目次
Q.買ってよかった音を楽しむおもちゃを教えて!そのおもちゃは何歳のお子さんにおすすめですか?以下の設問についてもお答えください
・具体的なおもちゃの名前、メーカー名
・そのおもちゃでどんな遊び方をしたか
・おすすめポイント
A.買ってよかった音を楽しむおもちゃは、0歳向けが約77%!
A.買ってよかった!音を楽しむおもちゃ 0歳児向け
まめもとさん
やりたい放題というおもちゃがとても良かったです。
ボタンを押せば音が出るところや、ティッシュ、携帯電話、コンセントなどなど、子どもが好きな部分がおもちゃとして再現されているので、実際は子どもがいじると危なかったり散らかったりするところなので、安心して遊ばせられます。
これなら好き勝手にやって全然構わないし、まさにやりたい放題って感じです(笑)。娘は1歳を過ぎてますが、まだまだ現役であそんでくれてるので、値段以上の価値があったなと思いました。
kilachamuuさん
ローヤルのやすらぎふわふわメリーです。値段がお手頃なので買いましたが、ぬいぐるみもかわいいし、曲数も多いのでおすすめです。
15分タイマーで回り続けるのですが、2ヶ月頃から目で追い始め、大人しくしてくれるようになり、今は5ヶ月ですがぬいぐるみを捕まえて楽しそうに遊んでくれます。長時間は無理ですが、少しの間ならこれに任せて、家事など進めることができます。
匿名さん
音が鳴るおもちゃは、泣いてる時に泣き止んでくれたり、音に興味を示してくれるので、遊んでいる親も楽しくなります。握ると音楽がなるおもちゃは、ここを握ると音が鳴るんだということが理解できると知育的にもいいし、とってもお世話になったおもちゃの1つでもあります。
匿名さん
ワンワンとうーたんのいっしょに歌ってピアノ ローヤル株式会社
1歳のお誕生日に、いないいないばあが大好きな娘へのプレゼントでした。ワンワンとうーたんがおしゃべりしたりお歌を歌ったり、簡易的なピアノとして遊べたりと、ボタンを叩きまくって遊んでいます。
ワンワンやうーたんなどのキャラクターがピアノの鍵盤を押すとぴょんぴょん動くので、それも楽しいようです。まだあまりピアノとしては遊べていませんが、大好きないないいないばあのお歌が流れるので、その度にご機嫌でいっしょに歌っているようです。
ただ、鍵盤を押す音がガチャガチャうるさいです。ピアノのおもちゃとしてはあまり良くはありませんが、ワンワンなどのキャラクターのおもちゃとしてはとても良く、本人も気に入っています。
s.m.y__kさん
日本育児のベビーサークルです。おもちゃがついているタイプで、追加のサークルも購入すると8枚あります。カラカラと回せるおもちゃや、ダイヤル付き電話などがあり、また、スイッチを押すと曲が流れます。
最初の頃は、親が遊んでいるのを見るだけだった子どもが、今では自分で遊ぶようになりました。々と遊べていいとおもいます。
舞之神さん
母が、バイリンガルのおもちゃを買ってくれました。以前は大人が音を出さなければいけませんでしたが、自分で音を出す方法を覚えたのか、ずっと音を出すようにして楽しんでいます!!
バイリンガルなので英語と日本語両方とも聴けるようになっているので、言語がわかるようになったら一緒に楽しみながら遊べると思い、早くその時がこないか楽しみです!
Masunoさん
無印のゾウさんのおもちゃ
振ると鈴の音がして、耳の部分にはクシャクシャ音がするものが入っています。オーガニックコットンで作られているため赤ちゃんにも優しく、とても軽くて、丸洗いもできるのでとても良いです。
にゃんママ22さん
・ガラガラ/西松屋にて
・手で掴む、音の方へ目を向ける、両手を使って持ち替える など五感を育むのに最適!
・新生児の時から音を聞かせていると、聞き慣れてる音の方へ気が向く。あやすのにとても良いと思います!
