Q.買ってよかった2歳児のレイングッズを教えて!以下の質問についてもお答えください!

・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの性別
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)

A.買ってよかった「2歳児のレイングッズ」は、「長靴」が47%!

グラフ,2歳児のレイングッズ,

コズレ会員のみなさんに「買ってよかった2歳児のレイングッズ」についてアンケートを行った結果、

・1位:長靴(47%)
・2位:レインコート(36%)
・3位:傘(17%)

という結果になりました。

以下では、アンケート結果の中から先輩ママパパの口コミの一部をご紹介します。ぜひみなさんも「買ってよかった!」と思えるレイングッズを見つけてくださいね。(n=75)

A.買ってよかった「2歳児のレイングッズ」は、長靴!

たそあん。さん

雨の日は長靴が必須なのですが、我が子は足の甲がなく、普通に売っている長靴だと脱げてしまい歩かせるのがとても大変でした。

そこで、ムーンスターのスノーブーツ(足首周りが普通の長靴に比べて細く、履き口にアジャスターが付いているもの)を購入したところ脱げずに歩けとても助かっています。値段は3000円位でした。

匿名さん

特にメーカー指定はないが、長靴は丈の長すぎないものをチョイス。自分で履きたがる年齢だと、丈の短い長靴のほうが履きやすく子どもも親も楽。ゴムの劣化もあるので、サイズをみながら、更新。

冬は豪雪地帯なので、冬用に口に絞りヒモの付いた厚手の長靴を毎日愛用。更に長靴カバーもして雪の侵入を防ぎ、園でも毎日雪遊びしてきます。メーカーはムーンスターとかが安心です。

匿名さん

赤ちゃん本舗の黄色い長靴、値段は覚えていませんが安かったと思います。歩き始めてから購入して2足目ですが同じメーカーの物を使用しています。

高いものもたくさんありますが、すぐに履けなくなるのと汚すので、安いもので十分だと思います。子どもは水たまり好きですから、雨の日、雨上がりの散歩には長靴は絶対必要です。

匿名さん

西松屋の黄色の長靴を買いました。何回も使えませんでしたがとてもかわいくて履きやすいので気にいっていたようです。なかなか使わないのが難点かなと思いましたが、水遊びをするときには子どもも喜んでいたので良かったと思います。

匿名さん

トイザらスで半額になっていたトミカの長靴を買いました。息子の好きな車のマークがついており、1cm大きめのものを買いましたが脱げることも無く、長く愛用出来ています。

保育園に行く時、雨の日に履かせていますが、喜んで履いていますし、なんなら晴れの日にも気に入って履いています笑。

水たまりも気にならないし、まだ早いかな?と思いましたが歩き始めてすぐでも買っていていいものだと思います。憂鬱な雨の時期でも楽しい思い出が出来るといいですよね。

ぽん89さん

アンパンマンレインブーツ
西松屋で1500円で購入
女子

アンパンマンが好きで赤やオレンジなど原色も好きなので、一目惚れで買いました。娘は、雨の日が待ち遠しいのか、少しでも雨の気配がしたら、今日アンパンマン?と聞いてきて、ウキウキと履いて早く出掛けよう!と言ってきます。

匿名さん

しまむらで大好きないないいないばあのわんわんのついたものを購入しました。いくらだったかは忘れましたが、値段は安かったと思います。

女の子ですが、やんちゃで、水たまりは全て踏んで行かないと納得しない子なので、雨の日は長靴が必須です。長靴を購入してから、濡れた靴を洗って干す必要が無くなったので楽になりました。

ゆったんとっくんママさん

雨が降った日や降った次の日など、水たまりができている日は、買い物に行ったり外に出ると、水たまりに入りたがるので、靴だとびちょびちょになっていた。なるべく水たまりに近づけないようにしていたけど、長靴を履かせると気にすることもなく走り回らせれるので、子どもも喜んでいた。

匿名さん

2歳児の女の子で西松屋チェーンで1,000円ほどでかった長靴をつかっています。少し大きめを買ったので1年は使うことが出来ました。お外に散歩に行くことが大好きで雨の日に傘をさして長靴を履いてお散歩にいったらとても上機嫌になります。

