目次
Q.買ってよかった「ベビー用保湿剤」を教えて!以下の質問についてもお答えください!
どのようなポイントを重視して選びましたか?また、以下の質問についてもお答えください。
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.買ってよかった「ベビー用保湿剤」は「タイプで選んだ」が34%!
A.買ってよかった「ベビー用保湿剤」は、タイプ(クリーム、ローションなど)で選んだ!
すにらさん
ベビーミルキークリームを使っています。乳児発疹がひどかったのですが、これを使い初めてマシになりました。値段が高いので無駄遣いはできませんが、再度購入するつもりでいます。
ローションタイプもあるそうですが、まだ違いがわからないので調べてみます
いくしーさん
アロベビーのミルクローションを使っています。サイズによって値段は異なりますが、一番小さいので2500円くらいで、定期購入と単品購入を選ぶことができます。
子どもが3ヶ月の時から使い始めました。
ミルクローションのため、塗った時の伸びがよく、子どもが寝返りやズリバイを始めて落ち着きがなくても、手軽に塗ることができるところがいいと思います。
めがさんさん
ナチュラルサイエンス
ローションタイプのものを使用しており、顔に湿疹ができはじめ、なかなか治らなかったため使用しはじめました。
価格は高めだと思いますが、数日で状態が良くなったので、とても満足しています。
吏沙さん
ママ&キッズのベビーミルキーローション
値段は2500?3000円の間でした
もうすぐ4ヶ月になる女の子を育児中です
わたし自身肌が敏感肌の乾燥肌が酷く、冬になると肌が切れて出血したり粉ふいたりするくらいで、妊娠中からこちらのメーカーのクリームを使っていました。
ママとベビーの2人で使えるし、余計なものを一切入れてないから肌にも優しくてとても気に入っています。
何より保湿力が最高で、あんなに酷かった肌荒れが嘘みたいになくなりました!
娘も肌が弱いので生まれた時から今もずっとこちらを使ってます。
肌がすべすべで湿疹もできないし、よく知らない人からも赤ちゃんなのに湿疹もなくてお肌がきれいねって褒められます。
みーほさんさん
・商品の名前
ベビーミルキーローション
・商品のメーカー名
ナチュラルサイエンス
・購入時の値段
4500円ほど
・2歳と8ヶ月
・ポンプタイプで使用しやすい。お風呂上がりに使っていますが、ワンプッシュでのびがよくしっかりと塗れます
・いつから使い始めて、いつまでつかったか
生後すぐから現在も使用中
匿名さん
Pigeon
ボディマッサージクリーム
1048円
妊娠4ヶ月で購入。
元々妊婦の時の妊娠線予防でこのクリームを探していましたが、子どもが産まれてからも使えると聞いて購入しました。
クリームのベタベタ感や臭いが苦手なのでどうかなぁ?と思いながら使い始めましたが、このクリームはベタベタすることもなく臭いも気にならないので、使いやすいと思い、ずっと使っています。
匿名さん
ピジョンのベビーミルクを使いました。
赤ちゃんの頃からのスキンケアでアトピーの予防にもなるそうなので、私がアレルギー体質なので尚更気にして頑張っていました。最近では自分でも塗れるようになってきて、お風呂上がりの保湿が日課になっています。今のところ肌トラブルはありません。
蛍ちゃんさん
1歳8ヶ月の女の子です。
ママ&キッズのベビーミルキーローションを使ってます。
小さいサイズで約二千円くらいです。
サンプルをもらっていて産まれてからずっと使っています。
クリームと違ってローションなので塗りやすくベタつかないです。
これを使っているからか分かりませんが、今まで肌トラブルは1度もありません!
匿名さん
生後8ヶ月ですが、新生児のときからママアンドキッズのベビーミルキーローションつかってます。値段はドラッグストアのよりは高いですが、アトピーにならないようにと思って使い続けてます。保湿力は高いと思いますが、顔の湿疹がでたり治ったりを繰り返します。
クワッコさん
キュレル
ローション乳液タイプ
キュレル
クリーム
2000円くらいだったかな?
冬生まれの赤ちゃんだったので、生後間もなくから現在まで使っています。
お風呂上がりだけでなく、ヨダレや離乳食で口周りが汚れた時などに塗っています。
赤ちゃんは顔を布に擦り付けたりして遊ぶので、その時にも付けてあげます。
肌への負担が少ないものを選びました。
おかげで、肌荒れなく、きれいな肌です。
匿名さん
ママ&キッズのベビーミルキーローションを使っています。生まれたときからずっと使い続けています。のびがよく、肌馴染みもいいです。朝着替える前とお風呂後に塗っています。全身使えます。冬場の乾燥する時期はベビーミルキークリームをおすすめします。
すみゆきさん
クリームタイプのモナマミーという私が妊娠線予防で使っていた保湿クリームです!
