目次
- ▼小学校の上履き選び方は?
- ▼小学校の上履き、名前はどう書いたらいい?
- ▼小学校の上履き、洗い方は?いつ洗う?
- ▼小学校におすすめの上履きをご紹介します
- ▼【1】Carrot(キャロット)上履き|MoonStar(ムーンスター)
- ▼【2】教育バレーDX|教育シューズ
- ▼【3】上履き|IFME(イフミー)
- ▼【4】上履き ハイスクールフロアー|ASAHI(アサヒシューズ)
- ▼【5】フロアメイト ビニールバレーシューズ|Achilles (アキレス)
- ▼【6】 バイオアルファS 上履き|MoonStar(ムーンスター)
- ▼【7】はだしっこ 上履き|MoonStar(ムーンスター)
- ▼【8】フレッシュメイト 上履き|MoonStar(ムーンスター)
- ▼【9】キッズ校内履き|Achilles(アキレス)
- ▼【10】 上履き CP MINI TUU107 ホワイト |asics(アシックス)
- ▼【11】教育パワーシューズ|新日本教育シューズ
- ▼【12】健康くん|ASAHI(アサヒシューズ)
- ▼【13】SUPERSTAR(スーパースター)バネのちから|Moon Star(ムーンスター)
- ▼【14】瞬足 (シュンソク)運動靴 レモンパイ |Achilles (アキレス)
- ▼【番外編】お名前インソール(靴の中敷き)|ベルメゾン
- ▼まとめ
小学校の上履き選び方は?
かかと部分が固くしっかりとしている上履きを
子どもはまだかかとのバランスが悪いので、つい足の指で身体を支えてしまいます。
上履きは長い時間履くものです。足指への負担を軽減するため、かかとの部分が固く、かかとを安定させるような上履きを選ぶと良いですね。
子どもが履きやすいタイプの上履きを
上履きの種類ですが、昔は足の甲の部分にゴムベルトがついた「バレーシューズ」タイプが主流でした。
最近では甲のベルトがなく、三角のゴムが入っている「スリッポン」タイプや、スニーカーのような「面ファスナー(マジックテープ)」タイプがあります。
スリッポンタイプの上履きは、足の甲の部分がゴムになっていて伸びるので、甲高の足の子どもでもゆったり履くことができます。また、面ファスナータイプの上履きは、足首をしっかりと固定することができてフィットするので、思い切り動くことができます。
上履きの素材も布製とビニール製、メッシュ製のものがあります。布製は通気性が良いので蒸れにくいのが特徴です。ビニール製は、汚れが落ちやすく、洗った後にすぐ乾くのが特徴です。メッシュ製のものは、通気性がよく、洗った後にすぐ乾きます。
子どもの足に合ったタイプの上履きを選びましょう。学校によっては指定の形状がありますので、学校に確認してから購入してくださいね。
小学校の上履き、名前はどう書いたらいい?
布には布用油性ペンを使うとGOOD!

上履きが学校で指定されている場合、他の上履きと見分けがつきにくいこともあります。複数の場所に書いておくと、間違えることがありません。
【おすすめの位置】
・ゴム部分
・足先の甲の部分
(並べて置かれている場合、上から見た時にすぐわかる)
・かかとの部分
(下駄箱に入っている場合、すぐ分かる)
学校によっては名前を書く位置が指定されている場合もあるので、注意が必要です。また、名前を大きく書くと嫌がる子もいるので、字の大きさや書く場所については子どもと相談して決めましょう。
布専用のマジックペンで、白い布地部分に描くことをおすすめします。洗濯しても色落ちしにくく、名前がきれいにキープできますよ。字が上手に書ける場合、子どもが自分で名前を書いてもいいですね。
小学校の上履き、洗い方は?いつ洗う?
洗う時のポイントは?

