目次
- ▼第10位:盛岡市動物公園 評価3.60点 (口コミ5件)
- ▼第9位:秋田市大森山動物園 評価3.60点 (口コミ5件)
- ▼第8位:仙台市八木山動物公園(セルコホーム ズーパラダイス八木山) 評価4.00点 (口コミ7件)
- ▼第7位:旭川市旭山動物園 評価4.05点 (口コミ20件)
- ▼第6位:札幌市円山動物園 評価4.10点 (口コミ10件)
- ▼第5位:とくしま動物園 評価4.13点 (口コミ8件)
- ▼第4位:愛媛県立とべ動物園 評価4.21点 (口コミ14件)
- ▼第3位:よこはま動物園ズーラシア 評価4.24点 (口コミ29件)
- ▼第2位:那須どうぶつ王国 評価4.43点 (口コミ7件)
- ▼第1位:アドベンチャーワールド 評価4.75点 (口コミ12件)
- ▼まとめ
第10位:盛岡市動物公園 評価3.60点 (口コミ5件)
コズレ会員の口コミ
「動物に興味を持ち始めた1歳過ぎに行きましたが、まだちょっと早かったかなという印象です。 園内はとても広いのですが、一周するのに一時間半かかりますという表示がありました。なかなか疲れます。が、園内を走るバスもありますので利用すると良いかと思います。 料金はとてもリーズナブルなので気軽に出掛けやすいと思います。 もっと子どもが大きくなってからもっと興味を持って見れる頃にまた行ってみたいなと思っています。 まだ子どもが小さいので経験しませんでしたが、動物に触れたり、乗馬できたりするコーナーもありますし、季節によって色々イベントもあるようです。 ファミリーで満喫したいときには利用してみるのも良いかと思います。」(ゆうゆ伯爵さん)
「うさぎを触らせてもらえるコーナーがありました。まだ小さかったので親が両手で包むようにして抱っこ、それを子どもが触るというような感じでした。ふわふわに喜んで機嫌が良くなりました。年間パスが1000円で販売されていて2回以上行く人にお得なパスになっています。」(にゃふげ0414さん)
「小学生以下の子供の入園料が無料だったので良かった!山を下って展示を見ていくスタイルなので帰りが登り坂だったのが大変だったけど、子供は喜んでいたので良かったと思う!遊具で遊べるスペースや原っぱみたいなところにごろんと寝れるので良かった。」(のっさん。さん)
盛岡市動物公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18
【営業時間】
09:30〜16:30
【定休日】
毎週水曜日(祝日に当たるときはその翌日)、冬季休園12月1日~3月14日(臨時開園あり)
【お問い合わせ】
019-654-8266
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第9位:秋田市大森山動物園 評価3.60点 (口コミ5件)
コズレ会員の口コミ
「子供にとってはじめての動物園だったのでとても楽しかったです。 普段着動物とふれあう環境にないため終始大興奮していました。テレビでみるのとは違う迫力があったので、好きなゾウの大きさに驚いていました。またいきたいです。」(こっこさん124さん)
「トラの動きがすごく良くて、迫力があってオススメです。 子どもは無料なので大人分の入園料だけで良かったです。 内容も充実しててなんどでも行きたくなりました! 1歳過ぎでも十分楽しめました! 年パスは3回行けば元が取れるのでオススメです。 周りの人みんなにオススメしています。」(ichimamさん)
「オオカミがかっこよかった。 古い動物園の様だったが、施設はキレイな所が多かった。トイレにもオムツ台があり、キッズスペースのような所も何ヶ所かあった。 ただ、階段や舗装のキレイではない所が多々あり、子どもが歩いたり走ったりするのが少し不安がある。」(ゆうろ1212さん)
秋田市大森山動物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
秋田県秋田市浜田字潟端154番地
【営業時間】
通常開園時間09:00〜16:30、雪の動物園開園時間10:00~15:00
【定休日】
12月1日〜3月第3金曜日まで ※冬期は1月〜2月まで(1/1〜3を除く)の土日祝日に雪の動物園として開園。
【お問い合わせ】
018-828-5508
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第8位:仙台市八木山動物公園(セルコホーム ズーパラダイス八木山) 評価4.00点 (口コミ7件)
コズレ会員の口コミ
「入場料金が安いので、何回でも行きたくなります。子供の目線の高さからも動物が見え、子供も興味津々でした。シロクマの水槽の前に等身大のパネルがあるのですが、そこは写真撮影スポットになっていて、子供も大喜びです。施設的には全体的に古いのですが、一部新しくできたスペースもあります。」(yumikogiさん)
「地下鉄利用でしたが、駅出口から園の入り口までわりと距離がありました。夏場は炎天下を歩くことになるので、日よけ対策は必須です。 子どもは1歳でしたが、キリンやゾウなどわかりやすい動物がいるので、楽しんでみていたようです。」(amimomoさん)
「小動物(ウサギ、ヤギ)とのふれあいや餌やり体験など、子供が喜ぶイベントがある。 たまに、ナイト営業があり、行ったことはないが、夜行性の動物の動きが見られる。 年間パスポートがあり、気軽に行ける。料金も安い。 アクセスも地下鉄の駅ができ、ゴールデンウイークなど混雑時も行きやすい。」(むうmuさん)
仙台市八木山動物公園 (セルコホーム ズーパラダイス八木山)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
【営業時間】
3/1~10/31 9:00~16:45、11/1~2月末日 9時~16:00
【定休日】
月曜日(祝日や振替休日の場合はその翌日)、12/28〜1/4
【お問い合わせ】
022-229-0122
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第7位:旭川市旭山動物園 評価4.05点 (口コミ20件)
コズレ会員の口コミ
「しろくまの泳ぐ姿やペンギンのお散歩を興味深く見ていました。おばあちゃんの家に孫を見せに行くついでに寄りましたが、一歳でも楽しめていました。料金も見合っていると思います。アクセスは車がないと不便ですね。バスはかなり待たないと来ません。寒い時期はやめた方がいいです。場所が広すぎて全部は回れませんでした。」(花花さん)
「坂がきついので上に行くバスがある。 幼児を連れた方、妊娠中、高齢者、障害者のみ。 昔に比べてトイレが随分増えて子供がいても大丈夫。 ふれあい動物園は夏休みの時期などは並んでいてなかなか大変です。 動物園の公式の駐車場は無料だが、周りの民間の有料駐車場も警備員がいて間違えて入ってしまう人が多いので気をつけて。」(まちこおおおさん)
「自然で丸山動物園並に子連れには最高だと思う!冬とは違う楽しみ方があります。 どの年齢の子供にも敵している。アクセスもちょうどいい!料金に対してちょうどいい内容だと思う。 やっぱりトラ系、猛獣系が売りだなと思います。冬は北極グマですね!」(きょんちんさん)
旭川市 旭山動物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
北海道旭川市東旭川町倉沼
【営業時間】
最大9:30~17:15 ※夜間営業あり
【定休日】
不定休(4月・11月に連休あり)、年末年始(12月30日~1月1日)
【お問い合わせ】
0166-36-1104
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第6位:札幌市円山動物園 評価4.10点 (口コミ10件)
コズレ会員の口コミ
「ガラス越しにトラをずっと見ていました。 料金は子供は無料なので安く済みました。 車で行くと天気の良い日は駐車場が並んでいるときがあり、混んでそうな日には行かないようにしています。1歳の子も幼稚園年長の子も喜んでいたのでよかったです。」(どっくんさん)
「息子はサルが好きなので特にサルのコーナーに居て見ることが多かったです!!料金は相場かなと思いますし、携帯でクーポンも検索すればありました!!円山動物園は家から近いのでアクセスはよかったです。旭山動物園も遠いものの色々な動物がいますし、園が広いのでとても満足です!!子供は1歳半なのでまだ分からないこともありましたが、大好きな動物が見られてとても嬉しそうにしていて、こちらも大満足です!」(ぴぴ1003さん)
「札幌円山動物園のしろくまの展示は大人も楽しめました。これから完成する象の展示も楽しみです。自宅から1時間ちょっとの場所に円山動物園があるので、初回で年間パスを購入しました!動物園も人気ですが、動物園の中にある公園も家族連れでいっぱいででした。動物園の場所は分かりやすく、駐車場もかなりの台数駐車できると思います。」(こやあさん)
札幌市円山動物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
【営業時間】
夏期(3月1日~10月31日)9:30~16:30、冬期(11月1日~2月末日)9:30~16:00
【定休日】
毎月第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日)、4月第2週の月曜日~金曜日、11月第2週の月曜日~金曜日
【お問い合わせ】
011-621-1426
