっこいいです。だいたい1歳ぐらいから遊べるおもちゃですが後ろに棒がついていて手押しができるようになっていたり、補助がついているものだとお座りができるようになってから使えることもあります。
乗用玩具の選び方
屋外で使う場合
外で使う場合は持ち運べる大きさかどうかを確認しましょう。軽量でコンパクトな物が使いやすいです。車に乗せて運んだり、玄関先に置いておくならスペースを購入前に測っておくといいですね。
屋外で乗るなら車の乗用遊具がよいでしょう。1歳前後から乗ることができる乗用遊具には、手押し棒がついているものが多いです。まだうまく足で地面を蹴って進めない頃は、パパやママが後ろから押して走らせることができます。
メロディが流れたりクラクションを鳴らしたりできるものも多いので、音が出るおもちゃが好きな子どもなら、仕掛けが楽しい乗用遊具を選ぶのもよいでしょう。足元がしっかりしてきたら手押し棒のパーツを外して自分の足で地面をけって進ませて遊べます。
室内で使う場合
室内で使う場合は床が傷つきにくく、あまり音がでないタイヤの物を選ぶとマンションなど集合住宅でも遊びやすいです。プラスチック製のタイヤは床に傷がついてしまいますが、ゴム製なら傷がつきにくいので、家の中で乗っても安心です。
雨が降ってお外で遊べない日でも、家の中で乗り物に乗って遊ぶことができますよ。電動タイプも動く時の音が響くものもあるので、店頭で事前に確認するといいでしょう。
例えば、馬をモチーフにした人気商品「ロディ」のように、空気の入ったビニール製で上に乗ってピョンピョン跳ねて遊ぶことができるものもあります。車の乗り物は屋内でも使えるものがありますよ。
その他
足けりタイプは動かすのには電池は使いませんがキャラクターの声や光がつくために電池がいるものがあります。購入する時には確認しましょう。
外で使う時はヘルメットやプロテクターをしていた方が万が一転んでしまった時にケガをしても軽くすみますので安心ですね。
足けりタイプの乗用玩具7選
【1】ウィリーバグ S てんとう虫|パパジーノ
キュートなてんとうむし

まるで本物のてんとう虫にのっているような気分を味わえる乗用玩具です。外国のおもちゃはデザインがキュートですね。こちらは、オーストラリアで「ベスト・オブ・トイ賞」を4度も受賞しています。
座面はポリウレタンスポンジですわり心地もよく、質感の高いフェイクレザーを使っています。屋外でも使用でき、キャスターが360度回転するので、どこでも行けます。他に、みつばちやうし、とらなどのデザインもあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 13,824
*ブランド:パパジーノ
*メーカー:パパジーノ
*対象年齢:1歳6ヶ月〜3歳
商品の特徴
*本体サイズ :約W23×D30×H32cm
*対象性別 :男女共用
*対象年齢 :1歳6ヵ月から
*主な製造国 :中国
*安全基準 :CEマーク
口コミ
・背中は柔らかいクッションなので、安全で、タイヤも小さく、土台も木で、かわいいし、安全なのでおすすめします。
・頑丈で木のぬくもりが感じられて上質感があります。
【2】くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダー
くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダー

大人気ディズニーの乗用玩具からはこちら!10ヶ月くらいのよちよち歩きのころは、ウォーカーモードで押し車としてあんよの練習を手伝ってくれますが、しっかりと歩けるようになったらなんとライダーモードに変形して乗って遊べるおもちゃに変身してくれるんです。
プーさんと楽しくお話ししながら遊ぶことができますし、足けりタイプなので、足の蹴る力やバランスのとり方などを身につけられるのもいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 8,618
*ブランド:タカラトミー
*メーカー:タカラトミー
*対象年齢:0歳10ヶ月〜
*商品重量:3.3kg
商品の特徴
*電池 : 使用
*(C)Disney. Based on the
*対象性別 :女の子
*対象年齢 :10ヵ月から
口コミ
・車輪にゴムが巻いてあるので室内でも遊ぶことができてポイント高いです
【3】アンパンマン NEW メロディアンパンマンカー|アガツマ

