お子さんが異性向けのおもちゃで遊んだことがある?
男の子編
「キッチンセットで料理のおままごとをしたり お人形さんを並べておままごとをしたりしていました。」(nomtaさん)
「いとこのお姉ちゃんの家でシルバニアファミリーで遊んだ。」(ゆうくんまま0807さん)
「保育園や親族やお友達が多いからか?、普段からひとりでもおままごとや、女の子物のテレビを見ることが好きです。もちろん男の子物のおもちゃも遊びますが、ピンクが好きだったりします。」(Yummmmmyさん)
女の子編
「家でラジコンカーを乗り回してます。車やバイクに興味があるのかミニカーなどもお気に入りです。パパのバイクにまたがりエンジン回すと喜びます。」(ひやみずさん)
「男の子の仲の良いお友達がプラレール好きなので、繋げて遊んだりしてました。」(こーばさん)
「甥っ子と車のおもちゃで遊んだり、サッカーボールで遊んだりしていました。」(ri0913さん)
異性向けのおもちゃで遊んでいたら気になる?
9割近くのママパパが抵抗感なし

では、異性向けのおもちゃで遊んでいるお子さんについて、ママパパはどのように感じているのでしょうか?
回答結果を見てみると、「まったく抵抗を感じない」が66.3%、さらに「抵抗を感じない」も24.7%に。
あわせて9割の方が抵抗を感じていないことがわかりました。
コメントを見てみると、
「おままごとの玩具を家に買ってあります。けれど、手先が器用になるように買ったものなので、女の子のものという意識はありません。男女関係なく、自分の好きなもので遊んでくれたら、と思います。」(tm_oさん)
「いとこの男の子のおうちにお邪魔した時、トミカのミニカーや立体の道路などがあり、興味津々に車を動かして遊んでいました。 我が家は姉妹なのでミニカーが一台もなく、こんなふうに遊べるんだなと感動しました。」(nikopekoさん)
あえて、性別を気にせずに買い与えている方や、普段おうちにはないおもちゃでも楽しく遊べることに成長を感じるといった声も。
令和の時代になり、お子さんの遊びに対してもジェンダーレスな考え方が広まっているようですね。
男女問わず楽しく遊べるおすすめおもちゃって?
まとめ
今回は、お子さんのおもちゃ選びについてお送りしました。
性別も参考のひとつにはなりますが、それだけでは遊びがマンネリ化してしまうことも。
お子さんの興味や関心を重視して選んでみると、また新しい遊びの世界が広がりそうですよ!
※期間:2020年1月31日~2020年2月3日
有効回答者数:1,227名
質問方法:Webアンケート
編集部 子育て調査さんの関連リンク
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。