目次
Q.買ってよかったベビーラック・チェアのメーカーを教えて!以下の質問についてもお答えください
・商品の名前
・購入時の値段
・お子さんの性別
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)
A.買ってよかったベビーラック・チェアは、コンビが28%!
A.買ってよかった!ベビーラック・チェア コンビ
うさこtさん
トイレに行く際にも、ベビーラックに置いておくと安心できました。
産まれた時から使用して、7ヶ月まで使っていました。首が座ってくると起き上がるので、落ちそうで怖いので、ベルトをした方がいいと思います。立てるようになると怖いので使用をやめました。
匿名さん
コンビのハイローチェア
1万弱
男
リビングでお昼寝させる際や、家事をする際に隣に寝かせられ、重宝しました。離乳食が始まれば、食べさせるときにお座りさせられて便利でした。
新生児から長く使えます。新生児から現在5ヶ月まで使用中です。
匿名さん
・商品の名前
ハイローチェア
・購入時の値段
二万円ぐらい
・お子さんの性別
男子
・どのような点がよいと感じたか
食事中にそばで揺らしてあげることができるので、機嫌よく過ごしてくれて、こちらもゆっくり食事ができるようになりました!前までは抱っこしながら急いで食べていました。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
3日前から現在まで
匿名さん
室内犬を飼っているので、犬の届かない高さで赤ちゃんの着替えなどに、とても役立ちました。
ラックの背もたれを立てて、付属のテーブルをつけて離乳食も食べさせるのに便利でした。高さも調節出来るので、同じ目線で一緒にご飯を食べることも出来て、かなり使えます!
匿名さん
ネムリラ 中古で2000円 女の子
主に離乳食期まで活用していました。自動で動いてくれるものだったので、家事などで手が離せないときなど、すごく活躍してくれました。メロディ機能もあったり、2人目出産後も活躍してくれることを願っています!
匿名さん
性別は男の子
電動のベビーラックを購入しました。
30000円くらいでネットで購入。
バウンサーと悩んだけど、離乳食の時にも使える、電動で揺れる、高さが調節出来るため購入しました。
生後2ヶ月まで、お昼寝のときに寝かせて揺れるおかげで、抱っこから降ろしたときもそのまま寝続けてくれました。
現在、6ヶ月で離乳食の時に座らせたり、哺乳瓶を自分で持てるようになったので、ミルクを飲むときにも使用しています。
毎日使わず、荷物置きになったこともあったけど、新生児から今でも使っているので、買って良かったと思います。
匿名さん
コンビのハイローチェアを使っていました。生後5.6ヶ月頃まで重宝してました。寝かせる時とかぐずり出したときは、揺らしてあげるだけでそのまま寝ついたり、すごい助かりました。
離乳食のときでも、お座りが出来るようになってからも、しばらく使ってました。
じーつーさん
新生児から使える、ベビーラックを購入しました。手動で揺らせるので、グズって寝ない時には非常に便利です。
ねんね時期が終わった後も、そのまま座らせることができ、取り外し可能のテーブルがついているので、離乳機にもそのまま使用できます。
☆れんまま☆さん
コンビのハイローベットチェアーを購入しましたが、家事とかしてるときにすごく役に立ちました。どうしても手が離せない時に、ゆらゆらと揺れるので、ぐずってもスヤスヤと寝てくれました。
産まれたときから寝返りするまで、ベッドの状態で使用して、おすわりできるようになってからは、離乳食食べさせる時に使用しました。
つかまり立ちするようになってからは、ベッドチェアの上で立とうとするので、使用しませんでしたが、つかまり立ちするまではすごく役に立ちました。
みかんみかん76さん
家事とかするときに子どもを座らせてたりしてる。そうすると大人しく待っててくれてるから結構助かってる!
これからも長く使えそうだから使っていきたい。
値段もそんなに高くなかったから、買いやすかったから助かった!