みんな大好きアンパンマンの乗って遊べるおもちゃ。足けりタイプの定番といっていいほどたくさんの子どもたちに愛されるおもちゃの1つですね。
タイヤがプラスチックなので、屋外ではなく屋内での使用がおすすめです。ボタンを押せばおなじみのアンパンマンの曲が流れてくるので子どもたちは大喜びしてくれそうですね。他にも前に進むと先頭のアンパンマンがクルクルと動いてくれるのも楽しそうです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 6,480
*ブランド:アガツマ
*メーカー:アガツマ
*対象年齢:1歳6ヶ月〜4歳
*商品重量:2.9kg
商品の特徴
*本体サイズ :W245×H478×D510mm
*電池種別 :単4×2本(別売)。 電池は別売りのため別途ご購入ください。
口コミ
・軽いし、安定感があるので子どもが遊んでいても安心です
・小回りが利くので、幅広い年齢で遊べます
【4】キングショベル|ミズタニ
ショベルカー好きにはたまらない本物仕様!

働く車が大好きなお子さんの心を奪ってしまう本物仕様のショベルカーです。アーム部分は電動で動かすことができ、パーツを変えることによってキャッチャーでも遊ぶことができます。
ヘルメットもついているので気分は工事現場の運転手さん!タイヤの音もそんなにうるさくないため室内で遊ぶのに適していますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 8,100
*ブランド:ミズタニ
*メーカー:ミズタニ
*対象年齢:1歳6ヶ月〜3歳
*商品重量:4.5kg
商品の特徴
*対象性別 :男女共用
*対象年齢 : 1歳5ヵ月から
*電池種別 :単3×2本(別売)。 電池は別売りのため別途ご購入ください。
口コミ
・あらゆる働く車のおもちゃで遊びましたが、これが一番のお気に入りです。
・これだけ遊んでくれたら十分元が取れたというくらいハマっています。お値段も安くていいです。
【5】木’s 乗用ポッポ|野中製作所
汽車タイプ

こちらも足けりタイプです。タイヤには床に傷が付きにくく、走る音も響かないように工夫されてあります。前面にゴムクッションがついていて、家具などに傷がつきにくいようにされてあります。
裏面にキャスターをつける場所があり、前と付けると乗用で動かしやすくなります。後に付けると地面に届かないので押して使う時に直進します。走行速度調節機能付きです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 9,180
*ブランド:野中製作所
*メーカー:野中製作所
*対象年齢:0歳10ヶ月〜
*商品重量:3.6kg
商品の特徴
*本体サイズ : 幅21cm・奥行39cm・高さ39cm
*安全基準 :STマーク
*対象性別 :男女共用
口コミ
・大きさが1歳さんにちょうど良い。
・かわいいのでインテリアとしてgood!狭い家でもジャマにはならない大きさです。
・重みがありますが、安定感があるのでいいです
【6】リアルサウンド オートウォーカー 新幹線N700A|ミズタニ
新幹線の音がリアル!

乗用玩具は車をモチーフにしたものが多い中、こちらは新幹線がモチーフのおもちゃです。進むには足でこぎますが、ボタンを押すと新幹線のアナウンスや警笛がなります。
車輪は高品質なベアリングを使っているため動きもスムーズですいすい進みますよ。室内でもそこまで音が出ないので、マンションなどでも安心して使えますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,992
*ブランド:ミズタニ
*メーカー:ミズタニ
*対象年齢:3歳〜
商品の特徴
*本体サイズ :D650×W310×H365mm
*対象性別 :男の子
*対象年齢 :3歳から
*電池種別 :別売 単三電池:2本電池は別売りのため別途ご購入ください。
*主な製造国 :台湾(台湾省/中華民国)
【7】ラングスエコポニー ロバ|ラングスジャパン
ぬいぐるみに乗れちゃう

体を上下に動かすだけで前に進むので電池はいりません。足の裏に大きなローラーが付いています。ふわふわとした肌ざわりで、よしよしとかわいがってあげられます。
他にもしまうまとうまがあります。サイズは全3種類。
口コミ
・身長80センチの子どもで座面を下げてあげてやっと足が届くという感じです。
・本物みたいな動き!
電動タイプの乗用玩具3選
【1】ランボルギーニ アヴェンタドール 乗用可能ラジコン|不二貿易
スーパーカー好きにはたまらない!ランボルギーニモデル

小さくたってスーパーカーが好きなお子さん多いですよね。本物は大人になってから乗るとしていまはあこがれのランボルギーニの電動乗用ラジコンカーはいかがでしょうか。
お家の方がラジコンを操作して運転している気分を味わうことができます。大きくなれば自分でラジコン操作もできますよ。車内も本物のような内装に興奮がやまなそうです。
【2】電動バイク スーパーアメリカン パイソン|ミズタニ
まるで本物みたい!

