目次
テープタイプからパンツタイプへの切り替えはいつが良い?
パンツタイプはテープタイプとどう違うの?

赤ちゃんが生まれて初めて使うおむつは、テープタイプであることがほとんどです。
写真のように赤ちゃんを広げたおむつの上に寝かせて、おなかや太もも周りに合わせてサイズを調整しながら履かせていきます。

パンツタイプは広げることができませんが、足を通してさっと履かせられます。
写真のように、立ったままさっと履かせられるのも、パンツタイプの特長です。
一般的には、赤ちゃんの成長とともにパンツタイプに切り替えることが多いのですが、先輩ママはいつから切り替えているのでしょうか。
おむつの「漏れ」に悩んでいるママパパ必見!どうして漏れるの?解決策は?
テープタイプは特に漏れやすい?どうしてこんなに漏れるの?

一方で、28%のママが「おしっこやウンチが漏れるようになった」と回答しています。
実際、テープタイプの紙おむつは漏れやすいと悩む声も多く聞かれました。
「動きが活発になったときにテープタイプだとウンチ漏れやお漏らしをしてしまったことがあった。」(mhaiさん)
「テープの時期は、たまに漏れてしまうことがあり大変でした。 また寝返りが始まると、テープでのオムツ交換がスムーズにいかず大変でした。」(mi28nさん)
テープタイプは、赤ちゃんがよく動くようになると隙間ができ、横漏れが発生しやすくなります。
また、動くことでおむつを正しく履かせることができず、漏れてしまう場合もあります。

パンツタイプは、テープタイプに比べると腰まわりが伸びやすく、動き回る赤ちゃんの体にフィットしやすい構造。
今テープタイプを使っていて、漏れが気になっているというママパパは、パンツタイプを試してみるのも良いかもしれませんね。
赤ちゃんの動きだけじゃない?漏れる原因は他にも
おむつで漏れが起こる原因として、他にも3つのことが考えられます。
■ おしっこの量が多い、ゆるゆるウンチである
おしっこの量が平均的な量に比べて多い、あるいは長時間おむつ替えができないでいると、吸収量をオーバーしてしまい漏れてしまいます。
また離乳食が始まるまではウンチが固形になりづらく、ゆるゆるウンチが背中から漏れてしまう、ということも多いようです。
吸水力が高く、ゆるゆるウンチの漏れをしっかり防いでくれる紙おむつが望ましいですね。
■ サイズが合ってない
おむつが大きすぎるとすき間ができてしまって漏れやすくなりますが、小さすぎるのも問題です。
必要な場所までカバーできず、漏れてしまうことがあるようです。

漏れることが多くなったと感じたらサイズアップを検討してみましょう。
また、メーカーによってサイズ感が異なりますので、いろいろ試してみるのも良いですよ。
■ 正しく装着できていない
赤ちゃんが動くようになると、おむつの付け方がつい雑になってしまいがち。

でも、ギャザーをしっかり広げる、おへそが隠れるまでしっかり引き上げるなど、正しく履かせないと漏れの原因になってしまいます。
さっと履かせやすい紙おむつを選びたいですね。
パンツタイプに切り替えるときは、より漏れにくい工夫があるものを選ぼう!
おむつの漏れ問題は、テープタイプからパンツタイプに切り替えるだけで解決できるわけではなく、吸水力が良いことはもちろん、ぴったりのサイズを選ぶこと、履かせやすいこともポイントです。
そこで今回は、漏れにくい工夫がされた、おすすめの紙おむつをご紹介します!
漏れにくい工夫がいっぱいの紙おむつ「グーン まっさらさら通気 パンツタイプ」
高い吸収力でおしっこやゆるゆるウンチの漏れをブロック!

「グーンまっさらさら通気パンツタイプ」は、おしっこをすばやく吸い込む「まっさらさらシート」が特徴。
まっさらさらシートにある吸水スポットが、おしっこをぐんぐん吸収してくれるんです。
また、でこぼこ加工でゆるゆるウンチもしっかりブロック。ゆるゆるウンチをキャッチしてひろげません。

先輩ママからも、吸水力の高さについての口コミが寄せられています。
「グーンの標準タイプを使用しているが、他メーカーの標準タイプおむつと比較しても腰回りの紙素材の手触りが柔らかく、吸水性が良い。 小児科で夏場は腰回りにあせもができるから注意するように指導されたが、あせももできなかった。 一晩オムツ換えせずに過ごすこともあるが、漏れたことがない。」(tkyjpnさん)
「大きめで漏れにくく よく伸びるので履かせやすいです。 吸水性もよくサラサラでオムツかぶれに なったことがないです。 デザインもいないいないばあの キャラクターでとても可愛いので オムツ替えが楽しくなります。」(双子ママまいまいさん)
グ~ンと伸びるからはかせやすく、簡単フィットですき間漏れを防ぐ!

