目次
Q.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃを教えて!以下の質問についてもお答えください
買ってよかったねんね期の赤ちゃんおもちゃを教えてください。商品名や値段、お子さんの性別について教えてください。またそのおもちゃを使ってどのような遊び方をしているか、いつからいつまで遊んでいましたか?
A.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃは、音楽が流れるおもちゃが39%!
A.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃは、音楽が流れるおもちゃ!
ちゃるママさん
定番のガラガラが一番気に入ってくれました。軽くて持ちやすい西松屋の商品でしたが、はじめは親が鳴らしたものを自分で音を鳴らせるようになってからは、振り方を変えてみたり、より楽しんでくれているように感じます。
momo0524さん
曲が流れるメリーには幾度となく助けられました。泣き出したと思ったらメリーの曲が止まっていた事が多かったです。
赤ちゃん向けの優しい曲調のものばかりなので、聴いていて親も癒されました。曲付きメリーは最高のおもちゃです。
ajuaju1211さん
プーさんのジムメリー。2ヶ月くらいからメリーとして使い、1歳を過ぎてからも音楽を押すボタンを自分で鳴らして喜んで遊んでいた!赤ちゃんから2歳近くまで長く遊べて良かったと思う!
もゆうささん
フィッシャープライスのタツノオトシゴジムです。ふぐさんに触れたら光ながら音楽が鳴るので、子どもがよく見ています。センサーが敏感なのか、風でも鳴るのでまだあまり手や足を動かせない時期から楽しめてます。
hmrさん
手首につけれる布製の音が鳴るおもちゃを生後2ヶ月頃に購入しました。値段は800円ほどです。
その当時はまだ遊び方もわからず私が鳴らして目で追ったり、ただ持ってるだけでしたが、腕を振るようになって舐めるようになって今では床に叩きつけて遊んでいます(笑)。布製なので月齢が低いうちは3日に1回くらいは洗濯をしていました。
腕につけれるループもあるのでおもちゃストラップにつけて抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシートにつけて持ち運べるので今でも娘と私のお気に入りのおもちゃのひとつです。
匿名さん
プーさんで音楽が流れるおもちゃ。3000円前後。すやすやと寝つきがいい。男の子。生後間もない時期から今現在も時々使用している。胎内音もあるのでおすすめです。とても心地よいと思う。他のキャラクターもある。
とも1129さん
男の子ですが、コンビのメリーをよく使った。音楽が3曲あり、胎内音とオルゴールと明るい音楽が入っていて、それぞれ用途によって使い分けることができて良かった。
眠いときは体内音やオルゴールを流すと寝つきが良いように感じた。ぐずぐずしている時、音楽を流すと目で追って機嫌が良くなることが多かった。
アジーさん
ベッドにつけるメリーは買ってよかったおもちゃのひとつ。回るおもちゃをじっと見たり、手を伸ばしてみたり、音楽を聴きながら寝たり、本当によく使った。0ヶ月から6ヶ月の今も使わない日はない。寝かしつけながら聞いてると私自身も新生児の頃とか思い出してなつかしくなる。
たかでぃーさん
音が鳴るのでそれに向かって進もうとする。初めて進んだときも音が出るおもちゃに向かってだった。
ぐずった時も音を鳴らすと喜ぶことが多く、車の中などにも乗せている。これからもいろんな種類のものを購入したいと思う。
うぅ~ちゃんさん
・生後3ヶ月ちょっと
・100日前後でプレイマットを購入しました。
音が鳴る、光ながら音が鳴る、おもちゃが回転しながら音が鳴る、と3パターン遊べるし、吊り下げるおもちゃも全て1つずつ取り外せるので、ベビーカーに付け替えたりできるのもいいです。
☆モココ☆さん
現在11ヶ月の男の子を育てています。ねんね期でおすすめのおもちゃですが、西松屋にあったpetit land。金額は曖昧ですが、2700円+税くらいだったと思いますが、こちらを購入しました。
ねんね期では自分の身体に興味を持って色々動かしたりしてますが、音が鳴るものがあるととても興味を示してくれました。頭元に置いておけば、手を伸ばした時に当たって音が鳴るので、積極的に手を動かすような気がします。
また、寝返りをしだすとおむつを替える時にひっくり返って替えにくかったりするのですが、これを頭元に置いて気をそらしてる間におむつを替えることもできるし、つかまり立ちをしだした時も、これに掴まってできるようになりました!重みがないので掴まって歩くと動いちゃうので注意が必要ですが。
11ヶ月の今でも遊んでいますので、お値段はしますが、長く使えるものとなっていますのでおすすめです!