匿名さん
高さ調節が出来るものを購入しました。我が家には犬がいて、犬は赤ちゃんの匂いと温度が大好き。いつもくっつこうとしていましたが、ご飯作りなどをしている時は常に見ていることが出来ないので、高さをだし、犬が間違えて赤ちゃんを窒息させないようにしていました。
匿名さん
ベビーザらス限定 ネムリラ AUTO SWING シンプライト スターブラウン
4万円程
男の子
自動で動いてくれるので、子どもを乗せて揺られている間に家事ができる。その揺れで寝ていってくれることもあり、買ってよかったと思います。
生後1ヶ月頃から今現在も使用しています。
チャイティーさん
商品名はちょっと確認できませんが、音楽の流れるベビーチェアです。
現在も使用しています。
新生児から乳児の時は、そこで音楽を流して、揺らしておくとしっかりと寝てくれました。今は食事の時に使用していますが、ずっと使い続けているものなので、抵抗なく座ってくれます。
あっこ91さん
里帰り出産した実家では犬を飼っていたので、リビングでは必須だった。自宅に帰宅したあとは、一人で家事をするときやごはんを食べる時、近くに待っててもらえるから大活躍。購入してよかったもののひとつ。今後もイスとして活躍してくれることを期待しています。
匿名さん
・ネムリラ
・2万円前後
・男の子
もうすぐ4ヶ月になる子どもに、出産祝いとして祖母に買ってもらいました。炊事をしている際は、キッチンに置いて目の届く位置に置いておけるので安心です。離乳食が始まったらチェアにして、一緒の目線で食事が出来るのもとても良いと思いました。
匿名さん
・ネムリラAUTO SWING
・39,960円
・男の子
・新生児の頃はちょっとした時の簡易ベッドになったり、家事で手が離せない時やなかなか寝付けない時に、自動でスイングするので助かりました。今は、離乳食時の椅子とテーブルになっていて、長く利用できるのが良かったです。
・新生児から現在(9ヶ月)まで使用中です。
ひとみんずさん
ダイニングテーブルに取り付けるチェアが欲しかったので、コンビのチェアを購入しました。使い心地が良くて助かっております。購入時の値段は約7.000円前後しました。名前は忘れましたが、とっても重宝しています。
9ヶ月の時からチェアを使い始めて、11ヶ月の今でも使っています。
hana&スマイリーさん
ネムリラのベビーザらスとのコラボ商品を購入しました。購入する際には、値引きや特典割引などもあり、4万円弱のものが、3万5千円程で購入できました。
購入前に、ハイローチェアは子どもによってあまり役に立たないこともある、という記事も知ったのですが、お風呂に入る際の待ち場所や着替えの場所、家事をする際に寝て待ってられるように、などができるようにと購入しました。
実際に使ってみると、娘はハイローチェアの自動の揺れと音楽ですやすや眠り、一緒にお風呂に入れるようになってからも、スイングと音楽で泣くことなく待てたので、私も少しゆとりをもって、自分のことを済ませてから娘をお風呂にいれることができました。
また、生後3ヶ月は午後のねんねをネムリラで30分もしてくれると、私も少し体を休めたり息抜きができたりと、とても助かりました。7ヶ月になった現在も、お風呂上がりの私の着替えが終わるまでの待つ場所、離乳食を食べるときの椅子などとして使っています。
初めにコストがとてもかかりますが、割引が最大限になるときを狙って購入すれば、その後も使い方を変えながら長く使え、何より過ぎてしまえばあっという間でも、そのときは1日がとても長く感じる産後3ヶ月間の、とても頼りになるお助けマンになるので、購入してよかったと思っています。
A.買ってよかった!ベビーラック・チェア アップリカ
のん0402さん
アップリカのもので3万くらいで、ベビーザらスで購入しました。一人目の子はあまり好きじゃなくて、使用する機会はありませんでしたが、二人目、3人目となる双子の際は、ミルクを飲む際や、お昼寝のときにゆらゆらすると、寝てくれたりして助かりました!
特に上の子が床で遊ぶ際には、のせていたほうが安全でよかったです!
りなぴよさん
アップリカ ユラリズムを2万円程度で購入しました。使用前は息子を抱っこする日々でした。機嫌が悪い時は家事もままならない時が多々ありました。
しかし息子が大きくなり沐浴をすることに限界を感じ、私と入浴することを決心。先に私がお風呂に入り、息子を浴室前で待たせる時に、床に敷物を敷くだけでは心配で購入しました。
お風呂の時に便利なのはもちろん、ぐずった時にユラユラと揺らしてあげるとすぐに泣きやみ、いつの間にか寝てくれます。本当に助かりました。
匿名さん
アップリカのハイローチェアを購入しました。
ハイローチェアは自動で動くものと手動のものがあり、手動の方にしました。我が家には犬がいるので犬の毛の心配と、大きくなれば離乳食もハイローチェアで食べさせてあげられる、ということが決めてになりました。
値段も3万ほどと高すぎずだったので、本当に買って良かったです。
匿名さん
ハイローチェアを買いました。
バウンサーとして揺れるので、お昼寝で寝かしつけるのにもいいですし、成長すればベルトもついているので、座らせておいてテレビを見せながら待たせておけるので、買って良かったと思います。
mimi2525さん
ベビーバウンサーを買いました。敷きシートが二枚あり、洗い替えになること。また汚れても拭き取れる素材であること、さらに夏用もあったので、一年通して快適に使えました。
また、背もたれの調節段階が多く、月齢・用途に応じて使い分けることができました。取り外し可能なテーブルも付いており、離乳食の初め頃はバウンサーで食べることもできました。
A.買ってよかった!ベビーラック・チェア カトージ
レイチェル☆さん
カトージのスイングかなり重宝してます。少し目を離す時やご飯時など、プレイマットを出してない時に、サッと子どもをおろせるので良いです!