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第5位:とくしま動物園 評価4.13点 (口コミ8件)
コズレ会員の口コミ
「料金が安いので行きやすい。エサの時間に行くとエサやりができるのでおすすめ。芝生などの広場がありボールなどを持って行くと遊べる。年パスを買っておくととても広いのでお散歩がてらに行くのもおすすめ。シロクマがボールなどを投げて遊んだいるところはとても人気だった。トイレは少し汚れていてくさかった。ベビーカーは押しにくいので持って行く方がいいと思う。」(すーーさん)
「家の近所ということもあり行ってます。特にふれあいや子供が喜ぶイベントなどはなくお散歩という感じで良い時間の流れで過ごせます。秋には夜の動物園というイベントがありその時はもりあがりますが、まぁ市立ならこんなもんだろうという感じです。」(まあちゃん0324さん)
「子供と楽しく動物とあそんだり触れ合ったりできて満足できる場所だと思います!ただ暑さだけが心配なので暑さ対策だけを気をつけていたらいいとおもいます!いろんな動物がいて子供も興味津々にみていていい思い出になりました!」(HaRu☆☆さん)
とくしま動物園北島建設の森の住所、TEL等の基本情報
【住所】
徳島市渋野町入道22番地の1
【営業時間】
09:30〜16:30
【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29〜1/1)
【お問い合わせ】
088-636-3215
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第4位:愛媛県立とべ動物園 評価4.21点 (口コミ14件)
コズレ会員の口コミ
「現在香川に住んでいますが愛媛に帰省した際に遊びに行きました。 県立動物園なので入園料がとにかく安く、規模も大きいのでたくさんの種類の動物が見られます。 特に良かったのがライオンの餌やりをガラス越しの間近で見られるイベント。動物園のライオンというと活発に動くというよりは寝ているイメージが強かったのですが、餌にかぶりつく姿は大迫力!娘も大興奮で見ていました。 園内は通路も広いのでベビーカーでの移動も楽です。」(みつをさん)
「触れ合いや、餌やりなど できてぃぃ感じヽ(*´∀`)ノ 時々 イベントしてたり 近くで猛獣とか見れてぃぃ感じ あと、夏休み期間中は夜の動物園してて 夜行性の動物の行動が見れたりする。 普段見れない感じが子供にはぃぃみたい」(★suzu405☆さん)
「料金も手頃で子供も沢山歩いてくれて、とても、楽しく安全にお出かけ出来たと思います!歩き始めてすぐだったので、転けても痛くない地面なのを何度も行っている場所だったのに、初めて気が付きました。 入ってすぐにチケットを購入できて、カバにご飯をあげたのですが、迫力満点で子供は少し怖がってましたが、いい体験をさせてあげられたと大満足でした! 沢山歩いてくれたおかげでご飯も沢山食べてくれて、その時はお弁当を作っていったのですが食べるスペースの広場にも低めの椅子などがあり、とても助かりました!」(ごめゆれゆゆさん)
愛媛県立とべ動物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
愛媛県伊予郡砥部町上原町240
【営業時間】
09:00〜17:00
【定休日】
月曜日毎週月曜日(祝日の場合は翌日の祝日でない日)
【お問い合わせ】
089-962-6000
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第3位:よこはま動物園ズーラシア 評価4.24点 (口コミ29件)
コズレ会員の口コミ
「オカピ 歩くの大変だけど子供は大喜びだった! 時間でイベントがあったりダイスキな動物と写メをとったりスゴいたのしかった。 駐車場から遠くて少し不便だった」(スイ・メグさん)
「息子はシロクマに夢中でした!大きくて可愛くてずっと見てました!料金もそれなりにちょうどよく、また行きたいと思った。行きやすいしバスも出てるのですごくおすすめです。園内も広いので沢山走り回ったりして子供も沢山遊べて楽しかった
」(あすまるさん)
「大型の動物がいるので、いつも楽しく行きます。園内も広々としているので、歩いたりベビーカーに乗ったりしながら、ゆっくりとまわれます。ところどころにベンチがあるので、小さい子連れには休み休み行けるので安心です。」(みそみそさん)
よこはま動物園ズーラシアの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
【営業時間】
9:30〜16:30(※ 入園は16時まで)
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園) 12/29~1/1、※臨時開園あり
【お問い合わせ】
045-959-1000
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・ベビーカーレンタル:(600円)
・授乳室が5箇所あります。
・ベビーシート・ベビーキープは、全トイレに設置されています。
・紙おむつはショップで販売しています。
・駐車場有、有料(1000円/1回)です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第2位:那須どうぶつ王国 評価4.43点 (口コミ7件)
コズレ会員の口コミ
「ゴールデンウィークに行ってしまったので、かなり混んでいましたが、様々な動物とふれあえたり、おやつなどをあげられたりと1日楽しめました。 園内がかなり広いので子どもは帰りには疲れはてて眠ってしまってました。」(ちゃまちゃまんさん)
「キリンがよく見渡せました。動物もたくさんいましたが、広すぎて少し歩き疲れてしまいます。途中に休憩スペースと遊具があるのが良かったです。子供が歩けるようになったら、動物と遊具どちらも楽しめます。車で行くことをおすすめします。料金分以上の見応えがあります。」(ぶぶかさん)
「息子は動物の餌やりがとても楽しかったようです。 1歳をすぎているとバーベキューなどもあり取り分けでご飯をあげることも出来ます。 ふれあいが出来る年齢であればとても楽しめると思いますが、年齢が小さすぎると動物と距離もあるので見えない可能性もあります。」(あっちゃん2525さん)
那須どうぶつ王国の住所、TEL等の基本情報
【住所】
栃木県那須郡那須町大島1042-1
【営業時間】
最大9:00~17:00 ※時期や曜日により異なる
【定休日】
不定休
【お問い合わせ】
0287-77-1110
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・住所:栃木県那須郡那須町大島みどりヶ丘
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
第1位:アドベンチャーワールド 評価4.75点 (口コミ12件)
コズレ会員の口コミ
「パンダの観覧施設はとても混んでいるのではないかと思っていたが、そんなことはなく良い距離で見ることができました。匂いも動物臭いのかと思っていたら笹のいい匂いで、なおかつ冷房がとてもいい具合に効いていて2度訪れました。外に長居はできない気温でしたが、屋内施設も点々とあり涼むことも水分を購入することにも悩むことはありませんでした。 前日に車で10分ほどの旅館へ泊まり、旅館にて数百円安い当日券を購入できたので入館へはスムーズでした。 車のナビにももちろん対応されているため アクセスも簡単でした。 1歳の娘も一生懸命動物を見ていたので楽しんでくれていたと思います。お土産にアドベンチャーワールド限定のぬいぐるみを自分で選び購入しました。」(みゆ@momoさん)
「サファリゾーンは乗り物とウォーキングと両方楽しめた。料金は妥当だと思います。アクセスは県内なので不便なく。空港からも近い。遊園地の乗り物には乗ってないけど、サファリ、アクアリウムで十分楽しめた。ナイトサファリは別料金ですが、とても綺麗!感動する!」(こいたろさん)
「1番近い動物園なので私も小さい頃からよく行っていました。 子供が産まれてから年パスを買い2ヶ月に1度行きました。 小さい子供でも安心してたくさんの動物と触れ合うことが出来とても楽しそうでした。遊園地などアトラクションもあり幅広い年齢層が楽しめると思います。」(ち.さん)
アドベンチャーワールドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
【営業時間】
最大9:30〜17:00 ※夜間特別営業日あり
【定休日】
原則水曜日、不定休
【お問い合わせ】
0570-06-4481
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・ベビーカー:有料貸し出しあり(一般:レンタル料金800円/保証金500円 オリジナル:レンタル料金1,100円/保証金500円)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
「おすすめ動物園の口コミランキング ~1歳編【2018年12月】」はいかがでしたか?
コズレ会員の皆様から、口コミや評価を投稿いただいている育児用品・サービスは他にも様々なジャンルがあります。
お子さまや自分にぴったりの育児用品・サービスをお探しの方は、是非以下からご覧ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。