目次
A.吐き戻しや母乳の飛び散りがあることを考えると取り外して洗濯できるカバー付きの授乳枕がおすすめです!
108まりえさん,ママ,30歳,岡山県
カバー付きの授乳クッションを使用していました。吐き戻しや母乳の飛び散りがあったので洗える方がいいです!あと硬めの方がいいですね。赤ちゃんの重みでクッションが潰れて姿勢が悪くなったので、分厚くて硬めのクッションをおすすめします。
編集部からのコメント
108まりえさんの回答でした。やはり衛生面にこだわるならカバー付きのものがおすすめということでした。また、授乳を繰り返すうちにクッションがへたってきてしまって、正しい姿勢で授乳ができなくなるということで固めのクッションがおすすめということも教えていただきました。
108まりえさんに限らず、多くの先輩ママさんたちがカバー付きの授乳クッションがおすすめだと回答してくれました。他にも洗えなくても天日干しや除菌スプレーで清潔に保てるように努力しているママさんもいらっしゃいました。
これから授乳クッションを購入予定のママさん、授乳クッションをどうしたらきれいに保てるかお悩みのママさん、ぜひ参考になさってくださいね。
A.カバー付きの授乳クッションを使っています!
匿名さん
カバー付きを購入しました。カバー付きを使っていましたが、バスタオルも上からかけて使っていました。汚れたらバスタオルを交換して、カバーは季節の変わり目などに洗濯していました。カバー付きの方が衛生的だと思います。
こっこ@0703さん,ママ,23歳,神奈川県
私はカバー付きの授乳クッションを購入しました。理由としては、やはり衛生面からカバーを取り外して洗えるという部分がメリットとして大きいからです。
カバーは洗濯機で、中のクッションも天日干しすればダニ等も死滅しますし、なにより赤ちゃんが触れるものになるので、やはり別々に洗えた方がいいと思います。
*朱音*さん,ママ,37歳,群馬県
私もまだ出産前ですが、抱き枕だけど出産後にも授乳などで使えるクッションを買いました。探しているときは、中のクッションまで洗えるものがいいかなと思いましたが、そこまで頻繁に洗えないかもと思ったので、カバーが外せて洗濯機で洗えるタイプにしました。
中のクッションは天日干しでいいかなーと…。ただ、現在10ヶ月で、抱き枕として毎日使っていたからか、結構へたってきてしまっています。もしかしたら授乳クッションはまた買わないとかもしれません。
匿名さん
カバーが外れる授乳クッションを使ってます^_^カバーは外して洗濯して、本体は天気のいい日に天日干しにするようにしています。手洗いしてそろそろ本体も洗おうかな…と思っています。授乳クッション便利ですよね^ ^
Chappieさん,ママ,23歳,千葉県
私の授乳クッションは、カバー付きのものです。抱き枕と併用できるやつで、まだ私が妊娠中のため授乳クッションとして使ってません。ですが、なるべく清潔にしておきたきと思っているので、週一で普通に大人の服と同じように洗濯機でがさがさ洗ってます。
匿名さん
個人的には授乳クッションはカバーありがいいと思います。汚れたりする事もあるので、そんな時にカバーを外してすぐ洗えるのがとっても便利です。赤ちゃんが直接触れるものなので、そのへんも安心かと思います。
匿名さん
カバー付きの授乳クッションを使ってます!!なので、カバーを外して洗濯しています。母乳が垂れたり、ヨダレがたれたり、汗をかいたりするので、カバー付きの授乳クッションがいいと思いますよ(^^)カバーの下はリセッシュをして日光に当てて、ちょっとでも除菌できるようにしています。
匿名さん
妊娠中は抱き枕として、出産後は抱き枕兼、授乳クッションとして使いました。洗濯は赤ちゃん用の洗剤で洗っていたので、あまり気にしていなかったです。
私が使っていたものは、その後赤ちゃんのお座りを支えることもできて3パターンで使えたので、とても良かったです。授乳クッションはあるとないとでは楽さが全然違うのでおすすめです。
匿名さん