充電式の電動タイプです。ペダルタイプのアクセルを踏み込むと発進します。見た目がとてもかっこいいので本物に乗ってるみたいですね。充電時間8時間で連続走行1~2時間です。ヘッドライトは前進時点灯します。
タンクスイッチ部にICサウンド機能装備。ステップ右側にはアクセルを装備。前進後進切り替えワンタッチでできます。お子さんやお孫さんへのプレゼントに買われる方が多いようです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 15,984
*ブランド:ミズタニ
*メーカー:ミズタニ
*対象年齢:3歳〜7歳
*商品サイズ:54cm x 48cm x 40cm
商品の特徴
*本体サイズ : 650×380×450cm
*男女共用
*対象年齢 : 3歳から
*主な製造国 : 中国
【3】パワーホイール キャディラック エスカレード|フィッシャープライス
アクセルを踏むと進む超本格キャデラック

電動タイプの乗用玩具でもこちらは超本格派!あのキャデラックのエスカレードが電動の子ども用乗用玩具で乗れるんです!しかも2人まで一緒に乗れますよ!
左ハンドルに本格的な内装で、大人も乗ってみたくなりますよね!最大時速8㎞とかなりスピードも出ますので、大きくなってからも十分楽しめそうです。
乗用玩具おすすめ一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ウィリーバグ S てんとう虫|パパジーノ | くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダー | アンパンマン NEW メロディアンパンマンカー|アガツマ | キングショベル|ミズタニ | 木’s 乗用ポッポ|野中製作所 | リアルサウンド オートウォーカー 新幹線N700A|ミズタニ | ラングスエコポニー ロバ|ラングスジャパン | ランボルギーニ アヴェンタドール 乗用可能ラジコン|不二貿易 | 電動バイク スーパーアメリカン パイソン|ミズタニ | パワーホイール キャディラック エスカレード|フィッシャープライス |
参考価格 | 13,824円 | 8,618円 | 6,480円 | 8,100円 | 9,180円 | 7,992円 | 25,920円 | 29,797円 | 15,984円 | 139,800円 |
特徴 | 本物のてんとう虫にのっているような気分を味わえる乗用玩具。オーストラリアで「ベスト・オブ・トイ賞」を4度受賞。 | よちよち歩きではウォーカーモードであんよの練習、その後ライダーモードに変形して乗って遊べるおもちゃにも変身します。 | タイヤがプラスチックなので屋内での使用がおすすめ。ボタンを押せばおなじみのアンパンマンの曲が流れます。 | アーム部分は電動で動かすことができ、パーツを変えることによってキャッチャーでも遊ぶことができます。 | タイヤには床に傷が付きにくく、走る音も響かないように工夫されてあります。走行速度調節機能付き。 | こちらは新幹線がモチーフのおもちゃです。進むには足でこぎますが、ボタンを押すと新幹線のアナウンスや警笛がなります。 | 体を上下に動かすだけで前に進むので電池はいりません。足の裏に大きなローラーが付いています。 | お家の方がラジコンを操作して運転している気分を味わうことができます。大きくなれば自分で操作もできますよ。 | ペダルタイプのアクセルを踏み込むと発進します。充電時間8時間で連続走行1~2時間、ヘッドライトは前進時点灯します。 | キャデラックのエスカレードの乗用玩具です。2人まで一緒に乗れ、最大時速8㎞とかなりスピードも出ます。 |
対象年齢 | 1歳6ヵ月から | 10ヵ月から | 1歳6ヶ月〜4歳 | 1歳6ヶ月〜3歳 | 0歳10ヶ月〜 | 3歳〜 | 3歳〜 | 4歳〜 | 3歳〜7歳 | 3歳以上 |
リンク |
まとめ
1歳ころから使える乗用玩具ですが、大きくなったりしても意外と楽しいみたいで、筆者の家では足けりタイプを室内で使っていて購入して8年ほど経ちシールもボロボロにはがれてきていますが未だに現役で人気のおもちゃです。
長く使うことができるので、ぜひご家庭の環境にぴったりのものを探してみて下さいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。