目次
- ▼「歯固め」のポイントは?
- ▼歯固めとは?
- ▼いつからいつまで使える?
- ▼歯固めの選び方
- ▼おすすめの歯固めを紹介します!
- ▼【1】ソフトクリーム歯固め|コンビ
- ▼【2】ベビラボ アンパンマン NEWはじめての歯固めラトル|バンダイ
- ▼【3】 歯固め カミカミBabyバナナ|エジソン
- ▼【4】チョコ歯固め|コンビ
- ▼【5】お米のシリーズ お米の歯固め|ピープル
- ▼【6】歯固め ぺらぺらピーチクローバー|ピジョン
- ▼【7】リッチェル 歯固め(かめさん)|リッチェル
- ▼【8】歯がため ラトル リンク・アロング・レディバグ |SASSY
- ▼【9】B&W リングオー・リンクス|Sassy
- ▼【10】ナージングネックレス 歯固めアクセサリー|ナチュラルマインド
- ▼【11】歯がため カミカミベビー えだまめ 3ヶ月から対象|エジソン
- ▼【12】キリンのソフィー ソフィーティージングリング|Vulli
- ▼【13】SmartAngel はじめての絵本 あいうえお|西松屋
- ▼【14】木のおもちゃ 歯がため 2コ入|山のくじら舎
- ▼まとめ
「歯固め」のポイントは?
●「歯固め」とは、赤ちゃんが口に入れてカミカミするおもちゃで、利用時期は歯の生えはじめる生後6ヶ月頃から
●歯が生える際のむず痒さを、カミカミすることでまぎらわし、歯茎が適度にマッサージされることで、次の歯の成長を促す効果があると言われる
●選び方のポイントは、①形状や素材、➁清潔さが保ちやすいもの、であること
詳細とおすすめ商品を、口コミとともにご紹介していきましょう!
歯固めとは?
赤ちゃんの歯の成長のサポート

赤ちゃんは生後6ヶ月を過ぎてくると、徐々に歯が生えてきます。中には生まれた時から生えている、なんて子もいるようですが、基本的には歯が生えてくる頃を目安に歯固めを与えていきましょう。
歯固めを口に入れてカミカミすることによって、歯の周りの歯ぐきも適度な力でマッサージされます。そのことにより歯ぐきを刺激し、次の歯の成長を促す効果があると言われています。
生後100日頃に行うお食い初めでは、丈夫な歯が生えてくることを願って「歯固めの石」を使用した儀式を行いますよね。丈夫な歯は長寿につながると昔から言われていたくらいですから、健康な生活に丈夫な歯は欠かせないものであるといえるでしょう。
歯固めの選び方
凹凸が多いとお手入れが不便&赤ちゃんも噛みにくいのでNG
歯固めにはさまざまなデザインがありますが、あまり複雑な形だったり凹凸が多かったりすると、赤ちゃんが噛みにくくて嫌がることがあるようです。
そしてどんなにおしゃれだったりかわいいデザインだったりしても、形によってはお手入れがしにくいこともあるので、選ぶ際は注意してくださいね。
歯固めの使い回しはOK?
ママ友やご自分の兄弟、親戚などから使い古しの赤ちゃん用衣類やおもちゃなどをもらう機会ってけっこうありますよね。その中に歯固めが入っていることもあるかもしれません。
お兄ちゃんお姉ちゃんが使っていたものを下の子にあげて、兄弟で使い回すのなら気にならないという人も多いようです。その際は必ず消毒を行ってから使用してくださいね。
しかし歯型がついているなど見た目の問題のほか、衛生上の問題もあるので、気になるのであればぜひ新しいものを買ってあげましょう。
今では百均などでお手頃価格で販売されているものもありますので、試しに購入してみるのでしたら、100円ショップをのぞいてみるのもいいでしょう。
こちらでは様々な価格帯のおすすめ商品を紹介しているので、参考にしてみて下さいね!
おすすめの歯固めを紹介します!
【1】ソフトクリーム歯固め|コンビ
ふんわりと柔らかそうなソフトクリームの形

