【1】元祖食品サンプル屋の体験プランとおすすめポイント

職人直々に食品サンプルの作り方を教われる

食品サンプル製作体験,元祖食品サンプル屋,出典:www.ganso-sample.com

元祖食品サンプル屋は食品サンプルを製造販売している会社です。飲食店などにあるショーケースの中で、そのお店の商品をまるで本物のようなリアルな質感で、お腹が鳴りそうなくらいおいしそうに飾られている食品サンプルを昭和50年から製造と販売するお店です。

合羽橋ショールームでは、食品サンプルの原点ともいえる「蝋(ろう)」を溶かしながら作り上げる本格的な体験をする事ができます。

ベテランの職人さんが伝統の技を1人ひとり丁寧に指導してくださりながら、絶妙な温度調節でろうを固めていき、液体から固体へと少しずつ形作っていく、とても楽しい作業ができますよ。

安全面の配慮から、対象は1年生以上(3年生未満は保護者同伴必須)となっています。

この記事に関連するリンクはこちら

【2】ストラップやマグネットなどをお土産に&通販も

自宅で食品サンプル作りができる商品がおすすめ!

元祖食品サンプル屋のサンプル,元祖食品サンプル屋,出典:www.ganso-sample.com

元祖食品サンプル屋の店舗では、所狭しと大量の食品サンプルが並べられています。食品サンプルはキーホルダーやマグネットなどの小さい商品もたくさんあり、実用性も高い人気のお土産です。

おままごとが大好きな子どもにとって夢のような空間が広がっていますので、きっとお土産にピッタリのお気に入り食品サンプルがみつかると思います。

また、この元祖食品サンプル屋では、小さい子どもは店舗でのサンプル体験ができませんが、お土産に自宅で簡単に作ることのできるサンプルキット「さんぷるん」もあります。子どもの好きなアイスクリームやパフェなどをパパやママと一緒に自宅で体験してみることもできます。

【3】食品サンプル製作体験の申込方法(予約、見学条件)

予約状況はホームページでも確認可能

「食品サンプル製作体験」,元祖食品サンプル屋,出典:www.ganso-sample.com

サンプル製作体験の予約状況はホームページのカレンダーから確認する事が出来ます。野菜やえびなどの天ぷらを2種類選んでサンプル製作体験をする小学校1~3年生向けのコースは、全体で60分から75分ほどで1日に3回行われています。

タイムテーブルは11時スタート、14時スタート、16時スタート。金額はひとり2,300円となっています(3年生以下の場合は保護者の同伴が必須。大人ひとりにつき子どもふたりまで)。

お湯を使いながら作業しますので、袖をまくることのできる服装が必須です。

元祖食品サンプル屋合羽橋店の住所、アクセス、営業時間、TELなどの基本情報

【住所】
東京都台東区西浅草3-7-6

【アクセス】
つくばエクスプレス線 浅草駅から320m
東京メトロ銀座線 田原町駅から570m
東京メトロ銀座線 稲荷町駅から740m

【営業時間】
10:00~17:30

【定休日】


【お問い合わせ】
0120-17-1839

【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
雨の日 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

今回は元祖食品サンプル屋の食品サンプル製作体験をご紹介させていただきました。いかがでしたか?まるで本物のような食品サンプルを作れたり、また1階店舗には、かわいくておいしそうな食品サンプルが売られているので、お土産にも喜ばれるのではないでしょうか。

子どもから大人まで楽しめると思いますので、ぜひ一度訪れてみてください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。