ゆいまま1107さん

ベビーザらスで購入した長靴。ワンシーズンしか使えないであろう物なので1500円前後のリーズナブルな価格は魅力です。デザインもキャラクター等では無いのでキャラクターモノのちょっとうーんな感じが無くていいです。

k0728さん

2歳になる頃に長靴とレインコートを購入しました。柄はかわいいのを購入したかったのですが、子どもがワンワンの長靴がいいと離さなかった為それを購入しました。

雨が上がって水溜りを見つけると喜んで入っています。雨のおでかけがしやすく楽しくなりました。

SHmamaさん

メーカーなどは特にありません。値段は1000円くらいだったかと思います。性別は男の子です。

2歳くらいだと1人で歩きたがるし水たまりを見つけたらあえてそこを歩きたがるので長靴は必須です。最初に長靴を買ってからいまでは次男もお下がりを履いて水たまりを渡り歩いています。

匿名さん

アンパンマンの長靴を購入しました。普段から、靴履くのは好きだけど長靴やブーツ系は苦手な我が子。アンパンマンの絵が付いているだけで喜んで履いてくれています。

また、子ども皆んな同じかもしれませんが、水たまりに入っていくのが大好きで…。靴だと洗い替えがたくさん必要でしたが、長靴だとそのような心配も準備もなく親のストレスもなく(笑)雨の日でも外を歩かせる事が出来ました。

匿名さん

上の子の保育園のお迎えの時に長靴がないと大変です。水溜りがあれば躊躇せずにばしゃん(笑)

長靴だから笑って見てることが出来ます。あとはイヤイヤ期の時に、靴履きたくない時も長靴なら特別感があるのか、履いてくれたりもします。晴れなのに長靴は子どもならかわいいってなりますよね。

匿名さん

イヤイヤ期に入り、おでかけしたい!と言うので準備して外出しようとすると、今度は行きたくない!となることが多く、どうしたら良いかなと悩むことも多い時期でした。そんな時にたまたま寄った子ども用品店で長靴コーナーをじーっと見ていました。

かわいいキャラクターや柄のものがたくさんあり、すごくニコニコして見ていたので、好きなの選んでもらって買って帰りました。帰ってからは「ながぶつ(ながぐつ )!」と1日中履きたいとおねだりしに来ましたが、長靴を履いているとおでかけが楽しいみたいで、外で愚図ることも減りました!

匿名さん

2歳児はなぜか長靴や傘が大好きで、雨が降っていなくても長靴を履きたがります。うちはファミリアで本人の気に入った長靴を購入しました。自分で履きたがるので靴を履く練習にもなり、結果スニーカーも自分で履くことができるようになりました。

匿名さん

F.O.KIDSのレインブーツを購入しました。1500円くらいでした。男の子です。

普段は自転車で保育園までいっているのですが、雨が強いときは危ないので歩いて行くことに。レインブーツ購入前に普通のスニーカーでいったらびしょびしょに。

慌てて買いにいきました。レインブーツがうれしいようで雨でない日もはいていきたがります。

たそあん。さん

ベビーカーはぼぼ卒業していて自分で歩きたがる時期。雨が降ってても外へ出たがり普段の靴を履かせる訳にもいかずに購入しました。

履き口が絞れるものを購入したので、脱げにくく水たまりに入って遊んでも中に水が入ってこないのがとても良かったです。いま4歳になりましたが同じタイプのものをリピートし続けています。

匿名さん

ブリーズの1000円ぐらいで購入した長靴だったと思います。水溜まりがあると入りたくなるようで、何度か靴が濡れてしまうことがあったので購入しました。

履くとき最初は抵抗あったみたいですが、わかってからは雨の時は喜んではいてました。保育園でも雨なら外で遊ばないので、履かせて行ってたので、結構使いました。

morimaiさん

stampleのレインブーツを使用しています。カラーもかわいく、小さいサイズはつま先が上がっていてつまずきにくくなっているし、足底は滑りにくくなっています。雨の日に水たまりにジャブジャブと入っていくのが大好きな娘、レインブーツはなくてはならないものです。

ゆいまま1107さん

ベビーザらスで購入。デザインもキャラクターではない飽きのこない感じで子どもも気に入ってます!2000円程でリーズナブルなのも決めてでした。ワンシーズンしか使えないと思うのであまり高価な物は買いたくありませんでした。

YKmama☆さん

しまむらで安くなっていたミッキー柄の長靴がファースト長靴でした!とてもかわいくて、黒でしたが娘も気に入って雨の日は履いていました!もちろん晴れの日も長靴ブームが来ましたが(笑)

水たまりでパシャパシャするのが楽しいみたいで遊んでいましたが、長靴なのでこちらも怒らず出来たので良かったです(*^^*)

ゆんたさん

西松屋で1000円もしないぐらいで購入したと思います。2歳の男の子で雨が大好きなのか傘と長靴が大好きなのかとりあえず雨の日のテンションがいつもとは違うぐらい高く毎回うれしそうなので水溜まりにも大丈夫なように少し長い長靴を買いました。自分で好きなやつを選ばせて買ったので雨の日はうれしそうに「長靴はく?」と朝聞かれるぐらいうれしいみたいです。

