目次
【横浜の金沢動物園(1)】園内紹介、イベント情報
かわいい動物達とふれあえる豊富なイベント

園内は動物の生息地別にアメリカ、ユーラシアなど全4大陸で構成されています。
オオヒツジやブラジルパグ、マーラなど全6種類の動物が飼育されるユーラシア区ではニホンカモシカやインドサイ、シロテテナガザルなど全8種類の動物が飼育されています。
そしてアフリカ区では世界三大珍獣としても有名な「オカピ」や「キリン」など人気の6種類の動物が飼育されています。
動物園が毎日開催しているイベントではかわいいコアラのランチタイムやヤギさんのおやつタイム、そして毎週末に開催しているイベントでは毎週土曜日に「WEEKLYオカピタイム」や「ミニブタたちと遊ぼう ぷひぷひタイム」、毎週日曜日には先着100名の方が参加できる「ゾウにおやつをあげよう」イベントが人気です。
かわいい動物達と小さいお子さんがふれあえるイベントが盛りだくさんです。月に1度のイベントでは人気のポニーと記念撮影ができるイベントなども実施しています。
以上のように、様々なイベントが企画されているので、イベント情報を事前にチェックしておくことをおすすめします。
【横浜の金沢動物園(2)】幼児向けの設備情報
小さい子どもも安心して楽しめる動物園

園内では2ヶ月以上のお子さんにはA型と7ヶ月~2歳くらいのお子さんにはB型のベビーカーの無料貸し出しを実施していて、貸出場所は「ののはな館」と「トンネルゲート」です。
また、「ののはな館」では授乳スペースも完備されています。動物園内アメリカ休憩所内にもあります。
おむつ交換台は園内の各所に(アメリカ休憩所・ユーラシア休憩棟・オセアニア休憩所・わくわく広場・オカピ展示場横)5箇所設置されています。
この他にも植物区の各所(うきうき林・のんびり野原・にこにこゲート・ののはな館1階・メルヘン・コアラバス発着所)、さらに管理事務所にも用意されていますので、小さい子どもをお連れの方でも安心して利用することができます。
【横浜の金沢動物園(3)】レストラン情報
動物園内にはレストランはありません。席数に制限はありますが冷暖房完備の無料の休憩スペースがあります。お弁当を持ち込んで食べることも可能です。
一方、植物区には、ファミリー向けの180席のレストラン、軽食も販売するショップがあります。なにも用意されてこなかった、という方は植物区の施設のご利用がおすすめです。
【横浜の金沢動物園(4)】アクセス情報
【公共交通機関】
・京浜急行「金沢文庫駅」より、京急バス「野村住宅センター」行(約12分)
-京浜急行金沢文庫駅西口・バス乗り場1番より乗車し約12分、バス停「夏山坂上」下車
-動物園入口まで徒歩6分
・京浜急行「金沢文庫駅」より、京急バス<急行>「金沢動物園」行(約10分)
-京浜急行金沢文庫駅西口・バス乗り場1番より乗車し約10分、終点(金沢動物園)で下車
※<急行>金沢動物園行きのバス(ZOOバス)は、土・日・祝日のみ運行
【自動車】
横浜横須賀道路(高速道路)の釜利谷料金所の左端ゲートが「金沢動物公園」専用ゲートです。ゲートをくぐれば直接駐車場に入場することが可能です。
一般道からの入場ですと無料のシャトルバス(コアラバス)に乗車してニコニコゲートまで移動することができます。ベビーカー利用の方はコアラバス乗車の際、たたんで乗車してくださいね。
おでかけの口コミ
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年4月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
初めての動物園でしたが、色んな動物を指さしして楽しんでくれてました!ふれあいスポット的なものは無かったので次は別の所へ行こうと思います。
(みきてぃーさん,ママ,28,神奈川県)
満足度:3点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年1月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
まだ全然わからないみたいだった!ただ、大人が楽しんでました!とくに餌やりも充実していません。次はもう少し充実してるところに行きたい!ただ広いだけでそんなに動物いない。ただ、すぐそばに巨大な滑り台があるからそれが楽しかった!
(みーどりさん,ママ,25,神奈川県)
口コミ3:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2011年02月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:1歳10ヶ月
* 使用した金額:大人:1000円/人 子ども:500円/人
動物園内が丘にあるため、登ったり下ったり、アップダウンがあり足はきついのですが、展示が多く、色々な動物がいて、小さな子どもも大変よろこんでいました。
ベビーカーで回れるので、赤ちゃんから大丈夫です。軽食を扱う売店もあり、お弁当を食べるベンチもあり、どのようにでも食事は取れます。
(神奈川県在住40歳女性)
口コミ4:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2010年04月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:6歳3ヶ月
* 使用した金額:大人:1000円/人 子ども:500円/人
園内広々としていて、のんびりと歩きまわることができ、動物の種類もそれなりに多かったです。1日中大人も子どもも楽しく過ごすことができます。
(神奈川県在住40歳女性)
横浜市立金沢動物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
【アクセス】
京浜急行本線 金沢文庫駅から2160m
京浜急行逗子線 金沢文庫駅から2160m
京浜急行本線 能見台駅から2820m
京浜急行本線 金沢八景駅から2900m
京浜急行逗子線 金沢八景駅から2900m
金沢シーサイドライン 金沢八景駅から3030m
【営業時間】
動物園は9:30~16:30 ※ただし入園は16:00まで
【定休日】
毎週月曜日・12月29日~1月1日 (月曜日が祝日や振替休日の場合はその翌日、5月・10月は無休)
【お問い合わせ】
045-783-9100
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「動物園」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした動物園の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングをご覧いただき、おでかけ先探しの参考にしてください。
まとめ
神奈川県横浜市にある横浜市立金沢動物園についてご紹介しました。
ご紹介した動物園以外にも、園内には「ほのぼの広場」というヤギやヒツジとふれあえる場所があったり、夏にはカブトムシの放し飼いゾーンなどもありますよ!
また、植物区にのこども広場は子どもが喜ぶ横浜市内最大級(100m)のローラーすべり台もあります。野原もあるのでのんびりお散歩も良いですね。
ぜひ家族で自然や動物に触れに行ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。