A.パパママの性格、赤ちゃんの肌の強さを考えるといいかもしれません
みにさん,ママ,27歳,兵庫県
私は2歳の子どもを持つ保育士です。保育園では特に規定はなく、どちらでも可としていますが、布おむつを使っている子どもはかなり少数で、私の子どもは紙おむつを使っています。
布おむつはおむつ外れが早いといいますが、実際布おむつの子が異常に早いかといえばそうではないし、紙おむつでもおむつ外れが早い子は早いです。そこは子どものやる気や不快に感じるかなどで変わってくるので、一概に布おむつの方が早いとは言いきれないかと思います。
布おむつのメリットは、長い目でみるとやはり経済的な面だといえます。しかし、洗う手間や、色が落ちなくなって黄ばんできたら買い換えるなどはありますし、少々お金はかかってくるかと思います。
紙おむつのメリットは、使用済みはすぐに捨てられ、履かせるのも楽だと言う点ですが、ゴミ出しの日まで使用済みのおむつは溜まって行くので、専用おむつゴミ箱でも匂いが多少はします。そしてお金もかなりかかります。
なので、こちらの方がいい!と断言はあまりできません。どちらにもメリットデメリットがあり、それは家庭や保護者様の性格などと合うものを選んで頂くのが1番かと思います。
ちなみに、紙おむつは子どもに合う物と合わない物があります。
サイズ的な問題ではなく、ウエストのゴムの伸縮性や、お尻に当たる部分の素材が合わず、蒸れて肌荒れを起こすものもたまにありますので、紙おむつを購入される方は試供品や周りのお友達などからもらって試し、その子に合ったものを選ばれることをおすすめします。
編集部からのコメント
おむつはずれが早くなるかは子ども次第、家庭やパパママの性格で選んでね、と具体的な意見をくださったのは現役保育士ママのみにさんです。みにさんは更に紙おむつについてもコメントくださいました。
他にも、布おむつと紙おむつを使い分けていたり、布おむつの簡単な洗濯方法を教えてくれたママも。また、取り換えるだけなので簡単なおむつライナー、レンタル布おむつなどの口コミも頂きました。読んでいると意外と布おむつも楽しそうと思えてくるかもしれません。
赤ちゃん時代はおむつ替えだけで一日のかなりの時間を使います。家族と赤ちゃんに一番合ったおむつが見つかると良いですね。
A.布おむつのメリット
ちかたん357さん,ママ,36歳,東京都
とにかく新生児の間はしょっちゅうおしっこをするので、紙おむつだともったいなくて、何回かおしっこしたら交換しようと思ってしまいました。
でも赤ちゃんは泣き止まないし、お尻が気持ち悪いのかな?という選択肢が出てきたときに、布おむつだったら指を入れたらおしっこしてるかどうかすぐ分かるのでとても便利でした。
匿名さん
産後の入院中のみ、産院の方針で布おむつでした。布が分厚いので、隙間がなくて漏れる不安がなく吸収もよく、快適でした。
退院後は紙おむつですが、布に比べてペラペラなので、激しく動く我が子には漏れの心配があり、その点では布の方がいいなと思います。
ここやん8さん,ママ,25歳,静岡県
布おむつ使ってました。夜は紙おむつでしたが、やはり紙おむつの出費が減りました。
あと、おしっこやうんちをした後すぐにお知らせしてくれるようにもなりましたよ。でも、気を付けないと背中からもれることもありました(笑)。
匿名さん
今は成形おむつがあるのでとてもお手軽に布おむつが使えると思います。おむつの上にソフライナーなどの紙を敷けばうんちの時も片付けがとっても楽です。
これは使ってみて分かりましたが、思ったより煩わしくないです。ゴミも少なくできますし、地球に優しいと思います。
Yutakaさん,ママ,37歳,大阪府
紙、布、併用しています。今は布おむつのサラシのリースがあります。洗うのが嫌ならそれを利用できます。しています。悪くないです。