Ryesさん
森の遊び道具シリーズの積み木。
一つ一つ音が鳴る仕組みになっていて、さらに全て同じではない指遊び出来るようになっていたり、目で見て音を楽しむ仕組みになっていたりで、とても子どもは興味を持ち喜んで遊んでいます。
コ→バさん
たまひよの、音楽(歌)が流れたり、太鼓や鈴の音がなるボタンがある絵本のようなおもちゃです。歌をうたったり、音楽に合わせて、太鼓や鈴の音を鳴らして遊びます。0歳から3歳、4歳のこどもでも楽しく遊べます。
ロシアさん
T-ARTSダンボのフリフリラトル
最近握る力が強くなってきたので購入しました。手元に渡してあげると上手にギュッと握るようになり、ブンブン手を振って上手に音を出しています。たまに力強く振りすぎて顔にぶつかっていますが、柔らかいぬいぐるみっぽい?素材なので、ぶつかっても安心して遊べます。
匿名さん
フィッシャープライスの4wayあんよでキックが我が子のお気に入りです。吊り下げのおもちゃ&足元に鍵盤があり、蹴って音をだして遊ぶ商品ですが、マットが取り外しできるので、音楽を鳴らしながらベビージムとしても活用しています。
遊んでる時は20分近く夢中になっているので、その間家事ができるので私も助かってます。
Hayu726さん
toyroyalのまわしてクルクルサウンド が息子はお気に入りです。10ヶ月からのおもちゃですが6ヶ月からでも、毎日楽しそうに遊んでいます。支援センターでもよく置いているので、おすすめのおもちゃです。
ブート77さん
3歳の音が出るえほん
ウィズコーポレーション
ボタンを押すと動物の鳴き声や踏切の音、サイレンなど、身近な音から本物を聞きにくいものまで少しずつ載っていて、とても気に入って遊んでいました。半分は音のボタン、もう片方は絵本になっています。
数の勉強も出来るようになっており、1歳にはまだ少し早いですが、これからも遊べそうです。
ayapon3さん
Toyroyalのメリー。
ねんね期は、ベッドに飾って回していました。音楽がかわいくて邪魔にならず、大人が聞いても癒されます。子どもも目で追って楽しそうでした。もうすぐ生後5ヶ月になりますが、未だに息子も楽しんでくれています。
泣いていても、メリーをつけると不思議と泣き止んで大人しくなってくれます。
#しゅみさん
私は生まれた時から音が出るおもちゃを買っています。レインフォレストDXジムを買いましたが、新生児の時から使用していました。最初は上に吊るしてある動物を見たり音を聞いたりしていました。
寝返りを出来るようになってからは、マットについている葉っぱを見つけたりしていました。1歳になっても、音が鳴る鳥の部分を持って遊んでいたりしています。とても長く遊べるものになっていると思います。おすすめです!
ねるとんさん
ティニーラブのプレイジム。一番広くて大きいやつを選びました。双子なのでねんね期に2人並べるサイズで、おもちゃや音を楽しんでもらえました。双子のママパパでねんね期のおもちゃにはもってこいです。
おすわり期でも、なんだかんだておもちゃを引っ張ったりしゃぶって楽しんでます。そのかわり飽きたらどこかへはいはいしてますが。
ゆき0123さん
フィッシャープライスのお顔がチェンジモンスターです。手で顔の部分を回すと、笑ってる顔や泣いてる顔に表情が変わって、同時に音も鳴るおもちゃです。赤ちゃんでもぐるぐる回せるし、音が鳴るのが楽しいみたいで、とても喜びます。
匿名さん
コンビから出されている、ころりんくまさんです。くまさんの形で起きあがりこぼしのように動いて、コロンコロンと鈴のような音がなり、お腹なの真ん中には揺らすとレインボーのくるくると回転するものがついていて、音を聞くのも、目で見るのもとても楽しんでいます。
自分でさわったり舐めたりかじったりしても大丈夫なように、耳なども柔らかい作りになっていて、とても良いおもちゃです!
