Q.買ってよかった「子ども用ビニールプール」はどのようなポイントを重視して選んだ? 以下の質問についてもお答えください!

・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、「サイズ」が39%!

ビニールプールの選んだポイントグラフ,子ども用,ビニールプール,

コズレ会員のみなさんに「子ども用ビニールプールの選んだポイント」についてアンケートを行った結果、

・1位:サイズ(39%)
・2位:価格、付属品(滑り台、屋根付きなど)(16%)
・3位:組立のしやすさ(11%)
・4位:デザイン、収納のしやすさ(7%)

という結果になりました。

以下では、アンケート結果の中から先輩ママパパの口コミの一部をご紹介します。ぜひみなさんも「買ってよかった!」と思える子ども用ビニールプールを見つけてくださいね。(n=70)

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、サイズ!

匿名さん

小さめのビニールプールを1歳のとき購入した。浴室でも広げられるサイズだったので、夏の暑い時期に太陽の下に出なくても、水遊びが簡単に出来るので良かった。

現在3歳になったが、まだ充分入れる大きさではあるので、外用のプールとは別に浴室で現在も使用しています。

匿名さん

オーシャン プレーセンター U-57454
トイザらスで購入

定価約8,000円のところ、SALE価格で半額になっていました。以前に抱っこひもとチャイルドシートを購入した際に貯まっていたポイントを使用したので、実質250円ぐらいで買えました。

大きさ重視で探していたので満足しました。空気を入れるのはコンプレッサーが絶対必要です。後片付けはかなりめんどくさいです。

匿名さん

トイザらスで購入。1000円ほどだった気が。おすわりができはじめてから、少しだけの水でもおもちゃなどを広げて遊べて、どこかのプールに行くのは大変なので、小さいサイズのプールで十分遊べる。4歳くらいまで上の子の時は遊べた。

匿名さん

初めて買ったのは、一歳になった夏でした。メーカーは忘れてしまいましたが、直径180センチのもので、2000円しなかったとおもいます。まわりが空気を入れるタイプではなかった為、1シーズンで割れてしまいました…。

その後に小さい、全体的に空気の入るものを1000円くらいで購入し、2シーズン使用。空気を入れるタイプのほうが長持ちだし、周りも柔らかくて安心でした。

匿名さん

私の家はマンションで、ベランダが狭いのでサイズ重視で買いました。狭いベランダだけれど、ギリギリまで大きいプールを選んであげたかったので、インターネットでくまなく探しました。

さんざん探した結果、デザインと値段とサイズで納得して購入したのが、NEXTのビニールプールで、サイズΦ80値段750円くらいでした。満足です。

かまど1025さん

第一子の時は大きいプールを購入したのですが、いざ組み立てるとなると大変でした。第二子が産まれて、あの大きいプールを出して遊ぶのは…と思ったので、少し小さめの長径1m程のプールを購入しました。

簡単に組み立てられるし、お水の量もそんなになくても楽しむことができるし、良かったです。

匿名さん

インテックスのビニールプール。マイファーストプール61cm×15cm、イエローを購入しました。898円でした。当時息子は7ヶ月で、お座りが出来た頃に使い始めて、1歳半くらいまで使用しました。サイズが小さい事と値段が良かったです。

市民プールなどは行きづらく、外の公園は暑かったので、ベランダでも入れる小さいサイズを購入したのですが、お風呂場でも使えるサイズだったので、夏は雨の日でもお風呂場で使用していました。

めしおえんかさん

どうせ買うなら、子どもが大きくなっても使えるくらい大きいやつを…と最初は思っていましたが、よく考えたら膨らますのも大変だし、水道代もかかるし、大きくなったらビニールプールじゃなくて、市民プールなどの公共施設のプールに入りに行くかなと思い、結局小さめのプールを購入しました。

今では小さめでよかったと思っています。準備も片付けも楽で収納も困らず、子どもも小さいので、溺れる心配もなく楽しく遊んでいます。

azuuuu124さん

直径1.5m程度の丸いプール。商品名や価格は忘れてしまったが、空気入れ不要で、広げて水を入れるだけの簡易なもの。5千円もしなかったと思う。いまは上の子が2歳半、下の子が7ヶ月になるが、上の子が1人と大人が一緒に遊ぶのにちょうどよいサイズ感。