洗う際は、基本的に手洗いがおすすめです。
【洗い方】
1、上履きをしっかり水で濡らす。
(持ち帰った直後から洗う時まで、水につけ置きしておくと汚れが落ちやすくなります)
2、洗剤を付けた靴用のブラシを使い、ゴシゴシ洗う。
(内側と外側としっかりと洗うようにしましょう)
3、天気の良い日は外に干して乾かす。
*ひどい汚れには、洗剤や漂白剤でつけ置き洗いをし、ブラシでこすりましょう!
干す時は、ベランダに立てかけて干したり、靴用のハンガーに吊り下げたりしましょう。靴用のハンガーがない場合は、針金ハンガーを折り曲げると簡易的な靴用ハンガーになりますよ。
子どもに洗い方を教えて、自分で洗ってもらうのもおすすめです。
上履きは毎週洗う?
上履きは、長期休み以外は置きっぱなしという学校と、毎週金曜日に持ち帰る学校があるようです。
毎週持ち帰る場合、毎回洗うのがベストですが、週末のお天気が安定しないと洗うのを断念してしまうことも。毎週洗いたいけれども心配という方は、洗ってもすぐに乾くビニール製やメッシュ製の上履きもおすすめです。
また、汚れにくい工夫がされている上履きや、抗菌加工済みの上履きも便利です。お天気も悪いし、土日に行事が重なって洗えない!という場合でも快適に過ごせるでしょう。
小学校におすすめの上履きをご紹介します
【1】Carrot(キャロット)上履き|MoonStar(ムーンスター)
成長期にうれしい4大機能
![[キャロット] carrot CR ST11 CR ST11 ホワイト (ホワイト/14.5),小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709884.jpg)
最初におすすめするのは、MoonStar(ムーンスター)の「キャロット」です。ムーンスターといえば、地下足袋やゴム産業で栄えた久留米から発祥した靴の老舗メーカー。「キャロット」は、子どもの足の成長を正しく導くために開発されたブランドです。
「かかとがっちり」「正しく曲がる」「指がのびのび」「洗えて清潔」という4つの機能が特徴です。今回おすすめする上履きも、もちろんその4大機能が備わっています。
商品の開発もモニターが参加して行われることが多いので、ママたちの「こうだったらいいのに」という目線が商品に取り入れられています。0.5cm刻みのサイズ展開もうれしいですね。
インソールは取り外して洗うことができるので、蒸れやすい時期でも清潔に保て、子どもの肌トラブルも防げますね。
口コミ
・以前買った上履きと比べて、しっかりした作りで中敷きも立体的でいいです。
・色もデザインもスーパーなどで買えるものと大違い。足にも良さそうなのでリピートしています。
・0.5cm刻みなのでサイズが見つけやすくていいです。
【2】教育バレーDX|教育シューズ
長時間履いても疲れにくい!上履き専門メーカー作成

上履きや体育館用のシューズを作っている専門メーカー「教育シューズ」の上履きです。つま先がゆったりしているので、足裏の形成を妨げません。また、外反母趾も予防してくれます。
かかと部分もしっかりとホールドされているので、正しい歩行ができます。それだけではなく、かかと部分に衝撃を吸収するスポンジがあるので、かかとやひざを着地の衝撃から保護してくれます。
教育シューズの上履きは、学校や体育館の床で使用することを想定して作られているのが大きなメリットです。水などで濡れることが多い学校の床でも滑りにくいので安心です。
口コミ
・幅広でつま先部分が広いです。中敷きを取り外すことができるので洗いやすかったです。
・やわらかい上、中敷きもしっかりとした作りです。
【3】上履き|IFME(イフミー)
メッシュ素材で乾きやすい&サイズ展開が豊富
![[イフミー] IFME 上履き SC-0003 BLU (ブルー/18.5),小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709886.jpg)
IFME(イフミー)は、ベビーシューズから展開しているシューズブランドですが、小学生用靴や上履きもあります。軽くて履きやすく、子どもの足の健康を考えて設計されている靴が多いため、機能の高さには定評があります。
マジックテープ付きなので、しっかり足にフィットした状態で履けます。また、こちらの上履きにはスペアのインソールが付いています。
上履きは毎日履き続けるため、どうしてもインソールが体重で圧迫されて薄くなってしまいますよね。そんなとき、スペアのインソールがあるのは助かります。上履きをより快適に長持ちさせることができますよ。
サイズは0.5cm刻みで展開しているので、足によりフィットしたサイズ選びが可能です。
口コミ
・メッシュで通気性がよく蒸れにくいようです。乾くのも早かったです。交換用の中敷きも付いていて便利です。
・横幅がゆったりしているので子どもも履きやすいようです。厚手の靴下を履いても大丈夫でした。汚れも落ちやすくお手入れが簡単です。
【4】上履き ハイスクールフロアー|ASAHI(アサヒシューズ)
定番のつま先部分がゴムタイプ
![[アサヒ] 上履き カラーバレー ハイスクールフロアーVK KD38001 WH シロ 18 2E,小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709887.jpg)
靴の老舗メーカーASAHIシューズは、子どもから大人まで幅広いラインを取り扱っています。靴と健康に着目し力を入れているASAHIシューズらしく、子ども靴は日々成長する子どもの足を正しく発育させるために考えられています。
こちらの上履きは、定番のシンプルなデザインです。抗菌・抗カビ加工されているので、夏でも快適です。ゴムが幅広になっていて脱ぎ履きしやすいよう考えられています。
口コミ
・通気性・吸汗性に優れていて、長時間履いていても蒸れにくいです。
・丁寧な縫製でとても丈夫です。
【5】フロアメイト ビニールバレーシューズ|Achilles (アキレス)
洗濯機使用OK!ビニール素材で汚れにくく、洗いやすい
![[アキレス] 上履き フロアメイト(ビニール) VHR 4200 W (白/17),小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709888.jpg)
こちらは、アキレスのフロアメイトの上履きです。 毎日履いても足に負担がかからないように、サイズに合わせたソールの厚みにするなど、足の成長を考えた仕上がりになっています。
ビニール性の良いところは、なんといっても汚れが落ちやすいところです。また、こちらの上履きは、ソールと本体がはがれにくく洗濯機で丸洗いOKなので、忙しいママにはうれしいですね。
口コミ
・ビニール製なので汚れてもサッと落ち、黄ばみにくいです。
・かかとがしっかりしているので、子どもでも脱ぎ履きが簡単そうです。
【6】 バイオアルファS 上履き|MoonStar(ムーンスター)
抗菌加工済みで蒸れにくく衛生的!

