【1】簡単パンの生地作り
材料

・強力粉 200g
・牛乳 150cc
・バター 20g
・ドライイースト 6g
・砂糖 20g
・塩 2g
生地の作り方

(1)耐熱容器に牛乳とバターを入れ電子レンジで約1分チンする。(500~600w)強
(2)1にドライイースト、砂糖、塩を入れて泡だて器で泡立てる。
(3)2に強力粉100gを入れる。
(4)残りの強力粉100gを入れ、ヘラでひとかたまりになるまで軽く混ぜる。
(5)4にクッキングシートを軽くかぶせて電子レンジで30秒チンする。(150~200w)弱
(6)打ち粉をした台の上に5の生地をのせ、上からも打ち粉をしておく。
これで生地の準備ができました。
この生地を色んなパンにアレンジしましょう。
基本のパン
二次発酵もレンジで簡単!

(6まで出来上がった上記の生地を使用します)
(1)生地を食べやすい大きさに分ける。(発酵して膨らむことも考慮して)
(2)生地の切り口を巻き込むようにして丸く成形する。
(3)クッキングシートの上に生地を並べ、クッキングシートを上からもかぶせ休ませる。(10~15分)
(4)倍の大きさに膨らんだら、ガス抜きをする。
(5)皿に間をあけて並べ、電子レンジでチン。(30秒)弱
これが二次発酵となります。
(6)5を天板に移し、10~15分休ませる
(7)180度に予熱したオーブンで10~15分焼く
中にチーズを入れ、コロコロチーズパンにしてもとても美味しいですよ。子どもと一緒に丸く成形する作業を楽しんでみてもいいでしょう。
ウインナーパン
ウインナーをのせて焼くだけ!チーズを乗せても絶品!

(6までは、基本のパンと同じように作ってください)
(7)生地の真ん中にウインナーを置き、軽く押し込みます。
(8)上にマヨネーズ、ケチャップをかけます。
(9)180度に熱したオーブンで10~15分焼く。
ウインナを軽く押し込んだ後、両角の生地をウインナーにかぶせるようにすると、ウインナーが焼いて膨らんだ時にウインナーが外れにくいポイントです。
また、一番上にチーズを乗せて焼いてもおいしさUPでおすすめです!
シナモンパン
見た目も可愛いシナモンパン!ざらめを使ってもOK!

(6までは着本のパンと同じように作ってください)
(7)生地を四角く平らに伸ばしましょう。
(8)シナモン、砂糖をまんべんなくふりかけてください。
(9)生地を三角に切っていって下さい。
(10)三角の太い方(角ではない方)から生地をクルクルとまいていきます。
(11)天板に移し、10~15分休ませる。
(12)180度に熱したオーブンで10~15分焼く。
砂糖をザラメにかえると、焼いた後でも少しジャリっというザラメの食感が残ります!お好みでチョイスしてみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?発酵に電子レンジの力を借りて行うので、短時間で済み、力をいれるコネも必要ないんです。
また、卵アレルギーを持つお子さんでも、家庭でこんなに数種類の味のパンを楽しめます。お子さんでも作業できる力のいらないパン作りなので、ぜひ親子で色んなパン作りを楽しんでみてください。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。