あわみなさん
10ヶ月の時に、ピアノの鍵盤がついた本を購入しました。曲も20曲くらいついていて、はじめは大人がボタンを押して聴かせていました。リズムに乗って体を揺らしたり、鍵盤を触ったりして音を楽しむようになったので、購入して良かったです。
xxxxxkさん
四角の形で4面になっている、音が鳴るおもちゃをクリスマスプレゼントでいただいたが、大変気に入っていて、ぐずっているときに渡すと夢中になって遊びだします。
mei0520さん
出産祝いにソフィのおもちゃをもらいました!見た目もかわいいし 10ヶ月になった今でも飽きずにずっと遊んでいます。赤ちゃんのために考えられたゴムで作られたおもちゃで、歯がためにもなるし 音もピッピっとなります。
使うたびに柔らかくなり、より遊びやすくなっているみたいです。
*ゆみ*さん
メーカー名、おもちゃの名前は、【フィッシャープライス スマートステージ・バイリンガル・テーブル 】です。6ヶ月~3歳までが対象年齢で、長く使えます。
光と音の他、ドアの開け閉め、スイッチの上げ下げ等動かすことができる仕掛けもあり、これ一つで色々な遊びができます。また、英語で遊べるのもいいと思いました!
うちの娘は、音楽に合わせて手を叩いたり、ダンスして遊んでます。もう少し大きくなったら、英語を真似してくれるかなと、今後も期待してます!
なつ08さん
1ヶ月ちょいから私の子は、目で追いかけたり音に反応するようになったので、試しにガラガラを西松屋で買ってみました。
絵柄を見せながらガラガラ音を鳴らすと、泣いている時でも反応して泣くのをやめたり、じっと見つめたり、どこから鳴っているのか探したりするようになりました。
やたろんさん
プーさんとピグレットの顔が紐で繋がれている、鈴がなるおもちゃです。購入店は西松屋で、目の前で鳴らしてあげたり、紐を握らせてみたりして遊ぶ。たまに赤ちゃんみずから舐めたりして遊んでいる。とてもおきにいりのおもちゃ。
リンドさん
メーカー名は忘れましたが、ひよこのおもちゃで紐を引っ張ると手をパタパタさせて動くおもちゃで、横に振るとピヨピヨと音が出るおもちゃと、優しい鈴の音色のライオンのおもちゃがとても気に入ってます。
いずれも同じメーカーなのですが、ここのメーカーは見た目もかわいく色も明るいので、興味を示しやすいです!ライオンのおもちゃは車につけており、車の振動でなるくらい簡単に音がなるので、チャイルドシートにお利口に乗ってくれています!
ひよこのおもちゃはお家用で遊ぶときに使ってますが、とても喜んで足や手をバタバタさせながら興味津々にみています!
akkhhhさん
西松屋の赤ちゃんが泣き止むという、赤いガラガラのおもちゃを買いました。ボタンを押すと袋のガサガサ音もなります。大泣きで、おむつを替えてもおっぱいをあげても抱っこしても、何をしても泣きやまない時に、そのおもちゃをガラガラするとすぐに泣き止みました。
また、泣いていない時もその音に興味を示すので、コミュニケーションを取れます。おもちゃが持てるようになると自分で振って遊んでいます。
クゥ16さん
コンビから出ている、手や足につけるアメ型のおもちゃ。まだ1ヶ月にもなっていない時くらいから腕につけていました。自分で手をふると音がなっていました。3ヶ月になってくると、アメの存在に気付き、あむあむして楽しんでいます。
ぱんまん27さん
新生児から使用できる、タカラトミーの折りたたみベビーベッドにも対応している、やわらかガラガラメリーデラックスプラスです。
はじめのうちは、音楽が流れて回っているだけでしたが、目で追うようになり、手で触ろうとしたりと、成長してるんだなぁっとそのおもちゃを通してわかることができた。
ぐりこ3142さん
曲が流れる本やおもちゃは、新生児期から大活躍しました。そのおかげか、3人ともとても表情が豊かに育ち、音楽や歌が大好きに。文字や絵、本を読むことにも興味が出て、こどもの情緒が豊かになったと自負してます。
キャラクターものより、音の出たりするおもちゃのほうが長く重宝するので、経済的にも助かります。
匿名さん
ディズニーのベッドメリーを購入しました。ベッドで寝んねしているときや、おむつ替え、お着替えしているときに電源を付けると、回っているのを目で追いかけている姿がかわいいです。
ラトルのキャラクターがかわいいです。ライトが付いているので、夜間のおむつ替えの際にとても便利です。
chokoogaさん
ローヤル社のメリーはとてもよかったです。くるくる回る人形が大きいせいか、早い時期(生後1ヶ月)から目で追っていました。追視は脳にいいとか…。
さらに、オルゴールの音も気に入ったのか、音楽に合わせて声を出して、歌うような喃語を発するようになりました。成長に合わせて手を伸ばしたり、お人形だけはずして遊んだりしていました!
匿名さん
はらぺこあおむしの絵本型の布のおもちゃです。触るとかシャカシャカと音がします。また、ページを開くと、1枚1枚にそれぞれ違った仕掛けがあり、楽しめるものです。色もカラフルで、赤ちゃんでもはっきりと見えるのか、うちの子は喜んで遊んでいます。
みさ0さん
メーカーの名前は忘れたのですが、音が鳴るオーボールと太鼓は、今7ヶ月の息子のお気に入りです。お座りができてから太鼓を買ったのですが、支えにもなるし音も鳴るしで一生懸命叩いてます。倒れても音楽が流れるので、本人は楽しんでいる様子です。
zundaさん
出産祝いでもらったミキハウスの、くまの音のなるおもちゃ。胴体が持ちやすい棒状になってるため、手が握れるようになってすぐに振って遊ぶようになりました。6ヶ月になった今でも1番のお気に入りで、振るとすぐに寄ってきます。
Pokkieさん
こどもチャレンジベビーのおもちゃでベビージムに付けるぬいぐるみが息子のお気に入りです。ハチやチョウチョの形で、揺らしたり触ったりすると、鈴が鳴ったりビニールのカサカサの音がします。色も赤や黄色ではっきりしているので、それも好きなようです。
軽くて小さいので、外出時も気軽に持って行けて大活躍しています!
ゆきち(*’ω’*)さん
【あんよでキック4way】
首の座ってない赤ちゃんも、上に付いたおもちゃや鏡であそべて、足が強くなってきた頃には、足元のピアノをキックして楽しめる。
首が座れば腹ばいで床のおもちゃで遊べるし、腰が座ればお座りしてピアノでも遊べる。持ち運びも楽だし長くつかえてとてもいい商品だと思う。
みゆきくさん
家事をしてる間など、どうしても一人で遊ばせとく時間があるのですが、一人にしておくと泣いてしまい、家事がすすみませんでした。困っていた時に口コミで評価の高かった音の出る絵本を買い、それで音楽を流してると大人しく待っていてくれます。
yum9さん
トイザらスで購入した、ミッキーの携帯電話の形をしたおもちゃです。数字を日本語と英語で話し、音楽やディズニーキャラクターがお話もします。
息子は大人が携帯電話をつかっているのをみて、真似してあそんでいたり、噛んでいたりします。音量が変えられるところがいいなと思いました。
ぽにょこさん
リモコン
つかまり立ちをするようになった頃から、リモコンに興味を持ち始め、ボタンを押したら口に入れたらしています。そこで、お下がりでいただいたおもちゃのリモコンを渡してみると、音楽が鳴ったりお話ししたりするので、機嫌よく遊んでいます。
mmmsさん
プーさんのメリーは、生まれた時からいまでもよく使ってます。生まれた当初はベッドメリーでつかって、ジムメリーで使って、成長に合わせていろいろな使い方ができるのでとてもよいと思います。
いろいろな歌や音、動物の鳴き声が出るので、ボタンを押してとても楽しんでいます。
ゆーうーっさん
音がわかるようになったときに、音がなるおもちゃをあたえると、ニコニコしてくれたり自分でボタンを押して鳴らせたりするので、楽しそうでした!
