目次
- ▼抱っこひものよだれカバーとは?
- ▼抱っこひもよだれカバーの簡単な作り方をご紹介します
- ▼【1】市販のタオルハンカチを利用した作り方
- ▼【2】100均の生地&材料を利用した作り方
- ▼【3】《ベビー用品》簡単に作れる!抱っこ紐よだれカバーの作り方
- ▼抱っこひもよだれカバーにおすすめの材料をご紹介します
- ▼【1】サンコッコー ワンタッチプラスナップ 6組入 10mm オフホワイト|清原(KIYOHARA)
- ▼【2】 エコマジックテープ アイロン接着用 25 21 mm巾X15cm 白|クラレファスニング
- ▼【3】クラレファスニング アイロン接着用 エコマジックボタン 10FP 丸型22mmΦ4組(8枚入) 白|まつうら工業
- ▼【4】ガーゼタッチ ハンドタオル 泉州タオル 6枚セット ふじ山青&赤|タオルショップ ブルーム
- ▼手作り作品が出品されているアプリをご紹介します
- ▼【1】minne(ミンネ)
- ▼【2】Creema(クリーマ)
- ▼まとめ
抱っこひものよだれカバーとは?
なめちゃう部分に取り付ける着脱&洗濯可能なカバー

抱っこやおんぶをされている赤ちゃんは、顔の前にくる肩ベルトをなめるのが大好きですね。
とくに眠くなってくると、チュッチュッチュッと目を閉じてウットリ自分の世界に入っていることも。
そんな姿はとってもかわいいのですが、気になるのが抱っこひもについたよだれジミ。
四六時中必要な抱っこひもは気軽に洗うことができないので、部分的に取り外し洗えるよだれカバーを利用すると、いつでも衛生的に使えます。
いろいろなタイプが市販されていますが、柄や色などナチュラルやシックなものが少ないので、パパが使うときに浮いてしまうことも。
今回はファッションにもなじむ好みの雰囲気で、簡単に手作りできる方法をご紹介します。
抱っこひもよだれカバーの簡単な作り方をご紹介します
【2】100均の生地&材料を利用した作り方
簡単な裁縫道具から生地まで一式揃えられる

100均は、赤ちゃん連れでも手軽に材料が調達できるので、とても便利ですね。
ボタンやマジックテープなどの簡単な手芸道具や、布ハギレまで一緒に揃います。
薄い生地を使う場合は、タオル素材に比べて吸湿性が劣るので、中芯(専用のものでもタオルで代用でも可)を入れれば安心です。
【材料と作り方】
1、好きな布(20×15cmくらい)と中芯を2枚用意します。
2、スナップ(もしくはマジックテープ)を用意します。
3、2枚の布と中芯を中表にして重ね、一部を残して周りを縫います。
4、縫っていない部分から裏に返し、縫っていない部分を縫ってとじます。
5、くるっと回してくっつくように、表と裏の両端にスナップ(もしくはマジックテープ)をつけます。
綿100%やダブルガーゼなど、好きな素材を選べるのがいいですね。
【3】《ベビー用品》簡単に作れる!抱っこ紐よだれカバーの作り方
ミシンなし&市販品を使った作り方動画
出典:www.youtube.comこちらは、市販のハンカチと100均の樹脂製スナップボタンを使った作り方です。ミシン不要、特別な裁縫道具や技術もいりません。育児や家事の合間にサクッと作れる手軽さが魅力です。
【材料と作り方】
1、子ども用ハンカチ(15×15cmくらい)を2枚、打ち具不要のスナップボタンを4組、穴をあける目打ちを用意します。
2、ハンカチのスナップボタンをつける部分に目打ちで穴をあけます。
3、2であけた穴の表側にスナップボタンのヘッド凸側をさし込みます。裏側にパーツの凹側を取りつけます。
4、3と同じ要領で残り3か所にスナップボタンを取りつければ完成です。
抱っこひもよだれカバーにおすすめの材料をご紹介します
【1】サンコッコー ワンタッチプラスナップ 6組入 10mm オフホワイト|清原(KIYOHARA)
専用工具不要!穴をあけて手で簡単に取りつけ完了

