目次
A.出産後、寝る時も授乳ブラは着用しているので必要です。添い乳するのに便利です。
berry02さん,ママ,24歳,岐阜県
小さいうちは頻回授乳で、11ヶ月の子どもがいる今でも添い乳をしています。冬生まれなので、授乳口のついているパジャマに、授乳ブラの着用を選んだのは大正解でした。お母さんの身体が冷えないようにすることも、体調管理のひとつだと思います。
編集部からのコメント
授乳ブラを使用していて、夜に添い乳する時も授乳口つきパジャマと併用すると便利、というberry02さん。授乳ブラだと、さっとおっぱいを出せるので、泣いている赤ちゃんを待たせずに済みますね。
授乳専用ではない普通のキャミソールやタンクトップで授乳しようとすると、下からめくりあげるか、襟元を引っ張る必要があります。お腹が出てしまったり、首周りが伸びてしまったりするなど、授乳時には不便です。
その他の先輩ママは、授乳ブラは必要という方と、ブラトップやキャミソールなどで代用している方と、意見が分かれました。それぞれの意見を参考に、授乳しやすい方法を見つけてくださいね。
A.授乳ブラは必要だと思います
1日に何枚も変えました
実際授乳するとき、私は必須すぎました。ただ、産まれてうまくおっぱいが出る人もいれば、完全ミルクになる人もいるので、初めは2枚など少ない枚数からスタートすることをすすめます。
私はすごくおっぱいが出た方で、1日に何枚も変えていたので、たくさんあります!!(らんmamaさん,ママ,32歳,京都府)
すぐにめくれるタイプのブラがおすすめ!
授乳ブラは、普段のブラと比べると締め付けもなく、最初は授乳回数も多いのですぐめくれるタイプのブラがおすすめです。
ワイヤーが入ってると、締め付けて圧迫されるみたいです。産院の助産師さんから、普段のブラではなく授乳ブラを着けるようにおすすめされたのもあり、私は使っていました。(ねぎっちさん,ママ,27歳,鹿児島県)
妊娠中ですが、すでに購入しました
今はまだ妊娠中ですが、授乳ブラにもなるマタニティブラは早々に購入しました。ゆったりしてて、フックも四段階など選べる数が増えることと、どれくらい大きくなるかわからないおっぱいに、幅広く対応してくれることがとてもいいです。(あおなちゃさん,ママ,23歳,東京都)
簡単に授乳ができます
たくさん購入しました。カップのところにホックがついていて、それを外せば簡単に授乳ができるし、普通のタンクトップやキャミだとめくりあげないといけないし、寒いのと、なんだか吸いにくそうだったので、私は必需品だと考えます。(みなこりんさん,ママ,39歳,兵庫県)
冬はお腹がでちゃうと寒いです!
私はあった方がいいと思います。授乳の度に服をたくしあげておっぱいをあげるのって、意外と面倒です。
授乳ブラはホックを外さずにおっぱいをあげられるし、ある程度のホールド感があるので、授乳のため胸が大きくなってきたときも、垂れ下がる心配がありません。
おそらく出産で入院される際は、授乳口がついたパジャマか、ついてないとしても前開きのパジャマを準備なさると思うのですが、いざ授乳のときにせっかくパジャマは楽におっぱいをあげられる形状なのに、授乳ブラじゃないことでちょっともたついちゃうと思います。
あとは冬だと、服をたくし上げるとお腹が全部出ちゃって寒いです。完全ミルクにする予定でないのなら長く使うものになると思うので、何着か持っていて損はないと思います。赤ちゃんとおでかけで、外に出たりもしますし……。(ねじねじさん,ママ,25歳,兵庫県)
授乳中は胸が張って痛いので、柔らかい生地がおすすめです
ワイヤーが入ってないブラがいいです。授乳ブラは生地も柔らかく、授乳中赤ちゃんの頬とかに当たってても痛くてなく、擦れる事もないです。
外出中でもさっと素早く胸が出せるので、私はずっとしています。授乳中は胸も張って痛いので、柔らかい生地の物をおすすめします。(やす0909さん,ママ,36歳,京都府)
胸を出すのがスムーズになるだけでも楽でした
普通のカップ付タンクトップと違って、授乳ブラは胸を出しやすくなっているので、私は買い足しました。最初は妊娠前のを使っていましたが、授乳回数が多い最初の時期は、胸を出すのがスムーズになるだけでも楽になりました。(fumimottiさん,ママ,38歳,千葉県)
カップ付きのキャミソールだと紐が伸びてしまう…
わたしも妊娠中はカップ付きのものを着用していたり、通常のブラジャーをしたりしていました。ですが出産してから乳房も大きくなり、授乳する際にめくってすぐに授乳できるので授乳ブラは楽だし必要だと思います。
カップ付きのキャミソールだと、肩紐が伸びてしまうと思います。(あやか0109さん,ママ,23歳,鹿児島県)
毎日使うものだから、窮屈に感じないもの
母乳育児ならなお必要だと思う。授乳時さっと赤ちゃんに飲ませる準備ができる。
母乳育児が順調にいきだすと思ってるより胸のサイズアップしたし、乳首トラブル含め考えると、やわらかい優しい素材のものがいい。毎日つけるものだからこそ、窮屈を感じず生活できる方がいいと思う。(ay-aさん,ママ,30歳,福岡県)
身体を締め付けないブラは必要!
