目次
- ▼タイプ別「赤ちゃん用の浮き輪」
- ▼ドーナツ型の浮き輪
- ▼腕にはめるタイプの浮き輪
- ▼足を入れるタイプの浮き輪
- ▼おすすめの赤ちゃん用浮き輪をご紹介いたします!
- ▼【1】キディフロート|INTEX(インテックス)
- ▼【2】スイムトレーナークラシック |リトルプリンセス
- ▼【3】きかんしゃトーマス アームリング|イガラシ
- ▼【4】アンダーザシーアームバンド|INTEX(インテックス)
- ▼【5】パトカーベビーボート(ハンドル付)|ヒオキ
- ▼【6】タンデムリング ボート2人用|One-World
- ▼【7】どうぶつひろば 足入れ浮き輪 |イガラシ
- ▼【8】ボディリング (ダックイエロー)|Swimava(スイマーバ)
- ▼【9】タンデムリング ボート 親子うきわ 2人用 (イエロー)|FLOAT
- ▼【10】ディズニーベビー 足入れ浮き輪 直径50cm|タカラトミーアーツ
- ▼【11】NEWアンパンマン 大きくて安心ハンドル付きベビーボート|アガツマ
- ▼【12】屋根付き ベビーフロート|Peradix
- ▼【13】フラミンゴ 浮輪 |ApPRO JAPAN
- ▼まとめ
タイプ別「赤ちゃん用の浮き輪」
ドーナツ型の浮き輪
対象年齢と選び方
ドーナツ型の対象年齢は、一人でしっかりと浮き輪につかまることができる3歳以上となっている場合が多いです。
ドーナツ型の浮き輪は、大きすぎると身体がすり抜けやすく、小さすぎると窮屈です。子どもの成長に合わせて、身体に合ったサイズを選ぶことが重要です。必ず商品のサイズと目安の胸囲や対象年齢を確認するようにしましょう。
浮き輪の周りにロープがついているタイプを選ぶとより安心です。大人がけん引するのに便利なだけではなく、滑りやすい浮き輪を子ども自身がしっかりとつかむのにも役立ちます。
使用時の注意点
ドーナツ型の浮き輪は、真ん中から体が抜け落ちる危険性があります。「しっかりとつかまっていないと危ない」という事を自分で認識できるようになるまでは、使用を控えた方がいいでしょう。
使用時は必ず大人が付き添い、目を離さないように気を付けましょう。また、浮き輪に穴や傷がないか確認し、十分に空気を入れて、空気の漏れがないかどうかを確認しましょう。
腕にはめるタイプの浮き輪
対象年齢と選び方
アームリングの対象年齢は商品にもよりますが、一般的に18ヶ月からとなっています。歩ける月齢からの使用を想定して作られているものが多いようです。対象年齢を守って使用しましょう。
一般的には2気室タイプ(空気を入れる場所が2ヶ所に分かれている)ですが、1気室タイプもあります。破れたり穴が開いてしまったりした場合も、2気室なら完全に空気が抜けないので安心です。2気室タイプの物を選ぶといいでしょう。
使用時の注意点
アームリングは腕の付け根に装着しましょう。装着場所を間違えると正しく機能せず、バランスを崩しやすく危険です。
また、十分に空気を入れて使用します。装着時には空気を少なめに、装着後に仕上げで空気を入れるとスムーズです。しかし、空気を入れすぎても破損の原因となりますので、注意が必要です。
アームリングの特性上、肩から上が水中に沈むのを防ぎますが、顔が水に浸からないわけではありません。使用時には必ず大人が付き添い、目を離さないように気を付けましょう。
足を入れるタイプの浮き輪
対象年齢と選び方
足入れタイプの対象年齢は1歳前後~3歳程度となっています。座っているので安定感があり、赤ちゃんも嫌がることが少ないようです。
日よけがついているタイプは、強い日差しから赤ちゃんを守ってくれるのでおすすめです。また、ハンドルや飾りなど、前方に握れるものがついていると、赤ちゃんが浮き輪上でバランスをとりやすいようです。
使用時の注意点
日本では、足入れタイプの浮き輪使用時に事故があった為、消費者庁から注意勧告がされています。入浴時に目を離したスキに、ひっくり返っていたことがあるようです。「お風呂用」または「お風呂でも使える」と書かれていない浮き輪は、お風呂では絶対に使わないようにしましょう。
足入れタイプの浮き輪は、足を入れて使用する構造上、転覆した際に足が引っかかって起き上がれず事故につながることが多いそうです。子どもがはしゃいでしまって、バランスを崩して転覆する危険もあります。
特に海での使用は、波の影響でバランスを崩しやすいため注意が必要です。大人が必ず付き添って赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
おすすめの赤ちゃん用浮き輪をご紹介いたします!
【1】キディフロート|INTEX(インテックス)
屋根付きだから日焼け予防にぴったり
![INTEX(インテックス) キディーフロート 81×66cm 56581 [日本正規品],赤ちゃん,浮き輪,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/516493.jpg)
対象年齢:1歳~2歳頃(最大重量:15kg)
足入れタイプの屋根付き浮き輪です。前方にはおもちゃがついていて、プカプカ浮きながら遊べます。また、ハンドル代わりに握ることもできるのでバランスもとりやすそうです。
屋根付きなので、強い日差しを遮ることができ、日焼け予防にぴったりです。ぱっと目を引くイエローのかわいいデザインは、プールでも目立つこと間違いなしですよ!
口コミ
・浮かんでいる様子がとってもかわいかったです。強い日差しから頭も守れて、大満足です。
・子どもが帽子を嫌がるので、屋根付きを選びました。周りからかわいいと好評です。目立つのでプールサイドからでもどこにいるかすぐわかります。
【2】スイムトレーナークラシック |リトルプリンセス
生後3ヶ月からOK!ベビースイミングのトレーニング用浮き輪

