目次
【1】ベビーカーでめぐる上野動物園おすすめコース
赤ちゃんと一緒にベビーカーでお散歩しよう

上野動物園と言えば、まずジャイアントパンダでしょう。表門から入ってすぐ右側にジャイアントパンダ舎があります。
そこから、ライオン、トラ、ゴリラへと行きたいところですが、東側は、通路の起伏が多いためベビーカーでの移動には、あまり向いていません。
ベビーカーなら、パンダ舎からゾウ、サル、ホッキョクグマへと進むのがおすすめです。東園から西園を繋いでいるモノレールは、ベビーカーを折りたたんで乗ることが可能なので利用してみましょう。
西園に移動すると、ペンギンやカンガルー、フラミンゴやハシビロコウに出会えます。ハシビロコウは、最近じわりと人気が出てきている大きな鳥で、その不思議な姿は一見の価値ありですよ。
さらに進むと、シマウマ、カバ、キリンと絵本で良く見る動物たちのオンパレード。上野動物園でのみ見ることができる童謡でおなじみのアイアイは、爬虫類館の近くにいますよ。
夜行性なので暗い館内にいます。暗いところが嫌いじゃない子は、ぜひ見てみましょう。西園は、通路がなだらかでベビーカーでも移動しやすいです。
2017年7月にリニューアルオープンした「子ども動物園すてっぷ」は、弁天門近くの不忍池のほとりにあります。小動物たちと触れ合えたり子どもに人気のカピバラに会えたりと小さな子どもにはおすすめのポイントです。
ベビーカーのレンタル

上野動物園ではベビーカーのレンタルもあります。赤ちゃんと抱っこひもでおでかけをし、現地ではレンタルしたベビーカーで移動する、というのも選択肢の一つ。
上野動物園は、ベビーカーで通れない通路はないそうです。子どもが歩き疲れてしまった時に利用したいですね。
ベビーカーのレンタルは、東園 表門脇と西園 池之端門脇、弁天門前の3ヶ所で借りられます。
料金は、1台1日300円です。ベビーカーを持参しながら電車移動するのは大変ですよね。ベビーカーをレンタルすれば、手荷物を減らすことが可能です。
しかし残念ながら数に限りがあるので、利用される場合は早めに手配しましょう。土日、祝日や連休など混雑が予想される場合は、自身のベビーカーを持参していくと安心ですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】ふれあい体験ができる「子ども動物園すてっぷ」
はじめて動物園にきた赤ちゃんにおすすめ

リニューアルオープンした「子ども動物園すてっぷ」についてもう少し詳しく説明しましょう。子ども動物園すてっぷは、動物にふれあえるだけでなく「学び」の要素がふんだんに盛り込まれた場所になりました。
「わくわくベース」は、モルモットなどの小動物たちにふれあうことができる、子どもたち大興奮のエリアです。小動物にふれることで動物の体つきや命の大切さを学ぶことができます。
小さい赤ちゃんとママパパに特におすすめしたいのが、「はじめてルーム」です。3歳までの子ども専用のキッズルームなので、動物園デビューの赤ちゃんやママパパにはホッと一息つけそうです。
はじめてルームには、生き物が登場する絵本が置いてあったり、卵のプールで遊んだりできるので、赤ちゃんでも無理なく遊べる場所です。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】おすすめランチ&パンダスイーツ
パンダモチーフのメニューがおすすめ