下の子もおすわりがもう少し上手になったら入れてあげたい。外のプールは3歳からというところが多いし、1人で立てない下の子もいると、親1人で2歳児を見なければいけないのでしんどい。

その点自宅プールなら、子どもの水遊びしたい欲も満たせて、下の子もおんぶしたり、部屋に寝かせたりしながら、親2人で2歳児をみられるので良い。

サイズについては、まだ泳ぐことはできないし、おもちゃで水を汲んだり、中で座ってちゃぷちゃぷする程度なので、もう少し小さいサイズでもよかったかも。上の子が泳ぎたくなってくると若干手狭なような気もする。

さぁ汰さん

子ども用プールは汎用性が高いです。水遊びはもちろんですがボールプール・お魚のおもちゃを入れてお魚吊りゲーム・破いた新聞紙と小さなビー玉を入れて宝探しごっこなど、色々使えるので一年中楽しめました。

高くなくて良いと思います。うちは3coinsで販売されている、500円のビニールプールを使用しています。

匿名さん

・フィールドア
・オーバルプール
・4000円

・子どもと一緒に遊びたかったので、大きめのサイズにこだわって選びました。子ども2人に大人が加わるとさすがに狭く感じましたが、兄弟2人で入る分には十分な大きさでした。ただ、空気を入れるのと、水を入れるのが大変でした。

匿名さん

開きっぱなしで置いておいても邪魔になる大きさではなく、乾かすのに時間がかかっても、アパート暮らしでもベランダに出して干せる大きさ、大きくなっても滑り台などを設置して飛び込み出来るようにしたら、喜んで入ってるので、月齢問わず楽しめるから買ってよかった!

まな1214さん

少し大きいかなと思いながらも、200×120サイズのものを買いました。去年の夏デビューでしたが、午前中は毎日プールに浸かって、しっかりお昼寝もしてくれました。今年は今から出しますが、ヘビロテ間違いないと思います。

そらママさん

カインズホームで2000円くらい。

1歳くらいの時に購入して3歳の今も使っています。使うスペースが狭かったので、四角いコンパクトなタイプにしました。丸型より置く場所に困らず、広さも十分にあるので、子どもも楽しめています。

Jiromamaさん

去年までintexのプールをベランダで使用してました。膨らますタイプではなく、パイプとビニールでできている正方形型で、下にジョイントマットを敷いて使っていました。お値段5000円くらいだったかと思います。

ですが去年の秋の台風により、小さな傷、複数の穴が出来てますが、子どもたちにプールしたいと言われます。新品だったので捨てるに捨てられず、どうにか使えないかと…一応ベランダに今でも置いてあります。

匿名さん

子どもが2人いるため大きいものを選んだ。価格は五千円程度で、商品名やその他情報は承知してません。2人プラス従兄弟、二人が入っても充分なサイズです。重宝してます。屋外で遊ばせる際は、日除け用の簡易テントも使用してます。

匿名さん

大きめのプールを買いました。家族三人でゆっくり入れて、家族の楽しい時間もすごせそうなので、大きめのプールにしました。実際入るとゆっくりあってよかった。今度はまた屋根付きのプールとか滑り台付きのプールも、子どもには買ってあげたいと思う。

匿名さん

1歳2ヶ月ではじめての水遊びなので、大きすぎるプールだと最初は怖がると思い、小さく浅いプールを買ってみました。はじめは冷たい水にビックリして少し泣きそうになりましたが、すぐに自分の世界にはいったようで、すごく楽しんでいました。

100均のぞうさんのジョウロをすごく喜びました。

はれちゃんままさん

大きいものとすごく小さいもの2つを買いました。商品名などはわかりませんが、大きいものは3000円ほど、小さいものは1000円ほどでした。遊べる時間や入る人数に合わせて調整できるため、2サイズ買ってよかったと思っています。

また月齢に合わせても使うものが違います。お姉ちゃんは今年5歳なので、大きいプールも平気ですが、下はまだ1歳にもなっていないため、小さいプールで遊ぶのがちょうどいいです。2人とも6ヶ月頃から遊んでいます。

mamiiyさん

直径1mの円形プールを購入。夏の前に購入し、室内で膨らませボールプールとして使用した。一時的に赤ちゃんを遊ばせる場所になり、雨の日なども重宝した。夏はマンションのベランダで水遊び。赤ちゃんならこのサイズで十分遊べる。