おむつカバーが高いので初期費用はかかりますが、サイズ調節できるタイプなら後はかかりません。紙おむつみたいに買いに走らなくても良いし。
お尻拭きや紙おむつは蒸れるらしく、布おむつやウンコの時はお尻を洗ってタオルで拭くのは気持ちが良いらしく、おむつ替えの嫌がり方が、まったく違います。布から紙にすると嫌がりまくり。
布を使ってから、もよおしたらしゃべれないなりに変えてもらいたいらしく合図を送ってくるようになりました。遊びに熱中しすぎるとまだまだダメですが。
トイトレは初めてないので分かりません。
イトかぁさん,ママ,32歳,兵庫県
私自身、布おむつは洗濯が大変そうだと思っていましたが実際に使ってみるとそんなに大変ではありませんでした。
輪おむつとおむつカバーを使用していますが、汚れた輪おむつはさっと下洗いをしてアルカリウォッシュを溶かしたバケツの水に1日分つけておいてまとめて洗濯でOKです。
紙おむつも併用していますがゴミが増えるストレスもあるし、何より子どもの身体にとってはケミカルおむつより布おむつの方が良いです。
ミミ1010さん,ママ,31歳,山口県
水道代が高くなるより紙おむつの方が高くつくと思います。私の場合は夏生まれの子どもでしたので、洗濯するのはそれほど苦ではありませんでした。
濡れたら水をはったバケツにポイポイ入れておいてたまったらそのまま洗濯するという感じでした。うんちの時だけ少し水洗いして洗濯します。
もちろんおでかけの時は紙おむつを使いました。生後2~3ヶ月の間だけでもかなり経済的なのではないでしょうか。
酢こんぶさん,ママ,29歳,東京都
メリットは何よりゴミが出ないことだと思います。紙おむつを使っていたときは、週二回のゴミの日に袋いっぱいのおむつを出していましたが、今は、それがなくなりました。
洗濯も慣れれば何てことないです。おしっこ、うんち、すぐ変えてあげられるのでお尻がいつも清潔に保てます。お尻かぶれはしたことありません。
布おむつになれると、外出先で紙おむつを変える時の、ポリマーがおしっこを貯めているあの匂いがとても気になります。また、女の子は経皮毒などが気になるので、布おむつが私には合っていました。
匿名さん
布おむつと紙おむつの両方を使用しましたが、率直に紙おむつが楽でした。布おむつだと、オシッコはいいですが、ウンチの処理がかなり面倒で…。ライナーを使用したりしましたが、やはり紙おむつより漏れやすい印象です。
が、布おむつのメリットは、紙おむつをしている時よりお尻がサラサラでした。紙おむつより通気性がいいのかな?紙おむつの時はいつも蒸れているお尻が、布おむつの時はサラサラ。
私は昼間は布おむつで、夜間は紙おむつを使用していました。私は同居で洗濯はしていなかったので、すべて家事を一人でされる方は洗濯が大変かもしれませんね。
atyaさん,ママ,26歳,長崎県
1日に何度もおむつ替えがあるので、布おむつのほうがコストがおさえられるかなと思います。おむつを替えたと思ったら、2回目のうんちをしたりして、紙おむつを替えたばかりなのにもったいないと思うときがあります。
みな★さん,ママ,29歳,北海道
布おむつ、確かに初めての育児に追われながら使用するのは最初億劫になったりもしました。新生児のうちは頻繁に変えなきゃならないし、うんちもゆるいし。
でもやっぱり紙おむつにすると一月2000円以上はかかる。しかも我が家でも外出が続くとどうしても紙おむつになりますがそうなると必ずと言っていいほどかぶれる。やっぱり布おむつって赤ちゃんの肌にはいいのかなあと思っています(o^^o)
今4人目の出産を控えていますが、どの子もおむつ外れが早かった気がしますし、水道代も全然上がったとは思いませんでした。おすすめは布おむつにおむつライナーと言うシートを敷くこと。これでうんちされても洗濯が億劫にならずとっても楽です。
匿名さん