固定もできて、背もたれの角度も7段階くらい変えられて便利です。少し大きくなったら、備え付けのテーブルを付けたらお食事テーブルになります☆
匿名さん
使い方が違いますが、お風呂に入る時に待っててもらうのにちょうどいいです。コロコロがついてるので、洗面所まで乗せたまま連れていけて、ベルトがついてるので転倒の心配なし。首がすわるまではミルク飲ませるのにも便利。ただ、場所を取るのが困る。
匿名さん
ネットで調べた中で、」カトージのハイローチェアが1番安く、口コミも良かったので購入しました。ハイローチェアは必要ない子もいると聞いていたので、購入するかかなり悩んだのですが、うちの子の場合は揺れが好きだったみたいなので、買って良かったです。
抱っこでうとうとした時に、ハイローチェアにそっと置いてからゆらゆら揺らすと、寝てくれることがあります。また、リビングの居場所として役立っています。
ゆーいーと730さん
カトージのバウンサーを退院後すぐから使っていたのですが、最初はタオルなどを敷いて柔らかくしたりして使って、離乳食の時も背もたれの角度を自由に変更できるので、テーブルをつけて食べられるもいうのもあり、現在9ヶ月ですがかなり愛用しています!すごくおすすめです!!
よっしーしゅーさん
子ども用を買うかどうか迷っていましたが、机に向かうことが増えたので買い足しました。ちゃんとご飯の時も机に座ってくれるようになり、本当に買ってよかったと思いました。月齢に合わせたチェア選びができればいいなと思います。
A.買ってよかった!ベビーラック・チェア ベビービョルン
匿名さん
バウンサー
15000円ぐらいした
男の子
産まれてからずっと使っていました。
ゆらゆらもするし良かった。そこにのせたままミルクを飲ませたりもできるし、そのまま少しゆらして寝かしつけてました。座り心地とゆれと角度が気に入っていたんだと思います。
マミンヌさん
3ヶ月の頃バウンサーを購入しました。ミルクをあげる時に、抱っこがつらい時にとても便利でした。メッシュタイプで、通気性も良く、季節問わずずっと使えています。折りたためるので、狭いマンションでも問題無いですし、実家に帰る時は持っていきます。
斜めの角度がちょうど良い刺激なのか?座っていると、うんちがよくでます。離乳食が始まるまで、柔らかうんちだと、バウンサーでうんちすると、背中漏れします。何度も背中漏れして、大変でした。9ヶ月の今はテレビ見せたりする時に重宝してます。
匿名さん
離乳食を食べさせる時にも役立ちました。少し大きくなってからは、背中から自分で力を入れてボヨンボヨンと跳ねてみたり、ニコニコで乗っていました。お料理中も安心して近くに置いておけるし、子どもはいつのまにかそのまま寝ていたり、快適に乗れていた様子でした。
いでまるさん
離乳食をあげるのに、膝だっこだとあげにくかったので、口コミで評判が良かったので価格は高いですか、このイスを買いました。娘も嫌がらず、座ってくれましたし、動いても落ちないように安定しています。買って良かったと思います。
A.買ってよかった!ベビーラック・チェア リッチェル
しいにさん
お風呂の空気イスで有名なリッチェルから出た、ふかふかベビーソファ。発売したてでレビューが少なかったのですが、思い切って買ってみました。使い勝手が良く、子どももお気に入りで、よく座って遊んでいます。
ちょっと座らせておくのに便利です。空気を抜いて畳めるので外出時にも邪魔にならず、空気入れがなくてもふくらませます。
匿名さん
現在8歳の男の子の時のことなので、あまり覚えてはいないですが、寝てるとき、まだお座りできないとき、お座り出来るようになってご飯食べるとき、と長い期間使っていてとても便利でしたので、ベビーチェアは必需品です。
A.買ってよかった!ベビーラック・チェア その他
ganeshさん
1万弱くらいでベビーバウンサーを買いました。角度調整、食事棚のつけ外しができるので、離乳食が始まってから離乳食を食べる椅子として使用しています。揺れるのもストッパーがついているし、角度調整もかなり広範囲で出来るのが便利です。