カバー付きクッションを使っていました。私もたまに枕として使っていたので、授乳のときはタオルを一枚敷いて使っていました!母乳が染みてしまったなとおもったら、洗っていました。中のクッションは、たまーに、ベランダで天日干しにする程度でした(^^;
ゆずちゃんままさん,ママ,25歳,石川県
私はカバー付き授乳クッションにしました。赤ちゃんのヨダレや母乳がたれてしまったり、夏には汗をかいたりするので、汚れた時に洗えるカバー付きをおすすめします。少し高いかも知れませんが、後悔はしないと思います。
bani..さん,ママ,26歳,大阪府
産前に用意していたのはカバー付きのMOGの授乳クッションです。カバーを外して洗濯できるので助かります。産院ではカバーが取り外しできない授乳クッションもいただきました。洗濯ができないので、気休めですが天日干ししています。
せなたんさん,ママ,31歳,高知県
私はカバー付きクッションにしました。いつでも洗うことができるので…。妊娠中は腰痛がひどくてクッションが役に立ち、産後は授乳に最適でした。衛生面、気になりますよね?赤ちゃんのために出来るだけ低刺激のものや毎日使うものだからこまめに洗濯できるカバー付きがとても便利でした。
kaorさん,ママ,28歳,埼玉県
カバーの付いたものを使っています。定期的にカバーは洗濯機で洗っています。クッション自体は、天気の良い日に天日干しをしたり、除菌スプレーをしたりして使っています。第一子誕生後に購入し、第二子妊娠中には抱き枕としても使用していました。
maipooさん,ママ,28歳,福岡県
ココデシカというショッピングサイトのカバー付きの洗濯できるものを使用しています。パイル生地で、素材も優しい肌触りで気に入っています。カバーを洗濯できるというのが衛生的で、購入の決め手でした。カバーを取り外すのも取り付けるのも簡単です。
抱き枕として使用している時も使い心地がよかったですし、授乳用としても簡単に腰に巻きつけることができて使いやすいです!旦那もミルクをあげるときには使用していますが、腰や肩の負担がなくていいと気に入ってますよ。
syk03さん,ママ,28歳,富山県
カバー付きのですね。うちは出産した産婦人科でプレゼントしてもらったものですが、カバー付きで良かったです。授乳していたらどうしても汚れてしまいますよね?吐いちゃったりおっぱいが垂れちゃったり…。
あとは授乳中って赤ちゃんもママも汗びっしょりになりませんか?そうなるとすぐ洗濯したくなるのでカバー付きで良かったです。
匿名さん
私が使っていたのはカバー付きの授乳クッションです。私も衛生面が気になり、カバー付きの授乳クッションにしました。カバーは洗濯で洗い、クッションは天気のいい日に干して使っていました。また、吐き戻しで汚れるので、すぐ洗えるカバー付きの方がおすすめです。
tanakei124さん,ママ,31歳,福岡県
ミキハウスの授乳クッションを使用しています。私の場合は、授乳用としてしか使用していませんが、カバーは定期的に洗濯しています。本体のほうは、赤ちゃんのおしっこうんちや母乳などが染みて汚れてしまった場合に、丸洗いして陰干ししています。
りおりおんさん,ママ,27歳,福岡県
カバー付きの授乳クッションを産院から退院の時にいただき、重宝してます!新生児の頃はよくミルクが戻ってきて吐くことがあるので、こまめにカバーを洗濯しています。
カバーの取り外しがあるかないかは、衛生面が気になる方であればなおさら重要視されるところだと思うので、カバー付きのおすすめをします。
CoComAmA1007さん,ママ,25歳,埼玉県
妊娠中にお腹が大きくなるにつれて苦しかったので購入しました。抱き枕として使ってましたが、子どもが生まれて間もない時は、授乳中腰に回して使いました。今では子どもが壁に当たらない様にクッションとしても使っています。
カバー付きなので、汚れたりミルクをこぼしたりしても洗濯できるのでとてもいいですよ。ただ中身が洗濯出来ないので、除菌スプレーなどをして天日干ししてます。