子どもにも安心して使えるとのことだったので使っていますがとてもなじみが良くて伸びやすいのでぬりやすいです!
価格は少し高めでしたが買ってよかったなと思ってます
infiniさん
お風呂上がりの保湿ですが、冬場はクリームタイプのものを使っていました。しかし、だんだんと暑くなっていく中で、しっとりしているクリームタイプではなく、さっぱりしているミストタイプに切り替えました。
今、使っているものは「アロベビーのローションミスト」です。「UV &アウトドアミスト」を使用していたこともあり、信頼もあったから購入を決めましたが、実際の使用感も良く重宝しています。
匿名さん
赤ちゃんが乾燥肌の為購入しました。桃の葉ローションとベビーオイルを使ってました。夏場は汗ももあった為、桃の葉ローションとお風呂にベビーオイルたらしていれたりしてました。次の子の時も皮膚の状態みてぜひ使いたいとぉいます。
☆やなちゃん☆さん
ママアンドキッズのベビーミルキーローションを購入しました。産婦人科でも、使用しており、良いと勧められたので、購入しました。
子どもは敏感肌で、保湿をしっかりしないとすぐに発疹が出て、真っ赤にしていた為、皮膚科受診をしましたが、皮膚科でもらった薬をしばらく塗っていましたが、治らず、薬を一旦やめて、今まで使っていたローションをたっぷりと1日数回、こまめに塗る事で、真っ赤にしていた湿疹もきれいになりました。
お値段は少ししますが、子ども為には凄く良いです。
A.買ってよかった「ベビー用保湿剤」は、塗りやすさで選んだ!
syaaa24さん
パックスベビーのボディークリームを生後2ヶ月の頃から使っています。ちょうどその頃から乾燥が気になってきてケアするものを探していました。このクリームは片手で出せるので、お風呂あがりにさっと塗ることができ、しかも伸びがよいので少しの量できちんとケアができます。
すけろくさん
ママアンドキッズのベビーミルキーローション
産院で出産祝としていただきました。とても伸びが良く、全身に広げやすいです。香りもないので安心して使えます。余計なものが入っていなくて赤ちゃんにたっぷり塗っても安心できるので愛用しています。
匿名さん
色々な商品を試しましたが、ポンプ式が中身を適量出しやすくてよかったです。ある程度認知度のあるメーカー(ピジョン、ジョンソン&ジョンソン、キユーピー)の方が安心感があるかなぁと思います。のびがよく、べたつかないものが塗りやすいと思いました。
匿名さん
アトピタの保湿クリームを使用しています。最初は、蓋つきのタイプを使用していましたが、子どもの肌にも合ったため、ポンプ式を購入しました。寝返りが始まると、ジッとしてくれず保湿剤を塗るのも大変でしたが、ポンプ式だと、片手でクリームを出すことができて便利でした。
匿名さん
ピジョンのベビーミルクローションを使っているのですがミルクローションなので少しクリームみたいだけど伸びがよく塗ったあとはサラサラになります。
ベタベタにならないのでお顔も全身にも使用できます。少しの量でいいので使いやすいです。
k.yukaさん
私はアトピタとベビーワセリンを使っています!どちらも伸びがよくて凄く塗りやすいです!そしてワセリンを塗ることで保湿を長く保てる気がするので重ね付けしています!少し手間はかかりますが子どものことを考えると小さい時のケアが1番大切だと思います
HY1125さん
キュレルのジェルローションを購入しました。
さらさらしていて赤ちゃんの肌にも塗りやすくこれなら子どもも嫌がらないので購入してよかったです。顔と首に湿疹がたくさんできていたのですが、塗ってからはつるつるになりました。
ドエルさん
丹平製薬のアトピタを産まれた時から使用しています。現在は4ヶ月で今も使用中です。
価格は忘れてしまいましたが、どこでも売ってますし、延びもよくポンプ式なので片手でも出せるのでとても便利です。
補足ですが、入浴剤もアトピタ使っているのですが子どもにも合っているのか1度も肌トラブルなくこれてます。
りく1009さん
ジョンソンのベビーオイル。値段は700円くらい。生後1ヶ月すぎから半年頃まで使用。肌の乾燥が気になったので使用した。少量でも塗れば広がったので使いきるということがなかった。だから2人目にも使うことができた。
yuri110さん
ピジョンのベビーローションを使っています。 値段は覚えていませんが、そこまで高くなかったと思います。薬局でも購入できます。現在3ヶ月ですが、退院後から使っています。
塗ってもベタつかず、しっとりします。入浴後に使用しているだけですが、湿疹や汗疹はほとんどないので、気に入っています。
匿名さん
うちは上の子が8歳と歳が離れたため妊娠中から下の子の子育てを手伝う!と言っていたため保湿ローションはポンプしきのWAKODOのミルふわにしました。
ポンプなのでワンプッシュで出る量が決まっていて塗りすぎる事もなく低刺激など赤ちゃんにもいいなと思いました。値段も千円せず退院後から使えてありがたいです。
A.買ってよかった「ベビー用保湿剤」は、赤ちゃんの快適さで選んだ!