匿名さん
ストッケのトリップトラップを使っていますが、毎日うれしそうに座ってくれるので、見ているこちらも癒されます。安定しているので安心して離乳食も始めることができました。また、内装に合わせて、様々なカラーが選べることが魅力だと感じています。
一ニ三さん
ストッケのベビーチェアを5万程で購入しました。男の子で、お座りがしっかりできるようになった8ヶ月頃から、現在も使っています。色んな色があり、転倒防止も付いているし、木の素材でしっかりしているのでとても使いやすいです。
お掃除もしやすく、板を取れば大人になっても使えるのでとても便利です。
匿名さん
ファルスカのスクロールチェアを買いました。まだ、4ヶ月の為バウンサーがわりにしか使用していませんが、チェアとしても使用できるので楽しみにしています。
価格は24300円、女児です。
食事の準備をしている時など、揺らすとご機嫌なので足で揺らしています。
匿名さん
・ストッケ トリップトラップ ハイチェア ベビーセット
・約4万円
・男の子
・ひとりでおすわりが出来て、視点が変わった事が楽しいのか、座ってる間はご機嫌でいてくれるので、その間に家事をする事ができる。家事をしている間も、安心して子どもを見守っている事ができる。
・4ヶ月の頃に購入して、今も使用中。
匿名さん
海外のベビーチェアであるバンボを、4000円しないくらいでネットで購入しました。6ヶ月の男の子ですが、しっかり固定されているチェアなので、安心して使用できる安定した座り心地のようです。
また、激しく動いても前後に倒れたりしないので、一時的に手が離れてるときに便利です。5ヶ月になってから現在も使用しています。
miyuu1123さん
テーブル付きのベビーチェアを購入しました。つかまり立ちや伝い歩きをするようになり、食事中もじっとしていることができなくなりました。
食事中でも椅子から逃げておもちゃで遊んだりするので、テーブル付きで逃げ出せないベビーチェアにしました。すると食事中は動くことなく、食事するようになったので、購入して良かったです。
mu-noさん
イタリアのブランド、商品名は忘れましたが、1万円で購入しました。新生児のときにずっとだっこもつらいので、それに乗せてあやす事が多かったです。ユラユラしてると眠る事が多く、とてもたすかりました。
最近では寝返りをするようになり、動き回るのであまり使ってませんが、購入して損はなかったです。
y.yuky0515さん
yamatoyaのスクスクチェアプラス、ガードとテーブル付き、ダークブラウンを購入しました。
拭き取りが簡単なシートクッションも一緒に、18,000円程度で購入しました。
男の子で、8ヶ月になった頃に購入し現在使用中です。
座面と床板の位置が調整可能なため、足の裏をしっかり着けた状態で食事ができ、長時間座っていられます。ガードで立ち上がることは出来ないため安全です。
みゆきopopさん
トリップトラップ 2万円ほど? おんなのこ。名入れができたこと、高さを変えてずっと使えること。6ヶ月頃から使っています。しかしオプションをつければ、新生児からも使えるので、二人目ができたら使いたいです。
ゆりちゃもさん
1万円前後
男の子
普段抱っこが大好きでずっと抱っこの子も、ベビーチェアなら座ってくれた!チェアに座らせておせんべいをあげたら、しばらく座ってくれるので楽でした。
高さが調節出来るので成長しても使えて、腰が座る頃から3歳過ぎた現在も使っています。
みんと★さん
抱っこしなくてもユラユラ揺れてあやせるので、お母さんも疲れた時に抱っこを休憩できるし、赤ちゃんも心地よく眠れるのでとてもいいと思う。
初めはずっと抱っこだったうちの子も、少しずつラックに慣れて、初めは抱っこでウトウトした後にラックでユラユラされて入眠を促す、という流れが少しずつ出来るようになってきました。
子どもも心地よさそうなので、一台あるといいと思います!