yuuko1013さん,ママ,25歳,大分県
ニトリでカバー付きの授乳クッションを買いました。カバーの着脱も簡単で、すぐ洗濯できて良さそうです。素材自体も汚れにくそうなのでいいと思います。抱き枕にはならないので参考になるか分からないですが…。
picomomさん,ママ,28歳,岩手県
私の購入した抱き枕兼授乳クッションにもなる物はカバー付きなので、外して洗濯しています。確かクッション自体も洗えるので、赤ちゃんに使う際はまたしっかり洗濯する予定です。私の知り合いにはさらに洗い替えできるように、自分でカバーを作った方もいますよ。
ゆうみ1さん
授乳クッションは、カバーが付いているので、汚れたら外して洗っています。中身は干しています。授乳のみのタイプで、腰の所にマジックテープ付きの紐が付いていて、授乳の度に巻いているので、ずれなくていいです。
JUNママさん,ママ,36歳,福井県
カバー付きの授乳クッションの方がお手入れは楽でいいと思います。授乳してると、反対のお乳から母乳が溢れてきたり、汗をかいたりとなにかと汚れてしまうと思います。
余裕があるならば、授乳クッションは2個あると便利です♪寝室用とリビング用で置いておけば、クッションを移動せずにすぐに授乳できますよ。
りすさんさん,ママ,30歳,東京都
カバー付きの抱き枕兼授乳クッションを妊娠中に購入しました。抱き枕として使用していた分には良かったのですが、授乳用に使用すると赤ちゃんは小さいのにクッションが大きく、授乳し辛かったです。結局、出産後に授乳専用のカバー付きの授乳クッションを購入しました。
シーザーの母さん,ママ,25歳,大阪府
私は『じぶんまくら』というメーカーの授乳クッションを購入しました。他のメーカーに比べると少し高いけど、カバーを取り外して洗えるようになっており、とても便利です。
肌触りも良く、クッションビーズが入っているので、赤ちゃんも最高に気持ちいいと思います!また、高さもあり新生児の授乳もしやすいので、おすすめです!
わさびーむさん,ママ,32歳,東京都
カバーはあっても無くてもどちらでも良いと思います。ただ絶対、洗濯機で洗えるものが良いです!赤ちゃんがおむつ漏れや吐き戻しをよくするので、たびたび洗濯していましたよ。カバーを買うなら大元のクッションに染みないものがいいと思います。
ピカまるさん,ママ,34歳,京都府
義妹からもらったものですが、カバー付きなので洗濯することができて助かっています。今妊娠中で二人目の子にも使いたいと思っているので、あってよかったなと思います。母乳がこぼれたりするので、絶対カバーはあった方がいいと思います。
ゆっぽこさん,ママ,37歳,千葉県
私はカバー付きの授乳クッションを使っています。私は結構母乳が出るほうで、赤ちゃんの口に持っていくまでに母乳が垂れてしまった時や、赤ちゃんがよだれや吐き戻した際も、すぐに洗濯できてよかったです。なので、カバーは比較的薄めの生地のものがおすすめ。乾きやすいです。
ゆずまま68さん,ママ,25歳,滋賀県
授乳クッションはカバー付きで、私も妊娠前の抱き枕としてから使用してました。洗濯はカバーのみ行い、クッション部分は布団用掃除機で吸い取ったり、ファブリーズを毎日したりしてました。2人目ができて再度利用する際には、1度クリーニングに出しました。
ちゃいひろさん,ママ,30歳,兵庫県
カバー付きの授乳クッションと抱き枕の兼用の物を使ってます。衛生面を考えるならカバーがあったほうが絶対いいと思います。ただ、授乳クッションも角度が合わないと授乳するのが大変です!結局、今は授乳するときは授乳クッション使わず、タオルを挟んで授乳してます。
とととりんさん,ママ,28歳,東京都
私はカバーつきのタイプを使用していました。汚れた時や、一定の期間使用したら、カバーは洗濯して、本体はファブリーズをかけて外で干していました。一人目は肌が敏感で乾燥肌と先生から言われていますが、特に授乳クッションでの肌トラブルなどはおきませんでした!
shtryp1213さん,ママ,24歳,愛知県
授乳クッションは必須アイテムですね。抱き枕にしてもいいですね。外側のカバーは定期的に洗って、中は汚れたら手洗い、天日干しをしています。舐めたり汚れたりしたら必ず洗いますが、そんなに毎日は気にしてなかったです。
匿名さん
おっぱいをあげる時にすごく便利です。手も疲れないし、自分で高さも調整できるので、変な力も使わなくてすみます。カバー付きなら汚れても洗えるし、カバー付きがいいと思います。飲んでるときに母乳がでてくることもあるので、衛生的にも!
スミレインボーさん,ママ,33歳,高知県
カバー付きでカバーだけ洗えるものを使用しています。本体の枕が洗えるものも今は売っているみたいですし、衛生面が気になる場合はそちらを購入するといいかなと思います。わたしは授乳のみの枕ですが、抱き枕になるものもいいなぁと今思います!
匿名さん
いつも通り、大人と同じ洗剤で洗ってます。カバーが取り外せるもので、1週間に2回くらいは洗濯しています。抱き枕式なのですが、なんだか柔らかすぎていざ授乳するときにすごくあげづらいです。もうすこし硬めがよかったです。
にゃんたいさん,ママ,40歳,東京都
カバー付きの授乳枕を使っていました。でもカバーの洗い替えはなかったので、洗っているときはバスタオルを巻いてました。カバーをしている時でもなるべくバスタオルを巻いてヨダレや吐き戻しをしても良いようにしていました。
pandadada3さん,ママ,29歳,神奈川県
新生児~2ヶ月くらいまでは授乳の度に使用していました。カバーは1週間に1回くらいのペースで洗濯し、洗っている間に中のクッションは天日干ししました。授乳に慣れるにつれて使用頻度は減り、首が座ってからはほとんど使わなくなったため、洗濯もあまりせず…。
しかし、最近お座り時の安全対策のためにまた使用し始めたため、2週間に1回くらいのペースで、新生児の頃と同じ要領で洗濯しています。
いつさん,ママ,33歳,神奈川県
私はカバー付きの授乳クッションを使っていました!私も割と神経質で、衛生面を気にしていましたが、だんだんと気にならなくなります(笑)。洗濯はカバー付きなので、カバーは洗って中身は天日干ししてました。今でも、枕とかクッションとして使ってます(笑)。
猫村ネコさん,ママ,36歳,埼玉県
三日月型のカバー付き授乳クッション買いました。産院で使っていて、クッションの弾力が良かったので購入。カバーを外して洗ったあと、つけるのが大変ですが、汚れたら洗えるし、別に用意するのも大変なので、カバー付きが良いと思います。
REOkonoさん,ママ,33歳,福岡県
現在、カバーありの授乳枕を使用しています。子どもに使用するのでカバーも枕も洗っています。洗い方は子ども用の洗剤でカバーを外してそれぞれを洗濯しています。そして天日干しをしています!!!2個買っておくと交互に使えて、とても便利です。
るいこすさん,ママ,30歳,愛知県
中も外もそのまま洗濯機で洗える抱き枕兼授乳クッションを使っています。両端にボタンが付いているので、授乳時に腰に巻く様にボタンで止めれて、とても便利です。子どもが生まれてからは赤ちゃん用の洗剤でカバーを洗濯しています。あとは天気が良い日に外へ出して太陽に当ててます。
ひっしーーーーさん,ママ,27歳,岡山県
ミルクを吐き出したり、赤ちゃん自身も汗をかいたりするので、カバーが洗濯可能なものの方が良いと思います。私はカバーが外せるパウダービーズのものを購入しました。へたれなさそうで使い心地がいいですよ。ですが、頻回に使うものなので、お母さんのテンションがあがるものが一番だと思います。
ふっかさん,ママ,29歳,北海道
カバー付きの授乳クッションを使っています。赤ちゃんが吐いてしまったり、ウンチを漏らしてしまって汚れたりした時に、カバーを外してすぐに洗濯できるのでとても便利です。汚れる機会が何かと多くあるので、カバーなしの授乳クッションだと洗えず、不便かなと思います。