妊娠中、胃が気持ち悪くなったり締め付けが苦しかったりするので、妊娠中から使える授乳ブラは必要だと思います。
授乳時もすぐおっぱいを出せるのと、乳腺が張って痛い時、授乳ブラだとゴムで余裕があったりするので楽ですし、授乳もしやすいです。ただいろんなタイプがあるので、何個か試して自分に合う物を見つけると良いと思います。(匿名さん)
フロントホックなら、片手でも簡単♪
私は買いました!授乳する時に楽ですし、外で授乳する時もフロントホック式のブラジャーだと、片手で簡単につけ外し出来るのですぐにおっぱいが出せますし。
授乳ブラも色々あるので、どのタイプが使いやすいか色々買って試して、家ではクロスオープンのタイプ、おでかけではホック式のタイプを使い分けしてます。(みぃかりーさん,ママ,20歳,茨城県)
あまりの便利さに脱帽です!
わたしも妊娠中はブラトップが手放せず、産後もこれでいけるのでは?と思い、ギリギリまで購入していませんでした。
ネットで産後準備セットを購入した際に産後用のブラが入っており、また、入院中パジャマで過ごすので、面会時にノーブラはだめかと思い、ハーフトップを数枚購入しました。
産後授乳がはじまると、その便利さに脱帽です!クロスオープンのものを購入したのですが、ぺろっとめくればすぐ胸が出て楽です。小胸なのもあり、ブラトップでは胸を全て露出するのは難しかっただろうなと思いました。
ストラップオープンのものも購入して、比較してみればよかったなと少し後悔しています。(raichiさん,ママ,29歳,東京都)
少し高めのものを3つ用意しました
出産前に、授乳ブラとマタニティ兼用のものを購入しました。長く使いたかったので、少し高めのものを3つ用意しました。
実際にも、出産後は授乳ブラジャーがないと外出はできませんでしたし、何よりも授乳しやすかったです。授乳用じゃないとすんなり授乳ができなかったのではないか、と思います。(にゃーにゃーにゃーさん,ママ,30歳,愛知県)
赤ちゃんの顔にブラが当たる心配がないです
私自身カップつきタンクトップを使ってなかったから、カップつきタンクトップでの授乳がやりにくいのか、それともまったく支障がないのか、というのがしっかり比較できないのですが、私は授乳用のブラジャーを買ってよかったと思ってます。
新生児のうちは首がすわってないし、1人目ママだと授乳にも慣れてないと思うので、しっかりおっぱいが出せる授乳ブラは、赤ちゃんの顔にブラが当たっちゃうこともなく、とてもやりやすかったです。(匿名さん)
試しに1、2枚買ってみて産後に買い足すのもあり♪
私は特に胸がぐっと大きくなって、産後に何枚かブラを買い足しました。最初の頃は、赤ちゃんがいるとあせってしまって授乳も大変だったので、おっぱいの出しやすい授乳ブラはあった方がいいかと思います。
もったいないと思う方は、1枚か2枚試しに買ってみて、産後買い足す方法もありかと。おっぱいがいっぱいついて、授乳時のブラは使えなくなるみたいです(笑)。安い授乳ブラのほうがいいかもしれません。(zooneeeeさん,ママ,26歳,大阪府)
前開きの服があげやすいです!
わたしもそうでしたが、やはりあると便利です。前開きの服であればそこだけ出すことができますし、あげやすいです。前が外れるタイプがおすすめです。ホックの部分ではなく、カップの上にフックがあり、部分が外れるタイプです。(yu12ka18さん,ママ,27歳,愛知県)
母乳育児を考えているならば、試してみては?