こちらはアイスクリームの形をした歯固めです。たっぷり盛られたアイス部分がとってもおいしそう!
手洗いはもちろん煮沸消毒もできるので、いつも清潔に保つことができます。ベルト付きなので、ベビーカーのバーの部分や抱っこ紐につけておけば赤ちゃんが落としてしまう心配もありません。
これをくわえている赤ちゃんの姿にみんなメロメロになっちゃいますよ!
口コミ
・とにかく見た目がかわいらしいです。
・洗うことができるので、安心して赤ちゃんに与えることができます。
【2】ベビラボ アンパンマン NEWはじめての歯固めラトル|バンダイ
誰からも愛される定番のアンパンマン歯固め

子どもから絶大な人気を誇るアンパンマンの歯固めです。男の子も女の子も、アンパンマンのかわいさにくぎ付けになること間違いなしですよ。
飛び出ているリンゴやお花、バナナの部分は赤ちゃんにはとってもカミカミしやすいはずです。持ち手もリング型なので、にぎにぎの練習にもなります。
アンパンマンがくるくる回るデザインも子どもの好奇心をくすぐりまし、ジャラジャラと音のするビーズも入っているので、カミカミだけでなく、振ることで音も楽しめます。
口コミ
・赤ちゃんの小さな手にちょうどよい大きさと太さです。
・軽いのでずっと持ってなめなめして遊んでいます。
・色がカラフルなので、見て喜んでいます。
【3】 歯固め カミカミBabyバナナ|エジソン
ママ達の間で話題沸騰中!バナナの歯固め

ママさん同士の口コミで広がり、大人気になったバナナの歯固めです。バナナの皮がむけている部分はもちろん、どこを噛んでも大丈夫なように柔らかく優しいラバー素材でできています。
ブラシのように凹凸のある形になっているので、これから歯が生えてくる赤ちゃんの歯ぐきを優しく刺激してくれます。また、すべりにくく持ちやすいので、赤ちゃんの小さな手でも簡単につかむことができるのがいいですね。
こちらは立てて保管することができますし、穴があいていてひもを通せるようにもなっているので、持ち運びにも便利ですよ。
口コミ
・見た目もかわいくて壊れにくいので、毎日これで遊んでいます。
・一生懸命お口に入れている姿がとてもかわいくて、家族みんなで癒されています。
【4】チョコ歯固め|コンビ
本物と見間違うほど愛らしいチョコの歯固め

こちらはチョコレート型で、チョコの部分をなめたり噛んだりすることができる歯固めになっています。まるで本物のチョコレートを食べているように見えるので、周りから注目を集めちゃうなんて声もあるほど、精巧な作りになっています。
カミカミしているかわいい姿は思わず写真に収めたくなってしまいますよ。こちらは布カバーがついていて、煮沸消毒や水洗いもできるのでとても衛生的です。
さらにベビーカーなどに取り付けることのできるベルトもついているので、一緒におでかけすることもできます。
口コミ
・布のケースがついていてカバーの役割を果たしてくれるので便利です。
・本当にチョコを食べているようでかわいいです。こんなグッズがあると育児も楽しくなります。
・丸洗いできるので清潔に保てます。
【5】お米のシリーズ お米の歯固め|ピープル
材料も製造も純国産で安心!お米シリーズの歯固め

大事な赤ちゃんのお口にいれる歯固めには、安心感が重要ですよね。こちらの商品は材料から製造まですべて純国産にこだわり、原料の半分以上が実際に食べられる国産米を使用しています。
お米の良い香りがするので思わず食べたくなっちゃう!という声もあるほどです。無着色で淡い色、無駄のないシンプルな作りで、塗装がはげてしまう心配などが全くありません。日本人といえばお米は欠かせない食料ですよね、ぜひおもちゃにもいかがでしょうか。
口コミ
・3ヶ月の子どもの口に入れても違和感のない大きさで、平べったい形が使いやすいようです。
・国産なので安心です。お米が原料という点も購入した大きなポイントです。
【6】歯固め ぺらぺらピーチクローバー|ピジョン
優しい噛み心地のかみかみ入門にぴったりな歯固め

