目次
ベビー布団は必要?
窒息事故を防ぐために必要
赤ちゃんにベビー布団を使う一番の理由は、やはり赤ちゃんの睡眠中の窒息事故を防ぐことにありますよ。
赤ちゃんの睡眠中の窒息事故を防ぐには、敷布団・マットレス・枕は赤ちゃん用の固めのものを、掛け布団は払いのけられる軽いものを使うように、と厚生労働省の公式ホームページにも記載されています。
寝がえりを始めたばかりの赤ちゃんは頭の向きをうまくコントロールできず、柔らかい敷布団で窒息してしまうという事故が実際に発生しています。
赤ちゃん用の硬い敷布団であれば、寝てる間に寝返りをうってうつ伏せになってしまった時に口や鼻が布団で埋もれてしまう心配が少ないので、まさかの事故を予防することができるんですよ。
成長のために必要
ベビー布団の固い敷布団ですが、窒息防止だけではなく赤ちゃんの体の成長にもいい影響を与えてくれます。
柔らかい布団だと、体重で背中が布団に沈んでしまいますが、これがまだ骨も柔らかい赤ちゃんの場合、背骨のゆがみの原因になってしまうこともあります。
固めであまり体が沈みこまない敷布団を使うことで、背骨がまっすぐに成長していくのをサポートしてくれるんですね。
さらに、寝ている時にも正しい姿勢を保ちやすいので、血流をよくするという働きも期待できます。
汗っかきな赤ちゃんのために必要
小さな赤ちゃんはベビー布団で眠っている時間が多い上に、汗っかきなので寝ている間にものすごく汗をかきます。
ベビー布団は清潔に保つために通気性が良い素材で作られており、中には丸洗いできる布団もあります。
さらに、ベビー布団にはそのサイズに合わせた防水シーツがあります。お漏らしや吐き戻しなどで汚してしまっても、敷布団やマットレスを汚さずに済みますよ。
清潔な睡眠環境を作る事ができるという点でも、ベビー布団は大切なんですよ。
ベビー布団のセット内容や敷き方は?
まずは基本の5点セットを用意

ベビー布団はセットで売られているものがたくさんあります。準備するときに1点ずつ選ぶ手間がないので、とても便利ですよね。
それでは、セットにはどんな商品が入っているのでしょうか?
一番ベーシックなものは5点セットです。5点セットの内容は
・敷布団(マット)
・シーツ
・掛け布団
・掛け布団カバー
・枕
となっていて、とりあえずこの5点があればねんねできますよね。
でもこれ以外にも防水シーツやキルティングパッド、月齢によって使い分ける2種類の枕などがついてくる、9点セットや11点セットなどもよくあります。
もし購入する時に何が必要になるかわからないという場合は、まずは5点の基本セットをそろえるようにしましょう。
シーツやパッドなどのアイテムは、後から買い足すこともできますよ。
防水シーツやキルティングパッドなどの敷く順番は?
先ほどご紹介した基本の5点セット以外にベビー布団によく使われるアイテムとして、防水シーツ、キルティングパッドがあります。
このようなアイテムは下記の順番で敷くとよいでしょう。
1.ベビー用敷布団
2.防水シーツ
3.キルティングパッド
4.シーツで1~3を覆う
防水シーツは敷布団のすぐ上に敷きましょう。その上にパッドをつけて、全部をシーツで覆います。
ベビー布団の選び方
サイズで選ぶ
まず見ておくべきなのはサイズです。
ベビー布団にはミニサイズとベビーサイズの2種類のサイズがあります。
ミニサイズ:縦90cm×横60cm
ベビーサイズ:縦120cm×横70cm
体の発育によっても変わりますが、ミニサイズだと1歳になる頃まで、ベビーサイズは5歳ごろまで、使えるようになっていますよ。
ベビーベッドの大きさやどれくらいの期間使う予定なのかなを考えながら、どちらのサイズにするか決めていきたいですね。
セット内容で選ぶ
セット売りされているものを購入すると、買い漏れがなく安心です。また、別々に購入するよりもお得な値段となっています。
また、セットのものは、デザインも統一されていてかわいいというメリットもありますよ。
先ほどご紹介した5点セットが基本となります。防水シーツやキルティングパットが必要かなどを考えて、購入するセットを決めましょう。
お手入れのしやすさで選ぶ
ベビー布団は、汗以外にも吐き戻しやおむつ漏れなどで頻繁に汚れます。だからこそお手入れしやすいかどうかというのはかなり重要なポイントになりますよ。
そこで、セットの全アイテムが洗濯可能なものを選ぶのがおすすめです。
汚れた時にすぐに洗濯することができると、子育てに追われるママやパパの負担も減りますよ。
軽くて暖かい掛布団を選ぶ
敷布団は硬めのものがいいですが、逆に掛布団はできるだけ軽いものを選ぶのがポイントです。
赤ちゃんの場合、掛け布団が重いとうつぶせの状態から寝返りであおむけに戻るのが難しくなり、窒息の危険度が上がってしまいます。
また、軽いだけではなく、暖かくないと掛布団の意味がないですよね。軽くて暖かい布団というと、やはり羽毛布団なのではないでしょうか。
特に秋から冬にかけて生まれる赤ちゃんの場合は、羽毛布団かどうかにも注目して選んであげるのもいいですね。
実際に購入した先輩パパママに聞いた!購入してわかった点や選び方のポイント
先輩パパママに、ベビー布団を購入してわかったことや、選ぶときのポイントを聞いてみました。
・硬めのマットレスを選びました。寝返りをするようになったら硬い方が安心です。どうしてもカバーの可愛さで選びがちですが、こまめに洗えるものを選んだ方がいいかと思います(HONOママさん)
・ベビー布団はこまめに洗濯が必要なので、洗濯機で洗えたり、敷布団も汚れたら水洗いできるものを選びました。また、我が家ではベビーベットは使用していないので、床に直に置いても体の負担にならないような素材を選びました。(ドナ0912さん)
・赤ちゃんにとって程よい固さで沈み込みが少ない敷き布団とウォッシャブルの掛け布団とシーツ等のセットでした。防水シーツや枕等もセットだったので、他に買い足す必要はありませんでした。メーカーは西川を選びましたが、信頼できるメーカーだったので安心感はあります。(ayumimmさん)
・ダニなどが怖いので抗菌で洗えるセット一式にしました。シーツの上に寝かせるとミルクの吐き戻しやオムツ漏れてすぐに汚れてしまうので、単品て防水の敷きパッドを敷いていました。 夏になると汗を掻くので冷感の敷きパットにしたり、タオルケットやガーゼケットなどを買い足して使用しました。 ある程度は一式買いして、季節によって単品で買い足した方が経済的にも良いし、赤ちゃんの成長に合わせられたりしていいと思いました。(あーちゃん0917さん)
編集部おすすめ!先輩ママパパの声を形にしたベビー布団はこれ!
お手入れしやすい!充実の11点セット!