私の場合は、カップ付きのタンクトップを使わず、妊娠中から授乳用のブラを使っていました。そして今現在、5ヶ月の娘を完全母乳で育てています。出産直前に2、3枚買い足して現在に至りますが、買っておいて良かったと思っています。
授乳服などを着ている時、下がタンクトップでは授乳しにくいと思います。授乳服にこだわらなければ、下は授乳ブラでなくてもいいとは思いますが‥。
ただ、母乳育児を考えていらっしゃるなら、授乳ブラは大変使いやすいです。安いものもあるので良ければ考えてみては?(夏兎さん,ママ,30歳,東京都)
授乳間隔があいてきたら、ブラトップも検討しようかな
人それぞれだとは思いますが、私は授乳ブラを使用しています。ブラトップも試したのですが、なんかしっくりこず、肩紐を抜かなきゃ授乳出来なかったので、現在は授乳ブラを使っています。
片手で紐の所を外せるし、とても楽です。授乳間隔がもう少し開いてきたら、ブラトップにしようかなと思っています。(みづき915さん,ママ,27歳,佐賀県)
私にはクロスタイプが必需品!
普通のブラジャーだとキツいし、めくれないので授乳できないです。私はクロスタイプのブラジャーを愛用していますが、簡単にめくれるし、家の中でも外出時でもとても便利に使っています。私には絶対に必要なものです。(maniiさん,ママ,27歳,岡山県)
特にノンワイヤーブラは非常に便利
私も妊娠中は、授乳ブラは必要ないんじゃないかと思っていましたが、妊娠後期に助産師さんから、初めての授乳は赤ちゃんもまだ慣れない事だから、前開きで授乳しやすい下着を購入することをすすめられました。
産後胸が張って痛くて痛くてびっくりしましたが、授乳ブラをしてしっかり胸を支えてくれてたおかげで、過度な重力による急激な胸のたるみが起きたりしませんでしたし、胸の基底層をしっかり支えてくれてたおかげで、痛みも半減したかと思います。
特にノンワイヤーの授乳ブラは、産後の体への締め付け負担などもないし、赤ちゃんが泣いたらすぐ前のボタンを外して授乳できるので、非常に便利です。なので私は授乳ブラを購入してよかったなと思います。(乙ちゃんさん,ママ,27歳,愛知県)
出産が冬の方には、お腹まであるタイプがおすすめ!
私は妊娠中に悪阻でブラが苦しかったので、綿製のやわらかい授乳ブラを購入しました!守られてる感はあまりありません。ただ着けているという感じです。出産後もそのまま使えましたし、寝てても圧迫感はないですし、授乳するのも楽でした!
外出の際には、おしゃれな授乳ブラやカップ付きのタンクトップやキャミソールを使用したら良いと思います。授乳室での授乳の際は、楽なブラだと少し恥ずかしい気持ちもありました。でもおっぱいが張ったりすると、カップ付きのものですと苦しい感じがありました。
絶対に購入とは言いませんが、一度試して見てもいいかもしれません。冬に出産の方にはお腹まであるタイプの授乳ブラをおすすめします!夜中の授乳は寒いです。(ぱぃちゃん59さん,ママ,30歳,埼玉県)
自分が楽であれば問題ない!
生後4週目になる女の子を、完母で育ててます!カップ付きのタンクトップを使ったことがないので比較はできませんが、母乳で育てたいのであれば授乳ブラはあったに越したことはないと思います!
夜中に授乳する時とかすぐに母乳をあげれて楽ですし、完母なら長い間使うものだと思うので。タンクトップでもすぐあげれて、自分が楽であれば問題ないと思います!
母乳も私的には体力を使うので、楽に楽にあげられるよう、色々考えながら子育て頑張ってます!(おまみみみさん,ママ,26歳,茨城県)
パット付きキャミソールも使いましたが…
授乳ブラは必要だと思います。授乳パットを付けやすい、洗った後比較的乾きやすい、何より授乳する時さっとおっぱいを出せます。
パット付きキャミソールも使ったことがありますが、授乳し辛かったです。初産の慣れていない方なら特に、授乳ブラを使う事をおすすめします。(ばあにゃんさん,ママ,26歳,東京都)
A.授乳ブラは必要なし。なくても大丈夫でした!
無くても全然、大丈夫でした!