ゆっきー0624さん
音が流れてピカピカ光る絵本のおもちゃ。ミキハウスのおもちゃで、ファミリーセールで買いました。安くなってて500円でした。
ボタンを押すと音楽が流れてキラキラするので釘付けでした。歌を歌ってあげるとニコニコ楽しそうです。自分でバンバンと本を叩いて音を出そうとしています。月齢とともに音の出し方が分かってきました。
めばえさん
ねんね期はまだ自分から動き回ることができないので、その場で楽しめるおもちゃが好きでした。プレイジムはねんねしていてもカラフルなパーツが目を引く様で、じーっと一人で見たり触れたりして遊んでいましたが、音楽が鳴るとなおのこと気に入って、長時間一人遊びできたのでかなり重宝しました。
さわ1さん
”音楽に合わせてカラフルに光るおもちゃです。音が鳴るほうに注目し、楽しそうに眺めていました。視覚と聴覚の発達に良さそうだなと感じました。
また、家事などをしている時にグズり出した際にも、音楽を鳴らすとそちらに注目して気を紛らわせてくれるので大変助かりました。
匿名さん
いないいないばぁの音楽が流れるマイクみたいなもの。1000円くらいだったかと思います。
マラカスなどのただ音が鳴るだけだとすぐに飽きますが、いないいないばぁなど身近な曲が流れると少しそちらに気がそれるのでありがたかった。
クロ228さん
タカラトミーから出ているプーさんのメリーがとても重宝しました。音楽が流れてキャラクターやお花やちょうちょがモチーフのおもちゃがゆっくりと回ります。
うちの子どもがねんね期の頃はこのメリーを動かしていればご機嫌でずーっと眺めていました。月齢に合わせて変形できるので、9ヶ月になった今でも遊んでいます。
poco3937さん
ぐずってどうしようもない時など、音楽が流れるだけで興味が移って泣き止むことが多いのでとても助かっています。ずっと抱っこしてたりは身体的にも辛いので…。ラトルや他のおもちゃよりもうちの子には有効ですね。
めくまさん
プーさんのメリー。動くのを目でしっかり追っていました。音楽が鳴るのが楽しみみたいでした。
寝る前や、少し自分がゆっくりしたい時に1人で大人しくしていてくれたのでとても助かりました。形を変えて現在まで、長く遊んでいます。
ちゃんぺってぃさん
メリーはねんね期に買っておいて良かったと思っています。まったく音楽も動きにも反応がなかったのに、ある日急に回っている人形を見たり音楽を聞くと泣き止んだり成長を感じることができました。メリーが回っていると安心するのか、表情も柔らかくなりグズグズしていたのも落ち着きとても助けられました。
たかちっちさん
ベビザラスで購入したプーさんのベビージム。組み立ても簡単で、そこまで大きくありません。プーさんが大きく背中から音楽の鳴るものがあり、曲を変えることもできます。
これが来るまでは、コーヒーを飲む暇もありませんでした。しかし、息子が夢中になって遊んでくれるので、10分ほどはホッと一息つけるようになりました。
手足をバタバタして遊んでくれます。これはディズニーなので少し割高ですが、他のメーカーもあると思うのでぜひご検討ください!
ぶー123さん
くまのプーさんのメリーはねんねで眺めて使うことや、ベッドサイドにつけかえること、つかまり立ちの台としても使えるので、産まれたときから1年ほど役立ちました。ティガーなどのぬいぐるみに興味があるようで、回っているティガーを目で追っかける姿がかわいらしいです。
k_imaさん
おもちゃではありませんが、ベビーバウンサーを購入する際に、タイニーラブのおもちゃが吊り下がっているものにしました。音楽が3パターン流れ、ライトがついたりと、興味津々で見ていたり、ニコニコしているので、よかったと思います。
また、吊り下げているおもちゃもフックなどで引っ掛ければ別のおもちゃに変えられるので色んなおもちゃを代わる代わる吊り下げて、何が好きか観察しています。
なっちゃんクラゲさん
目が見えるようになったくらいの頃からジムメリーが大好きになりました。もともと1つだけ置いていたのですが、日中の居場所のために、もう1つ追加。
とにかくグルグル回っているのを、ずーっと見つめて追いかけています。ぶら下がっている人形やおもちゃは、色がハッキリしているものが良さそうです。
匿名さん
ベビラボのアンパンマンの音楽が流れるメリー。値段は8000円くらい。娘が2ヶ月のころに購入。
寝かせた状態で使用。はじめは音楽を流してもあまり興味を示さなかったが、だんだん音楽の出る機械の部分やつるされてるアンパンマンに手を伸ばすようになった。今ではメリーが壊れてしまうくらい引っ張ったりゆすったりして遊んでいる。
A.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃは、ラトル!