1人目は布おむつで2人目を紙おむつで育てた先輩ママさんに聞いたところ、やはり布おむつの子は標準よりも早くおむつが取れたそうです。
2人目の紙おむつで育てた子は、おしっこは教えられるものの、うんちをトイレでする感覚がいまいち分かるようになるのが遅かったそうです。
ある日、おしっこでトイレに行った時、うんちもたまたま出た事でトイレでうんちをする感覚が分かったそうです。
匿名さん
紙おむつに比べ、布おむつだとおしっこをした都度変えてあげないと漏れる可能性があります。なので子どもがどのくらいの頻度でおしっこをしているのか、分かるようになりました。
お洗濯大変ですが、私は楽しんでやっています。汚れた布おむつがきれいになると何だか楽しくて。色んな方法がありますが、セスキ炭酸ソーダに漬け込むとお洗濯も楽ですよ。
おむつ代の節約にもバッチリです。水道代は気になるほど高くはならなかったです。
やまとみそさん,ママ,35歳,福岡県
頻繁におむつを替えるので、肌の状態も観察しやすい。紙よりも吸収が良くない分、不快感が高いため、おむつ外れも紙おむつよりも早いと思います。コストも紙おむつよりも洗濯代など考慮しても、トータル的に安く済むかなと思います。
まんまママさん,ママ,32歳,神奈川県
布おむつで3歳の息子を育てました。おむつはずれも早かった。2歳6ヶ月で取れました。
紙おむつは費用がかかりすぎて。でも布おむつにしてもその点はあんまり変わりません。保育園でも布おむつでの対応をしてもらいました。
匿名さん
ズバリおむつ代の節約です。うちの子は少し濡れても泣かない子だったので1日に10枚程で足りたような…。
水道代なんて意外と知れてますよ。ちゃんと汚れを落としてから洗濯機に入れているので全部一緒に洗っています。
貧乏暇なしと言いますが、本当その通り。汚れたらポイして新しいのを袋から出すだけの紙おむつと違って手間はかかります。
私は今2人目を布おむつで育てていますがもう慣れているので平気です。早いかどうか分かりませんが、1人目は1歳10ヶ月でトイレの自己申告できるようになりました。
1日に1~2回は失敗しますが。節約には最善。慣れれば問題なしです。
はるあすさん,ママ,34歳,愛知県
初期の費用はかかりますが、何回も繰り返し使えて経済的。洗濯が面倒くさいと思われがちですが、バケツに酸素系漂白剤を溶かしておいて、そこにつけ置きして、ある程度溜まったら洗濯機に入れるだけでとっても楽です。
紙おむつのゴミをまとめて捨てる方が大変な気もします。ウンチが気になるなら、ライナーを敷いておくと処理が楽ですよ。
ちぃこmamaさん,ママ,34歳,広島県
最近の紙おむつは性能もよく、おしっこが溜まったりうんちをしたりしないと替えない方が多いのに比べて、布おむつは少しのおしっこでも替えないと赤ちゃんが気持ち悪くて泣くのですぐ替える感じになります。
だから赤ちゃんとのスキンシップが自然と増えて私はいいと思います。確かに洗濯とか大変ですが経済的にもいいし、スキンシップが増えることで赤ちゃん自身にもいいことだらけだと思います。
y0728jさん,ママ,28歳,京都府
布おむつの1番のメリットは、紙おむつを買うよりも節約ができる事です。1日に何回もおしっことうんちをするので、消費量は多いので新生児の頃はすぐになくなります。布おむつ特有のお尻がもっこりとなった姿がかわいいので癒されますよ。
F3さん,ママ,32歳,神奈川県
おむつかぶれがなく、子どもが不快感を味わうのでおむつ外れがスムーズ。手洗いをして少し溜めてからの洗濯なら水道代もかからないし。一時のことに少し手をかけてあげられるのは今のうちなので布おむつに関して苦に感じたことはないです
匿名さん
新生児の時は、おむつ替えの回数が多くおむつ代もかかるのと、ゴミが大量に出てしまうので、日中は布おむつを使用していました。おむつ代削減になるのは、もちろん、布おむつカバーもかわいい物が多くて癒されました。
