キャラメルやチョコレートよりも、あんこや抹茶、白玉のほうが好き!というママやお子様もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はそんな方のために、和風パフェの名店をご紹介していきます。おじいちゃん、おばあちゃんを含めた家族三世代でおでかけする時に立ち寄ったら、喜ばれそうな有名店をご紹介します。
出典:http://funawa.jp/shop/contents?contents_id=228730
浅草寺に参拝した時には、ぜひ訪れてみたいカフェです。あの芋ようかんの名店「舟和」がプロデュースしているということもあり、サツマイモを使ったメニューが豊富です。
人気は芋ようかんのパフェ、名前もそのまま「芋ようかんソフトパフェ」です。芋ようかんの風味がほんのりするソフトクリームをメインに、フルーツや玄米フレーク、もちろん芋ようかんそのものも入っています。
出典:http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/store/tokyo_daimaru/
東京駅改札外の大丸東京店内にあるのが、こちらのお店です。1860年創業という「祇園辻利」が作り上げた甘味処なのですが、こちらはなんといっても抹茶が有名。京の宇治茶スイーツが味わえることで、年配の女性からも大人気なんです。
出典:http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/menu/tokyo_daimaru/
抹茶スイーツのなかでも特に有名なのが「特選都路里パフェ」。抹茶クリームに抹茶カステラ、抹茶アイスに抹茶シャーベットと、まさに抹茶尽くし!
またサツマイモを中心にした「おいもさんパフェ」も人気が高い商品です。上品な甘さのサツマイモペーストが使われており、後味も優しいパフェです。
いかがでしたか?抹茶とサツマイモを中心にした和風パフェのなかでも、特に有名なお店をご紹介しました。 ここでしか食べられないパフェもありますから、ぜひご家族連れでたっぷり味わってみませんか。
【1】ふなわかふぇ|浅草駅
これぞ絶品!サツマイモたっぷりパフェ

浅草寺に参拝した時には、ぜひ訪れてみたいカフェです。あの芋ようかんの名店「舟和」がプロデュースしているということもあり、サツマイモを使ったメニューが豊富です。
人気は芋ようかんのパフェ、名前もそのまま「芋ようかんソフトパフェ」です。芋ようかんの風味がほんのりするソフトクリームをメインに、フルーツや玄米フレーク、もちろん芋ようかんそのものも入っています。
住所や電話電話番号など詳細はこちら
【2】茶寮 都路里(さりょう つじり)大丸東京店|東京駅
質の高い抹茶パフェを堪能しよう

東京駅改札外の大丸東京店内にあるのが、こちらのお店です。1860年創業という「祇園辻利」が作り上げた甘味処なのですが、こちらはなんといっても抹茶が有名。京の宇治茶スイーツが味わえることで、年配の女性からも大人気なんです。

抹茶スイーツのなかでも特に有名なのが「特選都路里パフェ」。抹茶クリームに抹茶カステラ、抹茶アイスに抹茶シャーベットと、まさに抹茶尽くし!
またサツマイモを中心にした「おいもさんパフェ」も人気が高い商品です。上品な甘さのサツマイモペーストが使われており、後味も優しいパフェです。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?抹茶とサツマイモを中心にした和風パフェのなかでも、特に有名なお店をご紹介しました。 ここでしか食べられないパフェもありますから、ぜひご家族連れでたっぷり味わってみませんか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。