また、音をならすことが好きな息子は、ほめられるのがわかって何回もしてきたりして、それをみてるのがこちらもうれしくりました!
ぁーさんさん
たまひよとしまじろうの曲が鳴るおもちゃ
メリーを回している時に、メリーからの音を消してその鳴るおもちゃの曲を流している。なんの曲っていうのはわかってないとは思うけど、曲を聴かせているのだけでも楽しんでいる。
M*kさん
河合のトイピアノ
音程が半永久的にズレないので、音階の練習にもなると思って購入しました。初めは強く叩いてましたが、段々と優しく叩くようになってきて、毎回違う音が出るのが楽しいようです。長く使えるおもちゃなので買ってよかったです。
みっちゃん0602さん
貰い物なのでメーカーはわかりませんが、トイザらスで販売していたガラガラとメリーです。泣いている時でも、ガラガラを振れば泣き止んで音が鳴る方を見ます(2ヶ月頃)。
音は赤ちゃんにも優しいコロンコロン、ポロンポロンみたいな音です。メリーも貰い物ですが、少しの間でも見ててくれると助かりました。使用期間は2ヶ月から3ヶ月くらいです。
とーーとんさん
メリーはいただき物ですが、メリーのところに寝かせるとクルクル回るのを目でおって、音に反応して機嫌よく遊んでます。プーさんのおもちゃは胎内音もなり寝る時、泣いてる時につけると落ち着くのか眠りについてくれます。
ymc6さん
男の子の赤ちゃんの母です。うちは、コンビの布地のカシャカシャなるおもちゃがお気に入りのようで、よく遊んでいます。紐もついていて、かんだり、引っ張ったり、楽しそうに遊びます。
オルゴール系はあまり好きじゃないようで、興味をしめしません。3ヶ月くらいに買い与えましたが、ずっとお気に入りです。
まもりこもりさん
歯固め兼メロディが流れるおもちゃなのですが、外箱を処分してしまったのでメーカーなどは不明です。クマの形をしていて、メロディが4曲ボタンを押すと流れます。
手で握る部分にもボタンがあり、握ると赤ちゃんの笑い声などが流れる仕組みになっていて、息子がとても気に入っています。メロディを聞きながら踊ったり歌ったり、歯固めとして使ったりできるので重宝しています。
は6る2みさん
ベネッセ おててでたたこう たんたんたいこ。
3ヶ月頃に買い、最初はメロディーを聞かせるだけでしたが、音の方を向いたり手や足で触って、音が鳴ると反応するようになりました。今では音楽に合わせて体を揺らして楽しんでいます。軽く触れるだけで音が鳴るので、小さいこどもでも楽しめています。
レイチェル☆さん
動揺ベスト10という、音の出る絵本です。たまひよから出てます。
メロディーだけじゃなく歌声が流れるので、グズってる時に効果てきめんで、うちの子にはとても重宝してます。泣いていても、歌が聞きたいのか静かになったりしてくれます。とてもお気に入りです!!
A.買ってよかった!音を楽しむおもちゃ 1歳児向け
@suka★さん
TAKARA TOMYのディズニーの英語のガチャのやつが、色のお勉強に数のお勉強にとなって、1歳の頃に買ってもらい本人は分かっていなかったのですが、楽しそうにガチャガチャしてキャラクターの声で楽しんだりしていました。
りんかんさん
絵本から音楽がなるおもちゃは良かったです。ボタンを押して、自分で鳴らして手足を、動かしたりするので かわいいです。また、色々な音楽を聴くこともできるので、一緒に楽しめます。童謡などを覚えるキッカケになります。
さなママ2708さん
音のなる絵本を購入しました。0歳の時に購入しましたが、0歳の時はほとんど興味を示さずほとんど使用しませんでしたが、1歳頃から音に合わせて踊る仕草を見せてくれ、楽しそうでした。踊る仕草を見て親もかわいくて、とても楽しめました。
ももくんママさん
アンパンマンのノリノリおんがくキーボードだいすき(ジョイパレット)
男の子ですが、音のなる楽器のおもちゃがほしいなと思い買いました!色々な曲が流せたりテンポや音量も変えられて、とても喜んで遊んでます!
はる(*´∀`)さん
名前やメーカーはわからないが、ワニの木でできているおもちゃで、紐がついていてひっぱるとカタカタ音がして、楽しそうなおもちゃです。他の動物もいるけど、他のは音がならないのでワニを選びました。ずっと楽しそうに遊んでいます。
匿名さん
スモールワールド森のメロディーカーがおすすめです。車は木でできていて、車の種類と曲の種類がいくつかあります。走らせるとオルゴールがなる仕組みで、とてもきれいな音色で癒されます。日本製なのも安心で、プレゼントにもとてもよいかと思います。
匿名さん
1歳頃から長く楽しめる、森のあそび道具シリーズの“音いっぱいつみき”を1歳のお誕生日に買いました。1歳からカラカラ音を鳴らして、とても楽しそうにしてます。音も様々なので、「これはどんな音がするかな?」といった感じでいっぱい鳴らしてました。
今では積み上げることができるようになったので、音を鳴らして乗せてを繰り返して、積み木が倒れると音がなるので、それもまた楽しいみたいで、ケラケラ笑ってたのしんでます。
積み木ですが、音がなるので小さい時から遊べて、大きくなっても積み木として遊べるので、長く長く遊べるのが魅力的だと思います。
A.買ってよかった!音を楽しむおもちゃ 2歳児向け
匿名さん
童話の曲の歌詞付きで、童話の曲を選択すると5曲くらい流れて、タンバリンやラッパ、たいこのボタンを押すと、曲に合わせて叩けるようになっているおもちゃは、お気に入りで使用期間が長かったです!電池なので、電池がなくなれば交換して使えます。
ちゃっきーべーこんずさん
アンパンマンのキーボードで、たくさんデモ音楽も入っていたり、様々な音が鳴るようなおもちゃのキーボードです。自分で鳴らしたり、メロディを流して踊って歌ったりと、小さい子どもでも簡単にボタン操作出来て、1人遊びも出来るのでおすすめです。
かずあやあおママさん
アンパンマンの音や音楽が流れる絵本。
車内や移動中にもボタン1つで音楽が流れるので、子ども達も楽しく歌って遊べる。家では兄弟で大合唱できる。たくさんの音があるので子どもも飽きない。歌詞も書いてあるので、上の兄弟と読み合い教えあいながらひらがなも覚えられる。
匿名さん
メーカー名はわかりませんが、童謡が20曲ほど入った本が良かったです。少しずつ歌が歌えるようになってくると、自分の好きな曲のボタンを押し、流れる音楽に合わせ歌ったり踊ったりしています。本がボロボロになるほど遊んでいます!
A.買ってよかった!音を楽しむおもちゃ 3歳児向け
Tomoekさん
Smart Angel 声が変わる おもしろマイク
音楽が流れるだけではなく、カラオケ機能・ボイスチェンジャー機能もあって楽しいみたいです。小さなパーツがないので安心&家が散らからずに済みます。音がちょっとうるさいです。
ゆずまる3373さん
ぬいぐるみとおしゃべりが出来る、ペチャットはとても良かったです。2歳のクリスマスにサンタさんからメルちゃんを貰ったので、同時にペチャットをつけてあげました。
おしゃべりしたメルちゃんに感動したらしく、ずっとお友達の様に妹のように親しんでいます! 嫌がるお片付けやはみがきも、メルちゃんが応援してくれると頑張れたり、育児にも役立ってます。
A.買ってよかった!音を楽しむおもちゃ 4歳以上向け
匿名さん
子どもが遊ぶおもちゃではないですが、プレゼントした音が出るメッセージカードはとても気に入ってくれて、ボタンを押して音が出るのが楽しいみたいです。音楽を鳴らして踊ったり、歌を歌ったりして楽しんでくれていました。
好きなキャラクターのカードだったので、ボロボロになって音が出なくなるまで、遊んでいます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。