対象年齢:3ヶ月~4歳(体重6kg~18kg)
ドイツのFREDS SWIM ACADEMY社が教材として開発したベビースイミングのトーレーニング用浮き輪です。ヨーロッパでは定番の赤ちゃん用浮き輪で、水泳教室でも多く使われている商品です。
体が浮き輪から外れないように、U字型の浮き輪の中にベストがついています。ベストを装着すると前傾姿勢になるので、自然と泳ぎやすい体勢になれます。
ベストは、背中側にあるショルダーベルトの固定ラッチとバックルでしっかり留まるので、子ども自身では外せない構造になっています。また、ショルダーベルトは、長さ調整できるので、成長に合わせてしっかり体をサポートします。
赤ちゃんのうちから本格的に水泳をさせたいという方にはイチオシの浮き輪です。
口コミ
・ベルトがフィットしてしっかり支えてくれるので、安心して遊べます。
・10ヶ月の赤ちゃんでも、体から外れることなく安全に遊べて良かったです。
【3】きかんしゃトーマス アームリング|イガラシ
男の子の大好きなトーマスで海やプールの主役に!

対象年齢:18ヶ月~6歳未満
特に男の子に大人気のキャラクター「きかんしゃトーマス」のアームリングです。空気の部屋が2つある2気室タイプですので、万が一片方が破損しても急激に沈むことはありません。
大好きなキャラクターと一緒ならプールや海へのおでかけがもっと楽しくなりそうですね。トーマスを腕につけて海やプールで主役になっちゃいましょう!
【4】アンダーザシーアームバンド|INTEX(インテックス)
ベビー用の小さめサイズ!カラフルなデザインがかわいい
![INTEX(インテックス) 浮き輪 アンダーザシーアームバンド 20×15cm 56662 [日本正規品],赤ちゃん,浮き輪,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/516496.jpg)
対象年齢:1歳~3歳頃
海の仲間たちのイラストが描かれたアームリングです。ポップでカラフルなデザインがとってもかわいいですね。ベビー用の小さめサイズで、男の子、女の子問わず使えます。
こちらのアームリングも空気の部屋が2つある2気室タイプです。万が一片方が破損しても急激に沈まず安心ですよ。
【5】パトカーベビーボート(ハンドル付)|ヒオキ
ハンドル付きのパトカーで水上パトロール!