匿名さん

アメリカのメーカーでメーカー名は不明。サイズがちょうどよく、水深など安全な設計であったように感じる、と妻も言っていたのが印象深いと感じました。値段もちょうどよく、マンションのベランダにて使用が可能だったのが、大変よくできていると感じました。

匿名さん

大きいサイズが欲しかったけど、あまり大きすぎると場所とるのでなかなか難しかったけど、大きすぎず小さすぎず、思ってたより大きいサイズが安く買えました。子ども2人がじゅうぶんあそべて、大人も1人寝転んで入れるぐらいです。

匿名さん

ビニールプール。インテックス社。大きすぎず小さすぎず(うちのベランダではギリギリですが…)、大人も一緒に入れるサイズで重宝しています。ネットで購入しましたが、送料込みで1900円程でした。息子が7ヶ月になった頃に買って、一緒に入って涼んでいます。

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、価格!

匿名さん

子どもが3人、今妊娠中の子で4人めですが、みんなで遊べるようにと大きいプールを最初買いました。ですが空気を入れ水を溜め、水を抜き乾かしてしまうという作業が大変で、なかなか使わず。結局手軽な大きさのものを2ついつも使っています。ホーマックで2000円程度のものです。

匿名さん

3coinsのビニールプールを購入し使用しています。購入時の値段は500円か1000円とお手頃価格だったと記憶しています。小さめのプールですが、1-2歳児は2人で入っても充分遊べますし、今年3歳になりましたがまだまだ遊べると思います!

あらんままさん

イオンのセールで1000円で購入しました。が、現在は1000円では買えず、3000円くらいかかる。INTEXのロイヤルキャッスル。屋根付きだし夏場に最適だった。利用したのは去年の8月で、子どもが1歳5ヶ月の時。今年ももう少し暑くなったら利用する予定。

匿名さん

・商品の名前 クジラくん シャワープー
・商品のメーカー名 INTEX
・購入時の値段 1797円
・お子さんの月齢、年齢 2歳
・どのような点がよいと感じたか シャワーが出てくるタイプで面白く遊んでくれるところ
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)夏の期間のみ使用した。

匿名さん

トイザらスで買いました、去年夏の終わりに買い半額だったのですごく安くて、今年使いたいと思います。普通だったら5000円ぐらいするのですが、2500円ぐらいになり、大人でも遊べるような大きさですごく満足しています。

匿名さん

子ども用の小さいプールを購入しました!友達の子どもも呼んでみんなで遊ばせました。プール自体は安く、家で簡単に外遊びが出来るのでよかったです。

冬場は子どものおもちゃを入れて、その中で遊ばせるとおもちゃが散らかることもなかったです。夏場だけでなく、冬でも活躍するアイテムでした!

匿名さん

今年の夏に3coinsで購入しました。1歳を過ぎて体力がついてきて、室内遊びだけでは物足りなくなってきました。だんだん暑くなってきて、公園に行くのもためらうような季節になり、外遊びの代わりとしてプールで水遊びを取り入れるようになりました。

1歳5ヶ月頃から使い始めたばかりですが、今年の夏はずっと使うと思います。もともと水遊びは好きだったので、外遊びが出来ないストレスもなく楽しんでいるようです。

匿名さん

メルカリで購入しました。メーカーとかはわかりません。値段は1000円しなかったです。6月のおわりからずっと使ってます。まだまだ使う予定です。子どもが水遊びが大好きで、ほぼ毎日遊んでます。今年はかなり暑いので活躍しそうです。

匿名さん

3コインズで売っているビニールプールは、500円でとにかく安くかえます。デザインも複数あるので、好みのものを選べます。あまり大きくないので、狭いベランダでも使えそうだし、帰省の際に畳んで持ち運びできるのも便利です。

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、付属品(滑り台、屋根付きなど)!