匿名さん

しまむらで売っていた1000円弱くらいの長靴。2歳男の子は雨の日長時間抱っこはキツいので、自分で楽しく歩いてもらえるよう購入。

すぐサイズアウトしましたが、3年後下の子(女の子)で再び活躍しました。虹色の柄だったので、性別関係なく使えたので良かったです。

ゆきこんさん

靴のサイズはすぐに大きくなるので、高くないものを選びました。イオンで1300円くらいのを買いました。

男の子なのでカエルの絵が書いてあるのを選びました。雨の日に水たまりがあるとビシャビシャと入って楽しそうにしていると、長靴で良かったと思いました。

匿名さん

歩きにくいので私は反対派でしたが、子どもは大喜びのようです。メーカー等は忘れましたが、バースデーの靴売り場で購入し、試着して気に入った恐竜柄の17cmを購入。

長靴は大きめでいいと思います。価格は900円くらいだったと思います。2年以上履いていますが、今でもお気に入りで、雨はもちろん保育園の畑や庭の手入れに行くときも楽しそうに履いていきます。

匿名さん

イオンの靴屋さんで無名の長靴
千円くらい

まだ2歳にはなっていないのですが、とりあえず子どもは水たまりが大好き!普通の靴を履いていようがおしゃれな靴を履いていようがおかまいなしに水たまりや池など水という水に入りたがるので雨上がりでまだ水たまりがありそうな時は雨が降っていなくても履かせてお散歩します。

A.買ってよかった「2歳児のレイングッズ」は、レインコート!

じょにもにかさん

KIUというメーカーのレインコートを購入しました。柄もかわいいものが多くレインコートだけどポンチョみたいに幅が広いので身動きが取りやすそうです。

丈も長めなので服が汚れにくいです。値段は覚えていませんが、ZOZOで購入しました。

えりまゆくろえさん

レインコートはポンチョタイプのものとコートタイプのものを使っている。子どもがリュックを背負っているときはポンチョタイプの方が、リュックも丸ごと入るので濡れなくて良い。

ポンチョタイプは袖がないので、手を繋ぐ時や傘を持つ時に少し不便。コートタイプはしっかり手を出せるのが良い。裾をカバーしようとすると袖がかなり余る。

y-uriaさん

フード付きのレインコート、1500円ぐらい。女の子です。ポンチョ型で着せやすいものを選びました。

傘は手がつなぎにくいのでまだ買っていません。普段はほとんど車移動なので、サッと被せるだけで手軽なのが便利です。

かーぺさん

2歳になってから、トイザらスでミニーちゃんのレインコートと傘を買いました。まだ傘だけでは上手くさせず濡れてしまうので、レインコートと長靴も履かせると子どもが全く濡れず、レインコートは買って良かったです。

kkn(o^∀^o)さん

なりきりアンパンマンというレインコートを購入しました!値段は3000円程で少し高いなとは思いましたがアンパンマンになりきった息子がめっちゃくちゃかわいい!!これが買う決め手でしたね(笑)

なのでまだ1歳半でしたが少し大きめサイズを購入!!水たまりが大好きな息子には長靴だけでは対処できなかった泥汚れをレインコートがカバーしてくれてすごく助かりました!少し大きめのため足元をしっかりカバーしてくれたのでより一層カバー出来たのかなと思います!

匿名さん

1歳4ヶ月から保育園の行き帰りで必要だったので、レインコートと長靴と傘があります。傘は気に入ってさしているけど途中で飽きてしまったりしてささなくなります。

長靴とレインコートは有難いです。本人には雨の日の特別なものなようで楽しんでいます。

匿名さん

レインコートは大活躍しました。ポンチョタイプだとすぐに着せれるので楽でした。袖を通すタイプだと着るのを嫌がったり、蒸れたりしていたので。

あとポンチョタイプの方がしまうときにコンパクトになる気がします。抱っこ紐を着けていても着脱しやすいです。

ガチャピンゆっこさん

梅雨に入りポンチョを購入しました。幼稚園の送迎用に購入しましたが、行きたがらない時もポンチョを見せると喜んで玄関に行ってくれるので助かります。まだ傘をしっかり持つことができないのでポンチョだと脱ぎ着も簡単でさっとできるのでおすすめです。