みとのおかんさん,ママ,26歳,広島県
布おむつのメリットとしては、赤ちゃんのおむつかぶれが少ないことです。毎日のことなので、できるだけお肌の負担を考えるなら布おむつは有効かと思います。また、うんちの状態も確認しやすいため、健康状態の把握にもよいかと思います。
匿名さん
上の子は布おむつを使っていました。ねんねの時期はあまり動かず使いやすく、経済的にも良いです。
うんちを洗うのが大変なのでウンチシートを1枚敷いておくとシートを捨てるだけで簡単に洗えます。またおむつ外れは1歳10ヶ月とすごく早くて、おむつ代がだいぶ節約できました。
oc_muxさん,ママ,23歳,埼玉県
私自身はまだ妊娠中ですが、叔母がいとこ2人を布おむつ(後半は紙おむつを使っていましたが…)で育てていました。おしっこやうんちをしたらとりあえずお風呂場のバケツに浸けておき、お風呂のタイミングで手洗いしてから洗濯していて、とても苦労しているという印象はありませんでした。
外したらすぐ捨てられる紙おむつには、手軽さでは敵いませんが、かといってバケツに浸けおきして軽く手洗いしてから洗濯であれば水道代への影響や手間はあまり気にならないかと…。
初めに布おむつを作ったり揃えたりするのは大変かもしれませんが、紙おむつ代と粉ミルクは長い期間お金がかかる部分になってくるので、布おむつを検討しているなら挑戦してみる価値はあると思います。
どうしても面倒に感じた時は紙おむつに移行するとか考えつつ、チャレンジするのは大事なことだと思います。
うえのこさん,ママ,33歳,愛知県
生後まもないときは紙おむつを使っていました。洗濯の時間がないかと思って、紙おむつを使用。
生後8ヶ月から保育園に預けていましたが、保育園が布おむつをしており、保育園では布おむつで生活していました。
布おむつは保育園で借りることができ、洗濯もしてもらえました。その後のおむつはずれもスムーズでした。
匿名さん
布おむつは赤ちゃんがオシッコウンコをした時、気持ち悪いと感じるので、赤ちゃんがママに教えてくれます。確かに毎回濡れるので、1日に大量に布が出るのは確かです。
それでも、赤ちゃんとママとのコミュニケーションの1つになると思います。ただ無理するとママがしんどいので、使い分けるのも1つかと思います。
あちょたさん,ママ,21歳,埼玉県
遠慮せずにガシガシ使える。あと30分後くらいにお風呂入りたいなっていうタイミングでのうんちとか。
紙だったら、おしっこ1回分でおむつ替えするのもったいない!と思うけど、布だったら遠慮せず替えられる。
あとは、日中ちょっとぐずっても、おむつ替えが気分転換になるらしくてそれで泣き止んだりする。
匿名さん
布おむつは初期投資や水道&洗剤代を計算したら紙おむつよりコスパがよかったかどうかはわかりません。私の場合はずぼら布おむつ生活で、昼間余裕のある時は布おむつ、疲れてる時や夜や外出時は紙おむつと併用していました。
結局紙おむつも買うし、経済的だったかはわかりませんが、かわいいおむつカバーをはかせればテンションが上がり、おむつ交換が楽しくなります。暖かい時期はTシャツと布おむつだけで過ごしているので、かわいい&おむつ交換が楽です。
そしておむつ卒業が早いです。うちの子達は2歳で昼間も夜もおむつ取れています。
自分がかわいいおむつをはかせたいなーという気持ちで、気負わず少量から準備してスタートしてみたら、意外と続けられますよ。
A.布おむつのデメリット
あいあいままさん,ママ,33歳,福岡県
想像通り、洗濯がかなり大変です。新生児は、1日に20回もおしっこをしたりするので、その都度、布おむつを替えなければいけません。
そうなると、かなりの量の布おむつを用意しなければいけないし、その回数分洗濯物が増えるので、旦那さんが協力的なご家庭は助け合ってできるかもしれませんが、一人だとかなり大変だと思います。
chocomocoさん,ママ,34歳,東京都
とにかく面倒。水道代とかもそうですが、つけ置きは蓋しても夏場は少し臭う。
上の子が布、下の子は面倒だったので紙。おむつ外れは子どもの性格だと思う。
布とか関係ないんじゃないかなぁ??確かに布は気持ち悪い感じがするんだと思うけど、かぶれも強いし。
☆uko☆さん,ママ,35歳,静岡県
妊娠中に張り切って一式揃えたのですが、産まれてすぐはうんちが少しずつ出ていたのでうんちのついたおむつを1日20回以上あらわなければいけなくなりました。夜全然寝られない日も多く、すぐに紙おむつに変えてしまいました。
布おむつは里帰り等で手伝ってくれる人がいて、育児に余裕のある人が、子どもが少し大きくなって、うんちをまとめてするようになってからの方がいいと思います。産まれてすぐにまとめてうんちをしてくれる子ならいいですけどね。
s2yuさん,ママ,20歳,東京都
わたしは出産した入院が布おむつでした。たしかに布おむつは赤ちゃんが敏感に泣くので分かりやすいですが、替えてからすぐに洗わないと落ちにくいですし、放置してると臭ってきます。なので忙しい育児中は余裕がないと難しいとは思います
ノンたんさん,ママ,31歳,岡山県
第一子の時に大量に布のおむつを買いました。最初はこれだけで後々おむつ代がかからないと思っていましたが、やはり外出が多くなり紙おむつ生活に頼ってしまい、おむつ外れに1番肝心な時期には布おむつを使用しなくなっていたので無意味でした。2人目が生まれてからはすごく忙しくて紙おむつしか使っていません。
もーーーーーこさん,ママ,28歳,宮崎県
布おむつに1度してみたんですが、すぐにうんちが出て、替えたらすぐにおしっこが出てまたうんちの繰り返しで最終的にはカバーまで濡れて交換。うんちが出たらある程度汚れを落として浸け置きするけどそれが面倒くさい。カバーや中の布が何枚あっても足りないと思い断念しました。
あっくん3316さん,ママ,23歳,神奈川県
布おむつは、確かに洗って何度も使えるので経済的には助かり、節約になります。ですが、衛生面を考えるとおすすめすることはできません。
結局は使い回しです。使い捨ての紙おむつに比べると不衛生です。また通気性も良くないためおむつかぶれになりやすいです。
ひなたまさん,ママ,39歳,山梨県
私は紙おむつ派です。布おむつも考えましたが、洗濯が大変だし一人ならまだしも何人もだと本当に大変だと思います。
雨の日なんかは乾かなかったりするし家に乾燥機があるわけではないので、その辺も大変だと思います
こばち1さん,ママ,31歳,新潟県
布おむつは使用したことがありませんが、まず布おむつはいちいち洗濯するのが面倒だと思います。新生児期なんて特におしっこの量もウンチも回数が多いのでその度に洗濯もやって、慣れない育児もやって、と、とても大変だと思います。
crs324さん,ママ,43歳,京都府
夏生まれの子に退院後から布おむつにしました。うちの子はおむつが濡れたことであまり泣かないタイプだったので、替える頻度が少なかったらしく、また季節柄むれやすかったため、おむつかぶれがすぐにできました。
紙おむつに変えたらおむつかぶれはすぐに治りました。お子さんのタイプや季節によって、布おむつが合わないケースもあると思います。
匿名さん
***デメリット***
おしっこの量が多くなると漏れやすくなるので、頻回に替えないといけなくなり、かなりの替えが必要になるので最初にそれなりのコストがかかります。
洗濯物の量が増えるので用事が増え面倒でもあります。
はるママ0825さん,ママ,31歳,福岡県
夏産まれだったので、おしっこと暑さでいつもお尻がムレムレになることです。頻繁に替えても、ムレは、なかなか抑えられないです。なので、おむつかぶれには特に注意が必要かと思います。あと、油断すると、すぐモレちゃいます!
