目次
- ▼ホットケーキミックスや市販のお菓子を使って簡単ケーキ作り!
- ▼手作りデコレーションケーキのお助け便利グッズを紹介します
- ▼【1】泡立て器 スヌーピー コミック |SKATER(スケーター)
- ▼【2】KAI紙製 デコ ケーキ型 18cm (5枚)|貝印
- ▼【3】らくらくホイップ 250ml X3箱|トーラク
- ▼【4】 5色チョコペン(速乾タイプ) 天然着色料使用 10g×5本|パイオニア企画
- ▼【5】TOMIZ アラザン カラーミックス 3g|富澤商店
- ▼【6】ザーネワンダー・ホイップクリーム 250ml|SKWイーストアジア
- ▼【7】 グッドアーティ 電動 ハンドミキサー プラビーター |パール金属
- ▼【8】TOMIZ メッセージプレート(チョコ) / 1セット |富澤商店
- ▼まとめ
ホットケーキミックスや市販のお菓子を使って簡単ケーキ作り!
作り方

1. ボウルを2つ用意します。1つ目のボウルはママ担当でメレンゲを作ります。もう1つのボウルを子ども担当にして、卵黄などの必要な材料を入れて、子どもにしっかり混ぜてもらいましょう。
2. よく混ざったら、ボウルを1つにまとめて混ぜ合わせます。あとは、ホットケーキミックスを入れてざっくりとまぜるだけで、生地の出来上がりです。
3. ケーキ型は、大きさ違いの5号サイズ(直径約15cm)と6号サイズ(直径約18cm)両方を用意しましょう。それぞれの型に、できた生地を分けて入れます。
その際、5号サイズには型の1cmくらい生地を入れてください。焼き上がりに厚さ2cmくらいになれば、大丈夫です。余りの生地は全て6号サイズの型に流し入れて、焼きましょう。
焼き時間の目安:180℃に余熱したオーブンで約30分
4. 焼きあがったら、6号サイズのスポンジケーキを高さ半分の位置で水平に切り分けます。デコレーションには、フルーツ缶詰や季節のフルーツをカットして準備します。
5. でき上がったスポンジケーキにホイップクリームを塗って、準備したフルーツを子どもに乗せてもらい、3段に重ね合わせていきます。
6. 忘れちゃいけないのは、アレンジ用のお菓子です。刺すもよし乗せるもよし、小枝やポッキー、たけのこの里など。子どもの好みのお菓子や、お好みのお菓子を乗せちゃいましょう!
7. 最後に、準備したお菓子とカラーが豊富なチョコペンやアラザンで、自由にデコレーションを楽しんでくださいね。
飾りつけこそ、子どもの創造力が発揮されるところ、そして一番の盛り上がりを見せるところですよ。親は見守って自由な発想で好きなようにデコレーションさせてあげましょう!
手作りデコレーションケーキのお助け便利グッズを紹介します
【1】泡立て器 スヌーピー コミック |SKATER(スケーター)
かわいい道具で気分も盛り上がる

せっかく親子で楽しいケーキ作りをするなら、キッチングッズもかわいい道具を揃えたいもの。そこで、こんなスヌーピーの子ども用泡立て器はいかがですか。
かわいいキャラクターの泡立て器があれば、子どものやる気が倍増して楽しくお手伝いしてくれるかもしれませんよ。あれば何かと使えるお助け小道具です。
【2】KAI紙製 デコ ケーキ型 18cm (5枚)|貝印
ホールケーキ作りに最適!便利な使い捨てケーキ型

クッキングシートを型に敷くという手間がいらないという優れもの。型から外す時は周りの紙を破いていけばOKなので、子どもたちが自分で生地の準備をし、スポンジを焼き、型から外すところまでの工程にちゃんと関わることができるのがうれしいですね。
また、ガトーショコラやベイクドチーズケーキなどを焼いてプレゼントしたり、持ち寄ったりする時は、この型に入れたままラッピングして持ち運びできるのでとても便利ですよ。
口コミ
・型に直接生地を流し込み、そのまま焼くだけなので簡単です。食べる時に紙を取り外し、ゴミ箱へ直接捨てるだけの手軽さが便利です。
・洗う手間もなく使い捨てなので、お気に入りです。
【3】らくらくホイップ 250ml X3箱|トーラク
絞り袋付き!手軽に豪華なホイップケーキの完成
![[冷蔵] トーラク らくらくホイップ 250ml X3箱,手作り,ケーキ,デコレーション](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/486019.jpg)
ショートケーキのデコレーションに欠かせないのは、なんといってもホイップクリームですよね。そこでご紹介したいのが「らくらくホイップ」です。すでにホイップが絞り袋に入っているので、絞るだけでデコレーションできてとっても便利です。
パッケージがソフトで柔らかいので、子どもだけでも力を入れずに絞れます。自由にデコレーションができますよ。
ホイップが余った場合は、クラッカーにのせたり、パンに塗ったりとアレンジして楽しめますよ。キャップが付いているので乾燥せずに冷蔵庫で保管できます。
【4】 5色チョコペン(速乾タイプ) 天然着色料使用 10g×5本|パイオニア企画
カラフルデコを楽しんで!

