目次
熱中症に気をつけよう
これからの季節、突然気温が上昇したり、湿度が高く蒸し暑い日が発生したりすると熱中症による救急搬送が多くなります。東京消防庁管内では、令和3年6月から9月までに熱中症で3,414人が救急搬送されました。夏本番前から、十分ご注意ください。
熱中症について詳しくはこちら
こんな症状があるときは迷わず119番
1. 意識がない
2. うまく動けない、麻痺がある
3. 言動がおかしい
病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら…#7119
救急車を呼ぶか、医療機関を受診するか迷ったときは、「#7119」東京消防庁救急相談センターに電話でご相談ください。
下記の電話番号からもつながります。
23区:03-3212-2323
多摩地区:042-521-2323
東京版救急受診ガイド
ご自身で緊急度の確認ができる「東京版救急受診ガイド」は、東京消防庁のホームページや公式アプリで提供しています。ぜひご活用ください。
東京版救急受診ガイドはこちら
公式アプリのチャットボット機能【おしえて!キュータ】
質問にキュータが答えるチャットボット機能が公式アプリにあります。
<第45号特別消防レアカードプレゼント!>
消防レアカードプレゼントはこちら
「消防のおしごと」を電子学習室で見てみよう!
東京消防庁ホームページの電子学習室に「消防のおしごと」を追加しました。消防署の一日や業務内容、消防署にある車両や設備について学ぶことができます。
お子様たちの学習に是非ご活用ください。

電子学習室はこちらから
広報とうきょう消防は年4回発行しています。
45号はこのほかにもこのような記事を紹介しています。
●危険物安全週間
●都民と消防のふれあいコンサート
●第50回全国救助技術大会
●令和4年度 消防官・一般職員募集
●お楽しみプレゼントコーナー
45号の紙面の詳細はこちらから!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。