よだれカバーの留める部分に使える、スナップボタンです。針や糸、工具を使うことなく、生地に穴をあけてパーツをはめ込むだけで完了してしまう手軽さが魅力です。
ポリアセタールという素材なので、金属アレルギーの方でも安心して使えます。育児の合間に作業する場合、針やハサミなど道具を使うといろいろ気を遣いますよね。
このスナップボタンであれば、最小限の材料と時間で作成できますよ。
口コミ
・市販のリボンに取りつけて、ベビーカーのおもちゃホルダーを作りました。おもちゃはしっかりと固定され、取りつけも簡単です。
・ガーゼ生地のベビー服に利用しています。手軽に取りつけができて便利なので重宝しています。
・子どものよだれかけを手作りする際に使っています。カラーもいろいろあり、簡単につけることができるので便利です。
【2】 エコマジックテープ アイロン接着用 25 21 mm巾X15cm 白|クラレファスニング
縫いつけ不要!アイロン接着で好きな長さに対応

こちらは、アイロンで取りつけ可能なマジックテープです。ポリエステル製で水に強いので、よだれカバーにもおすすめで、洗濯する際も心強いですね。
好きな長さにカットできる上に、どんな生地にも調和する色味なので、色柄を選ばずに使えますよ。
口コミ
・目立ちにくい色味で、アイロンでしっかりと接着できて便利です。
【3】クラレファスニング アイロン接着用 エコマジックボタン 10FP 丸型22mmΦ4組(8枚入) 白|まつうら工業
カット不要!つけたいポイントにそのままアイロン接着

こちらは丸型のアイロン接着可能なマジックテープです。はじめから丸型になっているので、はさみでカットする手間も省け、取りつけたいポイントにそのまま接着できます。
糸くずやゴミがつきにくい構造になっているので、安心して洗濯もできますよ。1つの面にフックとフープがあるので、同じ面どうしで着きます。
柔らかな風合いのなので、直接赤ちゃんが触れるものにも安全に利用できますね。
【4】ガーゼタッチ ハンドタオル 泉州タオル 6枚セット ふじ山青&赤|タオルショップ ブルーム
ガーゼ&パイル生地使用!吸水性と肌触りにこだわった国産タオル

こちらは、表がガーゼ地、裏がパイル地と、両面で質感が異なるハンドタオルです。柔らかい肌触りと、しっかりとした吸水性が実感できる1枚です。
蛍光染料不使用の綿100%、日本製なので赤ちゃんにも安心して使えます。
素材と品質の良さの他にも、約20種類の豊富なデザインも魅力の1つです。こちらは富士山モチーフですが、タオルの産地「泉州」の職人と、タオルソムリエ&デザイナーのこだわりが感じられます。
薄手で大きめサイズなので、折り合わせて使えばよだれカバーにも重宝するタオルですよ。
口コミ
・表のガーゼ地は柔らかく、アイロンで名前シールが接着できるので、保育園などにも持って行きやすいです。
・子どものよだれふきに使用しています。吸水がよくデザインにも満足しています。
手作り作品が出品されているアプリをご紹介します
【1】minne(ミンネ)
国内最大級のハンドメイド通販サイト

人とかぶりたくないから手作りには憧れるけど、不器用だし。。。とお悩みの方は、思い切ってハンドメイド作品が出品されている通販を活用してみては。
決済もそれぞれのサイト運営会社が仲介してくれるので、安心してお買い物できますね。
minneには1点もののハンドメイド作品が1000万点以上揃っており、毎日どんどん新しい作品が公開されています。
何回か利用するうちにお気に入りの作家さんを見つけたら、「フォロー」することで新作情報もメールで受け取ることができるので、よだれカバー以外のアイテムも同じテイストで揃えることもできますね。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】Creema(クリーマ)
通販&店舗どちらでも購入できる

アクセサリー、雑貨、インテリア家具など50万点以上の作品が出品中。
2週間ごとに、約 25 名のクリエイターの作品が入れ替わるユニークな仕組みのリアルショプもあり、出品スケジュールはサイトから確認できます。
一点もののハンドメイドは他にはない個性あふれる作品ばかりなので、大切な人への心のこもった贈り物としても最適です。
それぞれサイトの雰囲気が違うので、好みのサイト、お気に入りの作家さんを見つけてオーダーしてもいいかもしれませんね。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?手作りと言っても、ミシンなし手縫いで手軽に作れる抱っこひものよだれカバー。100均材料や市販のタオルなどを利用して、育児中の気分転換に作ってみませんか?
人と違った手作りよだれカバーをしていると、初めて会ったママとの会話のきっかけにもなるかもしれませんね。
ママやパパのファッションにもなじむ、自分らしいよだれカバーでおでかけすれば、いつも違った気分で過ごせるかもしれませんよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。