【1】大阪市立科学館|大阪市

プラネタリウムがおすすめ

大阪市立科学館,大阪,科学館,体験

大阪市立科学館は、展示室の入口が地下1階にあります。入場したらまずエレベーターで4階に上がり、下の階へと下りながら見学を進めるようになっています。

小さな子どもと一緒に行くなら、2階の「おやこで科学」のフロアが楽しいでしょう。ボールの運動や風、音など身近な題材で不思議を体験することができます。

地下1階にはプラネタリウムがあり、土日祝日にはファミリータイムが設けられています。幼児や小学生とその家族が対象で、おしゃべりしながらプラネタリウムを見ることができます。家族で楽しく見ることができますよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】大阪ガス ガス科学館|高石市

工場見学もできます

大阪ガス ガス科学館,大阪,科学館,体験出典:www.osakagas.co.jp

高石市の大阪ガス ガス科学館では、毎月第2・第4土曜日と平日の午前と午後各1回、ファミリー見学会が開催されています。見学には電話かインターネットで事前に申し込みが必要です。

見学会は、フルアテンド制となっています。内容は、天然ガスや都市ガスについて学べる映画上映をはじめ、バスに乗って都市ガス工場を見学、展示館を見学する楽しい見学会です。

所要時間は、約2時間とたっぷり。私たちの生活に身近なガスについて、家族でじっくり学ぶことができますよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】大阪市下水道科学館|大阪市

下水道のことを楽しく学べます

大阪市下水道科学館,大阪,科学館,体験出典:www.city-osaka-sewerage-museum.or.jp

此花区高見にある大阪市下水道科学館は、クイズや映像、体験を通して下水道や水について子どもでも楽しく学ぶことができます。豪雨を手で体験することができる装置や、「ふれあい水槽」では、水槽で泳ぐ海水魚を触ることができます。

下水道の構造が学べる「下水道探検ラリー」などもあります。地下ではシールドマシーン型の地下探検号に乗車することもできます。親子で下水道の役割について楽しみながら学べますよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】大阪市科学技術館|大阪市

入場料無料で楽しめます

大阪市科学技術館,大阪,科学館,体験出典:www.ostec.or.jp

大阪市科学技術館は、靭(うつぼ)公園の中にあります。運動能力を測定してくれるロボットがいたり、ドライブ・シミュレーターで車の運転体験をしたりなど、体を使った体験をしながら学べる展示がありますので、子どもも楽しむことができますよ。

楽しい体験がたくさんできて入館料は無料!なのが驚きです。何度でも親子で気軽に行くことができるのは、嬉しいですね。日曜日には、実験や工作のイベントもおこなわれています。

1階の女子トイレにオムツ交換台があり、ベビーカーの貸し出しも可能。授乳室も貸してもらえますので安心ですよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

大阪府の科学館は、子どもが体験をしながら学ぶことができる工夫がたくさん。親子で、一日楽しく過ごすことができますよ。遊びながら科学に触れることで、子どももさまざまなことに興味を持つきっかけになるかもしれませんね。ぜひ、おでかけしてみませんか。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード