【節分に食べたいお菓子&スイーツ(1)】フェーヴ自由が丘
豆とスイーツのコラボ。みんなが幸せになるお菓子

パティシエ・辻口博啓による新しい「豆スイーツ」のブランドです。
栄養豊富で保存に優れ、「天然のサプリメント」として昔から活用されてきた豆と、現代風のスイーツをコラボさせました。
フェーブの定番人気商品10種類を集めた「豆スイーツセレクション10」は、一粒一粒がかわいくておいしい豆たちが集う一品。
大豆や落花生など人気の豆たちに、フランボワーズや紫芋バニラなど、個性的な味わいが加わりました。
子どもから大人まで、年配の世代までおいしく幸せを感じられる商品だと思います。
【豆スイーツセレクション10の基本情報】
内容量:単品10袋
参考価格:¥3,280
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【節分に食べたいお菓子&スイーツ(2)】豆吉本舗
はちみつレモンにトマトバジルコーン?!珍味が揃うお店

伝統の豆菓子から現代のセンスを取り入れた個性的な豆菓子まで、バリエーションに富んだ商品が楽しいお店です。
例えば「はちみつレモン豆」や「トマトバジルコーン」など。名前を聞いただけではどんな味がするのか想像できない商品もたくさんあります。
そのネーミングだけでも子ども心をひきつけそうですね。節分の後はバレンタインデーがやってきますが、冬季限定の「チョコレート豆」がおすすめですよ。
ビターチョ
コレート、ホワイトチョコレート、苺ミルクチョコレートの3種類のチョコレートで落花生をコーティングした、親しみやすいテイストの豆菓子です。
【チョコレート豆の基本情報】
チョコレート豆・ホワイトチョコ豆
内容量:120g、参考価格:¥490
苺チョコ豆
内容量:120g、参考価格:¥490
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【節分に食べたいお菓子&スイーツ(3)】中島大祥堂
国産丹波黒を贅沢に使った「豆果」が人気

「和洋」にとらわれることなく、その時代ごとの人々に喜ばれるお菓子作りに取り組んできたという、中島大祥堂。その中の注目スイーツが「豆果」。
2013年に行われた「グルメ女子が選ぶ! 大阪発『お取り寄せ』ランキング」に入賞しました。丹波由来の素材にこだわり、国産の黒豆「丹波黒」を使用しています。
黒豆のカリッとした食感と、やわらかなキャラメルとの対比で楽しめるお菓子です。プレーンとチョコの2つの味わいを用意しています。
【豆果の基本情報】
内容量:5個入~36個入
参考価格:¥810~¥4,752(税込)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。