先輩ママ・パパの約65%が難しい!と敬遠するチャイルドシートの取付問題!

コズレが実施したアンケート*では、多くの方がチャイルドシートの取付けを難しいと感じていることが明らかに。

生後の子どもがいる回答者に絞ると、約65%(下図)と半数以上の先輩ママパパが「難しい」と実感しているようです。

81194_02,

*【チャイルドシート】に関するWebアンケート
※実施時期 2021年10月※n=933


プレママパパ、ママパパが難しいと感じる原因にはどのようなものがあるのでしょうか...

苦手意識の正体は…重い、大きくて持ちづらい、操作が難しいetc.

とっても重いからパパにおまかせ!難しくて説明書を読んでもお手上げ!

81194_03,

avator のっち4さん
結構重量があったので女性1人では持ち上げるのが辛そう。実際旦那も重いと言っていた。
avator Jyz2201さん
妊娠後期に準備したため、自分では大きく重いチャイルドシートの取り付けは無理だった。夫が取り付けた。

重さを理由に挙げたコメントが多く寄せられました。特に、身重の妊婦さんにとって本体が重ければとてもつらく、難しいことは想像しやすいと思います。

また、チャイルドシートが大きいことや持ちづらいことも難しいと感じる原因のようです。
avator ひなりーたさん
チャイルドシートは大きくて重いので、自分一人だと持ちづらく、装着時も様々なところを確認しながらは難しかった。
avator marina1214さん
車検の際取り外すことになりました。大きくて重いので、一人で持ち運ぶことができず夫に手伝ってもらいました。
他にも、操作の難しさを指摘する声も。
avator しづはんさん
チャイルドシート自体の重さと、説明書を読んでも初めてだと中々理解できない難しい操作で夫とこうじゃない?とイライラしながら設置しました
チャイルドシートを選ぶ際、本体の重さや大きさと、取付けや回転やリクライニングなど操作の難しさは気にした方がよさそうです。

でも、これから探そうしている方はご安心ください。

操作がカンタンで軽量コンパクト、取付けもラクなチャイルドシートが実はあるんです!!

セパレートだから、取付けはカンタン・確実!理想の安全のカタチを追求したチャイルドシート「THE S(ザ・エス)」

発売以来、大人気となっているのが、コンビの「THE S」シリーズ。

新生児から使えて、乗せ降ろしもカンタンなシート回転式のチャイルドシートですが、人気の秘密は、ラクに確実な取付けができること。

その結果、安心して安全に使える最新のチャイルドシートです。

ベースとシートがセパレートに!取付ラクラク・確実

THE Sの一番の特長は、ベースとなる台座と赤ちゃんが座るシートが別々になるセパレート構造!

81194_04,

それぞれ軽量でコンパクトな状態になるから、一人でも取付けができ、ママ1人でもカンタン・確実に取付けできるのが魅力♬

81194_05,

お手入れも、夏の暑さ対策にも!

81194_06,

※お子様を乗せたまま持ち運びはできません。

クルマに取付けた状態だとお掃除がしづらくて不便ですが、THE Sなら、カンタンにシートをお手入れができるのがポイント。

赤ちゃんのためにシートをこまめにお掃除して清潔さをキープできるのがうれしい♬

使わない時には取外して室内に置いておくこともできるので、車内の温度が上がる夏の暑さ対策にも◎

究極の安全を目指した理想のカタチ

81194_07,

THE Sは使いやすさだけではなく、安全へのこだわりも満載。

チャイルドシートの新安全基準「R129」に適合し、厳しい試験をクリアしています。

新安全基準「R129」の4つのポイント!
1:衝撃を分散しやすい「後向きシート」で長期間守る
2:身長に合わせて使うから、よりフィットして安全
3:ドア側(ヨコ)の衝撃からも守る
4:未熟なカラダへの影響をより考えているから安全

81194_08,

1つめのポイントである「後向きシート」は背中の広い面で衝撃を分散することを目指した、理想的な安全のカタチです。

THE Sなら、後向きの使用の義務期間である生後15ヶ月以降も、そのまま後向きで使うことができるので、大きくなってからも、しっかり守れる後向きと、景色が楽しめる前向きを選べるのが特徴。

そして、新たに厚さ30mmの超・衝撃吸収素材「エッグショック」を頭部側面に搭載した3層のサイドプロテクション構造で、ヨコの衝撃からも赤ちゃんをしっかり包み込んで守ります。

81194_09,

ママ一人でも安心!ラク乗せのための機能も充実

パパが仕事だから一緒におでかけできない...という場面は決して珍しくありません。そんな時、安心できるのはママ1人でも赤ちゃんの乗せ降ろしなど、操作がカンタンにできること。

81194_10,

クルッとまわって、ピタッとロック!ラク乗せポジション!

ドアの方にシートを回転させると、乗せ降ろしやすいように簡易ロックされた状態に。しかもシート部が低いから、赤ちゃんをラクラク乗せ降ろしできるのです。

81194_11,

さらに、赤ちゃんを乗せてからの回転動作もリクライニングも、片手でカンタン・静かでスムーズ。

「どこまでも使いやすく」設計されていて機能が充実しているから、取付けや取外しだけでなく、普段の操作もラクでカンタン!!

チャイルドシートに苦手意識がある方は要チェックですよ。

81194_12,

子どもの身長に合わせて、ヘッドガードが8段階に調節可能、安心してゆったりと長く使用できます!

まとめ

赤ちゃんの命を守るためのチャイルドシートは、退院の時から必要なので、出産入院の前に選んでおきたい大切なものです。

多くの先輩ママ・パパのように、もしかすると、あなたも「チャイルドシートの取付は難しそう・・・」と思っていたのではないでしょうか。

そんな方に、ぜひおすすめなチャイルドシート「THE S」はいかがでしたか?
取付けがカンタン・確実、安全な最新チャイルドシートをぜひチェックしてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード