目次
Q.赤ちゃん用おもちゃの除菌をする時に、買ってよかった製品を教えてください
それはどんなタイプですか?また以下の点についても教えてください。
・商品の名前、メーカー名
・おもちゃの清潔を保つのにどのような点が便利だったか
・おもちゃ以外の使いみち
A.買ってよかった赤ちゃん用おもちゃの除菌グッズは、ウェットティッシュタイプが44%!
A.買ってよかった!赤ちゃん用おもちゃの除菌グッズ ウェットティッシュタイプ
みい30さん
シルコットン、ノンアルコールタイプ
おもちゃだけでなく、テーブルや手など身の回りの物も拭け、拭いた後のおもちゃを口にしても大丈夫なのが良かった。他にもスプレータイプやジェルなどは、用途を考えて使用してます。
匿名さん
持ち運び便利で、汚れてもすぐに拭き取れる便利さ。おもちゃだけでなく、口や手も除菌出来るので、冬の除菌対策にもなる。子どもだけでなく、私たちも使えるところがとてもいい。
スプレーなどだと、持ち物が多くなってしまいがち。ウェットティッシュなら持ち運び便利。
匿名さん
シルコット ノンアルコール
プラスチック製、木のおもちゃを拭いています。ボタンひとつ、片手でサッと取り出せます。赤ちゃんにもお母さんの手にも優しいです。お部屋に敷いているジョイントマットも拭いたりしています。
りんはるままさん
除菌シートならとりあえず手入れが楽かな。口に入れてしまうものだから除菌はしたいけど、洗えないおもちゃに関しては除菌シートしか除菌のしようがないとおもう。
除菌シートなら普段でもよく使うものだから、いくらあっても困らないし!
匿名さん
メーカー名とかは忘れてしまったけど、使い終わってよだれが気になった時とかに、ウェットティッシュタイプはさっと使えて、結構なんにでも使えて便利だった。赤ちゃんのお世話をする前も、それを使って手を拭いたりしていた。
mini70さん
ノンアルコール消毒ウェットティッシュ
100均で買ったり、ビオレのキレイキレイシリーズのノンアルコール、桃の葉エキス入りのウェットティッシュを使ったりと、その場に応じて使い分けをしています。おもちゃ、お店のテーブル、お店のベビーカー、おむつ替え台等で使用。
匿名さん
子どもはなんでも口に入れるから、おもちゃや持たせるものにはすごく気を使いました。
でも私はめんどくさがりなので、アルコールの入ったウェットティッシュで、簡単にいつでも拭けるように持ち歩き用と家用とでビオレのを使ってました。
rrrrrさん
私が購入したのは、ダイソーのミッキーがパッケージの除菌シートです。
サイズも手のひらより小さく、持ち運びに重宝しました。1歳を超えてくると、手荷物も子ども専用のご飯だったり、着替えだったりで増えていきます。そんな時、手のひらよりも小さく持ち運びが簡単だと、リュックに入れやすく助かります。
また、子どもが成長するにつれて、何でもかんでも口に入れるという行動が目につくようになります。そうなると、バイキンだったりが気になります。外出先は気が気でないです。
でも、ウェットシートタイプを持っていると、どんな形のものでもサッとふけて、少しでも除菌できると助かります。
匿名さん
指しゃぶりをする子どもなので、手だけでなく、周りのものもマルチに拭けて、大きくなっても重宝します。おしり、手拭き用と、アルコール入りの除菌シート持ち歩いています。商品はグーンのおしりふき、アラウベビーのシリーズのウィルス除去もできるシートです!