匿名さん

まだ傘を上手にさすことが出来ないこの時期はレインコートは役立った!小雨程度なら外に出たがるので、持っていたほうがよい。

あまり安すぎるものだと蒸れて子どもが嫌がるので素材も重要だと思う。ミキハウスのレインコートはべとつかず快適そうだった。

unomeさん

レインコート
マザウェイズ2000くらい
女の子

大き目を買って2年つかった。雨の日も楽しく保育園へ歩いてくれたし、傘がへたなので長めの方がズボンや長靴の中がぬれなくてよかった。防水スプレーをして、染みないようメンテナンスはした。

みなやんさん

息子が2歳半の時、コンバースのサイズ100の迷彩柄のレインコートを購入しました。大きめでしたが足元の長靴の所まで隠れるので雨がたくさん降っていても濡れません。

頭もつばがあるので多少の雨なら顔も濡れずにすみ、背中もマチがあるのでリュックを背負っていても羽織れます。袖もゴムできゅっと絞ってあるし、購入して良かったです。まだ使って2ヶ月ほどですので特に撥水性も落ちてません。

yummy0303さん

保育園に通うとき。歩いて行かせていますが、私は傘をさせるが、まだ2歳前の娘は傘が重すぎて歩けません。雨の日の傘さしながら抱っこも厳しい…。

そんな時セールしていた子ども用レインコートに目が行き、娘に、ピンクのお花、かわいいね♪というと おはな おはな と気に入ったようでした。雨の日、レインコートデビュー!

どうかな。気にいるかな??と朝からそわそわしていましたが、カッパを着せた途端なんだかテンションマックスで、走ってウキウキ登校してくれました!私は楽チン、子どもは楽しい♪雨の日が楽しい日に変わりました♪

ちぷこさん

子どもが2歳の時にレインコートを購入しました。ポンチョタイプではなく、袖がしっかりあるタイプにしました。保育園の送迎や出先で雨が降っている時親が傘をさしていても雨の向きによっては子どもは全然カバーできなかったので購入をしました。

ブー太郎さん

楽天で購入。3歳の子に110サイズを購入しました。後ろに調整できるボタンが付いていてリュックを背負っても余裕があり窮屈にならないところが良いと思っています。あとはデザインがかわいいので、子ども自身も親の私もテンションが上がります。

匿名さん

西松屋で1000円くらい
黄色のレインコート
男の子

週一回の幼児教室に行く時。その日は土砂降りの雨で車から降りて少し歩かなきゃ行けなかったのですが下の子を抱っこして傘をさすと上の子を一緒に傘に入れるのは難しくレインコートを着させました。レインコートだと濡れても良いし子どもも雨の時にしか着られないのでとても喜んでいました。

匿名さん

西松屋で購入したレインコートで、値段は1000円くらいだったと思います。値段も手頃で、今のところ質も悪くないです。まだ3ヶ月くらいしか使っていませんが。

保育園に通うときや、おでかけのときで、雨が降っているときは大活躍で、見た目もかわいいし、子どももレインコートが好きで着ているとうれしくなるようではしゃいでいます。子どもは女の子で、1歳10ヶ月です。

少し大きめなので、まだまだ使えそうです。少し大きめですが、ポンチョタイプで、首のところがぴったりなので、濡れたり雨が入ってくることはありません。

匿名さん

バースデーで購入したレインコート。デザインがかわいくうちの子は男の子で着せるととても喜んでおり着心地も悪くない感じでした。4歳くらいになると傘に興味が出て今は着ていませんが長く愛用することはできました!

匿名さん

個人的にはポンチョタイプのレインコートがよかったです。袖を通したりする面倒がないし、脱がせるのも楽でした。荷物を持ちたがったりでリュックサックを背負っていても着せられるし、それほどサイズを気にしなくていいので、長く保ちました。

hualiさん

傘は大好きだけど、まだうまくまっすぐさせないし、レインコートは必需品だと思います。サイズが合えば何でもよいけど、我が家はキャスキッドソンのを愛用。かわいいので、子どもも私もお気に入りで、結構長い間使っています。

匿名さん

2歳男児にメルカリにて500円で、レインコートを買いました。園の解放日や日々の買い物など、ちょっとした距離でも雨の日は大変なので重宝しています。

メーカーはわかりませんが、すぐにサイズアウトするし、イヤイヤ期真っ只中で本人が着てくれるかも分からないので格安で購入したく、メルカリで買いました!!なんとか着てくれているので雨の日のおでかけが楽になりました。

匿名さん

雨が降ってるからとおとなしく抱っこされてくれない。ママの傘持ちたい!傘欲しい!(でも傘持っても上手に持てない)

なので、レインコートに傘、長靴のセットは欠かせませんでした。傘もさせてる満足感も子どもにあり、ママは濡れないから登園後に着替えなどしなくていいので楽チン。

twins+4さん

ハッカベビーのレインポンチョを購入しました。鮮やかな黄色地とピンクの花柄がとってもかわいく私の一目惚れで5000円程で購入しました。女の子なので、色味と花柄が気に入ったのか、雨の日は楽しそうに着ています。

ポンチョ型は低年齢の頃からスポンと楽に着れますし、傘をまだしっかり持てない時にも濡れないので買って良かったです。カッパを見せるとご機嫌になるのも良かったです。

1歳半頃から3歳になった今でも使っています。コンパクトになりますし、とても使い勝手も良いのでおすすめです。

A.買ってよかった「2歳児のレイングッズ」は、傘!

miguさん

2歳では傘はあまり上手く持てないのでレインコートを着せて家にあった適当な折り畳み傘を持たせていました。駅のコンビニにある500円くらいのよくあるものです。

すぐに持つのに飽きるのですぐにしまえるし、小さめで軽いので持ちやすいようです。幼稚園でも傘を親が持ち帰らなければいけないので折り畳みを使用しています。

匿名さん

いつも保育園に行くよと言っても家から出るのを嫌がる息子。雨の日は、傘さしていこー?と誘うと喜んでおでかけしてくれます。

大好きな新幹線の傘です。お店で自分で選ばせて購入しました。息子も私も雨の日が楽しみになりました。

chaa1015さん

まだ2歳ではありませんが、我が子は1歳半頃から雨ブーム。水たまりを見れば突入!傘も大好きで自分で持ちたくて仕方ありません。大人の傘は長くて歩きづらそうだし、振り回してとても危険。

フライングタイガーで耳がついている傘を600円で購入しました。傘の先は丸まっていて、開閉もスムーズです。動物の形になっているので息子もお気に入りです。レインコートと長靴を履いて、傘は持っていてもあまり意味はありませんが、彼には持っていることに意味があるようです。

安い物ですが消耗品だと考えています。購入から2ヶ月、パワーがありあまっている息子の使用でも壊れてはいません。おかげで雨の日を楽しめています。

ひつじひつこさん

西松屋ブランドの物を購入しました。子どもの傘は上に持ち上げるだけで傘が開くため自分でも傘をさせてうれしそうにしています。ただ2歳児は傘をさすというよりも傘を開いて持っているだけなため、結局は濡れてしまいます。

なので、私はレインコートや長靴と合わせて持たせていました。3歳になったら使用意図も理解し濡れずにさすことが出来るようになりました。

匿名さん

トップバリュの1000円程度のピンクの傘をかいました。女の子です。

抱っこ抱っこでなかなか歩くのを嫌がる子でしたが、傘をさしたいので歩いてくれました。買ったものではありませんが、友達からもらった長靴とレインコートのお揃いのセットもとても良かったです。

おうすけママさん

傘は割と好きで自分で開こうとしたり好奇心旺盛でした。梅雨時期や、大雨の時用にレインコートも考えましたが、小さめの子だったのでサイズがなく、車移動なのもあり、抱っこプラス傘でなんとかなっていました。

買う時に色や適した大きさがわからなかったけどネットで調べて買ったら、ちょうどよかったです。本人も気に入ってくれました。買い換えるときも色が目立ちやすいカラーを選ぼうと思っています。

月0葵さん

傘、長靴、レインポンチョを買いました。傘をうまくさせないことを想定してレインポンチョも同時購入しましたが、レインポンチョは嫌がって着てくれませんでした。

傘は喜んで持ってくれています。油断すると横向きになったりで濡れてしまいますが、そのうち上手になると信じて使っています。

ループさん

傘、西松屋、1000円くらい。男の子で黄色い傘が欲しい!と言われ新幹線がかいてある傘を購入。前が見やすいように一部が透明で、閉じる時に手を挟みにくい構造になっている。

買ったばかりの時は振り回すだけだったけど、幼稚園に行くようになって雨が降ると傘をさしたくて仕方ないよう。ちょっとの距離でも傘をさして満足してます。

sunsunkumaさん

2歳になって初めて傘を購入しました。本人がとても喜んでさしていたので買って良かったです。軽くて子どもが片手(+肩)で持っても大丈夫だったのと、周りが見えるように透明窓もついていたのが購入の決め手でした。

匿名さん

2歳の娘がいます。保育園は徒歩5分の距離なので、普段から徒歩で送り迎えしてますが、雨の日は歩きたがらず、抱っこになることが多かったです。。。

ところが、傘(二千円程度)を買ってから状況は一変。雨の日だけ使える特別なもの、というのが魅力的なのか、気に入って使っています。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード