園グッズが100均で?靴下やコップ、タオルなども充実!
これもあれも100円で揃う!
出典:www.photo-ac.com保育園や幼稚園のためのグッズってかなり多いですよね。タオルハンカチ、ティッシュ、定番の給食セットにランチ巾着、そして靴下なども汚して帰ってくるので毎日洗い替えが必要です。
タオルも、ループ付きのものが必要だったり、ハンカチも子どものポケットに合った小さめでタオル地のものがよかったりと、なかなか気を遣います。そんなニーズにぴったりな商品が、セリアやダイソーなど100円でも売っていることがあるんです。
大人買い!こんなに売ってた!

先日、セリア、ダイソーで購入してきた園グッズです。セリアとダイソーをパトロールし、計11点購入してきました。
10点は100円商品、1点は150円商品だったので
10×100+1×150=1150円+税
で買えた計算です。給食セットにループ付きタオルにコップに靴下に…。他のお店で買おうと思うと、1つ100円では買えないものです。ですが、100均なら色々な商品が揃うんです。セリアやダイソーなどの100均を「まず」見てみることをおすすめします!
ダイソー&セリアで購入したおすすめ商品を紹介します!
【1】箸・スプーン・フォーク3点セット|ダイソー
150円で買えた!給食セット

くまが描かれた「箸・スプーン・フォーク3点セット」は150円でした。ちょっとしたこだわりですが、スプーン、フォーク部分が金属になっている耐久性が高いものを選びました。100円商品もありましたが、そちらはプラスティック製でした。
耐熱温度が60度で食器洗浄機、食器乾燥機が使えないものの、キャラクター商品の給食セットが150円で買えるなら魅力的、と思い購入しました。
ケースもしっかりしていて使いやすそう

ふたを開けるとこのようになっています。ケースもしっかりしています。箸・スプーン・フォークそれぞれをはめるようになっているので、持ち運んでも中でバラバラになりません。「箸・スプーン・フォーク3点セット」は、筆者の場合、園の準備品に入っていました。
うちでは男の子が使う予定ですが、男の子女の子、どちらでも使えそうなあざやかなオレンジ色です。くまのイラストがかわいく、箸が使えない子もチャレンジしてくれそうですね。
【2】片手コップ|ダイソー
190ml容量の小さめコップ

ポリプロピレン製、190ml容量の小ぶりのコップです。小さめサイズなので、かさばらず、子どもも使いやすいと思います。くまさんがラッパを吹いている絵です。
園によりますが、筆者の子どもの園では歯磨きや、お茶を飲む時などにコップが必要です。毎日使うので、洗い替えもあると便利ですよ。ただ、こちらも食器洗浄機、食器乾燥機は使用不可。耐熱温度は120度です。
【3】ディズニーコラボ靴下|セリア
靴下が100円で!

セリアで購入したディズニーコラボ靴下、1足100円なので気軽にまとめ買いができそうです。人気キャラクターのトイ・ストーリーのウッディ、バズ・ライトイヤーの顔がプリントされた靴下を履いたら元気に遊びまわれそうです。
女の子からの人気も高いディズニープリンセスのアリエル、ラプンツェルの靴下もセリアで売っています。1足100円には見えないアイテムでコスパ抜群です。
履いてみた!

対応サイズは13~16センチで素材はポリエステルです。こういったキャラクター靴下は、子ども向け衣料品店などでも見かけますが、1足100円で買えることはまずないのではないでしょうか?足首までの丈で運動靴に合わせて履けます。
ディズニー柄の靴下が100均で手に入るなんて驚きです。お気に入りのキャラクターの靴下が見つかったら、きっと子どもも喜びますね。
【5】ガーゼハンカチ|ダイソー、セリア
サイズ感もちょうどいいハンカチ

リピート購入して気に入っているのがガーゼハンカチです。サイズは20×20センチで、ディズニーとのコラボ商品、セリアの「アナと雪の女王」、ダイソーの「ミニー」の柄のハンカチを購入しました。
制服着用の幼稚園に通わせているのですが、ポケットに入るサイズとして20×20センチがちょうどよく、ガーゼの手触りや吸水性も気に入っています。子どもの洋服のポケットは小さいことが多いので、サイズがちょうどいい100均商品を選んでいます。
【6】ネーム付ミニタオル|ダイソー
ワンポイントの刺繍がかわいい!

20×20センチのネーム付ミニタオルです。タオル地なので厚みがあり、おしぼりにも使うことができます。綿100%の製品です。左下にワンポイントがあるのがかわいいですね。
綿100%で吸水性もよさそうなので、園グッズだけでなく、おでかけにも使えそうです。100均はタオル類もたくさんの種類が出ているので、探すと使い勝手のいいタオルにめぐり合えそうです。
刺繍のワンポイント

購入したのは恐竜のワンポイント入りです。色によって刺繍の柄が違います。名前を書く欄もあるので便利ですよ。
文字が読めない小さい子は、こういったマークがついていると目印になり、自分のものかどうかわかる場合も多いといいます。「恐竜好きな子には恐竜のマークで」などと決めると、わかりやすいかもしれないですよね。
【7】ハンドタオル|ダイソー
ループつきのタオルも

名前のタグつき&ループつきのタオルです。サイズは30×30センチ。注意点は「色落ちしますので、ご使用前には必ず単独で洗濯してください」の表示があることです。また、「初めのうちは毛羽落ちします」と書いてありました。
一般的なループつきタオルとサイズも同じくらいでした。園に通うようになると洗い替えもたくさん必要です。そんなループつきタオルが100円で買えるのはうれしいですよね。
まとめ
100均のダイソー、Seria(セリア)ではディズニーとのコラボアイテムも豊富です。園グッズとして使えそうなガーゼタオルや靴下も、キャラクター商品が揃っています。店舗によって品揃えが違うので、”パトロール”する人もいるみたいですよ。
一見すると100円には見えないようなお得アイテムがあるほか、純粋に家計の助けになるアイテムもたくさん。入園準備や園グッズを探しに100均にパトロールしに行くのもおすすめです!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。