匿名さん
私は自分の子どもはまだ出産してませんが、保育士なので保育園の園児に布おむつを使用されてるご家庭があったのですが、おむつ代のコストを削減するには良いのかもしれませんが吸収率があまりないので、少量でもこまめにおむつチェックして布を替えなきゃいけないし、匂いや大便の時の色が手で擦ってもなかなか落ちないのでとても時間と手間がかかります。
それらを気にしないのであれば布おむつでもいいと思います。
1inch0さん,ママ,21歳,静岡県
ウンチが漏れることが多いです。布おむつの方が余った部分でおしりを拭けたりするのでおしりふきの使用量が減ったりはしますが、ウンチの付いたおむつを洗うのはなかなか大変です。
洗い物が増えると言っても1日に10枚かそこらなので大して苦にはなりませんでした。
ATKINさん,ママ,36歳,愛知県
友人が布おむつを使ってました。紙おむつより経済的ですが、毎日洗うので水道代で結局変わらないのかな?という印象です。
その子の家には乾燥機があったので布おむつでもそんなに大変ではなかったそうですが、乾燥機がないと辛いかも。布おむつだからすぐおむつが取れるなど、そういう効果はなかったそうです。
ゆー0129さん,ママ,31歳,愛知県
年の離れた弟2人が布おむつをして育ちました。私もよく子育てを手伝っていました。
デメリットですがやはり洗濯です。しっかり洗えれば良いのですが、洗えない場合、毎日大量の洗濯量ですし、通気性も悪いですし逆に菌が繁殖してしまいお尻かぶれになります。
現在弟はもう成人していますが、未だにお尻のみアトピーが出やすく薬を手放せません。今は紙おむつは生地も考えられており良いものばかりなので、紙おむつをおすすめします。
もももりさん,ママ,30歳,東京都
昼間の家の中でだけ布おむつを使っていました。つけおきや洗濯などで水や時間を使うし、成長に合わせてカバーを揃えたり、節約という目的で布おむつを使うならあまり変わらないのかなと思います。おむつ外れに関しても個人差あると思います。
micco3さん,ママ,37歳,東京都
保育園が布おむつ推奨で、最初だけ試しましたがすぐに紙に替えました。ただでさえ多い赤ちゃんの洗濯、それ以外のお世話に家事もしなくてはならない中で、余計な手間以外の何者でもありませんでした。
おむつ外れなんていつか必ずするので、早ければいいということもないですし、経済的ではあるでしょうが。あと、布おむつだと感染症の拡大が心配です。
処理する母親に胃腸炎がうつって倒れたら誰が子どもの面倒をみるのか。紙おむつの方が比較的衛生面では安心できると思います。
匿名さん
布おむつも質問者さんがおっしゃる通りメリットがあり魅力的ですが、外出先などではやはり使い捨ての紙おむつが重宝すると思います。互いのメリットを活かして、使い分けて利用すればいいと思います。洗濯も滞れば紙おむつにしたらいいと思います。
elle3hg24nさん,ママ,34歳,東京都
出産前は布おむつにとても興味を持っていましたが、実際には毎日忙しく過ごす中で、布にしなくて良かったなと思っています。
理由は単純に、洗うのが大変そうだからです。布でなくても、たまにおむつからはみ出てしまったちょこっと漏れウンチのズボンを洗う作業すら面倒。
現在2歳前で絶賛トイレトレーニング中、意外と上手く行っていると思います。早く外れるかどうかは焦らず、やり方次第かなと思っています。
亜莉沙さん,ママ,28歳,福岡県