対象年齢:1.5歳~3歳未満
ハンドル付きパトカーモチーフの足入れ浮き輪です。働く車が大好きな男の子は大喜び間違いなしですね!足入れタイプなので座って体勢が安定するだけでなく、ハンドル付きなのでバランスもとりやすくなっています。
前面にロープがついているので、大人がけん引するのにも便利です。パトカーに乗って水上パトロールを楽しみましょう!
【6】タンデムリング ボート2人用|One-World
水が怖くても、ママパパと一緒なら楽しめそう

対象年齢:1歳~3歳
こちらは、親子一緒に使える二人用の浮き輪です。初めてのプールや水が怖い赤ちゃんでも、ママやパパと一緒ならごきげんに楽しめそうです。
赤ちゃん用は、足入れタイプなので、体勢が安定します。手元にはおもちゃも付いていますので、楽しく水遊びができますよ。
また、取り外しが可能なサンシェード付きで、紫外線から赤ちゃんを守ってくれます。画像の商品のカラーはホワイトで、海の生き物のイラストがレトロでかわいい雰囲気です。こちらの他にイエローがあり、ハンドルがついているかっこいいデザインです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,766
*ブランド:One-World
*カラー:ホワイト、イエロー
商品の特徴
*材質:PVCプラスチック
*本体サイズ :100 * 70 * 70 cm(インフレ)
【7】どうぶつひろば 足入れ浮き輪 |イガラシ
動物柄がとってもキュート!持ち手がついた足入れタイプ

対象年齢:18ヶ月~3歳未満
鮮やかなイエローに動物柄がかわいい足入れタイプの浮き輪です。男の子でも女の子でも喜びそうなデザインです。
前面左右に持ち手がついているので赤ちゃんが自分でつかむことができ、安定して使用できます。また、けん引用ロープも前面についています。
足入れ部分にゆとりがあるので、水中で使用しているとドーナツ型の浮き輪で遊んでいるように見えますよ。お兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をしたいオマセな子にもおすすめのタイプです!
口コミ
・安定感があり、柄もかわいかったです。
・1歳半の子どもに購入しました。ぴったりサイズで安定していたのかプールで楽しんでいました。
【8】ボディリング (ダックイエロー)|Swimava(スイマーバ)
体にぴったり装着するボディリング!お風呂でも使用OK

対象年齢:6ヶ月~2歳頃
首リングが人気のスイマーバから、胴回りに装着するタイプの浮き輪が登場です!わきの下に浮き輪をセットし、後ろのベルトを留めて装着します。プールだけでなく、お風呂での使用が可能です。
楕円形の穴が体によくフィットし、ベルトをしっかり留めるので抜け落ちる心配がありません。また、前後に比べ左右がスリムに作られている縦長型なので、腕をスムーズに動かすことができます。初めての水泳の練習にもぴったりです。
空気の部屋が2つある2気室タイプですので、万が一片方が破損しても急激に沈まず安心です。赤ちゃんのうちから本格的に水泳をさせたい方におすすめです。
なお、取扱説明書をよく読み、お風呂で使用する際は、適度な水温と水深を調整して使うようにしてください。
口コミ
・首につけるタイプより、こちらの方が子どもに合っていたようで、楽しそうです。
・装着が簡単で、プールでも楽しそうに遊んでいました。
【9】タンデムリング ボート 親子うきわ 2人用 (イエロー)|FLOAT
親子タンデムなら海やプールで赤ちゃんも安心!

使用推奨年齢:1歳~3歳
親子2人用のタンデム浮き輪です。赤ちゃん用の足入れタイプの浮き輪と大人用のU字型の浮き輪が1つになっています。対面で使用でき、お互い顔が見えると赤ちゃんもママパパも安心ですね。
赤ちゃん側の前方にはおもちゃもついているので、水遊びをしながらおもちゃでも遊べます。親子で一緒に遊べるなんて、赤ちゃんが大喜びしてくれること間違いないですね!
口コミ
・大人も赤ちゃんと一緒に浮き輪の中に入れるので、子どもも怖がることなく楽しそうです。
・子ども用の浮き輪をずっと押し続けるのは疲れるけれど、これなら疲れず一緒に遊べます。
【10】ディズニーベビー 足入れ浮き輪 直径50cm|タカラトミーアーツ
ディズニーファンにはこれ!ベビーミッキーと楽しく水遊び