先輩パパママの意見を参考に、ベビー用品メーカーのカトージとママパパの心を知るコズレの強力タッグを組んだコラボ商品が登場!
こちらのベビー布団のおすすめは、先ほどの先輩パパママの声にもあった「お手入れのしやすさ」!
セット内の全てのアイテムが洗濯可能です!
また、セット内容は充実の11点で買い漏れの心配もありません!
【セット内容】
1)敷きマットレス(エアシャワー):約60×90×4.5
2)防水シーツ:約60×90
3)フィットシーツ×2枚(同柄)★:約60×90
4)かけ布団:約80×105
5)かけ布団カバー×2枚(柄違い)★:約83×108
6)くじらの枕:約24×20
7)四角の枕★:約19×33
8)抱っこ布団★:約62×41
9)しろくま刺繍スワドル★:約100×100
10)しろくま刺繍スリーパー★:約53×40
11)しろくま収納バッグ:約W65.5×H51×D28.5
【参考価格】
¥44,000
ベビー布団のおすすめをサイズ別にご紹介します!~ミニサイズ~
【1】和晒(わざらし) ミニ布団6点セット|カトージ

カバー類に日本の伝統工芸の一つの和晒加工を取り入れた、かわいい中にも渋さのあるミニ布団セットです。
掛布団とそのカバー、敷布団とそのカバー2枚にベビー用の真ん中がくぼんだ枕がついた6点セットになっています。
天然の素材だけを使ったガーゼは見た目の風合いも肌触りもとても柔らかです。カバー類と掛布団はお家で洗うこともできるので清潔に使うことができますね。
【2】ポータブル・ミニ組ふとん|西川リビング

ほこりが発生しにくい渦巻きキルトという加工がされた掛布団がついた、ミニ布団の8点セットです。掛布団と敷布団と枕にそのカバーに防水シートとキルトシートもセットになっています。
さらに帰省や旅行に持って行く時に便利な持ち運び用のバッグもついてますよ。
洗濯ネットに入れたら洗濯機で丸洗いができるので、吐きこぼしやおむつ漏れがあってもすぐお布団を清潔な状態にしてあげられます。
ほこり防止はデリケートな赤ちゃんのアレルギー対策にもなりアトピー協会にも推奨されていますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥19,165
*メーカー:西川リビング
*カラー:ベージュ
商品の特徴
*[本体サイズ] ●うずまきキルト掛けふとん:75×95cm ●固綿敷きふとん:60×90cm ●枕:20×30cm ●掛けふとんカバー:80×100cm ●固綿敷きふとん用シーツ:60×90cm ●枕カバー:20×30cm ●キルトパッド:60×90cm ●防水シーツ:60×90cm ●専用バッグ:約46×72×15cm
*[製造国] 日本
*[セット内容・付属品] 1うずまきキルト掛けふとん 2固綿敷きふとん 3枕 4掛けふとんカバー 5固綿敷きふとん用シーツ 6枕カバー 7キルトパッド 8防水シーツ +専用バッグ
【3】ミニ布団5点セット|PUPPAPUPO

