粉ミルク選びは何が大変?
2位:赤ちゃんがどのミルクを好むかわからない

僅差で次点に入ったのが「赤ちゃんの好みがわからない」というお悩み。
実は粉ミルクはメーカーによって味が違うので、買ったものが赤ちゃんの好みに合わず、あまり飲んでくれなかったということも。
「お店で飲ませてみるわけにもいかないし…」と、棚の前で考え込んでしまうママの気持ちもわかりますよね。
実際、購入後の失敗について聞いたアンケートでは、「購入したものが赤ちゃんが嫌がって飲まなかった」という回答をした方が多く見られました。
また、中には「出産準備で粉ミルクを用意したが母乳で足りたので使わなかった」という声も目立つ結果に。
最初にたくさん買ってしまって失敗したという方も、少なからずいたことがわかりました。
まずは無料サンプルでお試し!
そこで、本格的に買う前に先輩ママたちが活用しているのが無料サンプルです。
これは、言わばおうちでできる粉ミルクの試飲。
いろいろな粉ミルクを実際に飲ませてみることで、お子さんが好きなミルクを見つけられたり、使い心地を確かめられるのが大きなメリットです。
無料サンプルはどこでもらえる?
病院やドラッグストアのほか、会員登録でも!

そんな便利な無料サンプルを、先輩ママたちはどこでもらっているのでしょうか?
「次男を産んだ産院で、meijiの方から、明治ほほえみらくらくキューブを貰いました。実際使ってみたら溶けやすくて量の調整もしやすいので作りやすいと思いました。粉ミルクも同じものを使用しています( ¨̮ )♡」(すたばさん)
「メーカーはBean Stalkです。 サイトの無料プレゼントでもらいました。 応募者全員がもらえるプレゼントで 応募して自宅に届きました。 ミルクのサンプル以外にも Bean Stalk の製品パンフレット などもついていました。」(mz.ktyさん)
「和光堂さん。ラインのキャンペーンより応募し、当選したものです。応募のきっかけは、産院においてあった冊子にのっていた事で情報を知り、インターネット検索したものだったと思います。産まれてから使用してみるのが楽しみです。」(ちゃぴままさん)
「メーカーのプレゼントページから応募しました。毎月先着順なので、1日になった時点で応募しました。アカチャンホンポのプレママ 登録でももらうことができました。購入しなくても、会員登録するだけでもらえるのでお得です。おむつの試供品など色々貰えました。」(amy1202さん)
病院や産院で退院時にプレゼントされたり、ドラッグストアや赤ちゃん用品専門店などでもらったという方が多く見られました。
店頭以外にも、メーカーのキャンペーンや会員登録でゲットしたという声も!
いろいろなメーカーに申し込んで各種そろえている方や、アプリ登録でのプレゼントもあるようなので要チェックですよ。
粉ミルク選びに役立つ!見ておきたいポイントは?
赤ちゃんにもママパパにも合っている

粉ミルク選びをする上でのポイントは、赤ちゃんにもママパパにも合っているということ。
そのためにも、以下のポイントに気を付けながら無料サンプルを使ってみるといいですよ。
赤ちゃん側のチェックポイント
・月齢に合っているか
・好みに合っているか
・アレルギーの有無
大きく分けて粉ミルクには新生児期から飲めるものと、離乳期の栄養を補助するフォローアップミルクがあります。
フォローアップミルクは9ヶ月頃からの赤ちゃんを対象にしたものなので、買う時に間違えないようにしましょう。
正しく適温で作れていても飲みが悪い時は、味が合わないということもあるので別のミルクを試してみてもいいですね。
また、初めて飲ませる時には、アレルギー反応が出ないかどうかも注意しましょう。
ママパパ側のチェックポイント
・調乳がしやすいかどうか
・母乳との近さや栄養バランスなど成分について
・コストパフォーマンスが合っているか
調乳がしやすいかどうかは、ママパパにとって大事なポイントです。
ミルクの割合が多くなりそうなおうちや夜もミルクにする場合は、粉が溶けやすく、簡単に作れるキューブタイプを選ぶと負担が軽くなりますよ。
長く使っていくことを考えると、コスパのいいものを選ぶことも欠かせませんね。
まとめ
いかがでしたか?
粉ミルク選びのお悩みや便利な無料サンプルについてご紹介しました。
赤ちゃんの健康や安全、栄養バランスはもちろんコスパや使いやすさなど、ご家庭に合った粉ミルクが見つかるといいですね!
※期間:2019年12月23日~2020年1月6日
有効回答数:1,378
質問方法:Webアンケート
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。