ありんきーさん,ママ,25歳,滋賀県
私もはじめは、抱き枕タイプのものを妊娠中に購入し、使っていました!それはカバーなしのものでした。産後すぐ授乳が始まり、それを使っていましたが、4074グラムの巨大児だったため、抱き枕兼授乳クッションでは、柔らかすぎて授乳がし辛かったです。
それを見かねた母が授乳クッションを買って来ました。やっぱりちょうどいい硬さで使いやすかったですよ!母乳がたくさん溢れて1日に何度も洗うのは大変なので、バスタオルを敷いて使っていました。
授乳クッションも赤ちゃんの首がすわったり、お母さん自身慣れれば数ヶ月で必要無くなってくるので、妊娠中から使えるもの、出来るだけ長く使えるものがいいと思います。
miho3714さん,ママ,26歳,千葉県
抱き枕兼授乳クッションとしてネットで購入しました。丸洗いできる授乳クッションでカバーも外せて、本体も洗えます。普段はカバーだけ洗って、お天気のいい日とかに本体も洗濯してます。日々はファブリーズ、1週間に一回カバー、月に1回本体ってかんじです。
A.カバーなしの授乳クッションを使っています!
びゅーてぃーむーんさん,ママ,30歳,埼玉県
カバーなしです。たまにファブリーズをつけて天日干ししています。あまりにも気になる時は手洗いをして、外に干してます!授乳の時だけなので私はそんなに気になりませんでした。とくに授乳クッションに吐くこともなかったので、比較的きれいでした!!
匿名さん
妊娠中どうしても寝つきにくく、旦那が抱き枕から産後でも使える授乳クッションをプレゼントしてくれました。カバー付きではないので、たまに市販の消臭除菌スプレーかけて干してました(^^)
初めての赤ちゃんなので母乳、ミルクの量があまりわからず、吐いていたので、カバー付きの方が清潔かなと思います。3ヶ月に満たない娘ですが、身体も大きくなっているので、もう使っていません!
匿名さん
以前はカバー付きの抱き枕にもなる授乳クッションを使用していました。しかし、授乳時に使用していて、洗濯するにあたり、カバーだけ洗うのは衛生面で不安になり、丸ごと洗えるものを選ぶようになりました。
少し変形したりしますが、丸ごと洗えた方がスッキリしてきもちがいいです。
こまつぅさん,ママ,30歳,神奈川県
かわいいデザインのものがカバーなしのしかなくて、カバーなしを使っています。普通につけ洗いして脱水だけ洗濯機でやってしまっています!!赤ちゃんを寄っかからせているとミルクを吐くこともあるので、普通に洗ってしまっています。
やぁみさん,ママ,35歳,佐賀県
カバーなしを友達から貰ったのですが、汚れたりしたらネットに入れて手洗いで洗ってます。軽い汚れならファブリーズで日干ししてます。それでも気になるなら、バスタオルなどを使う前に上にかけたり、ちょっとしたカバーを手作りしたりするなどしてはいかかでしょうか?
えこひよさん,ママ,42歳,新潟県
病院で退院時に頂いた物を使用しました。カバーなしだったのでタオルを使いながら使用しました! ちょうど良い高さになるので、授乳クッションは必要だと思います!また、お座りの補助にも使用しました!使用する期間は短いかもですが何かと便利でした!
ちぃちゃんマンさん,ママ,32歳,埼玉県
授乳枕と抱き枕2つの使い方ができるタイプを持っています。妊娠中に腰痛があったこともあり、抱き枕がないと眠れなかった為、購入しました。
このタイプですと、授乳の時以外に寝返り防止クッションや、転がってほしくないところに置くなど、色々な使い方が出来て便利です。カバーはないよりはあった方が衛生的に良いかと思いますが、なくても定期的に干しています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。