一人目を妊娠している時から、カップ付きのキャミソールやタンクトップを着て過ごしていました!授乳中もお腹や背中が隠れるので安心だし、締め付けられないのでとても楽です。
入院中も使っていました!出産準備品に授乳ブラは書かれていましたが、無くても全然大丈夫でしたよ。(a8r1a7さん,ママ,37歳,千葉県)
ユニクロのブラトップを愛用しています
ユニクロのブラトップで代用してます。妊娠中から愛用中で、締め付けがないので楽です。安くなってる時に買い換え用で買ったりしました。
特に問題なく使えてるのでいいかと思います。近くにあるので、買いやすいのも良いかと思います。(こりす☆さん,ママ,33歳,大阪府)
妊娠中に買ったけれど、ほぼ使いませんでした
生まれたばかりの時は特に頻回授乳になる為、いちいち出したりしまったり…などがとても面倒になると思います。妊娠期間中に授乳ブラを購入はしましたが、結果ほぼ使いませんでした。
カップ付きのキャミソールでも十分ですし、おでかけする際には通常のブラジャーでも大丈夫でした。ただカップ付きのキャミソールだと、大きくなった胸がユサユサと揺れてしまい、少し恥ずかしかったです。(KORIEさん,ママ,37歳,神奈川県)
乳首が擦れて荒れて、痛くなり…
私は一応授乳用ブラを買いました。入院中はつけていましたが、乳首が荒れて擦れて痛くなり、パットをつけていました。UNIQLOのブラトップだとしっかりしていて、乳首があまり擦れなかったため、今も使用しています。(ひまわり。さん,ママ,30歳,埼玉県)
サイズアップの影響で、小さくなり…
妊娠中から普段のブラジャーではサイズが小さくなり、産後に向けて授乳ブラを購入しました。妊娠中は付けていましたが、産む前までにさらにサイズアップし、産んだ後はカップがきつくて付けられない状態に。
結局、ブラトップを購入しました。首元を引っ張れば冬場もお腹が冷えることなく、夜中の授乳も楽です。妊娠中も含めてブラトップが便利かと思います。(michan1121さん,ママ,27歳,滋賀県)
ヒートテック系なら、卒乳後も使えます!
カップ付きのタンクトップや、シャツを愛用しています!特に冬場は寒いので、ヒートテック系のブラ付きインナーだと、上から出すだけで授乳できるし、夜間も寒くありません。また、もし授乳がおわっても、継続して使えるのでおすすめです。(りいなさん,ママ,34歳,神奈川県)
緩めのスポーツブラでOK!
産後すぐはカップがあるものだと、胸が張ると痛い可能性や、母乳が溢れて濡れてしまうこともあるので、緩めのスポーツブラなどがあれば、授乳用のブラは必要ないかなと思います。
私自身は、前開きのスポーツブラのマタニティブラが、一番使いやすかったです。カップのあるタンクトップは、産後きつくて着れなかった&外出時は授乳しづらかったので、スケジュールに合わせて着回してました。(てとにゃんさん,ママ,28歳,熊本県)
タンクトップの方が透けにくいので安心♪
UNIQLOのブラトップの、いつもよりワンサイズ大きいサイズで十分でした。入院着は少し透けたりするので、ブラジャーよりもタンクトップタイプの方が、安心して活用できます。体を締め付けないのでとてもよいです。(Sato3_nさん,ママ,33歳,埼玉県)
産前に買ったものが産後使えなくて悲しい思いをしました
授乳ができるタンクトップを使用して、特に困っていないのでなくても大丈夫だと思います。産後に胸のサイズも変わっていると思うので、必要を感じたら購入すれば良いのではないでしょうか。
わたしは妊娠の後期に購入した授乳用のブラが、産後に胸がはって大きくなりすぎて入らず、使えなくて悲しい思いをしました。(yukatakaさん,ママ,29歳,愛知県)
普通のブラジャーに授乳パッド!
授乳するときブラジャーが邪魔になるので、私の場合は外してしまいます。ただ長時間授乳しなかったり、授乳中はおっぱいが漏れてきたりするので、普通の大きめのブラジャーに授乳パッドを付けています。授乳ブラジャーが特別に必要とは感じていません。(エンちゃんさん,ママ,28歳,神奈川県)
ホールド感がなくて心もとない…
授乳ブラを購入してみましたが、使ってません。なにもついてないので、ホールド感もなく、全くもって心もとなく感じてしまって…。結局カップ付きのインナーで過ごしてます。ユニクロのインナーを産後も使用してますよー。(沙哉佳さん,ママ,31歳,愛知県)
タンクトップの中でもVネックのものがさらに便利♪
私の出産した病院は、授乳ブラが必要だったので2枚購入しました。はじめは使用していましたが、退院後にユニクロのパッド付きタンクトップを使用してみたところ、充分対応できることがわかりました。
タンクトップがVネックのものだと、さらにやりやすいと思います。ただ、はじめは慣れないので、その場合は授乳ブラの方がいいかもしれません。(梅きさん,ママ,30歳,愛知県)
楽だし、お腹も隠せて言うことなし!