こちらはムーンスターの上履き、バイオアルファSです。昔ながらのシンプルなデザインと、履き心地の良さを兼ね備えた上履きです。
サイズは14cm~27cmまであるので、小学校低学年から高学年まで幅広く履けます。カラーが8色あるので、女の子も男の子もきっと好みの1足が見つかりますよ。
素材は通気性の良い綿布、ソール部分はPVC(ポリ塩化ビニル)です。 消臭効果のある銀で抗菌加工を施しているので、蒸れやすい夏場でも安心して履けますね。
口コミ
・シンプルなデザインで使いやすいです。
・汚れが落ちやすくて使い勝手がいいです。
【7】はだしっこ 上履き|MoonStar(ムーンスター)
裸足に近い履き心地!健康的な1足

人気ブランド、ムーンスターの上履き「はだしっこ」。子どもの足のことを考えた設計になっているので、履き心地抜群の1足です。はだしで歩くような感覚に近づけるように、つま先はゆったり作られています。
また、インソールにある「ハナオグリップ」のおかげで、歩く時にきちんと足の指を使う構造になっています。それにより、足の裏の筋力を正しく使えるようになりますよ。
ポリエステルのメッシュ素材は通気性がよく、蒸れにくいため夏でも快適です。軽量設計なので、低学年にも負担になりません。
カラーは全部で4種類、14cmから21cmまで、0.5cm単位でサイズが展開されています。
口コミ
・肌なじみが良く、名前の通り裸足でも履けます。
・メッシュ素材なので速乾性があって、週末お天気が悪くて乾きにくそうな日も安心です。
【8】フレッシュメイト 上履き|MoonStar(ムーンスター)
大人っぽいおしゃれなデザイン

ムーンスターのフレッシュメイトから、カラーやタグがおしゃれな上履きが登場です。お友達とデザインで被りたくない子にはもってこいの上履きです。
白地につま先がカラーになっている上履きが多い中、こちらは全面カラーでインパクトがありますね。ブラックの他、ネイビー、ライトブルー、ピンク、ホワイトがあります。
素材は、アッパー部分は綿布、ソールはPVC(ポリ塩化ビニル)で構成されています。銀の殺菌加工で消臭効果も抜群なので、蒸し暑い時期にもピッタリ。
14cm~26cmとサイズも豊富なので、参観日で学校へ行く時の上履きとして、大人が買うケースもあるようですよ。
口コミ
・深履きなので脱げることなく、しっかりと足を包んでくれます。
・シンプルかつおしゃれなデザインで、気にいっています。
【9】キッズ校内履き|Achilles(アキレス)
人気キッズシューズメーカーの上履き

次におすすめするのは、アキレス(ACHILLES)の校内履きシューズです。アキレスは、キッズシューズ「瞬足」などでも定評があるメーカーです。
子どもの足の成長や動きを考えて作られたシューズは履きやすく、元気な子どもの毎日を応援してくれます。
このも、子どもの足の成長を妨げずに、長時間履ける上履きとして人気があります。履きぐちの部分がゴムなので、楽に脱ぎ履きができます。
写真のネイビーカラーの他に、定番の白をはじめ、エンジやイエロー、グリーンなどもあります。
口コミ
・子どもの成長は早いので、買い替えました。サイズもぴったりでした。
・少し大きめを購入しましたが、ゴムがあるためか脱げません。
【10】 上履き CP MINI TUU107 ホワイト |asics(アシックス)
通気性に優れ衝撃を緩和
![[アシックス] 上履き 上履き CP MINI TUU107 ホワイト 17.5 cm,小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709893.jpg)
幼児靴から定評のあるアシックスの上履きです。マラソンシューズにも利用されている、通気性に富んだメッシュを使用しているので、1年中蒸れにくく快適に履くことができます。
中敷きは外して洗えるので衛生的。ラバー部分は、クッション性に優れているので体育やスポーツ教室でも活躍してくれそうですね。
子どもの足の健康を追求した安定感のあるデザインは、成長著しい小学生の上履きにおすすめの1足ですよ。
口コミ
・子どもが履きやすく、履いている時間も疲れにくく快適なようです。
・作りがスニーカー同様しっかりとしていて、履き心地も良く安定感があります。
【11】教育パワーシューズ|新日本教育シューズ
ぴったりでゆったりの上履き
![[シンニホンキョウイクシューズ] 上履き パワーシューズ power BL アオ 20,小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709894.jpg)
教育パワーシューズは、外反母趾や内反小趾など近年子ども達の間で急増している足のトラブルのことを考えて作られた上履きです。
つま先部分は、指を広げられるようにゆったりと作られていますが、かかと部分は固くしっかりとしています。甲にはファスナーがついているので、足が甲高な子どもでも調節してぴったり履くことができます。
口コミ
・マジックテープのタイプなので、子どもが脱ぎ履きしやすいです。
・子どもの足の幅が広いのですが、横幅がきつくなく履きやすいので良かったです。
【12】健康くん|ASAHI(アサヒシューズ)
子どもの足型データを取って作られた靴

