目次
- ▼おしりふきはなぜ必要?
- ▼おしりふきの選び方
- ▼おすすめのおしりふきをご紹介します!
- ▼【1】ピジョン おしりナップ こすらずつるんっ (乳液タイプ)|ピジョン
- ▼【2】メリーズ トイレに流せる するりんキレイ おしりふき|花王
- ▼【3】ムーニー おしりふきこすらずスッキリ|ユニチャーム
- ▼【4】カークランド&テンセル ベビーワイプ|Kirkland
- ▼【5】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ
- ▼【6】水99.9% ふんわりおしりふき|レック (LEC)
- ▼おすすめのおしりふき関連グッズをご紹介します!
- ▼【1】キティ 水99.9% ウェットティシュ ケース付き|レック (LEC)
- ▼【2】おしりふきポーチ 3D ディズニー|アカチャンホンポ
- ▼【3】Bitatto(ビタット) はらぺこあおむし あおむしと水玉(大)|テクセルジャパン
- ▼【4】クイックウォーマー LED+|Combi(コンビ)
- ▼まとめ
おしりふきはなぜ必要?
赤ちゃんのデリケートなお肌をケア

赤ちゃんは、母乳やミルク、のちに離乳食から栄養をとることになり、水分が多くやわらかく消化のよいものを食べています。そのためうんちがとてもやわらかく、おむつやおしりにとてもくっつきやすいです。
また排泄の回数も多いので、一日に何度もおむつ替えをします。そんなうんちやおしっこをティッシュで拭き取っていたら、なかなかきれいに落ちないばかりか何度も拭くことで赤ちゃんのデリケートな肌を傷つけてしまいます。
それを防ぐために、濡れているおしりふきを使う必要があるのです。こびりついた汚れは、100均でも売っているような調味料入れや霧吹きなどにぬるま湯を入れ、おしりにかけてから拭き取るとよりきれいになりますよ。
外出の時はどうするの?
うんちをたくさんして汚れがひどい場合、家ではシャワーなどできれいに洗うことができますが、外出時はどうでしょうか。そういった施設はなかなかありませんよね。
そんな時には、水分がたくさん含まれているおしりふきを使うことで、赤ちゃんのおしりをきれいに保ち、気持ちよく過ごしてもらうことができるのです。特に外出時におすすめなのが、厚手のタイプだったりトイレに流せるタイプのものです。
おしりふきの選び方
トイレに流せる
通常おしりふきは水に溶けないので、トイレには流せません。したがって、使用済みおむつと一緒にゴミとして捨てなければなりません。
でも、うんちが付いたおしりふきのにおいは気になるものですし、ゴミもできるだけ減らしたいですよね。そんな時や外出時は、トイレに流せるタイプのおしりふきがいいでしょう。
また、トイレトレーニングが始まったら、うんちやおしっこと一緒に流せるタイプの方が便利ですね。
布で手作り
おむつ替えのたびに使うおしりふきは、たくさん消費します。そうすると経済的ではないですよね。そこでおすすめしたいのが、手作りのおしりふきです。
いらなくなったTシャツやガーゼを、ちょうどいい大きさに切って縫っておくことで、洗って繰り返し使える布製のおしりふきが完成します。
市販のおしりふきだと冷たいので、ウォーマーを使ったりと工夫される方もいますが、布製のおしりふきだとぬるま湯で濡らして抜き取ることができます。節約を考えると、布製のおしりふきもおすすめです。
おすすめのおしりふきをご紹介します!
【1】ピジョン おしりナップ こすらずつるんっ (乳液タイプ)|ピジョン
乳液配合でお肌にやさしい

乳液が含まれているので、肌にやさしくなじんでこすらずさっと拭き取ることができます。やさしい力で拭けるので、肌を傷つけることがありません。
水分たっぷりで純粋99%で作られていて、ふわふわやわらかタッチシートなので、ふくたびにうれしい肌触りです。体や手足ふきにも使えますよ。
口コミ
・うんちがこびりついてしまった時も、このおしりふきを使えばこすらずにつるんときれいにとれます。
・おしりふきとしての機能はもちろんですが、このケースが頑丈でとても長持ちするので、ウエットティッシュケースとして使っています。
【2】メリーズ トイレに流せる するりんキレイ おしりふき|花王
ふき取りローション配合!トイレに流せる

トイレに流せるタイプのおしりふきです。おむつを作っているメリーズ製なので、赤ちゃんの肌についても考えられています。
こびりついたうんち汚れもすばやくなじんで落とす、するする拭き取りローションが含まれています。トイレで拭き取ることの多い、トイレトレーニングの時に便利なトイレに流せるタイプのシートです。
口コミ
・このおしりふきは本当に破れることもなく、きれいにするりんと拭き取ることができます。
・暑さや大きさなどが手のサイズにちょうどよく、ハリもあるので使いやすいです。
【3】ムーニー おしりふきこすらずスッキリ|ユニチャーム
厚手タイプで汚れを浮かせて落とす