匿名さん
おむつ替えたあとにを手洗って、ジェルでやったりしてました。とてもよかったですよ。
ウェットティッシュ系はおもちゃ拭くためだけに買って、今も使ってます。とてもおすすめです。出産される方は買ってみてください。2人目妊娠してるので、2人目にも使いたいと思ってます。
匿名さん
アカチャンホンポの水99%は、おしり拭き以外にも机ふき、お手拭きなど何にでも使え、非常に便利で重宝しました。値段も安くて厚手タイプなら、何枚も使わず一枚で十分使えるので、毎回箱で購入しています。肌荒れもなくよかったです。
匿名さん
手軽に除菌ができて、外出先でも邪魔にならず、安心して使える。基本的には自宅でしか使うことが多いけれども、車でおもちゃを落としたりしたときに、ササットふけるのは本当に楽だし、サイズ感もそんなに邪魔になるような大きさではないので、うちでは重宝しています。
匿名さん
何でも口に入れるから、持ち歩けるウェットタイプにして、サッといつでもどこでも拭けるようにしていました。おもちゃだけでなく、手も除菌出来るし今でも使っています。
匿名さん
ダイソーのノンアルコール除菌ウェットティッシュがとても便利でした。児童館や支援センターのおもちゃは、誰がどんな遊び方をしたかわからないので、低月齢の頃はそれでサッと拭いてから渡していました。
また、次の方のことを考えて、子どもがおもちゃを手放したら拭いてからしまえば、こちらも子どもがいくら舐めても気にせず、遊ばせることができました。
家の中でもおもちゃではないもので遊びたがることも多かったので、いつもポケットに入れており、サッと拭いてから渡すことができていました。
歩くようになり外で遊ぶことが増えると、手や顔が汚れることも増えましたが、ノンアルコール除菌のウェットティッシュなので、拭いてきれいにしてあげることもできました。まだ水で手を洗えないのでとても助かっています。外での食事の際にも役立ってます。
halupaluさん
シルコットのノンアルコール除菌タイプのウェットティッシュ。
子どもが舐めた後のおもちゃを拭いたり、外出後に子どもの手指を拭くのに使用しています。テーブルに常に置いてあるので、子ども用だけでなく、机が汚れた時などにもすぐ使えます。
匿名さん
トップバリュの手拭きシートを使っています。以前はジェルタイプを使っていましたが、肌荒れがひどくて…。
ウェットティッシュタイプにしてから、肌荒れもなく使っています。口に入れるおもちゃなので、衛生面も気になっていましたが、サッと拭くことができて助かっています。
匿名さん
メーカーなどは覚えてませんが、いつも持ち歩くお店のカードでも使ってました。スプレータイプは家で子どもが寝てるうちに、テーブルやつかまり立ちをして掴むところ、イスやおもちゃ、ベビーベッドにふりかけてました。
ジェルタイプは玄関に置き帰ってきた時など、家族に徹底してました。
匿名さん
おもちゃを毎晩拭く。ジョイントマットを拭く。外出時のカートなどを拭くようにしてました。食事の前なども使っていました。子どもだけではなく、おやつをあげる際の私の手なども除菌に使用していました。
気の持ちようかもしれませんが、除菌シートは常に今でも持ち歩いています!風邪対策に!
匿名さん
トイザらスのオリジナルのシートタイプの除菌シート
スプレータイプは子どもにかかるのが嫌だったので、シートタイプだと吐いてもすぐにふけて便利でした。月齢が低い時は吐くのも頻繁なので、買っておいて正解でした。
なかうえさん
独身時代は全く気にしなかったのですが、子どもが産まれてからは気になるバイ菌!殺菌!あらゆる菌というもの!
ウェットタイプもスプレータイプもジェルタイプも全て購入して持ち歩いてますし、家にも随時あります。
匿名さん
ふくタイプだと、持ち運びも可能だし、いざというときに使い勝手がよい。子どもがさわっても除菌用なので、少しは安心できるから。
スプレータイプやジェルタイプも使い勝手はよいが、子どもがさわったりするのが心配なので、私はウェット系の方が安心して使えると思います。
みーぴこさん
商品の名前とメーカーは忘れました。外出先でなかなか手を洗うところがないときに、さっと取り出せてとても重宝しました。子どもがいると外出はたくさんの荷物を持って出かけるので、持ち運ぶときに軽量なのも助かります。
さっちゃん0109さん
小さい頃は、小さなおもちゃを口に入れたりする事も多かった為、手軽に除菌できる物はないか?と思って探していたら、拭くだけで除菌も出来るし、手なども拭いて除菌をしてくれる一石二鳥なウェットティッシュがあり、長男が小さい頃は持ち歩いてずっと長いこと使っていました。
匿名さん
ウェットティッシュのメーカーには特にこだわりはありません。ただ、どこに出かけるにしても持ち歩いてると便利です。
赤ちゃんじゃなくなっても、今でも持ち歩いています。人の家に行っても使えるし、外遊びで手洗い終わって除菌もできるし、今後も持ち歩いきます。
01chqnさん
スマートエンジェルの手口ふき。手口ふきだけではなく、気になれば哺乳瓶やおしゃぶりなどにも、すぐに使える。赤ちゃんにも優しい成分なので、口に入れても安心。保湿成分も配合されているので、敏感肌、乾燥肌にも使える点が便利です。
はるるん1211さん
拭くだけで簡単に除菌できるのが、忙しい育児の合間に楽だったから、買って良かった。また、安価で使い勝手も良いため、良かったかなと思います。
ウェットティッシュタイプは比較的にどこにでも売っている為、探しやすい点も良かった点のうちの1つです。
A.買ってよかった!赤ちゃん用おもちゃの除菌グッズ スプレータイプ
匿名さん
某雑誌に除菌効果があったランキングで、堂々の一位になったハイジアの除菌スプレーがおすすめです!