保育園が布おむつです。ある程度の枚数を用意していますが、やはり毎日洗って浸け置きして、それから洗濯機にいれて回してます。
うんちがついてる分は別にして、ウタマロ石鹸で擦り、浸け置きします。乾いたらアイロンをかけて、畳みます。
時間や体力があるママは良いでしょう。でもワーママにはとっても大変だし、何よりも睡眠不足です。
節約にはなるかもしれないけれど、布おむつカバーも高いし、すぐにトレーニングパンツに移行していきます。産まれてからすぐ布おむつなら良かったけど、ある程度の月齢からはおすすめできません。
我が子は太ももに布おむつ、布おむつカバーが毎日あたって、色素沈着しています。すごくショックです。
匿名さん
布おむつで過ごす保育園に入っているため、毎日布おむつを4~6枚近く使っていました。働きながら、布おむつを洗って干してがとても大変だった0歳児クラス。サボるとおしっこやウンチが、おむつに色移りしてしまい汚く見えてしまう
キャトさん,ママ,31歳,愛知県
洗濯するのは少し大変。服に加えて洗濯物が増えるのは確か。乾かすのが季節によって時間がかかる。
日中は使用済みをつけおきしておいて、夜に洗濯できるならする。無理なら朝やる。乾いてなければ紙おむつで対応すればそこまでしんどくないかもと思います。
tete312さん,ママ,29歳,福岡県
布おむつのデメリットでいえば、やはりおむつかぶれをした際には、赤ちゃんにとっては通気性がいい紙おむつの方がいいと思います。また、柔軟剤によりおむつカバーの撥水が落ちて漏れてしまうこともあるので、意外と洗濯は気を使うというところがあると思います。
A.その他
ひなこ226さん,?,0歳,0
出産した産院は布おむつを推奨していたため入院中は使用していました。おしっこした時やウンチの時もやはり気持ちが悪かったみたいですぐ泣いて教えてくれました。
でもやっぱりその後の洗濯が大変だったと親からは聞いていたため、自宅に戻ってからは紙おむつにしていましたが、紙おむつになってからはあまり気持ち悪いのがないのかあまり教えてくれなかった気がするので布おむつの方がおむつはずれが早いのかなーとも思いました。
綾菜46さん,ママ,23歳,佐賀県
私の友人が布おむつを使用していて8ヶ月の女の子なのですが、既にオシッコが出ると教えてくれるし、朝オマルに座らせるとしっかりオシッコしてくれるそうです。
今の紙おむつは性能が良くてオシッコをしても通気性が良かったり肌触りが良かったりと本人に気持ち悪いという自覚がないのでおむつ外れが遅くなりそうだなと後悔しています。多少面倒でも布おむつの方が早く外れるなら経済的かなと思いました。
りッピさん,ママ,33歳,宮崎県
1人目、2人目は布おむつでした。おむつ代が多少抑えられて良かったです。おでかけの時のみおむつでした。
洗うのが面倒で、大変でしたがそれもいい経験かなぁーとは思います。3人目のみ布おむつはせずおむつでした。やっぱり楽ですが、おむつが半端ないくらい減りが早いですね。
匿名さん
布おむつは紙に比べて、交換が頻繁になるため、赤ちゃんに対する声掛けが増え、母子の信頼関係が築きやすくなることから、おむつ外れが早くなる、と聞いたことがあります。
紙おむつを使ったとしても、布のときと同じように頻繁に交換する等の対応をしていけば、おむつ外れが遅くなることはないのではないでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。