【1】ロマンの森共和国|君津市
【2】長柄町都市農村交流センター ワクワクながら|長生郡
昆虫の生態と飼育についても学ぼう

長柄町(ながらまち)都市農村交流センター ワクワクながらにある、昆虫ドームでは、カブトムシが放し飼いされています。
ネットで囲われていて、その中にカブトムシやクワガタなどの昆虫がいます。その広さ約1,000平方メートル。入園料は、200円(3歳未満無料)です。
2015年7月23日(木)、8月3日(月)に、昆虫の「生態と飼育講座」カブトムシ編が開催されます。
7月30日(木)、8月10日(月)に、昆虫の「生態と飼育講座」クワガタムシ編が開催されます。
講座への参加費は、300円(昆虫ドーム入園料を含む)で、定員20名です。夏に飼って終わり…ではなく、産卵させて次の夏に成虫にするコツなどが聞けるかもしれませんよ。
子どもの自由研究にもピッタリですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】大房岬自然公園|南房総市
夜の生き物ツアー

大房岬(だいぶさみさき)自然公園は、南房総国定公園の中にある、公園です。公園とひとくちに言っても、キャンプ場あり、磯遊びエリアあり、運動エリアあり、少年自然の家あり、ホテルあり、の大規模な公園です。
宿泊者じゃなくても、磯遊びやキャンプ、ハイキングなどが楽しめるスポットとして有名ですよ。夏には、夜の生き物ツアーを開催しています。
日によって、カニ&昆虫、コウモリ&昆虫、アナグマ&昆虫など、面白い組み合わせがいっぱい。昆虫だけでないところが特徴です。
一般の方も利用できるので、純粋に昆虫採集と自然を満喫したいなら、とってもおすすめです。
申し込みは電話受付になっています。定員30名なので、申込みはお急ぎくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
子どもだけで行くナイトツアー、親子で楽しむ昆虫採集に、生態や飼育についてのお勉強、そして宿泊しなくても参加できるタイプのツアー様々ですね。
日帰りが可能か、宿泊もするのかも含め色々検討してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。