子どものおもちゃ、お洋服にもスプレーできるので安心して使えます。もちろんカーペットやソファーにも使えるので、部屋中これ一本で除菌、消臭できちゃいます。
^^銀ちゃんさん
除菌スプレー
子どものおもちゃは洗えない物とかあるので、定期的にスプレーしていて、後はそのほかにも子どもが触るものやソファなどに使ってました。スプレータイプはすぐ乾くので、スプレーした後にすぐ子どもが触っても、安心でいいと思いました。
ホーミー75さん
パストリーゼです。
食品にかけてもOKな除菌スプレーなので、キッチンの毎日の掃除やダイニングテーブルを拭くのに使っていました。
以前は、キッチン用、ダイニング用など分けていましたが、もうパストリーゼ1本にすることで家族も使いやすいですし、赤ちゃんやペットが舐めてもOKなので、おもちゃにもシュッシュとかければ除菌できちゃいます。
赤ちゃんはすぐに舐めるので、菌が気になるものにはパストリーゼで除菌をしてあげてください!
hiromaruさん
Wellness PEANUTS マルチクリーンウォーター。
コスメキッチン で購入してます。
アルコールや薬品を一切使用せず、お水100%の電解水で強力な除菌・消臭ができます。おもちゃにスプレーして拭き取ったり、ぬいぐるみにスプレーしたり、食事前後の台拭きにも使っています。
成分が無味無臭の100%水で環境にもやさしく、赤ちゃんやペットがいても安心して使えるので、出産祝いや引っ越し祝いなどギフトにもよく購入しています。
tomomo0727さん
赤ちゃん用ではないけど、激落ちシリーズの赤ちゃん用品にも安心なやつを、出産前に買いました。匂いもなく口に入っても大丈夫みたいなので、安心して使ってます。おもちゃ以外にはテーブル拭いたりしてます。
洗えないプラスチック類などはスプレーして拭き取るだけだし、布製はスプレーして天日干ししたりしてます。
みさぷぅさん
水の激落ちくん
アルコールアレルギーの為、ノンアルコールのものを探していました。除菌もしてくれるし、おもちゃの細かい部分までスプレーが届くので、とても使いやすかったです。汚れもきれいに落ちるから一石二鳥でした。
匿名さん
セスキの激落ちくん アルカリ電解水。
シュッとして拭くだけで、よだれがついたおもちゃもキレイになるし、冷蔵庫の手跡や食卓テーブルの汚れも取れて、多少の油汚れも落ちます!これだけで家中ほとんどキレイに出来ます!
ももようさん
花王 食卓クイックルスプレー
食事の前後のテーブル拭き、子どもが口に入れる、舐めるおもちゃなどなどいろいろなものに使えて、さっとスプレーして吹きあげるだけなので、とっても便利に感じます。シートと違って1本で長く使えるので、すぐに買い替えが不要なのも助かります。
ぴよ(???)さん
夜寝てる間にスプレーしておいたら除菌できるので便利
スプレータイプなので、詰め替えもできるからコストもそんなにかからなくていい。特にスプレーしたあとに二度ぶきしたりしなくていいから、放置しておけるので簡単に除菌できる。
maru1230さん
1. iPOSH アポプラスステーション
2. なんでもかんでもかけられる事、口に入れても心配なく、ノロウイルスも除去出来ること。
3. 除菌、消臭が出来るのでカーテンやソファなど、普段洗うのが難しいものにも使用できる。
よりこさん
スプレータイプのイータック抗菌スプレーがおおすめ。一度ふるだけで除菌してくれるし、おもちゃやテーブルやキッチンなど、子どもが触れるところどこでもスプレーできるし、一度スプレーしたら抗菌作用が一週間も続くし、ウイルスや菌を除菌してくれるすぐれものです。
匿名さん
トイザらスのスプレータイプのもの。赤ちゃんが触っても大丈夫らしいので、ベビーカーやチャイルドシートにも使っています。インフルエンザなどが流行っているときは、ハイジアのスプレーを脱いだジャンパーに吹き掛けています。
あーちいさん
出産した産院でいただいたのをきっかけに、キエルキンを愛用していました。アルコールは使っていないので、子どもが口に入れるおもちゃなどにも使えて、ウイルスの感染症などが気になる時期には、加湿器の中に入れて使う事で空間除菌もできました。
yk_knさん
コストコで販売している「アクアクリーン」という商品です。
電解アルカリイオン水100%で作られており、赤ちゃんにも安心して使う事の出来る洗浄剤です。また、幼児になりトイレトレーニングの際、床拭きにも大活躍しました。
匿名さん
イータック抗菌化スプレーα、エーザイ
スプレして拭くと抗菌効果が1週間続くらしいので、毎日しなくてもいいから負担にならない。熱湯消毒ができない素材のおもちゃにも除菌ができるのでいい。空間にも使えるし、はいはいするようになったので、床も除菌ができて安心。
しのしの^_^さん
商品名はパストリーゼです。
植物性由来で、口に入れても大丈夫なのに、しっかり除菌ができることが好きな点です。
おもちゃはもちろん、哺乳瓶や食器にも使っていますし、おでかけの時にも小さなボトルに詰め替えて持ち運んで使ってます!
ショッピングに出かけた際、赤ちゃん用カートを利用するときも、赤ちゃんが触れたり舐める可能性のある場所には、スプレーして使っています。どこにでも使えるので安心です。
匿名さん
ピジョンのスプレータイプにして、乾きやすいようにしました。スプレーのほうが全体を消毒出来るような気がして購入しました。子どもの手に届きそうなところにも、ワンプッシュで消毒できるのでとても助かりました。
自分の手を消毒したりなど使い道もさまざまあったので、とても助かりました。
HinatoMAMAさん
水の激落ちくんが便利で、赤ちゃんの口に入れるものに使っても大丈夫なのに、汚れ除菌ができてめちゃくちゃ便利です。値段も安くて簡単に手に入る値段で、たくさん使っても大丈夫で、何回もつめかえるのが面倒なので大容量の容器につめかえてます。
匿名さん
・赤ちゃんの布製品クリーナー、株式会社UYEKI
・寝る前におもちゃにスプレーして干しでおくだけで良いので楽。匂いもなくて、手についても水みたいなので安心。
・お昼寝マット、ベビーカー、チャイルドシート、絨毯、ぬいぐるみ
匿名さん
アイポッシュというスプレータイプの、次亜塩素酸除菌スプレーを使っています。水道水基準をクリアしているので、飲めるくらい安全!とうたっている商品です。
おもちゃや、衣服、ソファーキッチンなど、家中の除菌消臭に使っています!今年はアイポッシュのおかげか、家族誰も風邪をひくことなく冬を越しました!
匿名さん
おもちゃに除菌スプレーをかけて、自然乾燥させておくと、拭いたりする手間もなく便利。また、家の中の至るところにスプレーしたりもする。ただし、外出中や離乳食が始まった時は、ウェットティッシュタイプが便利。
花友さん
業務用スーパーで購入しました。
サイトウ商事株式会社の除菌アルコール78%を使用してます。食品に使える除菌アルコールで赤ちゃんのおもちゃにも使えて、1リットルの大容量で500円と大変お得だったので、いろんな所にシュッシュしています。
小さいスプレーボトルに詰め替えて、掃除やキッチン回りにも使えて助かってます!