アサヒの健康くんシリーズは、子どもの足型データをとって開発をした靴です。しっかりとフィットするので、足の正しいアーチを形成します。
かかと部分をしっかりとホールドする設計で、さらに履く時にかかとを踏めない設計となっているので、正しく靴を履くことができます。
小学生の頃は足の形成をしていく大事な時期ですので、足のことをしっかり考えられた上履きを選ぶと安心ですね。
【13】SUPERSTAR(スーパースター)バネのちから|Moon Star(ムーンスター)
白スニーカーを上履きがわりにしてもOK
![[スーパースター] 通学履き SS J753 ホワイト ホワイト 195(19.5cm) 2E,小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709896.jpg)
スーパースターの「バネのちからシリーズ」は、小学生に大人気のスニーカーシリーズです。こちらはスニーカーですが、靴底まで白いので、上履きとして使うこともできます。運動しやすいので、体育館履きとしても使えそうですね。
マジックテープと甲の部分にはハートマークがあしらわれていて、とってもキュートですよ。
足の成長に個人差があるため、サイズは0.5cm刻みになっています。ゴム紐とマジックテープで脱ぎ履きしやすく、インソールが取り外せるので洗濯しやすいです。
また、底のソールも耐久性に優れています。小学生の激しい動きにも強く、摩擦でのすり減りも軽減されます。
口コミ
・軽量で子どもも走りやすいようです。さりげないハートマークがかわいらしいです。
・マジックテープタイプで、履きやすいデザインです。
【14】瞬足 (シュンソク)運動靴 レモンパイ |Achilles (アキレス)
人気スニーカーを上履きとして活用
![[シュンソク] SYUNSOKU 運動靴 レモンパイ (通学履き) マジックタイプ LEJ 2870 W/W (白/白/21.0),小学校,上履き,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/709897.jpg)
瞬足(シュンソク)のスニーカー、子どもの間ではすっかりお馴染みですね。その人気は一大ムーブメントを起こし、今や子どものみならず大人用の瞬足も開発されているほどです。
たくさんの瞬足が売られている中でも、こちらの商品は上履き用として使用しても違和感のないシンプルなデザインです。
ソールをはじめ、全体が真っ白。よく見ると星マークがちりばめられています。
細かいデザインがきっと子ども心をくすぐるでしょう。インソールは外せるので、洗濯のときも洗いやすいですよ。「体育館でも速く走りたい!」という子どもにいかがですか。
口コミ
・汚れてもインソールを外して洗いやすいです。男の子ですが星マークは気にせず履いています。
・真っ白ですが、星マークがさりげなくついているところがよかったです。
【番外編】お名前インソール(靴の中敷き)|ベルメゾン
かかとに名入れ可能!履き間違いを防げる逸品!

かかと部分に12文字まで入れられるインソールで、ひらがな・カタカナ・漢字に対応しています。ひらがなは子どもっぽいと嫌がる子も、漢字なら使ってくれそうですね。
写真の車の他、星・ハート・花の4種類があります。車と花は絵が対称になっているので、左右の履き間違えも防げますよ。
14~18、19~23cmの2サイズあり、足の大きさに合わせて切って使います。学校指定の上履きはお友達と間違えやすい、という子どもにおすすめです。
注文から届くまでに3~4週間かかるそうなので、新学期に間に合うように早めに購入してくださいね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
小学生になると家よりも学校にいる時間が長くなるので、上履きで過ごすことが多くなりますね。すぐに汚れてしまうし、洗うのも大変なので、ついつい安価な物を選んでしまいます。
しかし、子どもの足の成長を考えると、機能が充実し履き心地の良い1足をおすすめします。中敷きが外せるタイプや、すぐ乾く素材を選べば、週末のお手入れが少し楽になるかもしれません。
子どもの足に合った、お手入れが簡単な上履きを、ぜひ探してみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。