Comameさん
バンボを購入。6000円くらい。女の子。ビニール素材で出来ているので、汚れても拭くだけで掃除が簡単なところがよかった。ベルトが付いていて安全なところもよかった。首がすわった5ヶ月くらいから使用した。今7ヶ月で離乳食のときなどに使用中。
めーぽんさん
ストッケのベビーチェアを使っています。離乳食が始まって、はじめの頃はひざの上かバンボに座らせて食べさせていましたが、位置が低く食べさせづらい印象でした。
うちはダイニングテーブルで食事するので、6ヶ月後はベビーチェアを購入し、腰が座ってきた頃から使用しています。椅子部分、足置き共に高さが調整できるので、小さい頃からしっかり足をつけて食事できますし、成長に合わせて都度調整できます。
足がついてないと噛む力や集中力にも影響すると聞いたことがあるので、その点は良かったなと思っています。デメリットは、チェア本体、ベビーセット、ハーネスなど付属品はそれぞれ別売りとなるため、全て買い揃えるとなかなかのお値段になります…。
ずっと使えるので、価値はあるなと感じてはいます。
匿名さん
ビヨンドジュニアというベビーチェアを、アカチャンホンポで25000円くらいで購入しました。
子どもの持病があり、体幹が弱かったため、ぐらぐらしやすかったときに購入しましたので、条件がたくさんありましたが、特にこれと言う決めては、ベルトがついていたことでした。また安定感も非常にあり、高さの調節もたくさんでき、長く使える点もとても良かったです。
3歳ちかくになりますが、体幹もしっかりし動きが激しくなりましたが、抜け出すこともなく頑丈で助かっています。高額でしたが、購入して本当に良かったです。
ゆき@さん
豆椅子を購入した。食事の時にいつも動き回るので、豆椅子があるととても便利です。豆椅子の前はダンボを使用していた。ダンボも同じように便利だったが、大きくなるにつれ太もも部分が窮屈になってきたので、豆椅子を使用しはじめました。
匿名さん
だいぶ前の事なので正確な商品の名前や値段は忘れてしまいましたが、トイザらスでの購入品です。値段は1万円ぐらいの簡単なものでした。子どもは男の子です。
首や腰がしっかりしてきたぐらいから、ベビーラックを使用してました。料理や家事の最中、ママの姿が見えなくて愚図ることが増えてきたぐらいから、ベビーラックに乗せてあげると、安心して近くにいさせてあげることができてよかったです。
おもちゃも付属だったので、一人遊びもしてくれていて、家事をしてる時間ぐらいはしのげて良かったです。
匿名さん
名前は忘れたけど、机に差し込むタイプの椅子。5000円くらい。
息子です。
脚があるタイプだと机蹴飛ばして落ちそうになるけど、こういうタイプなら心配ないので大丈夫でした。
2人目妊娠中ですが継続します。
のきゅん。さん
farska scroll chair puls
¥24,000
男
生後1ヶ月半からバウンサーとして使い始め、現在(生後3ヶ月半)も使用しています。
新生児から半年までロッキングチェアとして使え、その後はハイチェア、キッズチェア、ダイニングチェアと大人になるまでずっと使え、買い換える必要がない点がとても良いです。また、工具は付属のネジ締め1つだけで、組み立てもとても簡単でした。
nakonakoさん
西松屋のベビーバウンサーを買いました。お昼寝するにはちょうどよく、自分の体重でも揺れるので、子ども自身も楽しそうにしてたり、お昼寝したりしてくれます。畳めるので、置き場所にも困らないのがとてもいいなって思ってます。
eripiさん
西松屋チェーンのラックを購入しました。一人でお風呂に入れることがあるので、その時に使用しています。あらかじめおもちゃが付いているので、引っ張ったり触ったりして遊んでいます。
新生児~使用可能で、座る所の角度の調節もレバーを操作するだけなので簡単です。購入したときは7,000円ぐらいだったと思います。動きも大きくなってきたので限界かな…と思いますが、もう少し頑張って使用してみたいと思います。
匿名さん
離乳食が始まってから、お下がりでいただいたバンボを使用していたが、しばらくしてムチムチして窮屈になったのもあり、本人が嫌がりだしたので、豆椅子と豆椅子にはめるタイプのテーブルを購入しました。豆椅子はメーカーものではなく、1000円もしなかったはず。
専用のテーブルはカトージのもので、1500円弱とどちらもお手頃価格でした。男の子ですが、低年齢のうちはテーブルを自分で外す事ができないため、食事中は座らせておく事が出来たし、3歳前の今では、椅子に座って自分でテーブルをはめて待っていてくれるので、助かっています。
また、テーブルが軽いので、汚れてもすぐに水洗いできて衛生的です。豆椅子に座れなくなるまでは使用していきたいです。
miki0220さん
メルカリで、ingenuityのテーブルが収納性されたチェアを購入しました。中古なので3000円ぐらいでしたが、今1歳2ヶ月の男の子ですがごはんの時にまだ使用してます。
高さのある椅子の上にも設置することができるので、似たようなバンボと悩みましたが、こちらの方が大きくなっても使えそうだったので購入しました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。