tm_oさん
握りやすい形状、口に入れやすい形状のものがおすすめです。オーボールはつかみやすいですが口に入れにくく、また音も小さいので不満げでした。ダイソーで売っているラトルが音が高くてカチャカチャいうのがお気に入りのようです。
ひなまま?さん
ラトルはいくつも持っていました。出産祝いで頂いたガラガラも自分で買ったものもすべて音が違いました。
自分で買ったものは千円しなかったと思います。頂き物は、はじめの頃は重くて持てなかったのでぬいぐるみラトルを自分で買いました。重さもそれぞれ違うので月齢で持てるものと持てないのがあります。
初めは持つだけ。そのうち振って音を楽しむ様になり、噛みはじめました。今は投げたり両手に持ってカチカチしています。
Ayu22さん
2ヶ月の時に音の鳴るおもちゃを購入。手が動かせるようになってきたので、持たせる(握らせる)と一生懸命フリフリして遊んでいました。優しい色合いで赤ちゃんらしく、見ている方もニコニコしてしまいました。
miiin78さん
生後1ヶ月くらいから生後8ヶ月の今でもラトルの音に反応し、音がする方を見たり、自分で持って鳴らしたり、くわえたりして遊んでいる。寝返りをし始めておむつ替えが大変になった頃、鳴らすと見てくれるので、じっとしてくれて便利。
イトかぁさん
ネフ社のラトルを購入しました。大きいリングに小さいリングがいくつか付いたもので木でできているので音がよく、また色もはっきりしたものを使っているのでこちらが手に持って鳴らすとよく見ていました。自分で鳴らせるようになってからは持つ部分が細くて持ちやすいようで他のラトルよりよく使っていました。
さき43さん
オーボール。妊娠中に購入し、3ヶ月頃に持たせてみました。今もまだ使っていますが、手で掴みやすいみたいで、しばらく1人で遊べました。
たくさん穴が空いてるので、ぺろぺろ舐めたりして楽しそうです。今後ベビーカーに乗せる時に、持たせて遊ばせたいので、オーリンクというセットのものも購入しようと考えています。
いけにょうさん
生後2ヶ月過ぎたあたりからモノを追う仕草が出てきました。音の出るおもちゃの中でも好きな音があるようでした。うちの子どもの場合は、ガラガラとかプープー、といった楽しい明るい感じの音より、コロコロという感じの優しい感じの音か好きでした。
yuka412さん
手足に付けられるラトルのようなものを買いました。上の子は生後半年まで寝返りをしなかったので、足に付けてあげたら、気になって足をあげるようになり、体が柔らかくなって、寝返りできるようになりました。プーさんだったので、かわいくて、出かける時には手に付けたりすると、自分で見つめたり、ハムハムしたりしていました。
ミナゴンさん
オーボールはお値段も千円以下で安く、動かすとシャカシャカ鳴り、素材は柔らかいので赤ちゃんが触っても傷つく事もなく凄く握りやすい形状になっていて非常におすすめです。ベビーカーに取り付けるストラップも別売りしてありそちらも装着すればベビーカーで遊んでくれています。
匿名さん
ボーネルンドの400円くらいの小さいマラカスを買いました。初めは自分で待つことはできませんでしたが、音を鳴らしてあげると、興味深げに見ていました。
次第に、音がするとご機嫌になり、月齢が上がるにつれて、自分で持ち、振って音を鳴らし、今では、ずりばいで、離れた場所に取りに行くこともできます。低月齢向けですが、音が鳴るので、いまだにお気に入りで遊んでいます。
匿名さん
はらぺこあおむしのおもちゃを買いました。色使いがカラフルで3ヶ月の赤ちゃんが一生懸命まだ追いかけます。
振ると音がしたり、引っ張ると震えたりと楽しみ方も色々!ベビーカーやカバンにもつけられるのでおすすめです。
ベリィ★さん
ガラガラ音が鳴るおもちゃはねんね期の時は大人が鳴らしてあげて使えるし、手に持てるようになったら自分でガラガラ遊べるし、意外と長く使えます!おむつ替えの時に気をそらすためにも使えて、あるととても助かります。布製の物だと手軽に洗えて当たっても痛くないので、特におすすめです。
shihojakenさん
オーボールをねんね期に購入しました。仰向けであっても音が鳴り、中のビーズがカラフルで動くので、とても興味をもっていました。小さな手で力がなくても持てるので、自分で持ってフリフリしたり、大人が音を鳴らしてあげても、喜んでいました。