デリケートな肌にもこすらずスッキリ落ちます。3層構造のシート中間に、たっぷり水分をはさみこんでいるので、汚れを浮かせて取ることができます。
表面はカシミアタッチ層で、生まれたての赤ちゃんの肌にもやさしい肌触りです。厚手タイプなのでうんちが手に染みません。
口コミ
・しっとりしていてゴワゴワせず、厚手なので一度に何枚もつかう必要がないおしりふきです。
・厚手なので何度もおしりをふくことがなく、赤くかぶれることがなくなりました。
【4】カークランド&テンセル ベビーワイプ|Kirkland
コストコのおしりふき

コストコで販売されているおしりふきです。容器の一つ一つにふたがついているので、水分の蒸発を防いでくれます。
無香料でアルコールや塩素を使わず、赤ちゃんの肌にやさしいシートに仕上がっています。アロエ成分とビタミンEを配合した、なめらかで丈夫なおしりふきです。厚手のピュアコットンを使っています。
口コミ
・新生児期のゆるいうんちもシート1,2枚できれいにふきとれて経済的です。
・シートがとてもやわらかくて、おしぼりのような感触で匂いも無臭でいいです。
【5】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ
徹底的に水にこだわったおしりふき

おしりふきは水に近づけることが一番という考えから、徹底的に水にこだわり超純水を使ったおしりふきです。防腐剤・殺菌剤を、必要最低限に抑えています。
お肌を健やかに保つヒアルロン酸Naを含んでいます。おしりふきの他に手や足、体も安心して拭くことができます。100枚×8個パックです。
*参考価格:980円(税込)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】水99.9% ふんわりおしりふき|レック (LEC)
国内自社工場で製造

国内自社工場のクリーンルームで製造されているので、安心して使うことができます。水99.9%の限りなく水に近いおしりふきです。
パラベンフリー、ノンアルコール、無香料、PGフリーで作られています。素材もふんわりやわらかな肌触りでデリケートな赤ちゃんの肌にも安心です。保湿成分のヒアルロン酸も含まれています。
口コミ
・他のものと比べると多少薄く感じますが、何回ふいても肌がただれないので愛用しています。
・リーズナブルで安全安心な商品なので、手拭きや口拭きとしても毎日使用しています。
おすすめのおしりふき関連グッズをご紹介します!
【1】キティ 水99.9% ウェットティシュ ケース付き|レック (LEC)
かわいいキティちゃんのケース

かわいいキティちゃんのケースで、赤ちゃんもママも楽しくおむつ替えができます。ウェットティッシュがなくなったら中身を変えればいいので、繰り返し使うことができます。
このようなケースタイプはかさばるので、自宅用にするとよいでしょう。
口コミ
・キティちゃん好きにはたまらなくかわいい、おしりふきです。毎日使用するたびに、ほんわか癒やされます。
・簡単には壊れませんし、かわいいので長く愛用できる商品です。
【2】おしりふきポーチ 3D ディズニー|アカチャンホンポ
ベビーカーなどにもつけられて便利

ポーチタイプのおしりふきケースです。外出時に持っていきやすいように取っ手もついていて、ビニールコーティングされているため、水に濡れたり汚れてもさっと拭くことができます。
取っ手にはスナップボタンがついていて、ベビーカーやベッドサイドにも取り付けられるようになっています。ふたの柄がコロコロ変わるようになっているので、赤ちゃんの気を引くことができますよ。プーさんタイプもあります。
*参考価格:1,680円(税込)
この記事に関連するリンクはこちら
【3】Bitatto(ビタット) はらぺこあおむし あおむしと水玉(大)|テクセルジャパン
デザインがかわいい!繰り返し使える!

おしりふきの取り口に貼るだけで、水分の蒸発を防いで乾きにくくしてくれます。また一枚ずつ取り出しやすくなっているので、とても便利です。
何度も繰り返し使えるのでとても経済的で、ほこりやごみがついても水洗いすることで粘着力はアップします。絵本で人気のはらぺこあおむしがプリントされているのが、とてもかわいらしいですね。
口コミ
・親子ともに大好きな、はらぺこあおむしの絵がとてもかわいくて、日本製なのも安心感があっていいです。
・それほど厚みがないので、持ち運びする際に邪魔にならずに使いやすいです。
【4】クイックウォーマー LED+|Combi(コンビ)
LEDライトが夜中のおむつ替えにも便利

冬でも温かいおしり拭きあたため器です。上から直接温めるトップウォーマーシステムで、約30分で適した温度になります。LEDライトが付いているので、暗い夜でも赤ちゃんにまぶしいライトを当てずにおむつ替えができます。
表示窓の赤い目印で、おしりふきの残量の目安が確認できます。またヒーターカバーが取り外せるので、おしりふきの出し入れが簡単です。
口コミ
・寒い時期のおむつ替えは、冷たいおしりふきに嫌がっていましたが、こちらを使うようになったら嫌がらずにおむつ替えをさせてくれるようになりました。
・デザインも上品でインテリアのじゃまにならず、簡単におしりふきがあたたくなるのでとても便利な商品です。
まとめ
肌の弱い赤ちゃんに使うものだからこそ、やさしい素材や水に近いもの、ローションや乳液などが配合されたものなど、プラスアルファの効果があるおしりふきを選んであげましょう。
またおしりふきのためのアイテムも数多くあるので、うまく活用しておしりふきの効果を最大限に出してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。