匿名さん
ピジョンのシアバター入りローション
600円くらい
4ヶ月
すぐに肌荒れするので、お風呂上がりはもちろんですが頻繁に塗り直してあげています。今現在も使っていますが肌荒れが悪化する事はなく良さそうです。
モモマロさん
年中ローションタイプを使っていたのですが夏はローションなどのサラサラなタイプ、冬は特に乾燥しやすいので軟膏のようなべったりなタイプと使い分けをしたほうが赤ちゃんにとっては快適だと皮膚科の先生に教わりました。
使い分けることによって赤ちゃん特有の頬の赤みなどもなくなりました。
匿名さん
乾燥肌の息子にアロベビーを購入しました!塗りやすく、匂いもキツすぎず、、安全面も良いと書いてあったので赤ちゃんにも優しいと思いました。実際肌も良くなりました。只今2人目妊娠中ですが、私のお腹にも塗って妊娠線予防にも使ってます!
A.買ってよかった「ベビー用保湿剤」は、手に入りやすさで選んだ!
Ayu22さん
新生児訪問の時に、保湿を勧められドラッグストアで、赤ちゃんも使えるワセリンを購入しました。おしりだけじゃなく、顔も身体も使えますし乾燥する時期だけでなく今もずっと使っています。
giantsmileさん
mama &kidsのベビーミルキーローションを使っています。まだ息子が0歳の時、顔に乳児湿疹が出始めたので試供品を試しに使ってみたら、肌にもあっていたようで、良くなったので購入する事に。
初めはネットで購入しましたが、近くのイオンに行くと取り扱っていたので、次からはそこで毎回購入しています。
イオンのクーポンで、割引にもなり、値段も2千円以下でお手頃で、顔から身体まで使えるのでとても良いです。
A.買ってよかった「ベビー用保湿剤」は、価格で選んだ!
ことことのさん
ベビー石鹸を使って洗っていたら、赤くかぶれてしまい、その時にクリームがとても役に立ちました!!
その後は石鹸は使わずお湯だけで体を洗っていたのですが、乾燥肌だったらしくクリームを塗っていたらやり過ごせました!!
冬場は必須です!!
R☆彡.。さん
保湿剤は新生児の頃からたまに使ってました。お風呂上がりなど今日少し乾燥してるな?って時によく塗ってあげてました。
価格は高いのから安いのまで色々ありますが1000円ぐらいのでも全然良さげだなと思う保湿剤も多くありコンビやピジョンなどはベビー用品店や薬局でも気軽に買えるので良かったです。
A.買ってよかったベビー用保湿剤 その他の回答
匿名さん
アロベビー
2000円くらい?
4ヶ月
新生児期に乳児湿疹が酷くなってしまい、身体にもぷつぷつと赤く出来てしまったことがあり、もともと使っていたピジョンのものからアロベビーに変えたところ、湿疹がきれいにおさまりました。
塗った感じ、少しベタベタしすぎなような気もしますが、他の保湿剤だとすぐに乾燥してしまうので、これくらいしっかり保湿される方がいいのかなぁ、と思っています。新生児期に使い始めて、4ヶ月後半の今も使っています!
匿名さん
・商品の名前
ピジョン ベビーミルクローション
・商品のメーカー名
ピジョン
・購入時の値段
600?700円程度
・お子さんの月齢、年齢
0歳2ヶ月
・どのような点がよいと感じたか
生まれた時は肌の乾燥が酷くカサカサだったので退院後に塗り始めたらすぐに良くなってきたこと、塗りやすいこと。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
生後5日?現在も使用中
ポンタウロスさん
アトピタを使っています。120mlで500円弱で少ないわりに少し高めですが新生児の頃から今まで使用しています。
私も旦那も肌が弱くアトピー持ちだったため子どもが生まれてくる前からどの保湿剤が良いかたくさん調べました。薬局などでも手に入りやすいアトピタに決めました。
アトピタは乳液タイプですが塗ったあとはそこまでベタつかないです。
冬はアトピタのクリームを併用して乾燥を防いでいました。
乳児湿疹など1度もできずきれいな肌のまま5ヶ月を迎えました。
アトピタのおかげかな?と思っています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。