対象年齢:1.5歳以上
こちらは、ベビーミッキーとベビーミニーの絵柄がとってもかわいい、ベビー用の浮き輪です。男の子でも女の子でも使えるデザインですね。
足入れタイプのオーソドックスな形状です。持ち手がしっかりとしていて、バランスがとりやすく安定します。ロープが付いているのでママパパも安心して遊べますよ。
いろんなフルーツの柄がトロピカルな雰囲気!リゾート気分になれる、夏にピッタリな浮き輪です。赤ちゃんのプールデビューにいかがでしょう。
口コミ
・1歳の娘に購入しました。ディズニー好きなので大喜びでした。持ち手につかまって浮かんでいる姿がかわいかったです。
・作りがしっかりしていて、ひもがついていたので使いやすかったです。
【11】NEWアンパンマン 大きくて安心ハンドル付きベビーボート|アガツマ
アンパンマンのキャラクターが勢ぞろい!見ているだけで楽しいボート

対象年齢:1歳半~3歳未満
こちらは、みんな大好きアンパンマンの浮き輪です。ホーン(クラクションのようなもの)が鳴らせるハンドル付きで、アンパンマンのボートを操縦している気分になれますよ。
これなら大きなプールや海がはじめての赤ちゃんでも、楽しくなっちゃいそうですね!背もたれ付きの足入れタイプなので、安心して遊ばせられます。ダブル空気栓で空気が抜けにくい仕様になっているのも安心ポイントです。
アンパンマンとばいきんまん、あかちゃんまんやドキンちゃんなど、アンパンマンのキャラクターがたくさん描かれた、目にも楽しい浮き輪です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,980
*メーカー:アガツマ
*カラー:イエロー
商品の特徴
*【対象年齢】1.5歳以上3歳未満
*空気を入れたときの目安サイズ】 W70cm×H38cm×D80cm
*素材:ノンフタル酸PVC(玩具安全基準適応可塑剤使用)
口コミ
・思っていたよりもサイズが大きかったので、月齢の割に大きい子どもでも余裕があり、長く使えそうです。
【12】屋根付き ベビーフロート|Peradix
サンシェードにハンドル、空気漏れ防止の安全弁付き!

対象年齢:6ヶ月~18ヶ月頃(体重15kgまで)
サンシェード(日除け)付きの足入れタイプのベビー浮き輪です。サンシェードが頭や身体を直射日光から守ってくれるので紫外線対策もバッチリです。サンシェードは取り外しも可能です。
押すと音が鳴るホーン付ハンドルが前方にあるので、運転手さん気分でしっかりつかまってくれそうですね。
また、空気が漏れないように安全弁が付いていたり、破れにくい素材を使っていたりと、安全面も十分です。ママパパも安心してお子さんと遊べますよ。
口コミ
・色合いもかわいく、屋根付きなので暑い日の水遊びの時も安心です。
【13】フラミンゴ 浮輪 |ApPRO JAPAN
大人気のフラミンゴグッズ!フォトジェニックなベビー浮き輪

対象年齢:8ヶ月(首が座ってから)~24ヶ月
こちらは、フラミンゴ型の足入れタイプのベビー用浮き輪です。インパクトのある見た目でフォトジェニックなので、インスタなどで見かけた方もいるかもしれませんね。
最近は、南国リゾートの雰囲気が出るフラミンゴモチーフの水遊びグッズも大人気です。フラミンゴピンクがお日さまの下でよく映えそうですね。
こちらの浮き輪は、2重の円になっているので、他の足入れタイプのベビー浮き輪よりも比較的安定感があります。
背もたれ付きなので赤ちゃんもリラックスしてお水をチャプチャプできそうですね。フラミンゴの背中に乗った、かわいい我が子の素敵な写真がたくさん撮れそうです。フラミンゴの他に白鳥やユニコーン、亀がモチーフのデザインも販売されています。
まとめ
赤ちゃん用浮き輪の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。
赤ちゃんが浮き輪を使って水にプカプカ楽しそうに浮かんでいる姿はとってもキュート。見ているだけでも幸せな気分になりそうでうね。
消費者庁から注意勧告がされていた!なんて聞くと、購入をためらってしまうママもいるかもしれませんが、どんな浮き輪でも正しく使用すれば危険なものではありません。とにかく赤ちゃんから目を離さないようにしましょう!
浮き輪は水中で体を浮かせてくれますが、安全を保障してくれるものではありません。安全を守るのは、浮き輪ではなく親の役目です。必ず付き添って使用しましょうね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。