匿名さん
みんなで遊ぶおもちゃなどを簡単に除菌もできて、インフルエンザなどの時期には特にこまめにやると予防にもなった気がする。簡単に短時間でできべたべたしない。価格も安くてよかったとおもう。
子どものおもちゃ以外にも、テーブル除菌などにもつかえた。
匿名さん
殺菌効果は1週間持続だから、週に1回さっとおもちゃに吹きかけるだけで簡単だし、口に咥えるのも安心できる。細かい部分などもスプレーだから、手間はかからないし楽だった!あと、机や椅子などにも使えて食事の時も安心だった。
匿名さん
子どもが使うおもちゃを、毎回きれいにしなければいけないって思っていて、除菌のウェットシートを以前までは使ってました。
拭くたびにゴミが出て嫌だったんですが、スプレータイプのが出てからそちらを使わせていただいてます。拭き取る手間もなく置いておくだけで除菌してくれるので、とても助かっています。
匿名さん
拭くのだと少し残ったりするのが嫌で、スプレータイプ買いました。子どもにもすぐ遊べてとってもいいです。
あと、ご飯前のテーブルにもスプレーしてます。除菌されてる感じがいいかんじです!これからもリピートしたいと思いました!
A.買ってよかった!赤ちゃん用おもちゃの除菌グッズ ジェルタイプ&泡タイプ
匿名さん
メーカーはわからないが、子どもにも使えるジェルの除菌です。
外出先などおでかけ時にすごく便利で、持ち運びにも小さくてとても使いやすいです。小さな子どもから大人まで使用できるので、幅広く使えていつもかばんの中に入っています。
わしはるさん
キレイキレイの小さいボトルを、鞄につけて持ち歩いています。まだ半年のベビーなので、おもちゃを握っても落とすこともあり、除菌は必要です。ジェルのだとティッシュにつけてもつかえるし、ご飯前、トイレ後など様々な場面で大活躍しています。
キレイキレイは肌にも優しく、安心して子どもにも使えるので安心です。
A.買ってよかった!赤ちゃん用おもちゃの除菌グッズ その他
匿名さん
ただのアルコール
乾きもはやい、自分でポンプタイプに詰めれば手指の消毒もできる。コットンなどにつけて置いておくとテーブルもふける。霧吹きに入れればまた違う使用ができるので、便利。おもちゃ以外の使い道はたくさんあるので、重宝しています。
匿名さん
ミルトンを念のために用意していましたが、完全母乳育児のため、哺乳瓶をほとんど使わなかったので、最終的には赤ちゃんのおもちゃの消毒に使っていました。
やはり昔からあるミルトンは、安心して赤ちゃんのおもちゃの消毒に使うことが出来ます。
ともぉみちゃんさん
1番買ってよかったと思ったのは、どこのメーカーかは忘れてしまったのですが、レンジで哺乳瓶を除菌できるケースです。ミルトンとかつけおきを使ったりしていたが、匂いも気になるし、キューブが高い。
レンジで除菌できるのは、それを買えば水を入れてレンジでチンするだけなので、お金もかかりません。2人目から知り使っていましたが、もっと早く知りたかったと思いました。
たびのすけさん
ピジョンのミルクポンsという除菌剤です。ミルトンと同じように哺乳瓶の除菌剤としてもつかえますが、プラスチック性のおもちゃも除菌しています。何よりおすすめのポイントは、水の量が2から4リットルで一袋なので、だいたいでキッチリ計らなくて良いことです。
些細な事ですが、育児で忙しい中の一手間は、積み重なると疲れる原因になります。計らなくて良いことが、私にはとってもうれしいポイントでした。
りょんたいちゃんさん
ミルトン
哺乳瓶の消毒用に購入したが、プラスチックのおもちゃやおしゃぶりなども消毒出来て便利。ただ匂いが気になる人は、使用しない方がいいと思う。
また、哺乳瓶は粉ミルクと混じって塩素が消えるとのことなので、おもちゃなどはそのままなのでその点はどうなのか気になる。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。