匿名さん

妊娠中におもちゃ売り場を見ていた時、セールになっていたので購入しました。滑り台やキリン、サルの飾りが付いている大きめサイズの物です。今はまだ、行動範囲的にここまでのサイズは必要ではないですが、来年、再来年と長く楽しめそうと思い、選びました。

先日始めて庭でプール遊びをしてみたのですが、最初はとても驚いて固まっていたのですが、時間が経つにつれて水をパシャパシャしたり、楽しそうにしていました。これから夏本番になるので、たくさん使いたいと思います。

ちびなぁこさん

空気で膨らますタイプの、屋寝付きの犬小屋の形をしたプールを家のなかに、1~3歳くらいまで置いていました。ボールプール用のボールを400個位入れて、ぬいぐるみ等もいれていました。子どもにとって秘密基地みたいな感じで、そのなかに入って遊ぶのがすごく楽しそうでした。

匿名さん

商品名は忘れてしまったのですが、イルカのシャワーが出てくる滑り台付きのプールです。サイズもちょうどよく、中庭に出してみんなで遊んでいます。購入したのは2歳くらいの頃で、価格は1万円くらいです。もちろん今も夏になると出して使っています!

匿名さん

インテックスの屋根付きプールを購入しました。値段は忘れましたが、長男が1歳の時に購入しました。今は2歳で次男が7ヶ月ですが、今の季節はほぼ毎日入ってます。子ども3~4人が入れるサイズで気に入ってます。日陰付きで直射日光を避けるために、屋根付きを購入しました。

安ー奈さん

インテックス ダイナソアプレーセンター
価格は覚えていません。
2歳の子どもが使用しています。

滑り台と噴水のように水が出たり、ボールも付属品で付いてきてボールでも遊べたりと、付属品がとっても充実していて、子どもは大喜びで遊んでいます。去年の夏初めて使用して、今年も使用しています。

菜摘ママさん

トイザらスで買ったもので、メーカーはわかりません…。最近の夏は災害級の暑さと言われるほどなので、確実に屋根付きのプール必須です。でも太陽が真上にならない限り、プール全体が影になることはありません…。

滑り台付きのも、ホースをプールにくっつけて、滑るところにシャワーみたいに出てくるスライダーみたいになってて、水道代が心配になります。

匿名さん

屋根付きプールを探してました。まだ2歳にならないうちに使えるものを探していたので、大きさ、深さなどを特に重要視して何件か店を歩き回りました。結果的に、子どもが喜んで遊べるプールを購入することが出来たので大満足です。

aooooooiさん

滑り台がついていて、浅めで、ホースと繋げばシャワーのようになるプールでした。子どもは大変気にいって、2年くらいはあそびました。また、ワニの顔があってワニの口にボールを投げ込むこともできて、プールだけで楽しめる。他におもちゃも特にいらなかったので良かった。

riimamaさん

子どもは8歳と2歳です。屋根付きのものを買いましたが、日よけになってとても良かったです。すべり台もついていましたが、あまり使わずでした。2人兄弟で大きいものを買いましたが、組み立て・解体共に大変なので、小さめがいいと思います。

匿名さん

年齢に合わせた遊びができ、安全性があるものを考えて購入しました。値段は3000円くらいで、片付けもしやすいもの、兄弟が一緒に遊べるものにしてます。

メーカー名とかは忘れました。友達と遊ぶときには、もう少しアクティビティがあるものや、広いものをチョイスしたいと思います。

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、組立のしやすさ!

匿名さん

初めは楽しさ重視に滑り台付きのプールにしたが、組み立てが大変で、西松屋の空気を入れなくても入れるプールに変更。1800円ほどで使いやすさ、片付けやすさを重視。子どもも満足してるので、滑り台付きのプールは出さなくなった。

匿名さん

商品名も値段も忘れました。

空気入れないペラペラのタイプのやつです。水入れたら固定されるので出し入れが楽でした。幼稚園入る前までは、夏に良く駐車場でやってました。遠くに連れてくのも大変だし、家で水浴びと日光浴が出来て良かったです。

Liahさん

メーカーはわかりません。一歳の子どもです。ドンキホーテで安く買いました。本当に良かったです。毎日外に出すのも楽なので、すごい便利です。今、暑い日が続いていますので、子どもも喜んで過ごしています。

水は少し入れるだけでいいので、水道代がかからないのでいいと思います。

匿名さん

自宅の敷地面積にもよりますが、膨らませたり保管しておいたり、水量が必要だったりと、あまり安いからといって大きかったり、おしゃれなものは使い勝手が悪かった。手頃な大きさなら忙しいママでも準備は楽だし、お座りが出来れば水遊びも楽しめる。

__rさん

組み立てしやすい方がありがたい。パパがいない時でも組み立てが簡単なら、ママだけでもやってみようと思えるから。空気を入れるタイプは時間もかかるし、大変なので、組み立ててすぐ使える物だと使いやすくていいと思う。

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、デザイン!