yrk129さん
あまりおもちゃに興味を持たなかったが、ガラガラは大好きだった。ガラガラであやすとよく笑ってくれた。
ガラガラを自分で持てるようになってからは自分で降って楽しんでいるよう。音も心地よく大人が聞いていても良い。
匿名さん
現在、7ヶ月の男の子を育てています。私が買って良かったと思うねんね期のおもちゃはベビラボの『アンパンマン やわらかポロンポロン♪チャイム』で値段はトイザらスで1000円しないくらいだったと思います。
おもちゃをある程度上手く掴めるようになった2ヶ月ちょっとくらいから7ヶ月になった現在も使用しています。おむつ替えや塗布薬を塗りたい時などに気を引くために大人が鳴らして使ったり本人もよく振って鳴らして使っています。
布製なので固いガラガラに比べて音は優しい感じであまりしっかりキレイな音は鳴らないですが、布製な分、ブンブン振って自分や周りにぶつかっても全然痛くないので子どもが使用するのはこちらの方がおすすめです。
ミウラさん
カルー(Kaloo)レザミ スティック ドンキー
2052円
女の子
0ヶ月ではあまり反応しなかったですが、2ヶ月近くになった頃、音に反応するようになりました。3ヶ月になった現在では、自分の手で持って振り回しています。
A.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃは、視覚の発達を促すおもちゃ!
ふみここさん
メリーにはたくさん助けられました。見ていてくれると、家事がはかどりました。ひっぱったりして、壊れるので、うちでは三人兄弟それぞれ3台購入しました。
音楽も癒されます。友人にもおすすめしたいです。いろんな種類があって、選ぶのも楽しいです。
ikumicronさん
イケアのメリーを購入しました。木製のデザインでシンプルながらとても使いやすいと思います。新生児の頃から見せていて、今でもパーツを外して遊んだり、おむつ替えの時に見せたりして、とても重宝しています!
みきまる1122さん
テント式のおもちゃで、上にお人形、横からは音楽が聞こえるタイプ。寝転んでいるだけでいろんな方向を見るので、見えているのか、聞こえているのか、いろいろな興味が湧いているように感じました!ママの視点では、組み立て式で幅を取らないのがよかったな笑。
ちゃんさやさん
ねんねできるマットに寝転がるとおもちゃがぶら下がっているものを楽しんでやっていました。叩くと音楽が鳴ったり、横をむくと違うおもちゃがあったり、鏡がついていたり。そのおかげか横を向いたり、色々な所へ注意を向けていたので寝返りが早かったです。
remisanさん
生後すぐ、『フィッシャープライス レインフォレスト指遊びミュージカルジム』を購入しました。価格は4000円くらいだったかと思います。性別は男の子です。
こちらのおもちゃはカラフルで、音楽も鳴るのでとってもよかったです。最初はじーっと見ているだけでしたが、生後1ヶ月経つ前にすでに手を伸ばして遊んでいました。
音楽に合わせて体を動かしたりする姿も見られました。生後7ヶ月くらいまで長く遊べたのもよかったです。メリーと悩みましたが、結果的にこちらのおもちゃにしてよかったです。
まっちー626さん
いわゆる、メリーをねんね期用のおもちゃとして購入しました。ディズニーキャラクターが音楽に合わせてくるくると回るメリーで、8000円程でインターネット通販で購入しました。
最初は、興味があるのかな?と思っていましたが、揺れ動くメリーに次第に笑いかけてみたり、手を伸ばしている姿を見て、視覚的にも刺激になっているようで安心しました。
ああややかかさん
メリーとプレイマット。男の子。
フィッシャープライレスレインフォレストデラックスジムで8000円くらい。やすらぎふわふわメリーで4000円くらい。
寝転ぶしかできない頃だったので、上に物があるのと、どっちも音楽も鳴るので視覚&聴覚どっちも刺激になるかな?と。それがあれば大人しく寝転んでいてくれていた。
匿名さん
しましまぐるぐるという絵本。視覚に訴えられるし、カラフルで赤ちゃんが喜んで目で追ってくれるいい本でした。
大きくなってからも楽しめるし、おすすめです。この種類の本は絵がかわいくて大きいので子どもの興味を引くのにとてもいいと思います。
ニシカナさん