星の柄で明るい印象のミニ布団5点の基本を押さえたセットです。
枕は新生児もOKなフォルムで柔らかいパイル地が使われていますが、選ぶカラーによってゾウの形か王冠の形に変わりますよ。
枕の他には掛布団と固綿の敷布団にそれそれのカバーがついてきます。硬めに敷布団は2つ折りしやすいような加工がされています。
シーツは綿100%素材で肌触り滑らかですよ。掛布団とカバー2種類についてはネットに入れて洗濯機洗い出来るようになっている他、枕は手洗いすることができます。
【4】コンパクトベッド ライト グレー| farska (ファルスカ)

2つに折りたたんでいろんな場所に持ち運びできる、ベッドと布団の中間のような使い方ができるマットです。
マットの中に敷くキルトの式パッドと布団カバーそれに赤ちゃん用の枕がついていますが、掛布団はついていません。
同じファルスカのミニベビーベッドにセットすることもできるので、夜はベッドで昼はリビングの床の上でという風に使い分けることもできますね。
対象年齢は新生児から1歳ごろまでになっていますが、ベッド以外にも床で遊ぶ時のマットとしても使うことができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 16,280
*ブランド:farska(ファルスカ)
*メーカー:グランドール
*対象年齢:0歳~1歳
*カラー:グレー
*商品重量:4.0kg
商品の特徴
*[セット内容・付属品] 本体(カバー生地・固綿) 2WAY布団カバー サイドパッド 敷きパッド リング枕
*フード布団と傾斜クッションが付きません。
*ミニベビーベッドに入るサイズ
*[本体サイズ] W90xD60xH19cm(ミニベビーベッドに入るサイズ) 内寸:W50xD80xH13cm
*[素材] 本体カバー:生地(ポリエステル100%)、固綿A/B/C :ポリエステル100%、2WAY布団カバー:表地(綿100%)・裏地(綿80%,ポリエステル20%)、サイドパッド:生地(ポリエステル100%)・詰物(ウレタンフォーム)、敷きパッド:生地(綿80%,ポリエステル20%)・詰物(ポリエステル100%)、リングまくら:生地(綿80%,ポリエステル20%)・詰物(ポリエステル100%)
*[製造国] 中華人民共和国
*[対象] 0ヶ月 ~ 12ヶ月
ベビー布団のおすすめをサイズ別にご紹介します!~ベビーサイズ~
【1】洗えるカバーリング組布団10点セット|西松屋
![★送料無料★洗えるカバーリング組布団10点セット(のんびりクマ・ウサギ)[ベビー布団セット お昼寝 ベビー寝具 セット お昼寝布団セット お昼寝布団 ベビー布団 お昼寝ふとん 保育園 幼稚園 子供 子ども キッズ ベビー 敷きふとん 布団 昼寝マット],ベビー布団,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/756810.jpg)
くまさんとうさぎさんのイラストと淡いイエローのチェックのカバーが優しい、風合いのベビー布団10点セットです。
薄手と厚手の2種類の掛布団と固めの敷布団に枕、そしてそれぞれのカバーという基本アイテムの他に、おむつ替えシートと汗取りバッドそれに洗濯用のネットまでついていますよ。
掛布団2枚はそれぞれ単独の他に組み合わせても使えるので全部の季節に対応できます。敷布団以外はネットに入れたうえで全て洗濯機で洗えるようになっているのでお手入れするのも楽ですね。
【2】ベビー組ふとん10点セット|西川リビング

クリーム系カラーにスヌーピープリントのカバーが目を引く、老舗布団メーカー西川のベビー布団10点セットです。
固綿の敷き布団とそれをガードするための防水シート、寝心地がよくなるキルトシートがついています。
掛布団も通常の厚さのものに加えて、綿毛布や薄手の肌掛布団もセットの中に入っていますよ。
布団は家庭では洗えないのですが、シーツやシートは洗濯機で洗えるようになっています。シート以外は全て日本製というのも安心できますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥19,900
*メーカー:西川リビング
*対象年齢:0歳~2歳
*カラー:クリーム
*商品重量:7.3kg
商品の特徴
*[本体サイズ] 掛けふとん100×130cm/肌ふとん80×112cm/固綿敷布団70×120cm(Rタイプ)/枕27×37cm/掛けカバー105×135cm/フィットシーツ70×120cm/ピロケース27×37cm/肌カバー90×120cm/綿毛布85×115cm/防水シーツ70×120cm/キルトパッド70×120cm
*[製造国] 日本国
*[対象] 0ヶ月 ~ 24ヶ月
*[素材] 掛ふとん:側生地/綿100% 詰めもの/ポリエステル100%、敷きふとん:側生地/綿100% 詰めもの/ポリエステル100%、枕:側生地/綿100% 詰めもの/ポリエステル100%、掛けカバー、肌ふとんカバー、フィットシーツ、ピロケース:綿100%、キルトパッド:側生地/綿100% 詰めもの/ポリエステル100%,綿毛布:(毛羽部分)綿100%、防水シーツ:表面パイル/綿100%,地糸:ポリエステル100%/裏面:ポリウレタン使用
【3】はじめてママのお悩みを解決する ベビー布団5点セット|サンデシカ

日本製のダブルガーゼ素材と日本での製造にこだわった、ベビー布団のシンプルな5点セットです。
厚手の掛布団と固綿マットとそれぞれのシーツ、それに王冠の形のかわいい枕がついてきますよ。
ママ達の意見を取り入れながらつくられたのもあり、安全性に重点を置きながら随所に使いやすい工夫がされています。
掛布団も敷布団もネットを使って洗濯機で丸洗いできるだけでなく、敷布団を2枚重ねにすることで洗った後より乾きやすくなるなるようになっていますよ。
【4】日本製 ベビー布団 11点セット|タックコーポレーション

日本製のオーガニックコットンを使ったベビー布団の豪華11点セットです。ヌーディカラーで落ち着いて眠れそうですね。
2枚の掛布団と厚みのある固綿敷布団と枕にそれぞれのカバーの基本に加えて、ベビー用枕と防水シートそれに汗取りパッドと洗濯用のネットがついてきます。敷布団と汗取りパッドは手洗いOKでその他のアイテムについては洗濯機で洗ってしまうことが出来ます。20種類も柄のバリエーションがあって選ぶのも楽しいですね。
【5】はじめてママ”のお悩みを解決する ベビー布団 6点セット|サンデシカ

安心素材にこだわったナチュラルな風合いと、かわいいデザインを兼ね揃えたなビー布団の6点セットです。
全て日本製であるだけでなく、ホルムアルデヒドが使われていない安全な布が使われていますよ。全部のアイテムが洗濯機で洗えるというのも使いやすさの秘密ですね。
掛布団と敷布団にそのカバー、そして赤ちゃん用の枕に加えて掛布団のフィッティングシーツもついてきます。ベーシックなセットであるものの必要に応じて別購入できるセット商品も豊富ですよ。カバーは8種類の柄から選べるようになっています。
ベビー布団のおすすめをサイズ別にご紹介します!~番外編~
そいねーる プラス ロング 掛け布団セット|大和屋

ママのベッドの横につけて添い寝ができるベビーベッドのそいねーるは人気商品ですが、その中に長さを調整しながら4歳ごろまで使えるロングタイプがあります。
この商品はそのそいねーる+ロングにぴったり合うサイズの掛布団とカバーに、防水シートとキルトパッドがついたセットになっています。
掛布団は2枚付いているのですが、通常のベビーベッドのサイズで使う時は1枚で使ったり寒い時期には重ねて使うことができます。そしてロングサイズで使う時は、2枚を縦につないでサイズアップしますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 16,500
*メーカー:大和屋
*対象年齢:0歳~4歳
*カラー:ひかりのしずく
*商品重量:1.7kg
商品の特徴
*[本体サイズ] 掛け布団:W71×D87cm×2枚、掛けカバー(ベビー用):W72×92cm、掛けカバー(キッズ用):88×132cm、キルトパット:W50×D130cm、防水シーツ:W50×D130cm
*添い寝をするために作られた新しいサイズの掛け布団セット
*ベビーベッド・ロングベッドとしても使えるサイズとセット内容
*安全に添い寝ができる、ママと繋がる掛布団セット
*[製造国] 日本
*[セット内容・付属品] 掛け布団×2枚、掛けカバー(ベビー用)、掛けカバー(キッズ用)、キルトパット、防水シーツ
*[対象] 0ヶ月 ~ 48ヶ月
【参考】
・乳幼児突然死症候群(SIDS)について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000181942_00003.html
まとめ
赤ちゃんがよく眠れるだけでなく、窒息事故防止や赤ちゃんの成長にもよいベビー布団。
安全面で重要なので、例え使う期間が短いとしても、最低限のセットは揃えておいてあげたいですね。
まだ手に入れていないという方は、ぜひこちらで紹介した商品を参考に、お気に入りを見つけてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。