匿名さん

子どもがくまモンが好きだったので、くまモンのプールを買いました。2000円くらいで、2歳から5歳まで使いました。夏場は暑さしのぎになるので、午前中に遊ばせて、午後からはぐっすりとお昼寝して、夜もよく眠ってくれる様になったので、購入してとてもよかったです。

匿名さん

子ども用に、ビニールプールを購入しました。暑い夏に公園あそびは難しいので、プールがあると大変便利でした。プールは、底の部分にも空気が入るタイプなので、かたい床に置いても気になりませんでした。

空気入れに関してですが、足でふんで入れるタイプより、自動の方が後々助かります。プール遊びしよう!と言ったものの、準備に時間がかかっては子どもたちが怒りだします。

匿名さん

去年買った屋根つきプールてす。大きめを買ったのですが、友達も一緒に入れて屋根も付いているので、直射日光を避けられて良いです。2歳の子は休憩を挟みながらずっと遊んでました。

値段もリーズナブルでした。今年の夏もすでに2回使いました。使ってない季節も家の中で使って、ボールプールにしています。まだ子どもが大きくなっても使えそうです。

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」は、収納のしやすさ!

匿名さん

ベビーザらスで子ども用プールを購入しました。息子はお風呂が大好きで、日頃から顔に水がかっても全く泣かないので、首の浮き輪と一緒に購入しました。

畳んである時は小さくてコンパクトですが、組み立てる(空気を入れる)と結構なサイズなので、アパートでは難しいので、義実家の庭で使っています。

kanako1さん

プーさんのベビーバスを、少し大きくなってからプールとして使用しました。使わない間は空気を抜いて、コンパクトにしまっておくことができ、拭くのも洗うのも簡単!

短い期間しか使わない物だからこそ、二役三役で使えるものを選ぶのは大事だと思います。

A.買ってよかった「子ども用ビニールプールの選んだポイント」 その他の回答

匿名さん

実家のマンションのベランダで遊べるように、小さめのビニールプールを買いました。値段は1000円くらい、1歳の夏頃購入しました。今年3歳でまだまだ使えそうです。うちの子は水遊びが大好きなので、今も夏は大活躍です。

匿名さん

小さいプールを買ったのですが、お風呂でもすぐに使えるので意外に長く使えてます。子ども達も喜んでます。一人用なのですが、小さい子どもなら二人は入れるかな?って感じです。

もちろん一人用の小さいプールなので、値段も安くてすぐ購入でき、長く使えてるので満足してます。

匿名さん

インテックスの小さめのプールを買いました。
1400円くらいです。
子どもは生後8ヶ月です。

地域のサークルで子どもが集まるイベントで、プール開きの時に使用していたプールです。他のプールとは違い、床にも空気が入るのでいいなと思い購入しました。
2週間くらい前に購入しました。

rena0120さん

商品の名前→不明(アカチャンホンポにて購入)
商品のメーカー名→不明
購入時の値段→セールにて800円程度
子どもの月齢→7ヶ月
どのような点が良いと感じたか→値段が安い、下が空気入れられるようになってて、クッション性が優れている
いつから使い始めたか→1ヶ月ほど前から今も毎日使っています

うちではプールにボールを入れてお部屋に置き、ボールプールとして使用しています。はじめのうちは怖くて入れると泣いていたのですが、今ではハイハイして行って、自分からダイブして入って満足気に遊んでいます。

遊ばなくなったら空気を抜けばコンパクトになるし、とてもいい買い物をしました。

nyan nyanさん

商品名は忘れたけど、トイザらスのネットショッピングで買いました。1階に引っ越したので、夏は庭にプールを出して遊ばせたいと思って購入しました。

まだ小さい子どもをプールなど不特定多数の人がいるところで遊ばせると、感染症や手足口病など色々気になるので、水道代は痛いですが、子どもには健康でいてほしいので、買って良かったです。

水遊びがとても好きになったみたいで、暑くなった今頻繁にプールに入って、出たくないと泣いてる日々です。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード