目次
0歳から遊べる!ベビー用おもちゃ
叩くと鳴るピコポンおもちゃ

SNSで話題沸騰!生後6ヶ月から遊べる音の出るおもちゃです。
玩具安全基準合格マークが記載されているので安心ですし、期間限定でしか使わないものなので安く済むのは助かりますね。
ベビー向けおもちゃは大型店で取り扱いされていることが多いので、近所のダイソーで見つからなかったら大型店を覗いてみてくださいね。
商品情報
・ピコポン鳴るよ♪(ダイソー)おすすめポイント
ピンク色の所を握ったり叩いたりすると「キュウ!」と音が鳴りますよ。また、顔の中にはビーズが入っているので振るだけでも音を楽しめそうです。注意点
音が出るので静かにしなければならない場所には不向きです。また、ピンク色の隙間部分は赤ちゃんがなめた後など、お手入れが少し面倒かもしれません。かわいい音色のラッパのおもちゃ

生後10ヶ月から遊べる音の出るおもちゃで、こちらも玩具安全基準合格マークが記載されています。
優しいパステルカラーのおもちゃで、見ているママパパもほっこり。立てて置けるのでインテリアとして飾ってもかわいいですよ。
プラスチック製なので赤ちゃんが顔に落としたりぶつけないよう注意してあげてくださいね。
商品情報
プップー鳴るよ♪(ダイソー)おすすめポイント
飾って良し、吹いても楽しいベビー用ラッパ。赤ちゃんのお口を動かす練習にもぴったりです。持ち手を握ったり、持ち上げたり、指先運動にもなりますね。注意点
吹くのが上手な赤ちゃんだと、思いのほか大きな音が出るので周囲がビックリする可能性も!人の少ない所やおうちなどで遊ぶと良さそうです。お風呂や水遊びを盛り上げるおもちゃ
壁に貼ったり水に浮かべるぴたぺたピース

お風呂の壁に貼ったり、水に浮かべて遊べるブロックピースです。
対象年齢は3歳以上なので、ママパパがお風呂の壁に貼ってあげたり、水に浮かべてあげてくださいね。
赤ちゃんがお風呂を嫌がるときでも、こんなかわいいアイテムがあれば誘いやすいですね。「お風呂のクマさんに会いに行こう!」と言えばすんなり入ってくれるかもしれませんよ。
商品情報
おふろでぴたぺたあそんじゃおー(セリア)おすすめポイント
100円(税抜き)なのに何と収納袋とブロックピースが5個も入っています!お風呂の壁に吊り下げる用の吸盤もついていて、コスパも使い勝手も良しですね。注意点
柔らかい素材なので赤ちゃんが飲み込んだり、マスコットのナイロンがはがれる可能性もあります。口に入れないよう注意してあげてくださいね。おうち遊びやグズり対策おもちゃ
赤ちゃんもにっこり!かわいいパペット

赤ちゃんのグズり対策の必需品、パペットもダイソーで見つけましたよ!
大泣きしている時など、ママパパの声がけよりもパペットが話しかけた方が効果的だったことってありませんか?
うさぎの他、パンダやライオンなど色々な種類がありましたよ。ぜひお店で探してみてくださいね。
商品情報
アニマルパペット(ダイソー)おすすめポイント
安くてかわいい!失くしたり汚しても買い替えがしやすいので重宝しそうですね。ひとつひとつ表情が違うので、赤ちゃんと一緒に選んでも楽しそうです。注意点
対象年齢は3歳以上なので、ママパパが動かしてあげてくださいね。目や鼻など小さなパーツは、遊ぶ時にゆるくなっていないか時々点検しておくと良さそうです。初めてのお絵かきに!お水でらくがきシート

1歳前後になるとお絵かきデビューはいつにしようかな?と思うことも。
でもクレヨンだと口に入れたり汚されちゃうかも…そんな時はお水で書けるシートはいかがでしょうか。
こちらも対象年齢は3歳以上なので、付属のペンでなく赤ちゃんの指にお水をつけてペタペタする所から始めてみると良さそうですね。
商品情報
お水でらくがきシート(セリア)おすすめポイント
何度でも繰り返し書けるので経済的!ペンホルダーもあるシートは24m×28cmと使いやすいサイズで、4カラーのイラストが楽しめます。注意点
注意書きにもありますが、ペンに水を入れすぎるとポタポタたれますので少なめにしておきましょう。インテリア用品だけど赤ちゃんも大喜びアイテム
お部屋に飾るオイルモーション