グーンは伸びやすく、スルンと履かせやすいのも特長。
おなかまわりや足まわりが動きにあわせて伸びるので、活発な赤ちゃんや体形の変化が大きい赤ちゃんにもぴったりフィット。
赤ちゃんのからだに負担をかけずにすっぽり包んでくれますよ。
先輩ママからも、伸びやすく履かせやすいというコメントが。
「いろんなメーカーのオムツを試しましたが、グーンが程よいお腹回りのフィット感で苦しそうではなく、でも漏れないので気に入っています。伸びもよく、動いても履かせやすいです。他メーカーではゆるいウンチが背中から漏れたりしましたが、グーンは漏れることがありません。デザインもいないいないばぁのワンワンとうーたんでかわいく、子供も気に入っています!」(ぐみみぐさん)
「うちの子供は体が大きくおしりも太もももとても大きいのでビックよりも大きいサイズを探していて見つけたのがこのオムツでした。すごく伸びるのでとてもはかせやすいです。自分でも最近ははくのではきやすそうにしています。」(なるまさん)
Lサイズ以降ではさらにこんな工夫も!歩き回る時期だからこそ、漏れ対策は徹底的に!
歩き回るようになる頃から使うLサイズ以降のおむつには、さらなる漏れ対策も。

さらに、足まわりのギャザーを2重構造(ダブルギャザー)に改良。
内側のギャザーは太ももにぴったりフィットすることで、赤ちゃんが動き回ってもすき間ができにくくなっています。
万が一のときは、外側のギャザーでさらに漏れを防いてくれますよ。
赤ちゃんもママもうれしい♪コスパ・デザインも魅力!
パンツタイプはテープタイプに比べるとややお高め、だからコスパは大事!
実は、パンツタイプはテープタイプに比べると少し割高。
毎日使うものだからこそ、コスパは重視したいですね。
実は、グーンを選んだ理由のひとつに、コスパの良さを挙げる先輩ママパパも多いんですよ。
「家の近くのドラッグストアでポイントが貰えるのでコスパがよく購入してます。 うちの子にはサイズ感もちょうど良くて最近はグーンです。 これからもグーンを愛用しようと思います。 履かせやすくて、横のギャザーも切りやすく、入ってる量もすごくいい。 薄くて持ち運びもいいです。」(poonさん)
「最初は、価格の割には枚数が多いのでお得だなと思い購入しました。使っているうちに、ウエストのゴムの伸び具合や肌触りが気に入って、リピートで購入しています。パッケージがワンワンなので、オムツ交換の際に、「ワンワンだよー」と声かけするとにこにこして機嫌よくかえさせてくれます。」(サミッシュさん)
実際の価格は店舗によって異なりますので、店頭やECサイトなどで比べてみてくださいね♪

グーンでは、赤ちゃんに人気の「わんわんとうーたん」のイラストを採用。
カラフルでキュートなイラストに、ママも赤ちゃんも思わずニッコリ。
おむつ替えを嫌がらないから助かる、という声も!
「先輩ママが使っていたメーカーだったこともあり、信頼できるものだと思い購入しました。吸水性も、経済的にもとてもいいと思います。わんわんの絵柄なので、子どもと話しながら楽しくオムツ替えもできました。やはり、好きなキャラがあるとオムツ替えのときはかなり助かります!」(くまよめさん)
「うちの娘は、ちょうど2歳頃は、いないいないばぁ!が大好きだったので、わんわんの絵をみて毎回嫌がることなく喜んでかえさせてくれてました。 肌も弱くいろんなメーカーのオムツを試して1番オムツかぶれせずに使えたのが、グーンでした。」(りあるあままさん)
まとめ
いかがでしたか?
パンツタイプへの切り替え時期は人それぞれ。
目安として、「よく動くようになっておむつ替えが大変になってきたな……」「新生児の頃と比べてよく漏れるようになったな……」と感じたら、パンツタイプを検討してみてくださいね。
いろんなメーカーのおむつを試したいというママパパには、漏れ対策が工夫されていて、コスパ◎、イラストもかわいいグーンがおすすめ♪
ぜひ店頭などでチェックしてみてくださいね!
コメント引用:おむつに関するWEBアンケート(2020年2月) / おむつに関するWEBアンケート(2018年8月) *コズレ調べ
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。