2ヶ月になり、目も見えはじめて追視をするようになったので、生まれてすぐに買ったメリーをベッドにつけて音楽を流しながら頭の上で回してあげると、喜んで見ています。一人でも夢中になって遊んでいるので、様子を見ながらその間に家事をしたりしています。
ソラテさん
鏡のようなものがついた布絵本。鏡は赤ちゃんにいいと聞いて、積極的に見せていましたが、布絵本についているものだと安全で自分で持ち遊びながら眺めることができるので良かった。歯固めもついているタイプだったので、一冊で何役にもなり重宝した。
ここかさん
女の子
くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー Disney Baby
6千円強
首がすわる前にはベビーベットに付けて回すとだんだん目で追えるようになったり、寝返りができたらジムにして遊んで、座るようになっても遊べるし割と長く楽しめるので買ってよかった。
しばさぴさん
プレイジムがおすすめです。寝転がりながら、音の鳴るおもちゃや、感触を楽しめるもの、鏡がついているおもちゃなど様々な種類のおもちゃを五感を使って楽しむことができ、我が子はとても集中して遊んでいました!
りぽりぽさん
生後2ヶ月の頃ジムを購入しました。寝転んだまま、自分で蹴ったりしておもちゃを揺らしたり、おもちゃを掴もうとしたりして楽しそうに遊んでいました。お座りができる時期でも座ったまま遊んだりできたので長く使えてよかったです。
ゆき0116さん
新生児のころは反応がなかったが、2ヶ月頃からメリーや、バウンサーについている動くおもちゃにも興味を持ち出したようで、1人で眺めていることが多くなった。メリーには花やちょうちょなどがついているので、「お花だよ」など、話をすることもある。
tairasaoriさん
オーボールが気に入ってよく遊んでいます。産まれてすぐに購入しましたが、遊び始めたのは4ヶ月頃からだったと思います。6ヶ月になった現在は口に入れたくてもくわえられないため、オーボールは投げたり掴むためのおもちゃになってます。次回買う機会があれば、ボールの中に鈴が入っていて、くわえる場所もあるオーボールを購入したいと思います。
na5915youさん
メリーに初めは反応しなかったが、生後2ヶ月くらいから目で追うようになり、3ヶ月頃から歌うように声を出すようになり、最近ではおもちゃに触れようと手を伸ばしたり、音量調整や曲順のボタンを押すようになって、成長過程が分かってうれしいです。
A.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃは、ママも楽しめるおもちゃ!
匿名さん
フィッシャープライスのプレイマット。長く使えて、ねんね期からハイハイ時期まで遊べて良かったです!色んな仕掛けがあり、成長に合わせた遊びもできるし、子どもの成長を感じることができ(できることが増えて)ママも、一緒に楽しめると思います!
A.買ってよかったねんね期の赤ちゃん向けおもちゃ その他の回答
neco pokoさん
ベビージム(プレイマット)がお気に入りです。トイザらスで5,000~6,000円くらいでしたが、値段も種類も色々あるようです。寝た姿勢のまま楽しめ、人形は取り外せるのでベビーカーに付けたりもできるため長く使えそうです!
みさmamaさん
ぬいぐるみタオルがおすすめ!動物の頭だけがついているガーゼやタオルは渡すだけでおとなしく遊んでいたり、気付いたらそのまま寝ています。顔やタオルのタグなど遊べるものがたくさんあって、それを渡すと静かに遊んだり、気付かない間に寝ていたりしています!
匿名さん
ジェリーキャットのぬいぐるみを初めてのぬいぐるみとして妊娠中に購入しました。とても肌触りがよくかわいいです。
出産後は同じベッドで寝かせています。最近では目がいくらか見えてきたので、ぬいぐるみとお話しさせています。
yuka_331さん
プーさんのベビージムです。マットに寝かせると、上にプーさんのおもちゃがぶら下がっていたり、音楽が流れたりするもので、揺れるおもちゃに興味を持ってくれていました。
手が伸ばせる頃になると、さらに楽しいのか、おもちゃをつかんで舐めたりしていました。場所によっては、ガシャガシャ音が鳴ったりするので、体全体で楽しんでくれていました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。