上野動物園内は、ベンチや休憩所がたくさんあります。お弁当も良いですが、西園や東園にある食堂や売店を利用するのもおすすめですよ。
上野動物園らしく、パンダをモチーフとしたメニューがたくさんあります。そのかわいらしさに赤ちゃんの笑顔も倍増しそうです!
おすすめパンダメニューは、「竹皮パンダ弁当」。炊き込みご飯と白いご飯で、パンダのキャラ弁になっています。「竹皮パンダ弁当」は、連日売り切れになるほどの大人気商品なので、購入できたらラッキーですね!
他にも「パンダちゃんホットケーキ」、「パンダちゃんマフィン」、「パンダもなか」など、パンダのお顔入りでキュートなスイーツもりだくさんです。
「パンダちゃんソフト」も子どもたち大喜び間違いなしのおすすめスイーツ。歩き疲れたら、スイーツを食べながら休憩するのもいいですね。
おでかけの口コミ
満足度:4点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年5月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後0~5ヶ月
徒歩で行けるので、お散歩感覚です。土日はそこそこ混みますが、おむつ替えなどの設備が整っているので、気軽に楽しめます
(フジミさん,ママ,38,東京都)
満足度:4点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年5月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後0~5ヶ月
初めて大きい動物をみて怖がって泣いていい思い出だった!
(みかりさん,ママ,27,東京都)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年4月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
パンダが見れた、写真を撮ってくれるスポットがあったので家族みんなで映ることができた
(achan.さん,ママ,25,東京都)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年4月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
初めての動物園に大興奮!トイレもきれいでおむつ替えスペースもあり安心して使えました
(れなれなれなさん,ママ,29,東京都)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年6月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:生後0~5ヶ月
毎週末になると動物園行こう!と言われ、2週続けて行きました。
(donaldo0609さん,パパ,37,東京都)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年4月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後0~5ヶ月
月齢が低くてあまりわかっていないと思いますがたくさんの動物と触れ合えて楽しかったです。
(aktnn77さん,ママ,31,東京都)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2016年9月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
大きな動物はあまり反応せず、おサルさんにきゃっきゃしてました。大人数で行ったので、ランチタイムに子どもが好き勝手動きまわってたのが楽しそうでした。
(まる0721さん,ママ,31,神奈川県)
満足度:3点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2016年4月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
敷地も広く、たくさんの動物がいるので娘にとってはとてもよかったと思います。まだ小さかったので、歩けるようになってからのが良かったかな
(Mayucoさん,ママ,37,東京都)
上野動物園に関する口コミ9:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2014年03月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:2歳0ヶ月
* 使用した金額:2000円
子どもが2歳ちょうどくらいの時に行きました。たくさん動物も見れるし、散歩にもいいし、ちょうど桜のさく季節で、とてもきれいでした。ベビーカーで1歳くらいから楽しめると思います。お弁当持参で行くのがおすすめです。
(埼玉県在住30歳女性)
上野動物園に関する口コミ10:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2014年03月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:1歳0ヶ月
* 使用した金額:600円
小3の子どもが、まだゴリラをみたことがないというので、慌てて連れて行きました。さすが老舗の動物園とあって、充実した品揃えでとてもよいものを見せてもらいました。へびのコーナーは、釘付けでした。4歳の娘も楽しんでみていました。おべんとうを食べるコーナーもたくさんあり、出口もいろいろあって、帰りやすかったのもよかったです。
(千葉県在住40歳女性)
上野動物園に関する口コミ11:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2013年10月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:5歳0ヶ月
* 使用した金額:600円
1歳くらいの子どもから楽しめます。周りの客層は子ども連れからカップルまで様々です。やぎとうさぎとふれあいスペースがあります。売店でおみやげも充実しています。スタッフの対応もとても親切です。年に1回は行きます。
(埼玉県在住40歳女性)
上野動物園に関する口コミ12:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2014年03月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:2歳0ヶ月
* 使用した金額:2000円
動物園としても楽しめるので、小さい子どもを連れてのお花見に最適です。お弁当持参で行くのがおすすめです。ベビーカーでもラクラクです。上野駅ではお弁当屋さんがたくさんあるので、選ぶのも楽しいです。桜がきれいです。
(埼玉県在住30歳女性)
上野動物園に関する口コミ13:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2012年01月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:1歳10ヶ月
* 使用した金額:大人:3500円/人 子ども:800円/人
自分が好きなため子どもを連れて行ったが、とても喜んでいた記憶がある。興味津々な感じだった。そもそも赤ちゃんの時だから記憶にはないだろうが…混雑しておらず程よい感じで動物もたくさん居て大好きですね♪
(東京都在住30歳女性)
東京都恩賜上野動物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都台東区上野公園9-83
【アクセス】
上野モノレール 上野動物園東園駅から250m
上野モノレール 上野動物園西園駅から330m
JR高崎線ほか 上野駅から430m
【営業時間】
9:30-17:00(入園は16:00まで)
【定休日】
月曜日(国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日) 、年末年始(12月29日~翌年1月1日)
【お問い合わせ】
03-3828-5171
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
大人600円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上300円
※上野動物園には駐車場がありません。
近隣に有料駐車場あり、利用できますが、早い時間に満車となることが多いです。
◎西園 池之端門へは 東京メトロ根津駅(2番出口)から徒歩5分
<年間パスポート情報>
2,400円(65歳以上は1,200円)
まとめ
定期的に開かれる無料開園日や、お得な年間パスポートを上手に利用すれば、お散歩がてらふらっと立ち寄れますね。
授乳室やベビーベッドなど設備も充実していて子連れで安心してでかけられる上野動物園。小さい子どもたちが喜ぶ動物たちに会いに、ベビーカーに乗っておでかけしましょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。