1人目の時に授乳ブラを使っていましたが、面倒くさがりやの私にはどうも...。2人目の時は、ずっとブラトップを使用していました。楽だしお腹も隠せて言う事なし(笑)。
さすがにいつまでも使用していると、おっぱい垂れてきちゃうと思い、授乳回数が減ってきた頃に普通のブラに戻しました!(Sara☆さん,ママ,33歳,新潟県)
カップ付きインナーなら、胸の形も維持できる
授乳ブラを使うとどうしても胸が垂れます。ワイヤー入りの普通のブラよりは、カップ付きインナーをおすすめします。
どうしてもブラジャーをめくって授乳をしなければなので、ワイヤー入りだと形が崩れてしまいます。カップ付きインナーなら胸の形も維持できるし、授乳も楽です。(はーやぴさん,ママ,23歳,群馬県)
ブラトップなら、1枚着るだけでいい!
私はユニクロのブラトップが1番あいました!ブラジャーだとお腹が冷えるので、キャミソールも着ないと落ち着かない派です。ブラトップだと一枚着るだけで、上着をめくったらペロンとおっぱいをだして飲ませやすいです。
ボタンがついてる授乳ブラは、開けたり閉めたりがめんどくさくて、すぐに使わなくなりました。(みっぽりーにさん,ママ,28歳,山口県)
前のホックを外して授乳するタイプを持っているけれど…
3種類の授乳ブラを買って使っています。前のホックを外して授乳するタイプのものですが、子どもが飲むのがなかなか苦手なこともあり、結局はブラごとずり上げて授乳したほうが今はスムーズにあげられるため、あまり授乳ブラの意味がなくなっています。
あれば便利ですが、なくても良かったかもしれないと思います。(azyazuさん,ママ,32歳,大阪府)
1枚のほうが洗濯は少なくて済むし…
私も授乳ブラを買いました。完母の5ヶ月の娘がいます。でも夏はカップ付きのキャミで、冬はカップ付きのヒートテックで過ごしています。1枚のほうが洗濯が少なくて済むし、母乳で濡れてしまってもさっと着替えられるので、授乳ブラは必要なかったと思いました。(えり?さん,ママ,22歳,埼玉県)
お腹を出さなくて済むので、身体が冷えにくいです
子どもが冬生まれなので、授乳ブラよりもカップ付きタンクトップが役に立っています。
夜中の授乳のときに服をまくり上げて授乳したら、お腹や背中が寒くて寒くて、少し風邪をひきました。タンクトップを買って、おっぱいだけ出すようにしたら、体が冷えなくてよかったです。(ぷにぷにぷにさん,ママ,30歳,静岡県)
前開きの授乳ブラはボタンを留めるのが手間
私は産前に、前開きの授乳ブラを用意しました。実際使ってみると、ボタンを留めるのが面倒だし、ずらして授乳した方が楽でした(笑)。
カップつきのタンクトップで十分だと思います。前開きの服でもタンクトップをずらして授乳すれば、お腹が冷えないし便利だと思います。(ぴーのりさん,ママ,28歳,千葉県)
授乳ブラは値段が高くて断念しました
同じく、授乳ブラを購入すべきかどうか迷っていましたが、値段が高いので断念しました。妊娠中から使っていたカップ付きキャミソールのカップ部分をズラすか、下からたくしあげれば、特にストレスなく授乳出来ました。
授乳が終わっても使えるので、何枚持っていても良いと思います。(jigenさん,ママ,34歳,福岡県)
授乳ブラも授乳服も購入していません!
ユニクロのワイヤレスブラを使用しています。授乳用のブラは特に購入せずに済んでいます。あっても便利かなと思うことはありましたが、今後も購入予定はありません。授乳服も買っていませんが、1.2着はあってもよかったかもしれません。(りり326♪さん,ママ,30歳,東京都)
授乳ブラはサイズがしっくりきませんでした…
私も産前産後はブラトップで過ごしています。授乳ブラは入院中のみの使用でした…(^_^;)。
授乳ブラの良い点はしっかり胸を支えてくれるところですが、胸が張ったり張らなかったりして、サイズがしっくりこないことが多かったです。(kk314さん,ママ,25歳,神奈川県)
授乳のときには、襟元を下げて授乳
入院セットに2枚くらい入れておいて、病院にいるときしか使用しなかった。産まれたのが1月で夜間の授乳も寒かったので、UNIQLOなどのブラトップ(タンクトップとブラカップがくっついている商品)を下着がわりに着て、授乳の時は襟元を下げて授乳していた。(mnmnさん,ママ,23歳,群馬県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。