目次
Q1. 旦那さんにはパパ友がいますか?
コズレ会員の中でも、0歳のお子さんをお持ちの110名のママに、旦那さんはパパ友がいるかどうかを聞いてみましたよ。
A1. 「はい」と答えたのが43%!
「旦那さんにパパ友がいるかどうか」に関する口コミ
「旦那さんの友だちが同じようなタイミングで一緒にパパになった方が多かったのでそのままパパ友のようになりました。もともと仲が良かったのもあるので話す機会も多く、お互いの育児の中で困ったことや、奥さんに要望されたことなどシェアし合って自分の育児に取り入れていました。身近な経験が参考になるのですごく良いなと思いました。」(0歳・男の子をお持ちのママパパさん)
「夫にはパパ友はいませんができると交流が広がり素敵だなと思います。パパ友と子ども達だけで公園など遊びに行ってくれたりしてママの自由時間が確保できたり男子なので男同士ならではの楽しみ方もいっぱいあるのかな?と思うのでぜひパパ友をつくって育児の悩みや話など情報交換などもして欲しい」(0歳・男の子をお持ちのママパパさん)
編集部のコメント
先輩ママの口コミによると「パパ友のいる旦那さんは約4割」ということが分かりました。
パパ友のいるママは「身近な経験が参考になるので良い」、いないママは「男性には男性にしか分からない悩みがあると思うから、パパ友を持って欲しい」と思っているようですね。
Q2. ママからみて、パパ友とどのような話や相談をしてほしいと思いますか?
パパにもパパ友と出かけてもらったり、意見交換をしたりして欲しいと思っているママ達。続いて「パパ友とどのような話や相談をしてほしいか」についても聞いてみましたよ。
A2. 「子育ての話や悩み」が77%!
「パパ友との話題」に関する口コミ
「夫なりの子育ての悩みもあるの思うので、先輩パパに色々相談が出来るのは良いと思う。子どもとの接し方が分からない人だったので、家族で一緒に遊んだりすることでとても勉強になっていると感じる。国の制度、保険のこと保育園についても話したりできて良い。」(0歳・女の子をお持ちのママパパさん)
「パパとしてどう子どもに接したら良かった!とか、ママに何をしたら喜ばれた!とか、ママ視点ではない話が出来ると思う。また、児童館のイベント行った際、ママさん達の輪の中に入りづらかったとも言ってたので、パパはパパ同士が良いと思う。」(0歳・男の子をお持ちのママパパさん)
編集部からのコメント
旦那さんにはパパ友と子育ての話や悩みをシェアして欲しいと思っているママが多い、ということが分かりました。
先輩パパに子育てのアドバイスをもらったり、パパならではの話をして欲しいとママ達は思っているようです。また、ママが多い子ども向けイベントも、パパ1人でなくパパ友と参加するとより楽しめそうですね。
まとめ
「旦那さんにパパ友はいるかどうか」「パパ友と話してほしい話題」についてご紹介しました。
パパ友がいると同性視点でのアドバイスをもらえるのでパパがより育児や家事に積極的になったという体験談もありましたよ。
育児や家事についての話をしたり、パパ同士で出かけたりと、パパ友がいるとメリットがたくさん!パパ友について夫婦で話をしてみてはいかがでしょうか?
【調査概要】
期間:2020年3月9日~2020年3月12日
有効回答者数:411名
質問方法:Webアンケート
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。