【1】工場見学プランと見どころ

工場見学の流れ

彩の国 醤遊王国 本店,工場,見学,埼玉出典:yugeta.com

彩の国醤遊王国本店は、毎日工場見学を実施しています。工場の中を見学したり、展示物を見て醤油の原材料や作り方を知ることができます。

見学中は「醤油の原材料や絞ったカスはどうするの?」「もろみの色の違いは?」などわかりやすく説明してもらえます。醤油を絞った後の原材料を実際に手で触れることもできるんですよ。

見学時間は約20分です。醤油を作っているところを見ると、その後は醤油がいつもよりおいしく感じるかもしれませんね!軽食コーナーでは醤油を使った製品を食べることができます。

醤遊王国は情報をオープンにしていて、見学中の写真撮影も許可しています。帰ったら親子で学んだことを振り返ってみるのもいいですね。自由研究のテーマにもおすすめですよ。

醤油作りを体験しよう!

体験コーナー,工場,見学,埼玉出典:yugeta.com

彩の国醤遊王国本店は工場を見るだけでなく、醤油作りの体験もできます。木桶で仕込んだもろみをギューっとしぼると醤油が出てきます。体験には「自分しぼり」と「しぼり体験」の2種類があります。

「自分しぼり」は、購入したもろみを自分で絞り、できあがった醤油としぼり終わったもろみを持ち帰ることができます。絞り終わったもろみ(もろみ粕)は、漬け物を作るときに使えます。

もろみは1升(1.8リットル)から購入することができ、1升のもろみから360mlの生醤油を約2本分絞ることができます。1週間前までの予約が必要なのでご注意ください。

「しぼり体験」は、もろみを買わずに少しだけ絞ってみることができる体験です。そんなに持ち帰らなくてもいいんだけど、少し体験してみたい・・という方におすすめです。予約をすることなく体験できます。

説明や展示をみるだけでなく実際に体験すると、どのように醤油が作られているのかよくわかりますね。職人さんが直々に教えてくれるので子どもでも体験できますよ!

醤油絞りをする際、弓削多醤油のオリジナルハッピを貸してもらうころができます。このハッピを着て醤油を絞れば気分は職人!です。写真撮影もOKなので記念にいかがでしょうか。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】工場見学のお土産

醤油さしからTシャツまで醤油グッズがいっぱい

醤油ギフト,工場,見学,埼玉出典:yugeta.com

彩の国醤遊王国本店では、お土産も買うことができます。なんといっても人気のお土産は醤油です。中でも醤遊王国の絞りたての生醤油は遠方からも買いに来る人がいるほどの人気商品!週末の午後には売り切れてしまうものもあるそうです。

また、醤油とセットでお土産にしたいのが、醤油さしです。生醤油は鮮度が大切なので、醤油と一緒に密封醤油さしをセットにしてお土産にすると喜ばれるかもしれません。

弓削多醤油を使用して作ったぬれせんべいやTシャツなど、醤油に関する自社製品がたくさんあるのでお土産選びも楽しめます!

【3】見学の申込方法

事前予約不要

見学・学習,工場,見学,埼玉出典:yugeta.com

弓削多醤油の製造工場が見学できる工場案内は、事前の申し込みは不要で誰でも見学可能です。当日1階の売店で予約を受け付けています。

見学のスケジュールは、平日は10時半スタートで1日5回、土日祝日は10時スタートで1日7回となっています。5分前までに1階の売店で申し込みをしましょう。

案内は約20分くらいなので、子どもが見学するのもちょうどいい時間ですね。定員は未就学児を除いて15人の少人数で行われます。

この記事に関連するリンクはこちら

彩の国醤遊王国の住所、TEL等の基本情報

アクセス

彩の国醤遊王国本店へ車で行く場合は、圏央道圏央・関越自動車道「鶴ヶ島IC」より車で約15分です。駐車場は、一般車18台が入ります。

電車とバスで行く場合は、最寄駅は東武鉄道越生線「西大家駅」です。東武鉄道越生線「坂戸駅」か「西大家駅」からさかっちバス(おおや線)に乗り、多和目西郷で降りて徒歩3分ですが、バスの本数が少ないのでご注意ください。

西大家駅から徒歩20分ほどかかり、子どもと一緒だとさらに時間がかかるので車で行くことをおすすめします。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

基本情報

【見学条件】
予約不要、当日開始5分前までに申込(15名以上の団体は1週間前までに要予約)

【個人・団体】
個人は2名~15名、団体は15名~50名

【営業時間】
9:00~17:00

【休業日】
年末年始

【問い合わせ先】
0120-417059

【住所】
埼玉県日高市田波目804-1

【アクセス】
圏央道圏央・関越自動車道「鶴ヶ島IC」より車で約15分。東武越生線「西大家駅」より、さかっちバス(おおや線)で多和目西郷下車徒歩3分。

【その他注意事項】
団体見学は小学生以上

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

子どもと一緒に勉強しに行きたくなる、醤油作り工場「彩の国醤遊王国」をご紹介しました。身近な存在の醤油の製造工程などを見学できる彩の国醤遊王国。

見学が終わったら軽食コーナーにて醤油を使用したスイーツも堪能できますので、子どもも喜びますね!今回ご紹介した他にも見所があるので、ぜひ日高市の彩の国醤遊王国にでかけてみては?

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。