軽い持ち手で月齢の小さい赤ちゃんでも握りやすい歯固めです。四つ葉のクローバーがモチーフになっています。鮮やかなレッドカラーで持ち手の下部分には鈴が入っているので、目でも耳でも赤ちゃんの興味をひきそうですね。
ガーゼなどの柔らかい布を好む赤ちゃん向けで、ぺらぺらの優しい噛み心地です。クローバーの葉の部分一つ一つには異なる形の凹凸がついていて、それぞれ赤ちゃんの小さなお口にフィットして口内を優しく刺激するように作られています。
こちらのシリーズは、ほかにも6ヶ月以上の赤ちゃん向けや、ぺらぺらより噛みごたえのあるぽってりしたタイプなど、種類が豊富です。好みに合わせて購入できるのもうれしいですね。
口コミ
・握りやすいつくりなので、長い時間持って口にくわえています。色や形もかわいいです。
・引っ張ったり、噛んだり、音を鳴らしてみたりと楽しそうに遊んでいます。
【7】リッチェル 歯固め(かめさん)|リッチェル
ケース付きで持ち運びに便利!かめさんモチーフの歯固め

淡く優しいカラーで、にっこり笑うかめさんにほっこり癒される歯固めです。かめさんの顔や手、持ち手の部分とどこでも好きな部分をカミカミできるのがいいですね。真ん中には優しい音のするカラーボールが入っています。
大きい音ではないので、公共の場でも周囲の目を気にすることなく使えます。また、歯固めとしてはあまりないケース付きで、おでかけの際の衛生面もばっちり!
さらに、電子レンジ消毒、熱湯消毒、薬液消毒など複数の消毒パターンにも対応していて、ママにもうれしい商品です。
口コミ
・亀の頭や足など、それぞれ少しづつ形が異なるので飽きずにカミカミしています。
・毎日使うものなので、電子レンジで殺菌消毒出来て安心して与えてあげられます。
【8】歯がため ラトル リンク・アロング・レディバグ |SASSY
全世界から愛される人気ブランド、SASSYのひんやり歯固め

創業から30年以上が経ちますが、昔から変わらず世界中で愛され続けているブランド、SASSYの歯固めです。こちらはミツバチ型で、赤ちゃんの目をひく鮮やかなデザインです。
羽は片方ずつ違う色と形で、飽きない工夫がされています。カミカミするのはもちろん、小さな虫のわっかをくるくる回して遊ぶこともできます。
なんと中にはお水が入ってるので、熱い時期は冷蔵庫で冷やすと気持ち良い手触りになります。暑がりの赤ちゃんも喜んで遊んでくれそうですね。
口コミ
・子どものお気に入りのようで、しょっちゅうこのおもちゃで遊んでいます。
【9】B&W リングオー・リンクス|Sassy
ストラップとしてベビーカーや抱っこ紐にもつけられるタイプ

Sassyらしいカラフルなリングと、持ち手部分のモノクロとのコントラストが目を引く歯固めです。カラフルなリングは、一つ一つが違う感触を楽しめます。
はずしたり連結させたりして楽しむことができるので、歯固めとしてだけでなく、長く遊べるおもちゃとしても活躍してくれそうえですね。
他のおもちゃと繋げて遊んだり、ベビーカーに繋げて持ち運ぶときにストラップ代わりに使用したりと、用途はアイデア次第で無限大です。
口コミ
・月齢が小さいうちはひとつずつ外してカミカミ、大きくなったらつなげて遊ぶなど、長い期間を通して遊べるおもちゃです。
・軽くて輪っか状になっているのでとても持ちやすいようです。毎日持って遊んでいます。
【10】ナージングネックレス 歯固めアクセサリー|ナチュラルマインド
おしゃれママにもおすすめ!大人のジュエリー感覚の歯固め