オイルモーションとは、カラフルなオイルが重力によって水の中を下へと進んでいくグッズです。
赤ちゃんにとって、きれいなカラーのオイルがぽとんぽとんと落ちる様子は不思議で面白いので大人気!
ママパパがそばにいる時、赤ちゃんの手の届かない所に置いて見せてあげてくださいね。
商品情報
オイルモーション(セリア)おすすめポイント
見ていて癒されるので赤ちゃんだけでなくママパパも一緒に楽しめます。画像のオイルモーションは約5cm×10cmのコンパクトサイズなので場所も取りません。注意点
コンパクトなだけにオイルが落ちきってしまうのも速いです。約30秒前後で終わってしまうので、赤ちゃんが何度も見たがる場合は大きいものに買い換えても。LEDやお星さま入りバルーン

今回は変わり種バルーン2種類をご紹介します。中にお星さまの星吹雪が入ったものや、LEDで光る風船を発見しました。
パーティーの時などインテリアとして飾っても良いですし、見ていて飽きないので赤ちゃん問わず大喜びされそうですね。
それぞれ2~3個ずつ入りで、空気を抜けば何度でも楽しめますよ。
商品情報
コンフェッティバルーン星吹雪/光るLEDバルーン【スタンダードカラー】(ダイソー)おすすめポイント
星吹雪は膨らませたり、動かすと中で星が動くのでとても華やかです。LEDバルーンは光り方が3パターンあるので大人も楽しい!注意点
細かなパーツが多く、誤飲の恐れがあるので赤ちゃんに見せてあげる時や保管する時には注意が必要です。番外編!100均ショップの300円商品でおすすめはこれ!
マスコット4個入りボリュームバストイ

ダイソー300円(税抜き)コーナーの商品です。
約26cm14cmとやや大きめ、バスタブと小さなスコップ、マスコットが4個もついている上に、バスタブの持ち手には赤ちゃんの大好きなループもついているのです!
しかもこのシャワーノズルは動かすことができるので、お風呂ごっこにもぴったりですよ。
商品情報
バストイ 楽しいお風呂遊び(ダイソー)おすすめポイント
付属品がたくさんあり、このボリューム感で300円(税抜き)は激安とも言えるでしょう。マスコット、バスタブ、スコップとそれぞれ単品で遊ぶこともできますし水遊びや砂遊びにも。注意点
対象年齢は3歳以上です。小さなパーツですぐ取れそうなものはありませんが、赤ちゃんに見せてあげる時は大人が付き添ってあげましょう。番外編!100均の紙コップで知育にトライ
紙コップを持てるようになったら積む練習をしてみよう

100均ではデザインや種類も様々なコップも売っています。パーティーの時やイベント用に購入して、つい余らせてしまっていませんか?
そんな時はコップを「持つ」「移動させる」「置く」練習に使ってみても。慣れて来たら画像のように紙コップタワーを作るのも面白いですよ。
紙コップだけでなくプラスチックコップなどもありますので、手触りや色なども楽しんでみてくださいね。
商品情報
紙コップ、プラスチックコップ(ダイソー・セリア)おすすめポイント
コップを使って色を覚えたり、赤ちゃんの指先の運動にぴったりです。おうちでできる簡単な知育遊びですので、ぜひやってみてくださいね。注意点
遊んでいるうちに柔らかくなったり割れたりすることも。大人がいる時に遊んであげてくださいね。まとめ
赤ちゃんのおもちゃは使う期間が短く、飽きやすいのでいくつも買っていると結構な出費になりがち。
100均なら手に取りやすく、気軽に買い替えられるのでママパパもうれしいですね。
小型店でも手に入るものがありますが、大型店には「こんなものまで!?」と思うおもちゃがたくさん揃っているので、ぜひ覗いてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。