速乾タイプのチョコペンです。ピンク・ホワイト・オレンジ・イエロー・ブラックの5色のチョコペンがセットになっています。
天然着色料を使用しているので子どもがいる家庭には安心ですね。自然な色合いでカラフルにデコレーションすることが可能です。
湯せんをしてしっかりやわらかくしてから使えば書き心地もバッチリで、自由自在に文字や絵を描くことができますよ。
しっかり固まる速乾タイプなので、ラッピングをしてもチョコレートがつきにくいため、クッキーやチョコレートにデコレーションすればプレゼントにも最適です。
【5】TOMIZ アラザン カラーミックス 3g|富澤商店
記念日にもぴったり!キラキラ華やかさをアップ

お砂糖で作られた食べられるデコレーション素材のアラザン。この商品はシルバーとピンクのアラザンをミックスした使い切りサイズのパッケージです。
キラキラしたアラザンはふりかけて散らすだけで、一気にデコレーションを華やかにしてくれます。ただふりかけていくだけなので、小さな子どもたちもお手伝いすることができますよ。
シルバーとピンクというかわいらしく、まとまった色の組み合わせなので、たくさんふりかけてしまってもデコレーションバランスが崩れてしまうことはありません。
余ってしまいがちなアラザンなので、使い切りサイズなのもうれしいポイントです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥117
商品の特徴
*商品寸法(W×D×H):40×H140mm
*原材料名:砂糖、でん粉、着色料(銀、黄5、黄4、赤102、赤3)、糊料(アラビアガム)
*特定アレルギー(7品目):なし
*内容量:3g
*販売者:株式会社富澤商店
【6】ザーネワンダー・ホイップクリーム 250ml|SKWイーストアジア
スプレータイプで泡立て不要

ワンプッシュでホイップクリームが出てくるスプレーホイップです。時間も手間もかかる生クリームを泡立てる作業、子どもと一緒だとなおさら大変ですよね。
その面倒な作業が不要、缶を下に向けて振るだけといううれしい商品です。デザートやコーヒーのトッピングに、使いたい時に使いたい分だけ簡単にホイップクリームが楽しめますよ。
手を汚さず洗い物が出ないのもポイントです。天然バニラ使用で、優しい甘さになっていますよ。余ってしまいがちなホイップクリームですが、開封後冷蔵庫で1ヶ月間食べられるのも助かりますね。
口コミ
・数時間冷蔵庫で冷やせば、簡単に適度なホイップクリームが作れます。
・程よい甘さのクリームで、デコレーションにおすすめです。
【7】 グッドアーティ 電動 ハンドミキサー プラビーター |パール金属
コツが必要な生クリームの泡立てもコレで楽ちん

コストパフォーマンスの良い、ハイパワータイプのハンドミキサーです。5段階スピード調整機能がついているため、適度な泡立てや撹拌が可能です。クッキー生地やスポンジ生地など粘度の高い生地を作るのにピッタリですよ。
もちろん生クリームの泡立てもスムーズです。ビーターはプラスチック製なので、ボウルへ傷が付く心配がないのもポイント。
ボウルの底に当たった時の金属音も出ないので、一緒に作っている子どもたちがビックリすることもありませんよ。スイッチを押すだけでビーターを取り外すことができるので、お手入れが簡単で衛生的なのもうれしいですね。
口コミ
・手入れがラクで、細かい部分まできれいに洗えて衛生的です。ボウルの底に当たっても、大きな音が出ないです。
・操作が簡単で使いやすいです。金属製の物に比べると静かです。
【8】TOMIZ メッセージプレート(チョコ) / 1セット |富澤商店
冷蔵便でくるから安心

シンプルなチョコプレートに絵や文字が書き込める転写式のシートがセットになっている商品です。小さなチョコプレートにチョコペンで文字を書くのは大人でも難しく、子どもたちにはかなりハードルが高い作業です。
うまくできず悲しい気持ちになってしまうこともありますよね。その悩みを解決してくれるのが転写式のシート。チョコプレートに重ねて、上からペン先や竹串で文字や絵を描くと、その通りにチョコプレートに写るという優れもの。
これなら小さい子でも自由に書くことができますね。思いを込めたメッセージや絵を描いたらもらった人が喜んでくれること間違いなしですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥463
*メーカー:株式会社富澤商店
*サイズ:1セット
商品の特徴
*サイズ:W83×H35mm
*名称:チョコレート(メッセージシート付)
*原材料名:チョコプレート:砂糖、カカオマス、植物油脂、全粉乳、ココアバター、脱脂粉乳、乳糖、乳化剤(大豆由来)、香料メッセージシート(食品添加物着色料製剤):炭酸カルシウム(15.0%)、食用黄色4号アルミニウムレーキ(10.0%)、二酸化チタン(10.0%)、グリセリン脂肪酸エステル(5.5%)、ミツロウ(2.0%)、レシチン(大豆由来)(0.5%)、食品素材(57%)
*保存方法(未開封):直射日光・高温多湿を避け、冷暗所に保存
*アレルギー:特定アレルギー(7品目):乳
まとめ
お店に注文するキャラクターケーキもいいけれど、世界にひとつしかない手作りケーキも思い出に残っていいですよ。
しかも、子どもが自分で作ったという達成感は、大切な経験のひとつになりそうですね。仕上がりが思い通りにならないこともありますが、オリジナルの想いが詰まった素敵なケーキが完成します。
「大きくなったら、ケーキ屋さんになる!」という道も開かれるかも!?家族でのケーキ作り、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。