子育て中もアクセサリーをつけたりおしゃれをしたい!というママさん必見なのがこちら。ネックレスなどのアクセサリーを身に付けていると、赤ちゃんになめられたり引っ張ったりされて気になりますよね。
しかし、これは100%ナチュラル素材で作られているので、赤ちゃんの歯固めやおしゃぶりにもなっちゃうんです。
抱っこしている時やおむつがえの時など、赤ちゃんにこれで遊んでいてもらうことができます。デザインもとてもかわいいのでおしゃれを楽しみたいママさんにはぴったりです。
デザインやカラーのバリエーションが豊富なのもうれしいですね。
【11】歯がため カミカミベビー えだまめ 3ヶ月から対象|エジソン
枝豆をカミカミする赤ちゃん!?SNS映えする楽しい歯固め

遊び心いっぱい!なんと枝豆の形をしたエジソンの歯固めです。たくさんの凹凸があるので、歯の生え始めのむずむずを上手に解消してくれそうです。
噛む部分によって噛み心地がそれぞれ違うのも飽きないポイント。さやからちょこんと顔を出している3つの枝豆にはかわいい顔が描いてあります。握りやすいリングタイプなのもうれしいですね。
本物の枝豆を食べているパパと一緒にパシャっと1枚写真を撮りたくなるような、楽しいおもちゃです。
口コミ
・見た目がかわいいのはもちろん、洗浄がしやすい形なので助かります。ストラップがあるので外出時にも重宝します。
・持ちやすい形のようで、子どもが毎日握って遊んでいます。
【12】キリンのソフィー ソフィーティージングリング|Vulli
天然ゴム製で安心、持ち手もついたキリンさんの歯固め

ママもかわいい表情に癒されると人気のキリンのソフィーは、フランス生まれのおしゃれなおもちゃです。柔らかい天然ゴム製で食用塗料を使用しているので安全安心、塗料は舐めているうちに少しずつ色が薄くなりますが、食用なので心配いりません。
上手に物を掴むことができない赤ちゃんのことも考えて、持ちやすい取っ手が二箇所ついています。かわいいリボンがついたギフトボックス入りなので出産祝いにも人気ですよ!
キリンのソフィーは、同じく天然ゴム製で押すと音が鳴るタイプのものもあります。
口コミ
・4ヶ月の赤ちゃんのお気に入りおもちゃになりました。顔の部分を口に入れています。
・おでかけのときに毎回必ず持って行くおもちゃになりました。
・ギフトで贈ったら、ソフィーの表情がかわいいと喜ばれました。
【13】SmartAngel はじめての絵本 あいうえお|西松屋
成長したら絵本としても!使い方いろいろ

西松屋のオリジナルブランド、スマートエンジェルから販売されている絵本のおもちゃで、歯固めとシャカシャカ音のするしかけがついています。
各ページにはひらがなもかいてあるので、カミカミする赤ちゃんの時期から、ひらがなを覚える幼児くらいまで長い期間使えますね。
外出時に便利なリングもついていますし、手洗いもできるので清潔に保てます。
【参考価格 ¥599】
この記事に関連するリンクはこちら
【14】木のおもちゃ 歯がため 2コ入|山のくじら舎
職人さんの手作り!プレゼントにもおすすめ

木目が美しい高知県産の上質なヒノキを使用したこちらの歯固めは、女性の職人さんたちがひとつひとつ丁寧に作っています。にっこりほほ笑む穏やかな表情がかわいいですね1
木材は丸太のままで仕入れ、1年間自然乾燥させているので、木製らしい色やツヤ、そしてヒノキの香りも楽しめます。2個セットで外出用に便利な巾着袋付きなのもうれしいですね。
山のくじら舎ではほかにもおままごとセットや大工工具のセットなど、たくさんの木のおもちゃを作っています。
まとめ
歯固めは、赤ちゃんの成長のサポートに必要なものです。使用する期間は数ヶ月と短いですが、噛むことによって歯やあごが強くなるだけでなく、脳への刺激にもなるのです。
たくさんあって迷ってしまいますが、ぜひお子さんの好みに合わせた歯固めを探してみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。